• ベストアンサー

はじめてのFXで早速1万円の損(泣)

5S6の回答

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.13

おめでとうございます。 早めに損を出すことがFXで生き残る手段です。 最初のうちに大儲けしてしまうと、つい自分は才能がある。 と勘違いして、3ヶ月、半年後にほぼ破産状態になります。 FXのしくみ、レバッジなどはわかって始めたのだと思います。 そうしないと通常口座開設できません。 FXは元本割れする商品です。 と説明されているはずです。 ・・・ さてここで損得やテクニカル分析でなく現実を言います。 FXは3年で9割が損をして退場状態(資産の大半を失う)になります。 またFXはたった1日で資金を50、あるいは70%、もしくはそれ以上を 失うことは比較的容易ですが、1日で資産を2倍、4倍にすることは非常に 難しいです。理由は証拠金もあるため、フルに売買ができないからです。 せっかく1年で資金を3倍にしたのに、昨日のような相場でたった1日で 失うなんてことはよくあります。 スワップ金利狙いの人もたくさんいますが、スワップなんてノイズにすぎません。 損失で言えば1日に家が買えるぐらい損したこともあります。 しかしこれが金だと感じません。 ただの数値、ゲームのような感覚です。 FX市場は急拡大しており、前年度売買額は国内で760兆円。 いやー、これだけあると日本の借金は楽々返済できますねー。 投資、投機マネーは2京円ほどあります。 世の中金余りです。 いやー2京って単位の金額はいったい東京ドームいくつ分の札束なんだろう? とか変な想像してしまいますね。 あと60年生きるとして、1日いくら使えば使い切るのかな?とか。 FXは自分の予想した方向と逆の動きをしたとき・・・ 早く損切りしてしまうと、高い確率で戻します。 つまり無駄な損。になります。 含み損を膨らませていくと、そのうち耐えられなくなり大損します。 不思議なことに、利益が出ているのに利益確定せず、もっと大きな利益を 狙ってもなかなかできません。 この辺は意見が分かれます。 リスク管理がしっかりできる人でないと3年で9割に入りますよ。 あと、、、儲かったとしても税金が高いのがFXです。 1億儲けたりすると、半分は税金です。 昨日のような相場はまだまだ甘いです。 ドルが急落したように思いますが、それでも1日とかかかりました。 私は10秒で2円、30分で4円近い急落もみたことあります。 ポンド円などは10円以上乱高下しました。 その金額の含み損は、明日、来週には利益になっているかもしれません。 損したとしても今後大損を防ぐ勉強代と思いましょう。 もし損は絶対嫌だ。とか思っているならFXはやらないほうがいいですよ。 株と違い24時間動いています。特に損失が膨らんでいるときは寝てられません。 あとは対円のロング、つまりスワップ狙いはやめたほうがいいですよ。 小銭を拾って大損する典型です。

関連するQ&A

  • 円/米、豪、NZドルの円高傾向どこまで続きますか?

    円/米ドル、豪ドル、NZドルが2/29から急速な円高になり、 今、円高状況が落ち着いた感じです。 今後、更に円高になりますか? それとも、2週間前までのように2,3円円安に戻りますか? また、米ドル、豪ドル、NZドルは円高、円安が比例しています、 何故ですか?

  • FX スワップポイント

    FX超初心者です。よろしくお願いします。 スワップポイントとその他に関してお聞きしたいのですが、 例えば1ドル123円で1万米ドル購入したとします。 (1)その後円安が進み1ドル124円になったとして、その間ロールオーバーした分スワップポイントで利益がでると思いますが、逆に円高になった場合ロールオーバーした分のスワップポイントはどうなるのでしょうか? (2)円高が進み、例えば1ドル120円になったとします。この時点で損益(含み損?)が出てると思いますが、決済せずに長期ホールドして再び円安を待てば(1ドル124円になった時に決済する等)実損益はでないのでしょうか? (3)これは余談です。この1週間でかなり円安になりましたが、今後も円安が続きそうか、一転して円高になりそうかみなさんの予想をお聞かせいただければと思います。参考までに。

  • FX初心者の敗者です。初心者向けの通貨ペアは?

    FX初心者です。 でも負けてばかりで今は証拠金4%の損失で退場しました。 FX初心者の通貨ペアは何でしょうか? 米ドル円は、これから円高に振れるような気がしますので 「売り」で入りたいのですが逆スワップが心配で 米ドル円は入れませんでした。 弱気な事ばかり書いてすみません。 FXに向いてる向いてないも含めてアドバイスください。

  • FXってなぜ損をするの?

    初心者でごめんなさい・・。 最近FXで大損したって話を良く聞くのですが、 なぜ損をするのですか? みんな円高で損してるようですが、円安まで待てばいいのにって思います。 円高の時にドルを買って、円安の時にドルを売れば100%儲かるような気がするのですが・・。 どなたか教えてください。 為替は一度もやった事がありませんので、分かりやすく教えて頂けるとうれしいです。

  • FX(外為)でどのポジションを決済しますか?

    外国為替証拠金取引(FX)で、以下のポジションを持っていると仮定します。 豪ドル90.00ロング 1枚 豪ドル91.00ロング 1枚 豪ドル92.00ロング 1枚 豪ドル93.00ロング 1枚 豪ドル94.00ロング 1枚 豪ドル95.00ロング 1枚(合計6枚) (背景) ずっと95円超えて高値だった豪ドルでしたが、今年1~3月の間、95円から、89円まで円高に振れた時に、買い下がってたもので、現在また95円になっていて、どのポジションとも現在値洗いの時点で損はしていません(と仮定します)。 (現在、豪ドル95.00円と仮定します。) スワップの受け取りも魅力を感じつつ、一部利益確定したいので、ポジションを1つ減らそうとしたときに、どのポジションを決済するのが合理的でしょうか。(スワップと手数料を無視したら、上記の例では、6つのポジションで合計15万円のプラスとなっていることがわかると思います) この会社が、ポジションを持ったときの約定値を表示せずに、毎朝のロールオーバーで、「現在値95円で6枚」と表示していれば、どのポジションを決済しても画面上も同じですけど、この会社は、ポジション毎に、約定値と現在値、今日までのスワップを加味した損益金を表示しています。 「現在値95円で6枚」と表示されていると、「買値は(平均で)92.5円」×6枚」と理解すべきでしょう。 しかし、ポジションごとに表示されているので、ポジションごとの損益が分かりやすい反面、どれを決済するか悩んでしまいます。 頭では、どのポジションを決済しても本質的には同じなのではないか、、、と思っていますけど、どれを決済するのが(一般的に)合理的でしょうか。または、それは意味の無い検討でしょうか。

  • fxについて

    Fxについて、例えば米ドル/円の場合、円高の時に買って、円安で売り差益も儲けるのが、一般的ですが、先に円安時に売って、円高時に買い戻すこともできますか?

  • 【ロールオーバー】ほったらかしは下手をすると損をする?

    FX初心者です。 ロールオーバーについて教えて下さい。 現在オリックスFXで取引しています。 質問について以下に例を交えて記載します。 (実際の金融事情とは無関係です。) 7/17に122円でドルを買いました。 円安に進んで為替差益を狙っている矢先、ドルがみるみる円高に転じ 118円になったとします。 私はこのとき「分析した結果から見ても、どうせ円安に向かうのだからそのままにしておいても大丈夫だろう」とあまり気にしませんでした。 すると翌日オリックスFXで口座情報を見ると「未受取金 -4,000円」と表示されていました。 保有していた買いのポジションを決済したわけでもないのに、自動的にマイナス4000円がついてしまったのです。 これはロールオーバーによる為替損なのでしょうか。 今まで、どんな通貨についても「円高状態で買っといて、あとはそのままにしておけば、買った金額より低いレートで決済しない限り為替損は絶対出ないし、毎日スワップポイントはつくしなぁ」という私の認識は間違っていたのでしょうか。 どなたかお分かりになる方、アドバイスお願いします。

  • FXから外国債券への乗り換えはどうでしようか

    5年~10年くらいの資産運用に関してです。 FXのスワップは通貨間の金利差で決まるとのことですが、今後、たとえば円とドルの金利差が縮小することで円ドルのスワップは魅力が減り、FX取引より、米国金利の引き下げ前に米国債や外貨定期、または外債投信を買うべきではと思っているのですが、どうでしょう。  現在FXで米ドルやユーロ、豪ドルをロングしてますが、将来のことは予想できないし、万が一金利差が逆転すればマイナススワップになり、その際円高になっていれば…と不安になりました。  

  • FXで800万円 損した

    FXで 800 万円 以上 損した。 豪ドル円 ポンドスイス ドルカナダ ドルスイス キーウィ円 ランド円 クローネ円 ユーロドル 豪ドルスイス これらで、たくさん 損した。 人生において取り戻せない額。 スワップ狙いは だめだ。 スワップ派の壊滅。 動揺しています。 心の落ち着かせかたよりも、今後どうするか 教えてください

  • FXについて質問です。利益が出たときは日本円に換金し、損失が出たときは、現地通貨で換金することはできるのでしょうか?

    素人考えで恐縮ですが、FXについての質問です。 たとえば、豪ドル/円(+のスワップ金利がつくものなら別に何でもいいのですが) のロングのポジションを持っているとします。 数年後そのポジションを決済するとして、 豪ドル/円の相場が、値上がりしていれば、ごく普通に日本円に換金すれば、 (といいますか、ごく普通に反対売買で決済すれば) 利益が出たことになりますし、 スワップ金利も付加された金額をゲットできることになりますね。 逆に、豪ドル/円の相場が、大幅に値下がりしたとすると、 普通に決済してしまえば、スワップ金利が多少付加されるにしても、 日本円だけで考えれば、損失が出ることになってしまいます。 そこで質問なのですが、 後者のように、相場がわれわれ日本人にとって不利な方向に動いた場合に 現地通貨で換金することは可能でしょうか? もし、現地通貨で換金できれば、 少なくとも、元本+スワップ金利の金額をゲットでき、 (諸々の手数料は、ここでは考慮せず) 少なくとも現地においては、利益が出たことになりませんでしょうか? 何か、私の考えに、抜けている点があるような気もします (そんなうまい話はなさそうにも思いますし) また、もし、上記のようなことができるにしても、 すべてのFX会社でできることでもないと思います。 もし、ご存知でしたら、日本のFX会社で、 現地通貨で換金できるような会社がありましたら、 ご紹介いただけないでしょうか?