• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリー上がり)

車のバッテリー上がりに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 車のバッテリーが上がってしまった理由や充電の方法について質問です。
  • バッテリーを長時間放置した結果、電力が完全に消耗して使用できない状態になった可能性があります。
  • また、車側のシステムがバッテリーの電圧が一定以下になると異常を感知し、バッテリーとのつながりを断つ仕組みがあるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

整備士です 多分、完全に放電してしまっています。 >車のつながりを・・・なんて装置はありません。 性能は多少落ちているかも知れませんし、寿命も短くなったかも知れません。 しかし、充電して今現在問題なく使えるなら、 しばらくは問題ないです。 私なら、しばらくはそのあまま使います。 >ジャンプしてとりあえず・・・と言う事は、 ブースターケーブルを持っているということでしょうか? 車に積んでおけば、何処でバッテリー上がりを起こしても何とかなります。 何も心当たりが無いのにバッテリーが上がるようなら、 ジャンプでエンジンをかけて、その時点でホームセンターなりカー洋品店なりに走って行き バッテリーを交換すればよいと思いますが・・・

その他の回答 (7)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.8

まず、通常?バッテリー上がりとはセルモーターを回してエンジンスタートできない場合をいいますね、それではバッテリー上がりのバッテリーをホームセンターで充電器を買い今75%程まで充電できましたということですがその前にブースターケーブルでジャンプして当然バッテリーはオルタネータで充電されますしテスターで電圧を計れば12ボルト以上の電圧があるはずですが問題はバッテリーがセルモーターを回してエンジンスタート出来る電流(アンペア)容量があるか?ですいくら充電して電圧が12V(ボルト)あってもそれでは車のヘッドライトやオーデイオやカーナビ等は正常に仕様出来ますが、おそらく一度完全放電させたバッテリーは極板に化学変化(サルフェーションが発生して電圧は12ボルト起電出来てもセルモーターを回せるだけの十分な電流を発生出来る容量が不足している状態ですからこの先いつまたバッテリー上がりが発生する恐れがかなりの確率で起こりえますよ、ですからこの際早急に新しいバッテリーと交換されることです。これで3~前後はバッテリー上がりを気にせずに済みますよね。 最後に昨今のコンピュータ制御された車はバッテリーを寿命ぎりぎりまで使用するので、たとえば買い物に行って駐車していざ帰ろうとしたらエンジンがかからないがヘッドライトやカーナビ等は正常に使えるし、さっきまで車でここまで来たのに急にセルモーターが回らずエンジンがかからないが故障か・・・・・・?と思われるでしょうがこれがバッテリー上がりです。一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは電流発生出来る容量が極端に減りますのでいくら充電してもあまり長期間持ちませんので即交換するのが得策です。雨降りの夜中に突然バッテリー上がりでエンジンがかからない・・・・・非常に不安ですよね。

syunnda
質問者

お礼

ようやく充電完了しました。しばらく様子見て早めに交換しようとおもいます。 みなさんありがとうございました!

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>ジャンプしてとりあえず復活したのでホームセンターで充電器を買い今75%程まで充電できました。 当然ですが、普通充電ですよね。 急速充電を行うと、バッテリーに悪影響を与えます。 >一度完全放電してしまったバッテリーは化学的にどうのこうので使用できない旨の書き込みを見ました。 これは、営業的なトークが誇張されています。 技術的・化学的に言うと、???ですね。 農業機械だと、年に数回しか稼動しませんよね。 当然、農繁期でない時は自然放電ばかりです。 が、誰も毎年バッテリーを交換しません。充電で、充分間に合っています。 この事実が、何を意味するのか分かりますよね。 但し、新規にバッテリー液(希硫酸)を入れてから5年を過ぎていれば注意が必要ですがね。 >これは完全放電したということでしょうか? 完全放電が、何を意味するのかは色んな説があります。 ※全く電圧・電流が測定できない状態は、誰が見ても完全放電。 リチウムイオン電池(携帯電話など)は、電池残量がゼロに近くなった時点で充電する必要があります。 が、鉛電池(バッテリー)は「使った(消費した)分だけ、充電する」必要があります。 セルが回らない状態で完全放電と言う方もいますし、警告灯が付かなくなった状態だと言う方もいます。 使った分以上の充電をしていなければ、原則では放電状態です。^^; >バッテリーが一定以下の電圧(致命的になるまえに)になると車側が異常を感知してバッテリーと車のつながりを断ったということでしょうか。 質問者さまの車種が分かりませんが・・・。 質問にあるような機能は、通常設置していません。 想定外の電流が流れると、電気を遮断するヒューズは付いていますが。 余談ですが・・・。 鉛バッテリーは、気温が25度で100%の性能を発揮します。 1%の気温変化で、1%の性能が下がります。 ここ数日、突然寒波到来ですよね。 気温が10度だと、新品完全充電バッテリーでも85%の性能しか発揮しません。 新品でないバッテリーだと・・・。 ※早朝・深夜は、セルの力が弱く+ヘッドライトも暗いですよね。これが、原因です。 単純にバッテリーが上がった!とは、言えない現状もあります。 完全にバッテリーがお亡くなりになれば、充電が出来なくなります。 但し、添付画像にあるような「なんちゃってYUANAバッテリー」は例外です。 このバッテリーは、販売目的で所持していると逮捕されます。

noname#211894
noname#211894
回答No.6

そんな良い機能は着いていません。 充電出来ているのなら、当座は問題ありません。 ただ、寿命は短くなります。 充電器があるので、弱く感じたら充電してください。 もう一度上がったら交換です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

物と状態にもよりますが、セルが回らないほどまで放電してしまうと極板が傷みます。サルフェーションやら何やら。 ルームランプすら点かない状態は完璧に完全放電。(乾電池でもランプぐらいは点きます、電圧は別にして) 強いのもありますけど程度問題でよくはありません。特に何年も使ってきたような物ならダメ押しになって一気にご臨終となります。そういうのはいくら充電してもどうにもなりません。普通のバッテリーの寿命は5年程度なので、もし、何年も使ったものなら、あきらめて新しいのを買った方がいいです。

回答No.3

とりあえず使えないことはないでしょう。  ただし、性能が低下しているので今までより早くエンジンが掛からなくなるでしょうね。 実は私の家でも東日本大震災の際、シガーソケットから携帯充電などをしてバッテリーをあげて しまいました。 (もっとも、私はいなかったので、たまにエンジン掛ける事を知らずに充電ばかりしていた次第。  帰ってきたらエンジンが掛からなくなっていました。)  このときはブースターケーブルが手持ちあったので、他の車から充電してとりあえず 生き返りました。  その後車屋で、バッテリー上げたから点検お願いしたのですけど、規定電圧以上だったので 交換必要なしと言われました。  ところが、とあるところで10分~20分程度ナビ付属のテレビ見ていたら、もうエンジンが掛からなく なっていました。(200km位走行して止まった直後から。)  バッテリーの性能低下の評価はここではできませんけど、取り替えた方が無難であることは 間違いないです。

noname#187562
noname#187562
回答No.2

6日だと完全放電でしょう。  過去に完全に放電したものでも、充電後普通に使えたので特に問題はないとおもいます。 駄目な場合は充電不能です。 その時は、ホームセンターで買って交換して古いのを引き取ってもらって修理完了しました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

低電圧の保護回路なんて入ってません。 ライト辺りだけでいいから入れておいて欲しいんですけどね。 実際問題として一回あげた程度だったらまだ使えます。 JAFとかには交換を薦められますけど。

専門家に質問してみよう