• 締切済み

父親が4年以上働かない。

約4、5年前に病気になり仕事を辞めた父を持つ高校生の息子です。 僕の父親は僕が小学生の時に脳梗塞になりそれ以来右手と右足が麻痺しています。 そして仕事を辞め病気になってからの1年~1年半はリアビリにも通い仕事を復帰しようとは頑張っていました。 しかし病気になり1年半過ぎたあたりから全くリアビリーセンターにも通わなくなり家でもまったくリアビリをしなくなり最近では朝、昼、晩と一日中TVを見て過ごしているようです。 なので生活費は父方の祖父から援助をもらい、足りない分は母親が働き生活をしている状況です。 ただいつまでも祖父からお金を援助してもらえるわけではないので母親なども父親にバイトでも何でもいいから少しでも働いてくれないかと言うと決まって僕の父親は「こんな体じゃ雇ってくれるところなんて無い」「祖父からお金をもらってるんだからいいじゃないか」などと決まって逆ギレをし全く話になりません。 そこで相談なのですがいつまでも祖父からお金の援助を受けられるわけではありません…なのでどうしても父親にも働いてもらいたいのですが。もうどうやっても働こうって気にはならないのでしょうか。 これから父親にどういった対応をしていけばいいのか回答をお願いします…。

  • zann
  • お礼率50% (6/12)

みんなの回答

noname#109548
noname#109548
回答No.6

祖父からの援助が止まらない限り、働きに行く気にはならないでしょう。 それに、日常生活に支障がなくても、病歴があれば、採用は厳しいのです。 ためしに、新聞のチラシを見て、お父さんのふりをして電話して御覧なさい。 「脳梗塞で後遺症があるのですが」 と、言ったら、おそらく、言い方に差異があっても、断られます。 それでも、面接に来て欲しい、というところは、まず、ないでしょう。 障害のある人向けの職場もありますが、そういう採用をする職場で、 このお父さんのプライドが満足できるかどうか。 >これから父親にどういった対応をしていけばいいのか回答をお願いします…。 「働け」などとはほのめかさないことです。 ただただ、父親が荒れるだけで、あなたに得は何もありません。 高校生なら勉強して、国立大学に進めるくらいになるべきです。 父親には頼らず、祖父の援助に感謝して、自立してください。 その後、息子として父の面倒をみるか、怠け者の父親とは距離を置くか、 それは、質問者様の自由です。 どちらを選んでも、余人が批判することはできませんので、堂々と、 自分で決めればいいでしょう。

  • 0328ipu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

こんにちは。 質問を読んでいる感じですと、 まだお父様はお若い様ですね。 私はリハビリに従事しております。 病院ではなく在宅(おうちのなかで行うリハビリ) で働いています。 以前まだ若く仕事復帰を目標だった患者さんがいましたが、 やはり不自由な体に自信が持てない様子で 専門家の観点から見ると もう十分社会復帰できるレベルなのに・・ という判断でしたが、 結局復帰するまでに3年かかりました。 なかなか一度不自由になってしまい それを社会が受け入れてくれるのか、きちんと仕事が出来るのか 不安な様です。 とにかく、今は家でゴロゴロしていても 麻痺はよくなりませんし、むしろ引きこもりで動くことが少なくなるとまた脳梗塞を起こす可能性も否めません。 一度在宅でリハビリを行って 専門家からアドバイスしてもらうという形を とってはいかがですか? 専門家の口から「働けるだけの体の機能がありますよ」 という自信につながる言葉をもらってもいいと思います。 また、今は大手の会社では障害者を雇用しなければならない 法律があります。 前述した患者さんもその雇用で大手出版社に勤めることが出来ました。 もし、お父様が要介護認定を受けているのであれば、 ケアマネージャーに相談してもいいと思います。 リハビリの専門家を自宅に呼ぶという段取りも ケアマネージャーが見つけ行ってくれます。 介護保険でまかなえば月々の負担するお金も1割ですみます。 大変かとは思いますが、 なかなか自信を失ってしまったお父様を 元に戻すということは大変なことです。 特に家族などの身近な方に言われると カッとなってしまうこともよく見られます。 一度第三者を立ててもいいかもしれません。

noname#70726
noname#70726
回答No.4

こんにちは。 お父様は今、自信をなくしてしまっているんじゃないでしょうか。 また、「いつまで頑張ればいいのか」と、終わりの見えない状態に 努力を諦めてしまったのかもしれません。 これまでお店のオーナーをされていたとのことで、 元々は、働くことに意欲的な方だったと思うのです。 でも、脳梗塞で麻痺が残り、1年経っても元の状態に戻らないことで、 思い通りに動かない体に自分自身、ふがいなさを感じてしまったのでは。 そういった、自分自身でもやりきれない思いの持って行き場がなくて、 そこを家族に指摘されると、余計にイライラするんじゃないでしょうか。 「誰も俺の気持ちなんてわかってくれない」と。 しかもお祖父様とお母様のお金で生活させてもらっている、 となると、かなり、精神的に鬱屈した状態になると思うのです。 さて、そうしたお父様をどうしたら働く気にさせられるか。。。 「これなら俺でもできるかもしれない」という仕事が見つかれば、 希望の光が差し込むのではないかと思うのですが。 例えば、麻痺の具合によるのでどの程度の作業が可能かなのですが、 ハローワーク等で内職仕事を紹介してもらうとか、 外に働きに出なくても、自分のペースでこつこつできるような 仕事を探してみてはいかがでしょう? ただし「働いてよ」という言い方だと、また逆ギレされるかもしれませんね。 ご質問者様は高校生との事ですが、アルバイトは可能でしょうか? もし可能であれば、ご質問者様が内職のアルバイトを引き受けて、 お父様に「こんなアルバイト始めてみたんだけど、お父さんも一緒にやらない?」 という感じで、気楽に誘ってみてはいかがでしょうか。 お父様に必要なのは、「働くきっかけ」と 「麻痺があってもできる仕事」だと思うのです。 「こんな体でも、できる仕事があるんだ」と気づくことができれば、 元々お店を経営するくらいのバイタリティのある方ですから、 少しずつでも働いてこうという気になってくれるかもしれませんよ。 100%うまくいくかどうかは分りませんが、一つの提案として。 わずかでもご参考になればと思います。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

脳疾患で体がふじゅうなのですね。 脳梗塞になったら、リハビリは、脳梗塞の治療と同時位から始めないと、後遺症がでます。ですから、病院のリハビリの遅れかもしれません。 そして、数ヶ月で治療がとどこったら、後遺症がのこるようです。1~3ヶ月で完治すれば、後遺症が残らないと聞いています。 お父さんは、自分で、あきらめて、自暴自棄になっていられるかもしれません。でも、自分の体を一番知っているのは、病人本人です。 一度、貴方とお母さんとで、医師に相談に行っては動ですか。もうこれ以上回復が見込めないのか、リハビリを続けたら、もっと良くなり、仕事に復帰できるのか。後遺症を持っていると、就職はむつかしです。世間は奇麗事を言いますが、やはり、断られる場合が多いでしょう。 貴方のような若い人が、心配するのは見ていてこちらも辛いです。しかし 病人の本人は,わかっているはずです。あまりプレッシャーを与えないように、やさしく接してあげてください。体がふじゅうな人を雇い入れる仕事もあるはずです。ハローワークで相談してみてください。一番辛いのは、仕事が出来ないことです。(お父さん本人ですよ。)僕も30歳で神経症にかかり、仕事が出来ず、離婚もしました。今もしてません、家族を失い、天涯孤独です。もう60です。今まで、朝眠たそうに、元気に、仕事に急いでいっている人を見たら、すごく、落ち込みました。今も慣れはしましたが、自分ひとり取り残されて、くやしいです。やさしく接してあげてください。

zann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに父親は自分の店をやめる結果となったので大分つらかったと思います。 回答者様の経験もお話いただきありがとうございました。 機会があれば家族皆で話して行きたいと思います。

noname#63946
noname#63946
回答No.2

もう会話自体を聞いている様で実は全く耳を貸さず聞いていないように思います。 質問者様の父親より立場の強い人間からの話でないと駄目です。 心当たりがあればいいのですが。ないなら前の職場の上司などがいいです。

zann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強い立場の人間ですか…。父方の祖父、叔母などは父親に味方ではっきり働きなさいとは言わないんですよね…。 職場での上司はと言うと実は仕事をやめる前は個人経営ですが父親がお店のオーナーだったので上司に当たる人がいないんです…。 上司などがいればよかったのですが・・。

noname#63551
noname#63551
回答No.1

リハビリに行かないということは 働ける状況になっていないということなんですよね とりあえずリハビリセンターに行くように勧めるしかないかと 成果が出ず億劫そうなのであればあなたがいろいろ手配してあげれば 情にほだされ?やる気を出してくれるかもです そののちセンターの方々と相談して、就職先をあなたが見つけてあげればいいでしょう あなたに苦労させていればいたたまれなくなること請け合いです

zann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すいません少し上記の文で説明不足でした。 麻痺したといっても病気する前と同じように動けないとはいえ。 車の運転など料理を作るなど一般的なことは主に左手ですが出来るようにはなっています。 またリハビリセンターに通わなくなってしまってから何度もセンターに行ったらどうだ。などは言っていますがまったく行こうとはせず向こうがキレテしまい結局言い合いになってしまうだけなんです…。 自宅でのリハビリもしたらどう?と言ってみるとそれでも「してるよ」とキレられてしまうだけなんです…。 どちらかでもいいのですがやってくれるといいのですが…。

関連するQ&A

  • 父親が脳梗塞で…

    3/2昼に父親(61)が右手の麻痺を訴え病院で診察したところ 脳梗塞と診断されました 即入院になり 入院に必要な物を揃える為 病院を1時間半ほど抜けました 抜ける前の父親の状態は 右手右足の軽い麻痺でした 必要な物を揃え戻って来た時 父親は視野の狭さを訴えました それと本人は気付いてませんでしたが 呂律が回らなくなっていました 私はあまりの変化に酷くショックを受けました そして今日病院に行くと 右半身完全麻痺で言葉も全く話せなくなっていました 看護士さんの話ではもうこれ以上は悪くはならないが リハビリしても今より良くなることも無いかもしれないと言われました 悲しくて悲しく帰り道は子供の様に泣いてしまいましたが 何とか前みたいには無理でも少しでも回復して貰いたいと思い質問させて頂きます まず一つ目は 脳梗塞というのは数時間でここまで悪化するものなのでしょうか 二つ目は治療とリハビリで少しは回復を見込めますか? 三つ目は今日病院に行った時は全く会話も出来なかったのですが 父親は私が言った事などを理解しているのでしょうか 最後に詳しい説明等を医師に求めても大丈夫でしょうか 質問に答えて頂けると嬉しいです お願いします

  • 私が赤ちゃんのときに離婚した実の父親への援助はしなくてはいけない?

    私は2人姉妹です。 今は結婚し、主人と子どもと生活しています。 幼いときに、両親が離婚しました。 その後1度だけ母親に父親だと会わされましたが、顔も覚えていないほど昔です。存在さえ忘れて生活しておりましたところ、「更生相談所」というところから手紙が来ました。 実の父親が病気であるところに入所してること。 お金に困ってるので「生活保護法」に決められてるように、なんらかの援助をお願いしたいことなど。 はっきり言って面識もないような親の援助をしたくないのです。 母親だって、養育費らしきものをもらってはいなかったようですし、私自身も世話になってないし、全くの他人のような気持ちでおります。 実の母親の借金のことで主人にもかなり迷惑をかけており、これ以上迷惑かけたくない気持ちも大きいです。 手紙には、「一緒に住めるか?お金の援助が出来るか?用品などの援助は出来るか?理由があって援助できないか?(理由も)」と書いてあります。援助できないと書いて送ろうと思いますが、そういう理由で援助を断わることは可能でしょうか。 同じような体験されてる方おられましたら、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 20年以上会っていない父親と再会したい

    26歳女です。母子家庭で育ちました。 母はお水をしながら私と弟ふたりを育ててくれました。 そんな母のスナックの経営状況がとても悪くなり、店を畳むことになりました。 母も60歳間近で、健康のためにいつかは昼の仕事をしてほしいと思ってはいましたが 急なことで正直これから生活していけるかどうか不安です。 私は最近正社員になったばかりで、手取りは13万円しかありません。 母は店を畳んだあと、アルバイトを掛け持ちすると言っていますが 膝に持病があるのであまり長時間働いてほしくないのが正直な気持ちです。 弟も生活費を出すと言ってくれていますが地方でひとり暮らししており、 大学の奨学金の返済もあるので辛いと思います。 生活福祉資金貸付制度などを使って国からお金を借り、 今より安いアパートに引っ越してみる、私が夜に何かの仕事をするなど 色々なことを考えていたところ、 父を知る人と会い「お父さんは今でもあなたのことを思っている」と聞きました。 今まで父に会いたいと思ったことはなく、むしろ子供を2人も作っておきながら 金銭的な手助けもしてくれなかった父を恨んだりもしましたが 窮地に陥った今、なんとか助けてくれないだろうかという思いが芽生えています。 もしかしたら、父の知人は父と私を会わせたいがために上記の発言をしただけかもしれません。 正直、いまさら金銭の援助を求められても父も迷惑だと思います。 わかってはいるのですが、背に腹は代えられない状況です。 私が物心つく頃にはいなかった父親です。 23年は会っていません。いまさら会いたい、金銭の援助をしてくれと言って 父と母はどう思うでしょうか? 他人の気持ちなんてわかるわけないのですが、 誰かにアドバイスをしてほしいのです。 頼れる親戚もおらず、誰にも相談できません。よろしくお願いします。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 亡くなった父親に関して

    離婚して離れて暮らしていた父親が3年前に亡くなっていたことが、つい最近わかりました。 病気になり生活保護を受けながらアパートで一人暮らしをしていました。 父親が生活保護を受け始めた頃、実の子供にも扶養の義務があるとのことで役所から、どのような援助ができるか回答を求める書類が来ていました。 姉も私もまだ学生だったので、なかなか経済的な援助や一緒に暮らすなどはできず、「何かあった場合の連絡先」として回答しました。 しかし亡くなったことも知らされず、役所に問い合わせても生死については教えてもらえず、結局姉が母親の戸籍をとったことで父親が亡くなっていた事を知ることになりました。 亡くなった後は、父親の弟が死亡届の提出等を行ったそうです。 そこで本題なのですが、死亡の日時は記載されていたのですが、これは病院で看取られて亡くなったと判断して良いのでしょうか? 病気で一人暮らしだったのでもし孤独死だったら記載のされ方は違うのでしょうか。 今更なのですが、父親がどのような原因で、どのように亡くなっていったのか知りたいのです。 役所などで知る術はあるのでしょうか? 父の弟とは面識もなく、連絡先もわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 私事ですが、父親の病気と仕事を辞めるかで悩んでいます。(長文です)

    質問というか、悩み事なのですが。 現在、父親の病気と今後の自分の動向について悩んでいます。 父親は、今年の5月中ごろ脳梗塞で倒れ、命の危険にさらされ、重症になりました。今は、少し言葉をしゃべり、左半身はマヒしているので、右半身で一生懸命起きようとしたりしてリハビリするまでなりました。 父は60歳で、退職したその年にすぐこのような状態になってしまったという状況です。 また、母親も退職してフリーなのですが、父親の看病にあたり、実家には母親がひとりで暮らすようになってしまいました。 そして、私は、関東の会社(建設業)に単身で仕事をしています。  ここで、本題なのですが、父親も倒れ、母親も看病をして、自分は離れて暮らしている・・・。 私は現在26歳で、仕事を辞めて地元に戻って再就職し、実家で寂しそうな母親についてあげた方いいと思うのですが、人に相談しづらい話題でもあるので、なかなか踏み出せません。 長文になってしまいまして、申し訳ありませんが、回答を頂ければ幸いです。

  • 父親が仕事をがんばってくれません

    私は中3の男子です。 私の父親は、自営業です。弟が生まれたとき、勤めていた古本屋を辞め、 数年間、全く働かなかった時期があってから、数年前に自営業をはじめ、 現在に至っています。 父親の収入は微々たるもので、数万円程度しかありません。 また、母親は数年前に脳梗塞をおこし、その際に勤めていた本屋をやめてしまいました。 今は通院しながら普通に生活していますが、仕事をするとなると 体に負担がかかり、また病気が再発するということが起こりえますし、 医師の方にも仕事をするのは止められています。 いままでは、銀行からお金を借り、なんとか生活していけたのですが、 借りられる限度額いっぱいまで借りてしまい、もう借りることはできません。 そこで、私は母と相談し、父と母が離婚して、引っ越し、その後生活保護を申請して生活するという手段を考えましたが、部屋を借り、生活保護が出るまで生活するようなお金はありませんし、貯めることも不可能です。 この世の中ですから、私が中卒で就職するということも困難ですし、 今現在、中高一貫校にいるので、途中で学校はやめたくありません。 奨学金制度も、今の状況では受けられそうにはありません。 なにか良い解決策・制度等はないでしょうか?

  • 父親ってこんなもの?

    私は両親が離婚して以来、実父とは会っていませんので、 10年近く父親という存在がなく生活してきました。 そして今結婚して義理の父親ができたのですが、私の父もそうでしたが、 父親っていう人はどうしてこうも頼りにならない存在なのかと思わされます…。 義父も離婚していて、祖父母と実家に住んでいますが、今でも 飲んでは失態をするほど酔うこともあるようです。 初孫は大変可愛いと思っているようですが、オモチャの一つも買ってくれた ことはありません。 別に買って欲しいわけじゃないですが、私の母は独りで少ない収入で苦労して 生活しているのに、お正月に数万円もくれたりしました。 母親って、ホントに子供や孫のために一生懸命してくれるのに、 父親って別れたらそれっきりだし、自分の生活もままならないような感じだし…。 なんだか情けないっていうか…。 厳しい見方かもしれませんが、子供や孫のためにっていう気持ちは 母親には到底及ばないどころか自分のことで精一杯なんですよね。 父親ってこんなものなんでしょうか…? また、実家を建て替えて住むっていう話があるのですが、 そのローンは全て子供で出すことになります。 主人は親の面倒を見たいようなのでお金については自分で出すことに 抵抗はないようですが、祖父は長男(義父)が出さないで孫(主人)が っていうのは到底考えられないようです。 私も親に頼られるのは重いというか…。 まだ自分たちの生活がやっとなので。 私が冷たいのかも知れませんが、頼れない、プライドがない父親っていうのは どうしても受け容れがたいのです。 ずっと父がいなかったせいで、理想がありすぎるのでしょうが。 父親ってこんなもの…じゃないということを教えてください。 とりとめがない質問ですいません。

  • 無職の父親

    28歳女性です。 父は53歳で約5年無職です。(父方の祖母と2世帯で持ち家で生活してました) 無職の父親は仕事もせず毎日朝からお酒を飲み飲まなきゃおかしくなる。俺は病気なんだ。と病気だと言われてもないのに勝手に決めつけお酒を飲み続け、姉はそんな父親に嫌気がし家を出て1人暮らし。現在は結婚しました。姉に先を越された・・・私も家を出たかったのに先に姉に出られ、私が出ようとしたら父にお前が出たらこの家は終わりだからなと脅され、妹と母がどうでもいいなら出ろと言われなかなか出れませんでした。 3年前から母は父と別居することを決め私、妹とペット一緒に出ましたが今は3人でお金を出し生活しています。父は祖母からお金をもらい生活しています。(祖母はかなりお金があります) 1ヶ月に給料の1/3以上家に入れ正社員で働いていますがなんだかんだ家のお金、携帯奨学金など差し引くと自由になるお金は4万前後。中々貯金が溜まらず家を出るときに家電など貯金から出したので200万近くあった貯金が100万位しか残ってません。 結婚を考えてる彼もいるのですがこんな父親を彼に紹介できるわけもなく、こんな父親のいる私を彼のご両親が許してくれるのだろうかと日々考え、結婚したら妹と母はどう暮らしていくのだろうか?2人で大丈夫なのか心配です。 姉は頼りになりません。今の私たちの状況を知っていても私はもう家で出るんだから関係ないと言います。結婚し専業主婦になりたいと言い無理に仕事を辞め旦那の給料だけでは毎月ぎりぎりだしと・・・ プロポーズもされ嬉しいのですがこの状況では素直に喜べないところもあります。結婚するには1度今の仕事をやめざる得ません。通えなくなるので。 彼には素直に父のこと、現在の状況を話すべきでしょうか?大まかには家族のこと話していましたが詳しく話していないので・・。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 脳梗塞の父親に出来る最大の親孝行を教えてください

    現在父親の頭には、3cmと1cm半の二つの脳梗塞が出来ています。頭が痛いなどの自覚症状が出ていますが、それ以外の私生活には、子の私から見てあまり影響していないらしく、いつも頭を使って生活しています。 しかし、今、自分も病気となり、脳梗塞で老いている父親に助けてもらっている状態です。 そんな父親に出来うる最大の親孝行って何でしょうか? 病気の発症が遅れる方法などありましたらぜひ知りたいと思うのですが。 よろしくお願いします。