• ベストアンサー

円高になればGDPが増えるのでは?

日本のGDPは、ここずっと停滞しているとの報道がなされています。 そこで不思議に思うのは、ここ5年でドルに対し4割以上円高になっているのにもかかわらず、それがGDPに反映されていないように思えることです。 他国とGDPを比較するには為替レートを換算しなければできないにもかかわらず、なぜ日本のGDPはアメリカやさらに為替相場が暴落したユーロ圏と比較して増えていないのか、納得できる説明を下さい。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.3

円高によりドルベースでは増えていますよ。参考URLの「一人当たりの名目GDP(USドル)の推移 」見てください。 通常円ベースで議論するので、ゼロ成長とかマイナス成長とか言われるわけです。

参考URL:
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html#index03
fumidera2
質問者

補足

マスコミはGDPが中国に抜かれたと大騒ぎする割に、このことはスルーしてますよね。

その他の回答 (5)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.6

>世界の中でみれば、ドルベースで比較するのが一般的なので増えているといっていいと思います。少なくともアメリカやユーロ圏の国に対しては。 質問者さんは150万円持っていました。 1ドルが150円でした。 1ドルが100円になりました。 質問者さんが持っているお金は150万円です。 ドルに対してお金は増加しました。 質問者さんはお金持ちになりました。 なんと150万円が、1.5倍の150万円に増えたのです。 これは菅さんの政策のおかげですね。150万円を1.5倍の150万円に増やしたのですから。管政権万歳!管政権は永遠に不滅です。 なんちゃって・・・

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.5

1cmずつの目盛りのついた物差しで私の身長を測ったら、私の身長は162目盛りでした。 9mmずつ目盛りが付いた物差しで私の身長を測ったら、180目盛りでした。 私は、162目盛りから180目盛りに身長が伸びたのでしょうか? 為替レートと言うのは、通貨と通貨の換算の比率です。その換算比率が変わり、円に対してドルが安くなったというのは1目盛りが9mmになったというのと同じです。ですからGDPは増えも減りもしません。 質問者さんが150万円持っていたとします。1ドルが150円から100円に変わるとどうなるでしょう?150円だった時に質問者さんの150万円は1万ドルでした。1ドルが100円になったので、質問者さんが持っているお金は1万5千ドルになりました。 質問者さんが持っているお金は増えたのでしょうか?

fumidera2
質問者

補足

世界の中でみれば、ドルベースで比較するのが一般的なので増えているといっていいと思います。少なくともアメリカやユーロ圏の国に対しては。

  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.4

GDPの構成要素は、個人消費+企業投資(在庫投資や設備投資)+政府支出+輸出-輸入で計算されてきます。そこで、各個別的な要素が円高円高に対してどう反応するか考えたら、GDPが増加するのか?減少するのか?分かると思います。まず、個人消費が、円高で伸びるのか?円高になると株価にどう影響を与え、個人消費にどう影響を及ぼすのか?その辺、新聞にどう書いてあるのか? 企業は、円高で収益が増加して在庫を積みましたり、設備投資を増加させようとするのか?それとも、円高で海外に生産拠点を移転しようとしているのか?または、円高倒産は増加しているのか? 政府部門は、円高で支出を増やすのか?輸出部門は円高で減益になるのか?輸入部門は、売り上げが増加するのか?等々です。 私は、現在の経済状況ですと、円高の負の効果のほうが大きいと見ています。

  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

まず始めに、日本という国は海外に物を売って外貨を稼いでいられた時の過去の時代にはどのような感じだったのでしょう? その時こそが、まさしく「バブル経済」だった時代なんです。 そもそも日本という国は、資源が乏しい国なんです、資源というのは、例えば金属や石油や、エネルギーになるような物に関しては、他国よりも貧しい国なんです。 古くは、第二次世界大戦に日本が米国に勝てなかったそのあまりにも大きな違いとは、鉄や石油などの物資が日本は乏しかったのがその大きな敗戦の原因の1つでもあるのです。 バブル経済の頃の日本は、中国などから金属を輸入して、それを日本で加工して、車などの「製品」として「海外に輸出」して、貿易で大きな儲けを稼ぎ出していたのです。 今現在の日本は、お話の通りに円高が物凄い勢いで上昇しましたよね? そしたらどのようになりますか? バブル時代には日本製品が売れていたのに、外国の人達は「円高」になって、日本製品が良くても高すぎて買えなくなりますよね? 日本の国内製品が海外で売れなくなると、どうなりますか? 日本国内の生産工場は、品質の良い物を作っても、買ってくれる人達が高くて買わなくなるので仕事が無くなってしまいますよね? ようするに、円高になればなるほど、日本国内からは仕事が無くなってしまうということを意味しているのです、それが、今の時代だとも思います。 ちなみに、バブルの時代に日本製品を1番買ってくれていた国は、ご存じだとは思いますが、当然ながらそれは米国なんです。 ですので、日本円とUSドルとの比較で日本の経済情勢がわかるとも思います。 過去の変動相場制の時代、1ドルは360円でした、それを自民党の橋本総理が強いアメリカの要望もあって変動相場制を受け入れました、その後(バブルの末期には)1ドルが240円になり、それから1ドルが100円になり今現在の80円代になってしまいました。 これでは、過去に日本製品を大量に買ってくれていた米国の人も、同じ物を日本から買おうとしても昔の3倍の価格になってしまいますよね? 米国の富裕層は別にして、中間層までの人達では、日本製品は品質がいくら良くても買えなくなってしまったのです。 今現在、米国は中国にも「中国元」を開放しろと強く要請をしている状態ですが、中国政府は過去の日本を見てきておりますから、なかなか米国の要望にも時間を稼いでいるような状態が続いています。 中国政府は、今の国内は景気が良いのですけれども、日本と同じようにバブルが終わった時のことを過剰に心配をしているのです、それは、中国人は日本人の10倍以上の人口ですから、その脅威も計り知れなくなるという恐怖感がどこか中国政府内にもあるように思います。 結論をまとめますが、円高が進めば日本国内からは仕事が無くなります。 日本は技術の国で、物(資源)を海外から安く輸入して、それを国内で製品化して、また海外に「輸出」して、海外への貿易で儲けていた国なのです。 日本国内から仕事が無くなれば、当然ながらGNPは低下をして行きますよね? それに伴いGDPも横ばいといった感じになっていることと思います。 また、GNPが高くなればそれと同時にGDPも上昇するという経済学者の説もあります。 なんとなく? わかってもらえれば良いのですが・・・?

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.1

GDPは「国内総生産」です。 なので、算出は、円で算出します。そのため、為替レートには影響されません。 伸び率は、あくまでも国内総生産で前年比率で算出します。 つまり、国内で生産しているモノやサービスが前年と比べて伸びていないと いうことを示しています。 他の国のGDPは国内での生産しているモノが伸びているという比較になります。

fumidera2
質問者

補足

日本のGDPは中国には抜かれたが、アメリカには近付いたということでいいでしょうか。各国のGDPの比較はドルベースでやってるはずなので。

関連するQ&A

  • 円高と日本のGDPの関係

    円高と日本のGDPの関係 よく~の国のGDPは世界で~位といわれますがあれはその国の発表する自国通貨建ての名目GDPをその時のレートでドル換算するなどして比較しているんでしょうか?? 例えば日本のある年のGDPが500兆円として、それを国際比較する場合にはその時1ドル100円とすれば500/100=5兆ドルという具合に。 もしそうだとすると円高になると日本のGDPは国際的にみれば上昇するということになるんでしょうか? 上記の例ですと次年度のGDPは円換算で501兆円でも1ドル50円になれば501/50=10.02兆ドルという風に(レートの変化に呼応して)ほぼ倍増するという風になるように思います。 (もちろん長期的には、輸出企業がダメージ⇒不況⇒失業増加,etc…で円換算のGDPが下落すると思いますが…) 為替レートが変わっただけで国際的なGDPの割合が変動するのは変な気がしますがそうならないように何か国際比較する際に調整などしているんでしょうか??

  • 円高でGDP順位が上がる?

    今は円高ですが、円高によってGDP順位が上がると伺いました。 理屈を教えてください。 円高によって輸出によって成り立つ日本経済は停滞するのではないのでしょうか? 2009年の成長率はマイナスとも言われていますが、それでも順位は上昇するのでしょうか? それとも、付加価値生産は増えないが、諸外国との相対を見て「まだマシなほう」という意味で順位が上がるのでしょうか?

  • 為替とGDPについて

    現在、激しい円高・ドル安が続いているのは皆さんも 周知の事実だと思います。 そこで質問なのですが、GDPの数値は米ドル換算で出すと思うのですが、その場合、現在通貨価値が高騰している日本にとって GDPは上昇するのでしょうか? 例えば、現在の日本のGDPは約500兆円なので、 昨年の1ドル=115円で計算すると4兆3400億ドルくらいになりますが、今年の1ドル=90円で計算すると5兆5500億ドルになるのですか?

  • 日本GDPマイナスで円高とは?

    質問させてください。 本日、日本のGDPは、四半期で実質マイナス0.6%、年換算マイナス2.4%と発表され、急激に円高になりました。 なぜ、円を売らないのでしょう。

  • 円高 理由は?

    こんにちは、 外国為替について質問があります。 現在(1月16日)円がドル、ユーロ、豪ドルなどに対して、円高になってきていますが、何が主な原因なのでしょうか? ドルに対しては、サブプライム問題でドルが売られるから円が高くなるというのは分かるのですが(これで合ってるのかな??)、何でユーロに対しても上がるの?とか、日本の株価が下がっているのに何で円が高くなるんだろう?とか疑問があります。 素人の質問ですが、何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • クロスレート換算の考え方について

    素人質問のように思いますが宜しくお願いします。 私はIT関係の仕事をしているのですが、 外貨の換算についてよく分からないことがあり質問する 次第です。 USドルやユーロと円の換算レートがあります。 この場合、USドルからユーロへの換算においては、 以下の算式の考え方で問題ないでしょうか? 算式:(「USドル→円」レート)/(「ユーロ→円」レート) 正確に換算しようと考える場合、 「USドル→ユーロ」レートを入手して換算すべきかと 思うのですが、 上記の算式で換算した場合と外貨間の現実の為替相場で 換算した場合とでは結果はかなり異なるものでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 本当に今って円高なのですか?

    円高円高というけど、 いつもドル円やユーロ円比較ばかりがテレビに出ます。 でも、実効為替レートをみたら、アメリカやユーロがリーマンショックで下がったのに比べて日本円は少ししか下がらなかいまま維持しています。 そういうこともかんがえず、アメリカやヨーロッパの通貨安に目を取られて、それと比較して円が高い高いと大騒ぎしているけど、アメリカが復活したら、その時にはいったいどうなるかわかったもんじゃないと思います。 日本の円はリーマンショックでほとんど下がってない。アメリカとユーロがいっきに下がった。 単純に現在の円高ってそれだけの事なのではないのですか。 ていうか、むしろ、今まで節約してなんとか暮らしてきた日本の生活者は、これから先、円安や物価高が起きたら、生活できるんでしょうか? もし円安・物価高になったら、日本の生活者の給料があがると本気で考えているんでしょうか? どう考えてもあり得なくないですか? たとえ円安になっても物価高になっても、より安い給与で働く人を増やす傾向は変わりませんし、より多く外国人を採用する傾向も変わらないと思います。 つまり?日本の生活者にとっては生き地獄? 円安になり、物価高になれば、大企業は諸外国での商売やサービスにせいをだし、ものがかえなくなっていく日本人に対しては冷淡になると思いますが如何でしょうか?

  • 「円高ドル安」について

    円高ドル安に為替相場が変わる事により、日常生活や日本経済に及ぼす影響とはどのような事が挙げられるのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

  • 円高のチャンスを活かして海外旅行したいです!

    円高!ということなので、為替レートが有利なこの機会を逃さずに海外旅行に行きたいと思っています。 でも、この場合の円高というのはアメリカ$に対して円高になっているということなのでしょうか? 為替レートが円高になっていて今が行き時。という条件で考えると、米国、サイパン、グアムということになりますか? 他の国で為替レートが有利になっているところはありますか?

  • ウォン安円高について

    ドルやユーロにとどまらす、最近ウォンに対しても円高傾向にあると聞きました。 今の円高は日本経済に対する評価というより、米国やユーロ圏に対しての比較優位によるものだというのが、一般的な見方だと思います。 マスコミからの表面的な情報だと、韓国経済は好調という印象を持ってしまうのですが、上記の考え方からすれば、それでも日本経済より韓国経済の方が評価が低いということなのでしょうか? 固定的な相場の中国は比較できないとして、新興国の韓国経済よりも日本経済の方が評価が高いとなると、日本の不景気とか財政危機って何なんだろう?と根本的に疑問に思ってしまうのですが、素人の私にも分かりやすく教えて頂ければ幸いです。