• 締切済み

大学に行きたい

僕は、うつ病。自殺未遂したり親に捨てられたりしました。帯広畜産大学に進学したいと考えている。進行状況は、数学は全部終えた。化学は有機化学が残ってる。物理は波動が残ってる。センターはこれからという状況です。そんなことを内科の医師に言ったらうつ病のやつなんか大学なんか行けるかと言われて悩んでるんです。俺なんか大学行く資格ないんじゃないかと。勉強は合格できるようにやる。おれなんかどうしょうもない人間なんでしょうか。でも行きたいな。

みんなの回答

noname#68267
noname#68267
回答No.5

内科の医師が言ったことなんて別に気にすることないですよ。 そういう医者の話を聞くと、ミシュランが日本のすし屋に星でランク付けしやがった以上に腹が立ちます。寿司屋ってのは、常連なら相手に合わせてシャリの固さ、量、わさび、、、を変えるんです。それなのにちょっと非公開で行った奴に出された寿司でランク付けをされるなんて不本意でしょう。ましてやこーいう文化を知らない外人が語るな。大人しくタイヤ作ってればいいのに。ブリジストンが勝ってるけどね(はじめての客に出す寿司は100%のおいしさで握っていないと言っているのではありません。常連さんには120も130ものおいしさで寿司を握れるということです。) 脱線してアドバイスより寿司ネタが長くなりましたが、要するに専門外の医者はここでいう外人です。そんな医者の言うことなんか間に受けなくていいってことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100196
noname#100196
回答No.4

うつ病で大学に通っている人なんて正直ざらにいますよ。 うつ病の人でも、大学に合格することそのものは可能です。 ただ問題なのは、合格して通い始めた後のことですね。大学は受験勉強のようにマイペースでは進められません。したくないことでもしなければならないのです。うつ病の人にははっきりいって致命的なんじゃないでしょうか。 周りのうつ病で大学に通っている友人たちを見て思ったのは、「無理をする」人は卒業できずに辞めてしまう(まれに死んでしまう)、ということです。もちろん、これはうつ病でない人にも当てはまりますが…。 質問者様自身がうつ病であるという自覚があるのであれば、四年で卒業することにはこだわらずに、自分が確実に取れる単位数をこなしていくようにしましょう。周りの習慣―バイトをし、サークルをし、恋愛をし、四年で卒業し、就職する―に無理に合わせてはだめです。 「「習慣」というものについてよく考えてみますと、これも二元論的理性の産物であることに気がつきます。「習慣」は、人間の行動をあるマニュアル通りにコントロールする仕掛けですが、これはともすると、人間の柔軟性・即興性を奪い、チェーン店の接客マニュアルのように表面だけ整えて、内的には不自然な状態を作ってしまう恐れがあるのです。」 (「普通がいい」という病 泉谷閑示著 P85) 大学に行くことはそれ自体が「普通に戻れた」ということではありません。うつ病は大学に合格しても恋人ができてもずっと付いて回ります。無理をせずに、ただし休学はしないで(休学すると戻れなくなります。私の親友のうちの一人がそうです)、三単位ずつでもいいので取り続けてください。質問者様が合格できるように、陰から祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29166
noname#29166
回答No.3

大丈夫です。 そんなドクターの言うことなんて無視しましょう。 辛い思いをした人ほど、受験に強い!って某番組でやってました。 絶対頑張れば大丈夫です! 一緒に頑張りましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serge2007
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.2

低脳医者の言うことは無視してOKです。 大学へ行って自分の世界が開けた人は何人も知っています。 私も正直どん底から這い上がり、大学へ進学し自分の道が開けました。 頑張ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qandasok
  • ベストアンサー率42% (79/186)
回答No.1

>帯広畜産大学 なかなか手堅い大学を狙っていますね。 獣医とか農学でしょうか。良いと思いますよ。 >内科の医師に言ったらうつ病のやつなんか大学なんか行けるかと言われて悩んでるんです。 そんな無神経な低脳医師の言うことは、忘れてください。 >進行状況は、数学は全部終えた。化学は有機化学が残ってる。物理は波動が残ってる。センターはこれからという状況です。 数学が終わっているなら、他の理学系は頑張れば間に合うと思いますよ。 センターは、初受験で今頃から対策できるのであれば、マシなほうです。 そもそも大学受験に万全の対策を練った上で挑戦できる人なんて殆どいないので、 実際にはそれほど凹むことではありません。 >俺なんか大学行く資格ないんじゃないかと。 考えすぎです。 大学の募集要項を満たしているのであれば、資格は十分です。 それ以上の条件なんてありません。 変な倫理観やら正義感やら常識を押し付けてくるようなのは、無視してOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学に行きたいな

    僕は、うつ病です。自殺未遂経験者です。郵便局で働いてました。上司からうつ病のやつなんか必要ない辞めろと罵倒されても仕事続けてた。同僚からも変な目で見られ書類捨てられたり蹴られたりひどいいじめを受けてきました。もう退職しよう動物大好きでそういう大学が北海道にあるんです。帯広畜産大学そこ行きたい。人間嫌いです。ちょっと前から勉強してます。勉強の進行度は。 数学 III Cが少し残っている。 化学 有機化学が残っている 物理 波動ちょっとと原子が残っている 英語 順調 センター 最近始めた。 こんな状態で行けるのか。父親も定年すぎてるのに僕のために働いてくれている。来年最後です。一生懸命頑張る。なので助言お願い出来ませんでしょうか。8月終わりまでにはすべての教科の勉強を終わらせるつもり。センターは倫理と国語です。人間的にもよくなりたい病気もよくなりたいけど出来ることからやっていかないとね。暗記もすべて8月中に終わらせる。お願いします

  • 二浪の大学進学についてです。

    二浪の大学進学についてです。 はじめて、質問さて頂きます。 自分は、高校を卒業後、家業の農業を継ぎ農業をやってきました。 しかし、家の農地の大部分が、今後ショッピングモールになってしまうことになりました。 そこで、家族に勧められ、今年のセンター試験を受験しました。 もともと、高校では理系だったので、いくつか大学の理系学科を受験しました。 結果的に、私立理学部化学科に合格出来ました。 その後、入学金等を入金したのですが 今になって、化学科では物理や数学が重要なことに気付きました。 高校進路指導の先生の「よく学科を調べておけ」を痛感しております。 高校では、化学・生物・数学IA・数学IIBしか履修しておらず 物理や数学IIICは、まったくです。 もともと、数学は苦手で、数学的な内容が多いとのことで、物理を避けてきました。 この状況での化学科への進学に心配が絶えません。 もう一年、しっかり大学を研究して、自分に見合った学部・学科を目指してみようかとも思っています。 ちなみに、この場合は二浪になります。 今の状況で、進学した場合の問題点。 また、二浪の問題点などアドバイス頂けないでしょうか?

  • 大学生になる前の予習

    今年高校を卒業し、大学に通うことなったのですが、大学に通う前に少し予習をしようと思っています。 進学先は某大学の工学部工業化学科なのですが、どんな参考書を使うのがいいでしょうか? また、何をしておくべきでしょうか? 大学で学ぶことは以下の通りです。少し長くなります。 セラミックス化学 材料物性化学 電子材料化学 無機化学1・2 分析化学 無機・分析化学実験 無機化学演習 機器分析化学 触媒・光化学 電気化学 線形代数 物理学 化学 微積分 電磁気学 工業化学通論 化学数学 物理学実験 コンピューター化学1・演習 工業化学演習 工業化学実験 工業化学特別実験 物理化学基礎 物理化学1・2 物理化学演習 物理化学実験 化学平衡論 応用統計熱力学 反応速度論 コロイド・界面化学 高分子物理化学 有機資源化学 有機化学1・2・3・4 有機化学演習 有機工業化学実験 有機工業化学 高分子工業化学 有機天然物化学 有機金属化学 基礎物理学 電気工学概論 コンピューター化学2・3・演習 安全防災工学 工業化学特別講義 工業化学キャリア形成論 生化学 応用生化学 生物工学 化学工学1・2・3 化学工学演習 化学工学実験 化学環境概論 分離工学 プロセス制御 化学量論計算 化工熱力学 装置工学概論 人間科学 英語

  • 物理化学が非常に苦手です

    高校時代から数学が苦手でとても苦労しました。高校化学は得意だったので大学は化学を専攻しました。しかし大学の化学は数学が必要と言うことがわかり非常に苦労しました。特に物理化学は本当に難しく苦労しました。2年連続で落としてしまい本気で大学を辞めようか考えたぐらいです。水素原子におけるシュレディンガー方程式とかいう鬼のような数式は一生かけても理解できないような気がします。 今は有機化学の研究をしていますが、大学院に進学するなら物理化学は避けては通れないのでしょうか?また克服方法を教えていただけませんか?

  • 大学の数学・物理・化学・生物って

    よく理科系って、数学・物理・化学・生物をある程度は知らないと、やっていけないなんて、私は高校の時に耳にしました。 ただ、学部1年生で、進路もまだはっきり見えてこないんです。 この4科目はどれくらいやれば、大学生としての学力は認められますかね。 例えば物理なら、力学とか解析力学は知らないとだめとか。化学なら、有機化学は知らないととかあると思うんですよ。 すごく抽象的ですが、ご教授ください

  • 大学院に進学したいのですが…

    私立の経済学部に通う、大学3年生です。 私は、大学院に進学したいと考えています。 しかし、今の私の専門の分野ではなく、 理系の大学院に進みたいと思っています。 高校では物理には、全くさわっておらず、 数学はIIBまで、化学と生物を週1回の授業で1年ずつ。 今年の前期に力学と微分積分、線形代数の授業を 理系の大学に履修に行きました。 半年ではなんとかなるはずがなく、 力学のテストについて先生にきいたところ、 1問しかあっていなかったので、さすがに 単位はあげられないと いわれました。 たぶん、数学も同じような状況でしょう。 こんな状況では、院への進学はあきらめる べきでしょか? がんばればなんとかなると思って 頑張り続けても、 よいでしょうか?

  • 大学で使う高校の知識

    高3です。 工学部化学系に進学するつもりなのですが、大学に行って使う高校の知識はどんなものがありますか? まず化学全般と英語、数学の微積分は使うみたいです。 センターでも2次でも大学でも使わない科目ならあせっているこの時期、削るのが当然だと思いまして・・・ 物理と数学のやや細かい単元で経験談などと一緒に教えていただけると幸いです。 物理1、数1A2Bはセンターでも使うので除外でお願いします。

  • 大学で化学を専攻したい!

    僕は小学生のころ、将来科学者になろうと思っていました。しかし科学の中にも数学・物理学・化学・医学などさまざまな分野があり、さらに化学の中にも有機化学・無機化学・量子化学・物理化学などさまざまのものがあることを知りました。 今、やりたいと思っている分野はとりあえず有機化学です。でも、化学者(ばけがく)になるなら専門は持つだろうとは思いますが、1つの分野だけであとは軽くと言うのは駄目ですよね。 なので、化学の中のそれぞれの分野について大体どのような子ををやるのか教えてください。分野と言っても相当たくさんある思いますが、代表的なもので結構ですので。 御願いします。

  • 数学について

    私は某国立大学の1年生です 高校まで、数学はそれなりに好きだったのですが、大学に入ってから数学をつまらないと思うようになり、苦手意識さえ芽生え始めました そのせいで、これまで物理系の進学を考えていたものの、数学からわりと距離を置くことのできる化学系への進学も考えるようになりました そこで、このまま物理系(おそらく応用物理系)に進学するとして、数学に対する負の感情をもったままやっていけるでしょうか また、どうしたら大学1年生が数学を好きになれるでしょうか

  • 高校の数学教師になるための大学

    高校2年生です。将来高校の数学教師になりたいと思っています 自分で調べたところ、理学部数学科がある大学に行きたいと思っています ですが、親は金銭的な問題で大学進学には正直反対しています 私は数学以外は5をとれないくらい成績がよくありません。数学だけは両親も認めてくれるのですが、やはり大学はお金がかかるので数学教師の夢はまだ言っていません 大学で、できれば国公立に行きたいのですが私の通っている高校は偏差値が53くらいです…私大理系だとお金もかかるし…できれば奨学金が受けられる大学に進学したいです。 もう2年生だけど、まだ2年生だと思います。進学先をはっきり決めて自分なりにでも受験勉強をはじめたいです できれば神奈川、東京で奨学金を受けられる理学部数学科のある大学ってありますか? あと、3年の授業選択で、物理 化学 生物から1つを選べるんですけど、この3教科ではどれを選ぶのがいいでしょうか?自分では物理が苦手なので化学を選択しようと思っているんですけど… 大学の件で、どなたかご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m 塾には行っていないんですが、どこかいい塾など知っていたらそちらも教えていただけると嬉しいです

このQ&Aのポイント
  • BitLocker解除方法について教えてください。富士通FMV LIFEBOOK FMVA77D1LGの製造番号はR9700473です。
  • 富士通FMV LIFEBOOK FMVA77D1LGのBitLocker解除方法を教えてください。製造番号はR9700473です。
  • BitLockerの解除方法について教えてください。富士通FMV LIFEBOOK FMVA77D1LGの製造番号はR9700473です。
回答を見る