• ベストアンサー

Could'veについて

What could've that do? と、聞こえます。 前後の流れから「それをやったらどうなるの?」と言ってると思うのですが、文法的なことがよくわかりません。間違えている箇所や省略されている箇所がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#191458
noname#191458
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 What could've that do? What could have that do? なんか変ですね。 what を主語として、 What could have done that ?   ・・・A とするか、あるいは、 that を主語として What could have that done ?   ・・・B が正しいと思います。 A What could have done that ? 「何が that を have done することができたか?」  → 「何がそれをし得たか?」    →「それを成し得たのは何か?」 B What could have that done ? 「that は、何を have done することができたか?」  → 「それは何を成し得たのか?」 以上、ご参考に。

noname#191458
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 have done で、「成し得る」と訳せるのですね。辞書で凡例を読んでみましたが、いろいろな用法が載っていてどれか絞れずにいました。また、Whatを主語にできると知りませんでした。 「これをしてみたら?」と提案され、「それで何ができたというの?」と考えると、Bの「それは何を成し得たのか?」がぴったりだと思いました。とうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 ちょっと面白い事に気がつきましたので、私なりに書いてみますね。 could'veとdoとを比べると、doの方がよりはっきりしているわけですから、これはdoneではなくdoと言っていると判断した方が良いと思います。 つまりよりかなり聞き取りの難しいcould'veがどうやって聞き取れたのか、もし本当に聞き取れたのであれば、doがdoではなく他の「ウー」の発音を持つ短い単語で過去分詞の単語を考える必要があるのではないかと思います。 また、短い単語だけど最後に子音があってそれを聞き取れていなかったのかもしれない可能性も無きにしも非ずだと思います。 そして、doのdの部分が違う可能性もありますね。 しかし、could'veが聞き取れたのですから、このdの部分が破裂音的なものではないでしょう。b, f, m, p, v,等ですね。 母音ではないでしょう。 となると、と考えると今私には思い浮かべられないと言う状態です。 誰かこれをヒントに答えを出してくれると良いですね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

noname#191458
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方の回答でもいつも読ませていただいて勉強させていただいてます。 質問する前に辞書で調べて、What could've that done?ではないかと思ってましたが、文法的なことがよくわからないので、もしかしたらこのような言い方があるのかもしれないと思い、質問してみました。なんど聞いてもやはり"do"のウーと聞こえるのですが、イギリス英語で小さな声で話してるので、"done"の後ろが切れてるのかもしれません。 このたびも、とても勉強になるご回答をいただきまして、これから聞き取る時に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

何かの事情で話者が誤った英語を話していない限り、「What could've that done?」ではないでしょうか。「've」はもちろん「have」の略です。

noname#191458
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 What could've that done?とわかりすっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • couldがよくわかりません。

    What could be more important than to do ~.ような文のcouldは仮定法のcould ですか? whatとあるので「何ならばより重要となるか」と考えていいですか。

  • Could've played Monopoly

    Could've played Monopolyがわかりません。 どういった意味でしょうか? できれば文法的に説明願います。 CREDITS SCENE: RACHEL+MONICA'S PLACE (JOEY AND THE GIRLS ARE PLAYING TWISTER) ROSS: (DOING THE SPINNING) Okay, Monica: Right foot red. MONICA: Could've played Monopoly, but nooooo. http://www.reocities.com/Hollywood/9151/104.htm

  • could

    ある人がその男友達に「女の子をデートに誘うように」とアドバイスしています。 「All you gotta do is go over there and ask her」 (向こうに行って、デートに誘うだけでいいんだよ) そのように言われた友人は以下のように答えます。 「What, Right here. what if she said "no". I don't know I could take that kind of rejection.」 (もし、ダメっていわれたらどうしよう。僕には耐えられないよ。) この場合の"could”は仮定法でしょうか。canではダメですか。

  • What could have that done? と、What could that have done?

    What could "have" that done? と、 What could that "have" done?では、 [could have done]の疑問形の作り方がわかりません。 "have"の位置は、正しくは主語(この場合that)の後でしょうか、先になるのでしょうか。それとも意味が違ってくるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • could

    こんにちは。 1:Gulliver could see the fire from where he was. この「could」は可能性、推量、「言っていることにあまり自身が  ない」使い方。でしょうか?   「where」は関係副詞 でしょうか? 「彼がいる場所」  訳は「ガリバーは彼のいる場所から火事を見ることが出来るだろう。 でいいのでしょうか? 2: Bon appetite. の訳がわかりません。「apetite」は食欲ですよね。    「Bon」がわからなっかたのですが。 3: Being good at roping doesn't mean he is a good sailor. の文ですが、文法がどうなっているのか良くわかりません。   「being good at roping」ロープの使い方が上手になること    でしょうか?   「at roping」の使い方がわかりません。    また「mean」のあとは 「that」が省略されているのでしょう    か? よろしくお願いします。

  • この英文はどう訳せばよいでしょうか。

     What on earth do you think could possibly happen here that would be such a disaster?    「表現のための実践ロイヤル英文法」の中に出てきた文です。  前後の文脈はなく、文法問題の一つとして載っています。  私としては以下のように考えたのですが、この理解は正しいでしょうか。  ・on earth=修飾語、 do you think=挿入句  ・文の骨格=What could possibly happen here?(Whatが主語の第一文型)  ・that would be such a disasterは関係代名詞としてWhatを修飾  拙訳  「ひどい災害になる(をもたらす)かもしれない、一体どんなことが、ことによるとこの場所でおこると考え(思い)ますか。」

  • Could we really? のCould って何ですか?

    Could we really? のCould って何ですか? 「可能」ですか? 以下の文章で使われているCouldです。 A:What do you think about going to Tokyo for summer vacation? B: Could we really? I'd love to. … ちなみにこの場合Could の代わりにCan ではだめですか。 回答お願いします。  

  • could do の意味を教えてください

    Have you ever wondered what three blind mice could do? マザーグースのThree blind miceのことを話しています この場合のcould do は、どういう意味になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • that there could?

    英語やり直し組です。 That there could and are likely to be others to come. 上の文がよくわかりません。 (1)基本的なことなのかもしれませんが「that there could」って文法的に問題ないのでしょうか? (2)「that there could」がわからないので問題外かもしれませんが「and are」は何故areになるんでしょうか? お願いします。

  • couldの使い方

    こんにちは。 この会話のcouldの使い方ですが、自信がないのでお願いします。 今度パーティーがあるけど、自分は一緒に行く子がいないからパーティーには行けない。 でも、もしかしたらガールフレンドを連れて行けるかもしれない・・・ それで友達に、Do you think she would go?と聞いたら、 I don't know. You know who you could ask? You know who you could ask?は、"もし誰か誘うんなら"誰を誘えるかわかってるでしょ?=誘う子がいるでしょ。という感じでしょうか? その後、I could take a friend, interesting.と言ってガールフレンドではなく友達を誘うのですが、 (もしかすると)友達を連れて行けるかも。(そしたら)面白い、というように『ひょっとすると~かもしれない』という意味になるのか、 それともif I could take a friend...、 "もしも友達を連れて行けたら、そしたら面白いだろうなぁ" どちらになりますか? if節ではなくifだけ省略するという事は普通ないのでしょうか。 よろしくお願いします。