• ベストアンサー

急に出来なくなりました・・・

1歳1ヶ月の娘です。 まだ歩けず、おしり歩きで活発に移動しています。 つい最近まで、テーブルの端や窓際、ソファーの角につかまって一人で立ち上がることが出来ていたのですが、 ある朝から急に出来なく(しなく?)なってしまったんです。 直前に、結構ハードにジャンプして遊んでいたため、 足首がおかしくなったのかと思い心配になって小児科に連れて行ったのですが、 壁に向かって立たせてみたら立ったままでいられたため、 特に問題なしと言われ帰ってきました。 支えて立ち上がらせてあげると、つかまり立ちしたままでいられます。 ですが、自分で立ち上がる、ということをしないようなのです。 「今まで出来ていたことが出来なくなった」という感じなので、非常に不安です。 ただ、「モノにつかまって立つ」ということはしないのですが、 私たちがしゃがんだときに襟元や肩につかまって立ち上がりはするので、 全く出来ないわけではないのかな?などとも思います。 また、後ろから支えて歩かてみるとイヤがらず一歩一歩歩きます。 ちなみに手先は器用で話しかけにも反応します。 音楽が好きで非常に活発ですし、知能には問題ないように見えます。 何かアドバイスいただけましたら、幸いです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asara87
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私もNo.1さんと同じです。 出来なくなったのではなく、やりたくないだと・・・。 知り合いの話なんですが、3歳頃まで全く喋らず検診に行くたびに「この子は自閉症だ!」と言われ続けたそうです。 ところがある日、関を切ったようにベラベラと喋りだしたらしいです。 本人曰く、「俺、喋りたくなかったんじゃん?」だそうです。 今では、お医者さんで2児の父をしておいでです。 下の娘が幼稚園の年少の時(入園してすぐ)、遊具で遊んでいたのに気が付いたら私の足元にいました。 私は「年少だから滑り台からしか降りてこないだろう」と思い、他のお母さんと滑り台だけを見ながら喋っていました。 すると、足元に!! 「どこから降りてきたん?」と聞くと「上り棒」との答えが・・・。他のお母さん達もビックリ。上り棒は年長専用みたいになっていたし、年長でも怖がって出来ない子が多いのに・・・。もう1度やってもらうとホントに上り棒を上手に滑って降りてきました。 ところが、ある日から「別にやりたくないから」の理由で、全くやらなくなりました。 「やってみて」とお願いするとやるので、出来ないわけじゃないんですよ。ただ、本当にやりたくないだけ。 もしかすると、赤ちゃんや子どもにもマイブームがあるのかもしれませんね。 チョット前までは、つかまり立ちが楽しかったのかもしれないけど、今は違うとか・・・。 ソファや机の見えるトコ(子ども目線で立てば取れるトコ)に、好きなおもちゃやお菓子などを置いて誘ってみたりしてはどうでしょう? モチロン、出来たらたっぷり褒めてあげてくださいね。

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

知能と歩行は関係ないでしょう。 で、はいはいしないでいきなり歩く子もいますし、伝えあるきはしたがらない子もいます。いろいろです。 と、いうわけで、何も心配しないでいいでしょう。 3歳になってもあるかなければ、初めてあわてていいです。

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.4

以前、お友達の赤ちゃんでそんな子供を見ました。 ちなみに、おしりで歩いてハイハイをまったく しないで歩いてしまいました。 おしりで歩く事を「いずる」と言うそうで、たまに そういう子がいて歩けるようになってしまうそうです。 発達的には問題ないそうです。 だから、いずっているんでしょうね(^^ゞ

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 3年前、私が出産した時に、1か月の訪問指導で来られた助産師さんがおっしゃったことです。  こどもは、昨日まできなかったことが、ある日突然できるようになる。  こどもは、昨日までできていたことを、ある日突然しなくなる。  だそうです。  まさに「3歩進んで2歩下がる」といった感じで成長します。  昨日までできていたのに、どうしてどうして、ということはよくあることです。  そして、またある日突然、やりだします。  「這えば立て、立てば歩めの親心」とは言いますが、親はとかく何歩も先を見てしまいがちです。  でも、生まれて1年やそこらの小さなこどもにとって、1歩はとても大きく、勇気のいることです。  もうちょっと、見ていましょうね。  もしかしたら、そろそろ1人で立つために、体力を温存している最中かもしれませんよ。

noname#94337
noname#94337
回答No.1

はじめまして jcg02524です。(主夫) 結論として「特別心配しなくてもいいと思います」 恐らくなのですが「できなくなった」のではなく「やらない」のではないでしょうか。 極端な例ですが、おもちゃや食べ物など何でもかんでも親が子供の所まで運んでませんか?または出してませんか? もし、そうならやめたほうがいいですよ。 子供としては「歩く必要がない」と思ってしまうため・・・ 自分から取らせる練習をさせたください。 練習をさせることにより足腰が鍛えられ歩けるようになりますから。 今はハイハイできるようなので「少し高いところ」「少し遠いところ」に子供がほしいものを置いて訓練されるほうがいいでしょう。 ※当然、親も楽しんで、且つ誉めましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう