• ベストアンサー

GDPについて

omegerの回答

  • ベストアンサー
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.1

ソ連の国民所得は統計の方法が違ってたり、 対外交易が限られていたりするため、 西側世界の国とドルベースで大きさを比べるのに向いておらず、 謎めいた部分が大きいのではないかと思われます。 ・日本とソ連の推定GDP(市場為替レート、名目ドル、国連推計) 日本(1980)10474億ドル(1981)11576億ドル(1982)10758億ドル(1983)11735億ドル(1984)12487億ドル ソ連(1980)9284億ドル(1981)8942億ドル(1982)9524億ドル(1983)9856億ドル(1984)9350億ドル 日本(1985)13367億ドル(1986)19806億ドル(1987)24021億ドル(1988)29166億ドル(1989)29183億ドル ソ連(1985)9250億ドル(1986)11298億ドル(1987)13063億ドル(1988)14514億ドル(1989)14971億ドル

uvreuoh
質問者

お礼

ソ連のGDPは統計の方法が西側と違っていたんですね。そこまで気が付きませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GDPはどうしたら上がるんですか?日本のGDPは何故上位なんですか?

    GDPはどうしたら上がるんですか?日本のGDPは何故上位なんですか? 質問は複数あります。◆質問1 日本の総GDPは世界2位~3位って情報をよく目にするのですがそれは事実でしょうか? ◆質問2 日本の総GDPがこんなに高いのは何故でしょうか?トヨタ、ホンダ、ソニー、キャノン、任天堂etcの世界企業があるからですか? ◆質問3 ここ10~15年くらいずっと景気は低迷してますがそれでも総GDPのランクは下がっていないようです。 総GDPとはなかなか下がらないものなのですか? ◆質問4 総GDPは人口が多い国ほど潜在的に上位にくると思っているのですが 中国は既に日本を超えたとしてもインド、ブラジル、ロシア、インドネシアなどの人口の多い国は日本を越えていないようです。今後抜く可能性があるにしてもここ数年は大丈夫のようです。何故日本以上の経済大国にならないんですか?インド、ブラジル、ロシア、インドネシアにトヨタ、ホンダ、ソニーみたいな世界企業がないからですか? ◆質問5 総GDPを上げるにはグローバル企業が増えれば良いのですか?トヨタ並の企業が10社くらい出来たら日本のGDPは増えるんですか? 以上です 答えられるものだけで良いのでなるべく答えてくれたら有難いです

  • GDP世界2位の日本

    日本のGDPが世界で第2位であることは知っているのですが、いつからですか? 70年代くらいからですか? ご存知の方、教えてください。

  • 「一人当たりGDP」がある中で「GDP」の意義とは!?

    ある国の豊かさを表す指標の一つとして、GDPがありますよね?その一方で、「一人当たりGDP」や真の豊かさ指標として「GPI」という概念もあります。 新聞などで何年か後には、中国のGDPが日本のGDPを越えるなどと言っていますが、一人当たりGDPで言えば、まだまだなのになぁと思ってしまいます。 10億人の中国と1億人の日本のGDPを比べることは一体どんな意味があるのでしょうか?なぜ話題になっているのでしょう? 僕は、経済力や国民の金持ち度を測るには、一人当たりGDPが有効で、そこでGDPを持ち出す必要はないと思ってしまうんですが・・・。 もしよろしければご回答願います。

  • GDP

    過去10年程度の日本の実質GDPの額が知りたいのですが、なかなか見つかりません。 どこのサイトに行けば見つかるかわかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人GDPは26位なのになぜ国のGDPは3位なの?

    日本の個人のGDPは26位だとききました。 それに比べて、日本国のGDPは世界3位とききました なぜ、26位なのに3位になるのでしょうか?(;´∀`) アドバイよろしくおねがいします。

  • 円高になればGDPが増えるのでは?

    日本のGDPは、ここずっと停滞しているとの報道がなされています。 そこで不思議に思うのは、ここ5年でドルに対し4割以上円高になっているのにもかかわらず、それがGDPに反映されていないように思えることです。 他国とGDPを比較するには為替レートを換算しなければできないにもかかわらず、なぜ日本のGDPはアメリカやさらに為替相場が暴落したユーロ圏と比較して増えていないのか、納得できる説明を下さい。

  • GDP

    アメリカの実質GDPを計算する際の、基準となる価格の設定年度を1996年と決まっているようです。 では、日本の基準となる年はいつでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 実質GDP

    実質GDPの1970年代のデータが知りたいです。どこのサイトでみれますか?

  • 実質GDPと名目GDPについてですが、

    実質GDPと名目GDPについてですが、 日本はこの20年間名目GDPは全く上昇していません。 一方実質GDPは拡大しています。 この差はいったい何なんでしょうか? インフレの時には実質GDPを見れば実態の経済がわかるというのは わかりやすいですが、デフレの時は実質GDPをみれば良いのでしょうか? それとも名目GDPでみれば良いのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 国民の豊かさは一人当たりGDPとGDPどちらで見る

    日本のGDPは世界で3位ですが、国民一人当たりのGDPで見ると24位といことを知りました。 もっとずっとランキングの上位にいると思っていました。 中国はGDPでは世界2位ですが、国民は世界で2位というほど豊かに見えません。 標準的な国民の豊かさをはかるものさしは、一人当たりGDPとGDPどちらで見た方がよいのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますよう、お願いいたします。