• ベストアンサー

さんまといわしの卵について。

whoops101の回答

  • ベストアンサー
  • whoops101
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

【秋刀魚(さんま)】 http://ss.nrifs.affrc.go.jp/arekore/saira/saira01.htm 卵の画像もどのように産むのかの説明もありますよ^^ 【鰯(いわし)】 http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/JASI/44-1996.pdf PDFファイルです、卵画像も詳しく載ってます。

参考URL:
http://ss.nrifs.affrc.go.jp/arekore/saira/saira01.htm
noname#223444
質問者

お礼

写真を見てみました。 日ごろ秋刀魚やいわしを食べるときに、一度も卵を見たことがないのですが、 1粒1粒、海草に生んでいくのでしょうか? それとも、ししゃものように、魚のおなかの所にびっしりとつまっている時期があるのでしょうか? もしわかれば、補足をお願いします。

関連するQ&A

  • イワシのたまご☆

    煮付けにするため頭と内臓を取っていたら「たまご」が入ってました。 取らずに残して食べてもいいんですよね? おいしいですか? ちょくちょくイワシは買うんですが、イワシのたまごは初遭遇です。 今がたまごを抱く時期なんでしょうか。 よろしくお願いします♪

  • さんまやいわしはどこから栄養分を?

    さんまやいわしの、頭の部分(上から)とお尻の手前を切ると、頭から内臓が簡単に スポって抜けるそうなのですが 内臓が、あまりにも簡単にスポっと抜けてしまうことで、疑問があります。 さんまやいわし自身は、その内臓で吸収した栄養分を、どこから体に取り込んでいるのでしょうか? 血管はつながっているかもしれませんが、あのスポっと抜けてしまう具合を考えると どことどこがつながっているのか、見当がつきません。 よろしくお願いします。

  • 鰯の卵を食べてもよいか?

    今、スーパーで買ってきた鰯をさばき終わり、醤油煮しているところです。頭先からしっぽまで体長25cmくらいの15尾、内臓と頭を取り除きましたが、約半数に卵と思われるものが入ってました。その卵だけを酒みりん醤油で煮たら、細い、たらこを加熱した様な物になりました。食べようと思って、はたと手を止めました。「鰯の卵は食べられるのか?」 カレイししゃもいくらたらこ数の子は売っていても、鰯は観たことありません。 私はものを知らないところがあるので。例えば季節によっては食べられないとか? 鮮度のよい物しかだめとか?街中のスーパーで今日買いもとめた物で、さしみにできるとは言われませんでしたから、ふつうに加熱調理用なのだと思います。甘辛く煮た物をとりあえず冷蔵庫に入れました。ここの回答を待って、食したいと思います。よろしくお願いします。

  • さんまとか、いわしとか買ってきて、普通にナベで焼いてもだいじょうぶ?

    さんまとか、いわしとか買ってきて、普通にナベで焼いてもだいじょうぶ?

  • いわしのつみれをつくったのですが・・

    いわしのつみれを 作っているのですが 臭みを消すため にんにくや しょうが、ねぎ 卵等 入れました。 ふんわりしたのですが お湯の中に入れると どうも ばらけてしまいます。小麦粉、片栗粉も 少し入れてみましたが、あまり変わりがありません。入れる 量が少ないのでしょうか?他に 何を入れると 固まりますか? 作りかけのつみれは 今 冷蔵庫の中です。どなたか 早く 教えてください!

  • 踊るさんま御殿で・・・・

    踊るさんま御殿で、エピソードが出ますよね。あの写真って、番組が用意したものですか?? また、今までに採用された方おられませんか??もしいましたら、さんま御殿から連絡はありましたか??ご回答よろしくお願いします。

  • 港湾のイワシ

    港湾のイワシが今沸いてきますが、いつも海面をチェックしてるのですが、波音と波紋しか見えません。かなり小さくて透明なイワシなのでしょうか?これからイワシのサイズは大きくなって行くのでしょうか? 疑問です・・・・大きいイワシがもっと回遊してくればいいのですが。

  • さんまを買って初めて焼くのですが焼き方などをお教えください。。

    アホな質問ですみませんが教えてください。 今日スーパーでさんまが安かったので、ついつい季節ではないと思いつつ買ってみたのですが、なにぶん、さんまを焼くのが初めてで困っています(汗) 過去の質問などを拝見して、さんまの焼き方を研究?していたのですが、疑問がわいてきました。魚焼きグリルで焼く予定ですが、 1.さんまに塩を振って、しばらくおいてから焼くといいそうなのですが、スーパーで買ってきて持って帰ってきて今見てみたら血が。。キャア。。。さんまって洗っても大丈夫でしょうか? 2.焼き始めて火が通ったらアルミホイルをして、中まで火を通すといいと見たのですが、グリルの中にアルミホイルをしてさんまを入れても大丈夫でしょうか?(燃えませんか・・?) 3.さんま、というより、私がグリルで魚(鮭など)を焼くとなかなか焼けないのですが(だいたい20分ぐらい焼いてそれでも焼けてないのでフライパンで焼いたりしてます。。)普通こんなにも時間がかかってしまうのでしょうか?さんまを焼く時も時間がかかるのかなと思ったので。。 以上、常識外れとおっしゃらずに、よろしければお教えください。よろしくお願いします。

  • イワシの内臓 どう調理すればよいのか?

    添付写真は イワシの内臓です。自分なりにGOOGLEなどで、検索して イワシの内臓は食べられるようなことはわかりましたが、今一つ調理のしかたがわかりません。写真の内臓は多分 「脂肪」なのかと思いますが、これがなんなのか? どうゆう風に調理して、酒のつまみになるのか?ご教授おねがいします。 一応 写真のものは、バターでいため、醤油であじつけし、買ってあった イカの塩辛と混ぜ合わせましたが、少々 生臭かったです。 イカの塩辛だけの方がサッパリして その方が良かったかと 感じております。

  • さんまの缶詰を使ったレシピ

    さんまの缶詰を頂いたのですが、どのように食べようか考え中です。昨日は卵焼きに巻いてお弁当に入れたのですが、なんとなく缶詰臭い(?)ような気がしていまいちでした。何かお勧めレシピありましたら教えてください