• ベストアンサー

バッテリー上がり

バッテリーがあがったんですけど、レギュレーターが壊れてるかもしれません。 そこで車のバッテリーに並列につないでドライブがてら充電しようかと思っています。 同じ12Vだから大丈夫かとは思うんですけど、どうなるか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107565
noname#107565
回答No.3

大丈夫ではないと思いますよ。 キャンピングカーなどではサブバッテリーを積みますが、その際には単純に並列ではなく、サブバッテリー用の充電切り替えのコントローラーを使用します(これが、充電器の数倍の値段だったりする)。 車のジェネレーターも容量が決まっていますから、走っていればどんどん電気を充電できるというわけではないです(バイクのバッテリーの容量はちいさいから、すぐにどうこうと言うものではないですが…最悪はNo1さんの言われるように破裂することもないとは言えないし)ので、車のバッテリーまで痛める可能性もあります。 とりあえずはブースターケーブルで始動だけさせて、バイク屋まで自走できることを祈るしかありません。(ジェネレーターが壊れていれば、満充電してもそれほど距離は走れないと思います。)

yoosie
質問者

お礼

危険な賭けはやめることにしました。ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#29459
noname#29459
回答No.2

ドライブがてらって、バイクのバッテリーを車につないで、車の充電システムで、充電するということですか? バッテリーを充電するのであれば、家庭用のカーバッテリー充電機で、充電することを、おすすめします。そもそも、それほど、高いものではありませんし、一生ものですので、買って無駄にはなりません。 車のバッテリーに並列につないでってのは、車のバッテリーからの充電制御がないので、A1の回答者のいうように、やらないことです。

yoosie
質問者

お礼

危険な賭けはやめることにしました。ありがとうございました

  • 00stepwgn
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.1

クルマのバッテリーにつないで充電することは正しい充電方法ではありません。 クルマから大電流が短時間に流れたり、バイクのバッテリーの電気容量をオーバーして充電すると破損します。 バイクのバッテリーがMF式の場合、最悪は破裂(爆発)して液漏れします。 レギュレーターが破損していると疑っているようでしたら、バッテリー充電とあわせてショップに頼むのが無難だと思います。

yoosie
質問者

お礼

危険な賭けはやめることにしました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • バッテリー上がり

    先日、車のバッテリーが上がってしまいました。 幸いJAF会員だったのでJAFの方に来て頂き無事エンジンはかかったのですが、その隊員の方に「取りあえず1時間ほどエンジンをかけっぱなしにしてどちらかで充電器での充電をした方がいいですよ、車を走らせての充電では完全回復しないので、ちゃんと充電しないと1週間とか1ヶ月以内にまた上がってしまいます、もしくはそれほど大きなバッテリーではないので新品を」と説明を受けました。 その後、充電器での充電はしていませんが今のところ順調にエンジンはかかります。が、やはりまた上がってしまうのでしょうか?毎日そこそこ走れば充電されていきますか?それとも新しい物にした方が良いのでしょうか? どなたか車に詳しい方教えてください?(ちなみに車はカローラ1500cc新車で買って2年半位です、バッテリーは換えていません)

  • バッテリ上がりに至る原因。

    10年経過、10万km走行したホンダ車に乗っています。 最近、エンジンの始動が思わしくなく、 2日ぐらい車に乗らないと、エンジン始動時、セルが弱々しく回り、たまにバッテリ上がりのときもあります。 ちなみに、バッテリは3ヶ月前に交換済みです。 整備士の方にチェックしてもらい、充電系について、レギュレータ出力で発電量は、14V(DC)ぐらいあり問題ないとのことでした。(テスターで測定) そこで、ディストリビュターのキャップの電極接点が減っているとのことで、キャップの交換を薦められたのですが、出力側の通りを良くすると問題は解決するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ・漏れ電流などでバッテリの放電が早い(エンジン停止中) のか? ・走行中に充電が少ないのか? ・走行中にいっぱい電気を喰い過ぎるのか? その辺が原因だと思うのですが。。。

  • 7.2Vバッテリーの作り方 (膨張中)

    7.2Vが必要なので、バッテリーを作りましたが、 1本 3.6Vのバッテリーを4本並列につなぎ、 その並列4本のバッテリーを2つ直列に(7.2V)しました 並列4+並列4=直列2 充電が少なくて充電しようと思い、7.2V用のチャージャーで 充電したのですが充電ができていないのと、充電器がかなり発熱して バッテリーのほうもかなり膨らんできました。 なんか問題でもあったのでしょうか? バッテリーは3.6Vリチウムイオンで LAB503759C2 A&TB 01A 420 50527211036 Made in japan と書いてあります。 秋葉原で購入しました。 買ってきてテスターで検査したときは問題ありませんでした。 作り方で間違っていたら教てください。 なぜ膨らんでいるのでしょう? なんとかできる方法はありますか?

  • 車のバッテリ上がりについて

    5ヶ月ほど載っていない車のエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。 2ヶ月ほど前は、セルがなんとかギリギリ回りエンジンがかかりました。 ところが、それから2ヶ月が過ぎでエンジンをかけようとしたらかからないので他の車とケーブルで 接続して、キーを回したら電気系統は点灯したのですが、セルが回りませんでした。 バッテリーが弱くてセルを回せないものと思ったので、充電器を購入して充電すれば回復すると思い 充電器を買いました。そして、充電をしました。 その時に説明書をよく読まなかったのです。 説明書には、バッテリーを外して充電するように書いてありました。 もし、車に乗せたまま充電するときはマイナス端子の接続を外してから充電するように書いてありました。 不注意なのですが、マイナス端子を外さないまま充電をしました。 およそ10分位充電をして、説明書を読んでいるときにマイナス端子を外すことに気付いて あわてて充電を止めて、マイナス端子の接続を外して再度説明書どおりの充電の仕方をしました。 バッテリーは2個搭載しているディーゼル車ですが、一個のバッテリーは無事に充電できました。 ところが、もう一個のバッテリーはどうやらバッテリー自体がもうダメになったようで充電はできま せんでした。 並列の接続だから、バッテリー一個でも同じくらいの電流が流れるものと思いキーを回したので すが、電気系統の点灯すらしませんでした。 おかしいなと思い、別の車とケーブルで接続して再度キーを回しても電気系統の点灯もしません でした。 バッテリーの充電をするまえは、別の車とケーブルで接続したときは電気系統の点灯をしたのに 電気系統も点灯しなくなってしまったということは、もしかして間違った充電の仕方をしたので 電気系統を壊してしまったのかと心配になりました。 どなたか、この状態がどういう状態なのか予測が立つ方がおりましたらアドバイスお願いいたします。 もし、電気系統が壊れたとすればどこが壊れたと考えられるのでしょう。 ヒューズを確認してみましたが、ヒューズはとんでいませんでした。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 車のバッテリー上がりについて

    車のバッテリーはタイヤがまわることで充電される のでしょうか? だとしたら、 (1)エンジンかけっぱなしでハザードつけっぱなし (2)エンジン停止でハザードつけっぱなし では、どちらもバッテリーが上がるタイミングは 一緒なのでしょうか?? また、家庭用100Vの電源をつかって充電することは 可能でしょうか?

  • 車のバッテリー上がり時の充電について

    車のバッテリーが上がった時のブースターケーブルを使用した時の充電方法について質問があります。 ブースターケーブルを使用して充電する場合、バッテリー上がり車の+端子と救援車の+端子、救援車の―端子とバッッテリー上がり車のエンジンブロック等の金属部分に接続するかと思います。 これって、バッテリー同士を並列に接続しているということですよね? つまり、容量の違う電池を並列に接続していることと同じですよね? そこで質問なんですが、どうしてこの並列回路でバッテリーが充電できるのかが、いまいち理解できません。                  バッテリー上がり側      ---------+  ― ---------     │                               │     │                               │     │                               │      ---------+  ― ---------                                           救援車側  上記のような抵抗が無い回路になると思うのですが、救援車側の+から電流が流れ、バッテリー上がり側を通って、-に戻ってくる。  その時にバッテリー上がり側のバッテリーに電気が流れるから充電されるということですか?  いろいろと調べているのですが、理論的(電気回路的)に理解をしたいと思っています。    よろしくお願いします。              

  • オルタネータの発電とバッテリについて

    バッテリが満充電の状態ではレギュレータがオルタネータの発電制御を行い、過充電にならないようにしていると理解しています。 もし、もう一つバッテリを並列に接続しておけば、 過充電によるオルタネータの発電制御はなくなり、 (もう一つのバッテリも満充電になれば、発電制御されるのでしょうが、そうなるまでは) エネルギーの有効利用できるのではと考えているのですが、 そういうものなのでしょうか?

  • 【車のバッテリー上がり】2台の車をバッテリーチャー

    【車のバッテリー上がり】2台の車をバッテリーチャージケーブルで繋ぎますが乗用車だとバッテリーが1個ですがトラックはバッテリーが2個付いてつながっていますがこれは直列に繋がっているのでしょうか?並列に繋がっているのでしょうか? バッテリーが1個の乗用車の場合は先にバッテリーが上がっていない車にマイナスを付けて、バッテリーが上がっている方にもマイナスを付けて、バッテリーが上がっていない方のプラスにつないでからバッテリーが上がっている方にプラスを繋いでバッテリーが上がっていない方の車のエンジンを掛けてから、バッテリーが上がっているほうの車のキーを回してエンジンが掛かるか試すんですよね?その際にバッテリーチャージケーブルがない場合に家の配線に使っているVVFケーブルは100V、200Vまで耐えれるはずですがどのくらいの電流が流れるのでしょうか?VVFケーブルで耐えられるのでしょうか? あとトラックのバッテリーはどう繋げばよいのでしょう?2個のうち1個をチャージすれば動くのでしょうか?

  • プリウスのバッテリー上がりについて

    プリウスのバッテリー上げてしまいました。 過去にも同様の質問を見つけましたが(No.6838701)、追加で質問です。 特に急ぎではありませんが、技術的な裏付けがしりたいのです。 今回バッテリー上がりのため、システム起動が出来ず、トヨタの方に、補助バッテリーを持って、お助けに来てもらいました。 プリウスには、駆動バッテリー(巨大なやつ)と12Vの通常のバッテリーが付いています。 2週間半ほど出張のため走らなかったら、この寒さのせいもあって、12Vバッテリーが弱くなり、ドアロックの解除をしかけてもやろうとする音が出るだけで、解除ができませんでした。キーでドアを開けると室内灯がかわいそうなくらい弱弱しく点灯しました。 当然、コンソールも立ち上がらず、起動スイッチを押しても何も反応しません。 トヨタのサービスの方に相談したら、後ろに12Vバッテリーが搭載されているので、普通の車と同じようにブースターで繋いで電源をもらってくださいと言われましたが、営業さんに相談して、補助バッテリーを持って来ていただきました。 さて、ボンネットを開けて、補助端子に12Vの外部バッテリーをつないでみると、確かにコンソールが点灯し、起動ボタンを押すとシステムが起動し、ほんのいつものテンポでエンジンが起動しました。 そこで、室内のインジケーターをみると、駆動用の大型バッテリーは 3/8 のメモリまであり、決して走れない状況ではありませんでした。 そこで、ご存知の方があれば、教えていただきたいのですが、 1.12Vの補助バッテリーはどこから充電されているのでしょうか。駆動バッテリーから DC-DC コンバーターで必要に応じて充電されているのでしょうか? 2.12Vバッテリーで通常の車で使う電装品に供給されていると想像するのですが、駆動バッテリーから分けてもらっているとすると、今回の状況がよく理解できません。繰り返しになりますが、駆動バッテリーはたっぷりありました。 3.12Vバッテリーでは、スターターを回していないように想像します。駆動バッテリーからエンジンスターターに供給されるのかと思うのですが、この理解は正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリー上がり

    こんばんわ。 車のバッテリー上がりに関する質問です。 本日車に乗ろうとしたところエンジンかからず(ノブがまわらない)。どうやらルームランプ5日間つけっぱなしでバッテリーをあげてしまったようです。 ジャンプしてとりあえず復活したのでホームセンターで充電器を買い今75%程まで充電できました。 ネットで調べると一度完全放電してしまったバッテリーは化学的にどうのこうので使用できない旨の書き込みを見ました。 私が今日車に乗ったときはメーターパネルもつかずルーム灯(LED)もロックも電気を使うすべてのものが使えない状態でした。これは完全放電したということでしょうか? それともバッテリーが一定以下の電圧(致命的になるまえに)になると車側が異常を感知してバッテリーと車のつながりを断ったということでしょうか。