• ベストアンサー

土地の収用について

実家の前の道路が拡張工事でかなり広くなり、父所有の空き地に収用の誘いがありました。 要請ではないのですが、収用の声掛けがあるということは、 何らかの区画整理や土地活用の予定・計画等が先々あるという事でしょうか? また、土地開発の予定・計画を知ることはできますか? 行政機関に聞けば教えてもらえますか? 知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • kame2
  • お礼率88% (46/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

収用の「誘い」(?)ですか? 「事業説明会」ではないのですね。  土地の道路の拡幅であれば、その前の道路が、市町村道・県道・国道によって、 どの役所が、工事するのかが、異なります。  多くは、村道であれば、「村」      町道であれば、「町」      市道であれば、「市」      県道であれば、「県」      国道であれば、「県」か「国(国土交通省・国道工事事務所)」  となりますが、時折例外はあります。  何処が施行するにしても、その道路の管理者には、その道路の改良計画は、認識しているものです。  区画整理は、組合施行と、市町村施行があれますが、組合施行でも、市町村に 事務局が置かれ、市町村にゆけば分かります。  さて、上記は、通り一遍の説明です。  道路の改修改良事業は、必ずしも都市計画に定める都市計画道路の計画によって、行われるものではありません。  不思議に思われるでしょうが、高速道有料道以外の道路拡幅を伴う道路改修改良事業は、地元の「陳情」によることが多いのです。  道路管理者は、都市計画の計画以外で、通常の道路については、地元の陳情により、道路の拡幅計画を練り、地元と協議しながら、計画を立ててゆくことが多いのです。  その地元の協議の際に、陳情の主体となる地元自治会の役員達にその計画原案を示し、他の公共物(水路)、農道、その他の調整を行っているのです。  その際に、たとえば、バス停、車両待避所など、道路の一部を他の箇所より、余分に買収して、設置しなければならないときには、地元役員の意見を聞くことが多いと思われます。  そのように余分に土地を買収すべき箇所は、地元と調整し、事業が、円滑に行えるように、決めると言うことです。  その計画が、確定すれば、「地元説明会」を行い、買収に入ってゆく事になります。  そこで、収用の「誘い」? となる訳です。  まだ、その道路拡幅工事が、立案段階であれば、まだ、役所として見せにくい事になると思われます。  そこで、まず、最初の役所に行き、計画が分からなければ、地元の自治会の役員に聞くことも一つの方法です。   地元の自治会の会長のところには、いろいろの情報が集まっているものですから。

kame2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ教えていただいたことを参考に、まずは役場に行ってみます。 詳しくありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pappy2002
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.1

誰から収用の話があったのか分かりませんが、役所に行って、都市計画図を見せてもらうと、市道・県道・国道の道路計画が確認できますよ。

kame2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 収用の話は県か町かそこまで聞いていませんが、道路を造った行政機関からの話だと思います。 役場に行って都市計画図を見せてもらうようにします。

関連するQ&A

  • 囲繞地通行権者に土地を買い取ってもらう事は可能ですか?

    区画整理の土地収用により、当方の所有している土地の大部分が無くなっていまい、私道(通行道路部分)しか残らない事態になりそうです。割合は8:2(私道:空き地)ぐらいです。土地の形・大きさは10メートル×20メートルぐらいです。そのうち私道部分は8メートル×2メートルぐらいです。残っている部分の空き地はほとんど利用価値が無いのでどうにかして通行権者に買い取ってもらいたいと思っています。ちなみにこの私道は一人の地権者しか利用していません。どうかご教授の程よろしくお願いします。

  • 道路拡張の土地収用について

    現在、市の担当者と協議中ですが、まったく納得がいきません。結局、市でやることには逆らえずに、一般市民はなくなく移転をしなければいけないのでしょうか? 現在、200坪の土地を30年以上、借地しております。その敷地内には自宅と店舗があります。今回の道路拡張により、敷地の半分100坪が収用される予定です。(店舗が建っている側の100坪です。) 自宅が立っている側の100坪はそのまま残ります。 私たちの言い分としては200坪の土地が必要で住んでいるので、同じ状況で転居させてほしいと市の担当者に訴えております。つまり店舗と住居合わせて移動ということです。というのも、自宅の玄関から約1mのところに道路が来る予定です。子供も危なくて、遊べません。駐車場を置くスペースもなくなります。植木を楽しんだり、家庭菜園をできる場所もなくなります。それは道路拡張の為には仕方がないのでしょうか? もし道路ができなければ、借金もせずに、このような悩みもなく、今のまま平和に暮らせていけます。もちろん、市民としてできる限り、市に協力したいと思っておりますが、このような条件で契約しなければならないのでしょうか? 何か方法はありますでしょうか? 

  • 土地の減歩について教えて下さい。

    以前から気になっていたのですが、区画整理事業などで、私有地の一部を強制収用する手段として、「減歩」 という制度があるようです。 自分としては、区画整理事業の際、立退きや土地の一部を提供するのは仕方の無い事、従って行政と揉めている人たちは、いわゆるゴネ得を考えているのかな、と思っておりました。 ところが、この減歩と言う制度では、自分の土地の一部がもし行政が線引きした範囲に入れば、その部分は全く無料で取り上げられるとの事と聞きました。 その理由として、区画整理事業を行なえば道路の幅が広がり、残った土地の価格が上がって結果的に持ち主の利益になるから、買い取る必要が無い、という事でした。 しかし、説明どおり土地の価格が上がっても、売らずにずっと住み続ける人たちにとっては、踏んだり蹴ったりにならないでしょうか?  また、住民によっては、家の前の道路が幹線道路になれば、交通量が増えて住環境が悪化する事は考えられませんか? 行政が一定の基準で定められた価格で買取るのならともかく、いかに公共のためと言えど、一方的な考え方で国民の私有財産を没収するのなら、この制度は憲法違反、あるいは他の法令違反にならないのでしょうか?

  • 土地拡張と建て替えの際の補償金

     家の建て替えを検討中なのですが、疑問を質問できるこのようなサイトがあることを知り、今回相談させて頂くことにしました。よろしくお願い致します。  内容は簡単にいうと「我が家に面している国道に拡張予定があり、今のままだと部屋がかかってしまうのだが、拡張時期が未定のため、それを待たずに家を建て替えたい。その際、予め予定された幅の分を引いて家を建てる場合、古い家に対する補償金はもらえるのか」ということです。素人考えでもそんなことは無理だと思い諦めていたのですが、ハウスメーカーの方から、「今の家が建っているうちに交渉するだけしてみたらと言われ、可能なのか?」と欲が出てきてしまいました。  現在の状況は以下のとおりです。  この道路拡張計画は20年程前から予定はあったのですが、これを含む私の住む地域が市の区画整理を行うことになり、それと同時に国道も拡張することになりました。区画整理については、住民を集めて何度も説明があり、昨年の夏1回目の土地の区画計画が発表になるという段階でした。ところが、予算がないとのことで区画整理が中止となり、それに伴い国道の拡張も保留ということになりました。国道拡張の計画は消えていません。現在の家のままですと、家の一部がかかってしまいます。道路からの奥行きがない土地のため家を後ろに引くこともできません。  拡張は少なくとも2年先まではないということは確認しているのですが、現在の段階ではいつ工事がおこなわれるかは全くわからない状況です。同じこの国道沿いの他の地域ではすでに拡張が終わったところがあり、現在工事中の地域もあります。  我が家は築約50年で、7年前にも建て替えを検討中に区画整理の話が出たので、建て替えを見送っていました。しかし、今回区画整理が中止になったため、やはり建て替えることに決めました。  現在の土地を最大に生かして間取りを考えた場合、とても気に入ったものができました。拡張はいつのことかわかりませんし、このご時世消滅する可能性もあるかもしれませんので、土地いっぱいに作って、引っかかったらその時、補償金を利用して建て替えたらいいのではということも考えました。  しかし、仮に10年のうちに拡張工事が行われるということになれば、再度建て直すことになるので、それにかかる、財力、労力等の負担を考えると、はじめから拡張分の幅を引いて建てたほうがいいのではと考えました。それで間取りを作り直しましたが、制限が出てきていまい、なかなか思うようなものができません。他の土地の購入やリフォームも考えましたが、利便性や家族の事情を考慮すると、今の場所が最適だという結論に達しました。  こちらの都合で家を建てるわけなので、補償金を望むのはお門違いかとは思うのですが、これまで長年にわたって区画整理や拡張計画といった制限のためにずっと振り回されているこのを思うと、交渉してなんとかなるものなら・・・と考え始めました。  やはり、無理なことなのでしょうか。どこに相談していいか分からず、こちらを頼りにさせていただきます。お忙しいこととは思いますが、回答よろしくお願い申し上げます。

  • 計画道路予定地に土地の仮契約をしたのですが

    計画道路が購入予定地のほぼ90%以上を通る予定になっている土地を仮契約したのですが。 不動産屋からその計画道路は出来たとしても当分先・10年は大丈夫、20年ぐらいかな?近くにもう大きな道路が整備されたから、この計画道路はいつ実施されるかわからない。さらに、20年先に収用されたとしても移転補償費で新しい家をまた立て替えると考えれば、すごくいいんじゃないの?なんて言われ、ものも考えようだな~と思い仮契約しました。しかし、住宅ローンを組む際に、金融機関の方から本当に計画道路予定地を購入し家を建てるのですか?と心配され、もし10年、20年で計画道路が実施され収用された場合、今のような条件でローンを組む事が無理ですよ・・と言われ、この様な土地に家を建てる事はギャンブルに近いとまで言われてしまいました。 そこで、質問ですがこの土地を購入する事はやはり金融機関が言うとおりギャンブルに近いものなのでしょうか? 近隣の方にお話をお伺いした所、計画道路の話はあったが、収用の話はまだ出てきておらず、わからないというのが答えでした。 移転補償費で代替え地を頂けたとしても建物は、またローン組まなければならず、最初のローンを移転補償費で全弁済してしまうと、家は建てられずアパート暮らしになる可能性がやっぱり高いよな~とも思い。軽率だったな~と後悔しています。今家を建てても移転補償費で何とかローンを返して新しい家のためのローン組み直す事ができるものなのでしょうか?移転補償費が、ローン残債より少ない事ってあり得るのでしょうか?お教え願います。 土地 1450万(75坪) 建物2500万(40坪) で3000万の30年ローンを予定しています。土地については、近隣が坪単価25万ぐらいでこの土地は20万でした。

  • 土地区画整理

    土地区画整理は市街地開発事業として行うのでなければ、市街地調整区域でも可能ということですが、都市計画区域及び準都市計画区域以外でも可能なのでしょうか?

  • 道路用地として行政機関に売却した土地収入の税金

    道路用地として土地の一部を売ってほしいと、行政機関から働きかけがあったのですが、売却で得た収入に税制上の優遇はあるでしょうか? 強制力のある収用?ではないといっていました。 また、この収入は、確定申告上どの種の収入という位置付け似なりますか?

  • 土地の有効活用方法は?

    代々持っていたとちが大阪府の開発により取り上げられ、その何分の1の面積になって返ってきました。しかし、区画が30区画分くらいあり、その活用に困ってます。そのまま更地にしておくと毎年の税金が非常に高いそうです。家を建てるとやすくなるそのなのですが建てるお金がありませんし、仮に借家を建てたとしても借り手があるかどうか・・・。 大阪府の提案で定期借地権付住宅というのを教えていただきましたが、どうすれば出来るのかわかりません。 代々の土地ですので売ることもできません。減らすと周囲から何をいわれるか・・・。とても困ってますどなたか良い活用方法をおしえてください。 山のままならこんな事にならなかったし、自然破壊に協力したみたいで後味も悪いです。

  • 土地の売買について

    現在ある人に、土地を貸しています。 この土地を売りたいと思うのですが、今は米の価格も安く、タイミングとしては、区画整理の時期にでもならないと売れないだろうと思っています。 その区画整理も現在予定はなく、現実的にはずっと後のことになるだろうと思っています。 賃借人からは、小作料を長年もらっていません。 このような土地を売ることになった場合、生ずる問題、相談機関、過去の解決事例など教えていただきたいと思い、ここで質問しました。 また、このような問題は、決着がつくまでに、結構こじれるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地を売る場合

    二世帯住宅を建築予定です 正確には、二世帯というよりは二棟を隣地同士に建てて、片方に自分たち家族、もう片方が義両親夫婦という計画です 土地の候補はいくつかあるのですが、1区画がどれもイマイチ狭いので、3区画を購入して、そこに二棟建てようかという案が上がっています ただ、いつか全部を相続してしまうと、自力で固定資産税を納めて維持していくのは困難です なので、いつかは義両親側の土地は売ってしまうことを視野に入れたいのですが、もとは3区画だったところを一旦合体させて、後々に1.5区画分の面積で土地を売ることは可能なのでしょうか?