• 締切済み

バッテリーが一日であがります。

自分の車はy60、ニッサンサファリのディーゼル車。24v仕様です。 最近バッテリーが上がって、充電したけどすぐあがるので昨日新しくバッテリーを買いました。 で、今日仕事が終わって帰り、夜に遊びに行こうとセルを回すとウォンウォンウォンガガガガガガガ・・・・・。 逝った。 一日であがりました。 嘘やろ。 何なんだ。 と、言うことで今まで原因を追求しておりました。 最近電装関係で変わったところ。 24v対応のデジタルバラスト、中国製hidを取り付けた。 コレが怪しい。 hidを取り付けてから変わったこと。12V24V対応のhidだがあえて電源を並列にとって12Vの並列でつないでいた。 しかし、ハイローの切り替えの反応がおそく試しに24Vに変えたのだが、リレーが焼ききれたっぽく切り替えができなくなったのである。 仕方ないのでクレームの電話をして、一応部品を送るということでカタがついた。 しかし、その24時間後、バッテリーがあがった。 昨日から車を運転していた時間は一時間たらず。 ヘッドライトをつけていた時間は20分あまり。 オルタネータが逝ってたとしてもこれでバッテリーがあがるのはちょっと早いようなきがする。 純正の電圧計はあまりアテにはならないが、車が走り出すと針が右にふれてくのでとりあえずオーケーとして、これでオルタの可能性は少し薄くなった。 って、ことはやっぱり昨日逝ったばかりのリレーがあやしい。 まだ暗電流測ってないからなんともいえないけど、イグニッションオフの状態でかなりの電流がながれているなら、たぶんdcdcコンバータが電流食いまくってるか、hidが電流食いまくってるかの二点しかとりあえず考えられない。 と、言うことで自分なりに納得してしまったのですが、こんな浅はかななど素人の推測であってるのでしょうか? 他にもこんな要因が考えられると思う方、是非相談に乗って欲しいです。 よろしくお願いいたします!!

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

バッテリーが上げるのに 24時間くらいかかってしまうと言うことですね? 1~2時間では上がらないと言うことですね? 例えばリレーの中がショートしていたりすると ちょうどそんな加減でしょうか…。 怪しいリレーを分解してしてみてください。 中が溶けているモノが有ればビンゴです。 なお、エンジンがかかっているときに バッテリーのマイナス端子を外し、 エンストしなければオルタはオッケーです。

rider1111
質問者

お礼

rgm79quel>>お返事ありがとうございます!! 一から二時間ぐらいじゃあがらないです。 リレーの中のショートですか。 凄い考えれます。 オルタのチェックも明日やってみます!!

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.2

HIDの配線に問題はありませんか? 普通、車両側のライトスイッチがONにならない限り、リレーコイル側はONにならず、当然のことながらリレー接点はオープンですから、バラスト等の負荷に電流は流れません。 12V24V両対応なのに、24Vでリレーが焼ききれるのもおかしいですし、12Vの方が切り替えが早いと言うのもおかしな話しです。 また、オルタネーターの異常の可能性も捨てきれません。 私の経験ですが、エアコン使用の夜間の信号待ちでライトが暗くなったり、バッテリー上がりを起こしたり、充電しても2日くらいしか持たない症状になりました。 3年くらい使った安物バッテリーでしたので新品に交換。 3~4日後の朝にバッテリー上がり・・・ オルタネーターをリビルト品に交換。 以上で完治しました。 (取り外したオルタネーターは、電圧は上がるのですが、発電容量が全然足りませんでした) 暗電流に関してですが、まずHID関係を切り離して見るのが先決です。 急に暗電流が増えることは考えられませんので、改造をしている場合は新しい順に外すのが早道かと思います。 また、意外な盲点ですが、半ドア等でルームランプ類が点きっ放しと言う事もあります。 新車購入の某人気軽自動車の話ですが、オプションのフットランプが点灯したままで毎日充電してもバッテリー上がりになるという話がありました。 ランプの位置は運転席の足元ですらか、車を降りてドアを閉めた後に消灯しているかは分かりません。 結局は、スイッチの不良で24時間点灯状態だったという事で、200万の軽自動車だけど「やっぱり軽だね~」と笑い話で終わりました。

rider1111
質問者

お礼

mono0413>>あれから一週間たちましてまた今日バッテリーがあがりました。 この一週間は車を使ってないときはHIDの電源を抜いて停車しているじょうたいでした。 夜間走行のみHID付けて走っていました。 なのにバッテリーがあがるって事はオルタが怪しいって事ですね。 私のサファリも24万キロ走ってます。途中、中古のオルタに変えました。 純正の電圧計はあがるけど、発電容量が足りない。 ありえます。すごいありえる話になってきました。 とても為になる経験談ありがとうございました☆

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 「昨日新しくバッテリーを買いました」のに、今日セルを回すとバッテリーあがりになる、考えられる主な原因は2つです。 (1)常時バッテリーを使っている電気系統がある。これを「暗電流」と呼ぶ言葉の使い方は、専門家から言えば間違い(暗電流とはもっと別のものを指す)。 (2)オルタネータを含む発電系統の異常。  まずはエンジンキーを切ったときのバッテリー消費電流を測定するのが先決問題です。これが1アンペアもあると大変です。そうしないと前に進みません。可能性としては(1)のほうが高いと思います。

rider1111
質問者

お礼

isoworldさん>>とても短的でわかりやすい、説明ありがとうございます!! あれから一週間がたち今日またあがりました。 HIDつかってないときHIDの電源バッテリーから抜いてたんですがあがるってことは2の方が確立があがってきました。 明日車屋もっていってみます♪

関連するQ&A

  • バッテリー

    同じ容量のバッテリーであれば、純正のオルタに並列接続(二次側はメインとサブの切り換え)しても問題は無いのでしょうか?

  • H4 HID 端子のカプラー接続箇所について

    H4.HIDハイロー切り替え式(ハイがハロゲンタイプ)を購入したのですが、端子を車両側カプラーのどこへ接続すればいいのかわかりません。HIDはリレーハーネス付きでリレー電源は純正カプラーから、バラスト電源供給はバッテリーからです。リレー電源をロービームのところからとるのはわかるのですが、リレー電源線はロービーム点灯時プラス線は12Vライン、マイナス線を0Vライン,ハイビーム側の線をアースに接続すればよいのでしょうか?

  • HID バラスト55Wで 35Wを取り付け

    HID 55Wのバラストで 35Wのバルブを付けているのですが問題ないでしょうか? (逆はよく聞くのですが) また、H4なのですがHI,LOの切り替えができないようになってしまいました これもバラストとバルブのワット数の関係でしょうか? それとも製品が不良品なのか? 古い車なので、単純な回路です バッテリー直のリレー、カプラー→バラスト→バルブです どなたか教えていただければ助かります

  • HIDハイロー切り替え 03年ラングラー

    電気に詳しい方教えてください。HID ハイロー切り替えについて。03年ラングラー ハイロー切り替えのH4のHIDなんですが、切り替えができません。ちなみにこのHIDを別の車で試したら切り替えできました。 症状としては、メーター内のハイビームマークがローでも点灯したまま。 3極のカプラーの電気の流れは、ハイとローは切り替えできています。(純正バルブはハイロー切り替えできてます。) 意味が分からないのは、ローを点灯中にリレー側の3極のカプラー内のハイの配線だけ抜くとメーター内のハイビームマークは消えます。 そしてロー点灯時、リレー側のハイの配線をアースへ落とすと、ハイへ切り替えします。 車両側の電気の流れがおかしいのでしょうか? 教えてください宜しくお願いします。

  • HIDのトラブル?

    HIDバラストのトラブル? HIDが片側点灯せず、始めは‘バーナー切れ’を疑っていましたが、 左右入れ替えてみるとキチンと点きました。 ダメな方はバラスト独特の作動音がしておらず、バラストが原因だとわかりました。 メーカーに修理してもらったバラストを組みしばらく経つと、また同じ症状・・・・。 メーカーに連絡すると‘バーナーとの相性も考えられますので、バーナーも返送下さい’とのこと。 しかし、まともな方は2本とも点灯させることができるいわば ‘当りバラスト’のため、相性って言われても正直・・・。 ためしに違うメーカーの汎用バラストを組んでみました。 ‘ポンッ’と言う音とともに消灯してしまいました。 これは車両側に問題があるのでは・・・・。 バッテリーからリレー・バラストまでの配線は通電しており、 快晴の日に組んでわずかの1時間も満たない為‘水濡れ’もないです。 一体何が原因でしょうか? 通電テスターで見ただけですので過電流・過電圧かもわかりませんが、 特に配線加工もしておらず、なによりそれまで‘純正ハロゲン’が作動して いたため、考えにくいのですが・・・。 低電流・低電圧が原因で点かないトラブルはよく聞きますが・・・。 リレーヒューズが飛ばず、2コもバラストをダメにしてしまったのですが、 やはり‘バーナー’にも何らかの原因があるのでしょうか?

  • バイク HID取付について

    純正ライトがH4 HI/LO切替2灯式のバイクに乗っています。 HIDに換装するにあたり「バイク用HID H4 HI/LO切替式 リレー付」を2個用意しました。バッテリーから直接電源を取るタイプです。  1灯式は何度か取付したことがあり、要領は分かっているのですが、2灯式の場合はリレーから出ているバッテリー配線を2個分接続しなければならないのでしょうか? 出来るだけ配線を簡素化したいので、1個のリレーからバッテリーから電源を取り→左右2個のバラスト、イグナイターに分岐→バーナーとしたいのですが、可能なのでしょうか? やはり左右ライトをまったく別物と考えて、独立した配線(バッテリーにリレーからの配線を左右分取付けるということ)にするしかないのでしょうか??

  • バッテリーがあがる。

    前も質問させていただきました。 オークションで買ったhidを付けてからバッテリーがあがります。 ライトは普通につきます。 車屋で見てもらいました。 待機電量も普通。 リレーも大丈夫。 オルタネータも大丈夫。 バッテリーも変えた。 これでバッテリーが一日であがるので意味不明でございます。 三週間ほど普通に使えました。でもそれからメチャメチャバッテリーがあがるスピード早いです。 仕事帰りに20分ライト点灯、家に帰ってきてちょっと遊びに行って帰って来たらもぉバッテリーが逝ってます。 もぉここまで来たら中国製hidの不良しか思えないんですけど・・・・。 今自分の車で不安なところはウォーターポンプから音が鳴ってるぐらいです。 そろそろ買い換えようかと・・・・。 昼間ライトつけてないときは普通に何時間でも走れます。 55wのフォグ付けたり、ウーファー鳴らしまくったりしてもバッテリーがあがらないのですが、やっぱりhidつけるとバッテリーあがります。 こんなトラブルあった方、解決方法ありましたらよろしくです。

  • 原付 HIDが点灯しない

    原付のヘッドライトはエンジンを始動させて初めて点灯するAC交流式がほとんどです、HIDのバラストはDC直流でリレーもDCで動作します。  バッテリー→リレー→バラスト間は説明書通りバッテリーから延長して取り付けてください。  ブレーキスイッチに電源を供給している+線を探して下さい(キーONのみでブレーキランプが点灯可能な車両)見つけた配線を延長しリレーの動作+(灰色か他の色で少し細い線)につなぎます(-はボディアースで構いません)コレでキーONでHIDが点灯します。 上記の様な文面を見つけました。原付バッテリーは6AHです。 どうも原付は交流電流のようでHI/LO切り替え等の際にリレーを動作させる電流も交流で、私のLO(HID)は点灯していないと考えました。ちなみにHIのハロゲンは点灯します。 上記方法で、マイナス(ー)アース側にスイッチ取り付けで点灯可能でしょうか?

  • バラストへの入力電流について教えてください

    Vmaxに装着しているバラストのバッテリー側の配線を簡素化したいです。 バッテリーからバラスト まで バッ直の電線を直接接続しても問題ないでしょうか 長距離走行で 熱問題など出ないでしょうか。 所有するバラストの入力側にはりっぱな防水カプラーがあって その中にもりっぱな端子があります。 私の場合バラストは サイドカバー内に収めるので りっぱな防水カプラーは不要と思います。 また、バラストには直流12Vを入力すればいいのだから りっぱな端子でなく 自作ギボシ端子 でも問題ないかと思います。 ちなみにHi/Lo切りえは 別回路でACC電流を供給していて問題なく動作しています。  (ACC電源 → 純正Hi/Loスイッチ流用 → バーナー → アース ) 今回の改造のビフォアアフターはこんな感じです 現状 バッテリー → 自作電線(リレー経由バッ直) → 純正三極カプラー → HID三極カプラー → 防水カプラー → バラスト 改造予定 バッテリー → 自作電線(リレー経由バッ直) → バラスト となります 。  Vmaxのサイドカバー内部は狭いので 少しでもスペースを確保したいです。 防水カプラーがなくなればうまく収まります。 ※バラストとHID三極カプラーの間に 英語でパワーハーネスと書かれた黒いボックス(20×20×80くらい)がありますが こいつも撤去したいです。たいした仕事はしていないように思いますので。 この改造で 購入したHIDの配線が80cmほど短くなり 配線の防水処理も 容易になります。 HID装着直後は バッテリー → 純正ハーネス → 純正三極カプラー でしたので それから比べたら かなりの簡素化が実現できます。 素人配線は危険だというツッコミは すなおに受け入れますが かならず質問に回答してからご意見をお願いします。 今回は バラストの入力電流についてです。よろしくお願いします。

  • バッテリーにつて、

    回路の電源にリチウムイオンポリマーバッテリー3.7vを 使おうと考えています それで充電する際はそのままバッテリー端子に5v程度の電流を 流せば良いのですか?回路がつながっている状態で 電源が入っている場合並列になりますが大丈夫なんでしょうか? またそれように回路に付け加えるものとかありますか? 電源は5vで大丈夫でしょうか?