• ベストアンサー

派遣ってこんなもの?

edosoraの回答

  • ベストアンサー
  • edosora
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

はじめまして。私も派遣社員で働き出して早7年…Y(^_^;) 現在の就業先で14社目です。(多いかな?(笑)イヤイヤ上には上が…(笑)) 短期・長期と両方こなして14社なので派遣的には…こんなものでしょうか?(笑) 私もhimarayaさんと同じく「時給で働いている」ので「当然」の権利のように、思いますが… こればっかりは場所によるんですよね。 3年程前に大手製造企業に派遣されたとき「えぇ?」って思ったことがあります。 8:30~17:00勤務だった会社で「社員」の皆さんは17:00~残業をする時は30分の休憩後 仕事再開という事がありました。当然私は「派遣」「時給で働いている身」 結局忙しい時はその時間だって働かないとならないわけです…それで、 その30分もお給料の請求をしようと思っていたらそれが(-_-) 「タイムシートに申請できない雰囲気」って状態で… なんだかんだ半年続けましたが…契約終了させていただきました。 (上司が余りに理不尽な奴だったので…結局「何でこんな思いまでして!!(-_-メ)続けなアカン!」という気持ちが勝ってしまった為(笑)) その30分が半年続いたら幾らになると思ってんだ!思い出しても腹が立つ!ハゲめ! でも、中にはとってもいい企業もあります。 私はとても感謝している会社もあります(たったの1社ですが…) でも、その会社に派遣とはいえ入れたおかげで「仕事」に対するプライドがもてたし…。 でも微妙なんですよね…そのプライドも…。 結局派遣は「即戦力(忙しい時には猫の手でも借りたいって感じ?(笑)」 忙しくなくなれば一番に「リストラ(っていうのかな?派遣も…)」 だから会社に派遣されても「ここの会社の社員」って思わないで仕事しないと… でも実際仕事に行くと…会社側としてはねぇ…やっぱり… 「安くていいもの」が欲しいわけですよ。(と思う。) (だって私だって安くていいもの手に入れたい。(笑)) 「社員より働いているのに保証がない」って常々思うこと多々あります。 でも、それでも「職を選べる自由」があるからみんな続けているのでは…? って思います。(私はそうだし…Y(^_^;) 色んな面を割り切って働けるようになると「派遣」ってとっても働きやすい立場になるような…気がしませんか? ってそれが出来ないから派遣社員が集まると「どう?」って(笑) なりますよね…って回答になってない…(>_<)

関連するQ&A

  • 派遣社員の不正

    雇っている派遣社員が不正しています。 契約では、始業時間9:15終業時間17:30ですが、出社は9:30過ぎにも関わらず、勤務表には毎日9:00と記載されており、終業時間も17:30~18:00には帰っているのにも関わらず19:00と記載されています。 過去2年間の勤務表を調べたところ、もう1年半もの間、出社時間はずっと9:00で、有給休暇を取得しながらも、勤務していたかのように(9:00-18:00)記載しています。 本人を注意すべきか、上司に報告すべきか悩んでいます。

  • 強制的な残業@派遣社員

    私は派遣社員として働いているOLです。 募集の時も残業ありとは知っていました。 実際働いてみると、 今日依頼が来た分は今日中に処理しないといけないとの事で、皆さん残って残業しています。 定時は9-18です。 「残業は残れる人は残る。強制ではない。」 と聞いていました。 なので、基本帰ってるのですが、 お局のおばさんに嫌味を言われました。 嫌味も言われたし、陰で私の悪口を言ってました。 毎日毎日帰ってるわけじゃないし、 一週間に一度くらいは残業してます。 それに仕事中は一生懸命やっています。 そのお局は社員ですが、私の上司ではないです。 役職がないし、私と同じ業務をしています。 残業は強制ではないからって、 今日やらなくはいけないことが残っているのに、 派遣社員だから帰るのって駄目なことですか? それともこのおばさんが非常識ですか? 定時内で人が足りないなら、もっと派遣社員でも雇えばいいのに、 今いる派遣に対して契約内容以外の事(強制的に残業)をやらせようとしている方がおかしくて 私の行動・考えは間違ってないですよね? 上司に「残って残業しろ」と言われたことはありません。 そういうことは言われませんが、定時で変えるとお局ににらまれます。

  • 派遣は八つ当たりの対象になりやすいか

    こんばんは 派遣で仕事をしています。 勤務先の 上司(正社員)に相当こき使われます。 仕事の量も他の派遣さんよりも おおく(時給は50円の差しかないです)  それなのに威圧的な態度で接してきます。 しごとがおそい、とか○日までと言われた仕事が 後になって期限を変えてきたり 話が二転三転 します。 しかし 「○さん(=上司)が▽とおっしゃったので 忠実にお仕事してます」 と答えると 「俺の変更に対応できないのか 派遣のクセに口答え するなんて生意気だぞ」 と毎日のように言ってきます。 また、仕事の責任の点では正社員並みに 対応させられるのに,福利厚生は それ (=仕事の量)に見合ってません。 上司は他の派遣の女の子にはものすごく優しく, お菓子を配ったり 飲み会に誘ったりしています。 (私はさそわれません) 仕事の指示を出し,威張れるのが私しかいないから そういった態度になると思うのですが, そもそも待遇のちがう派遣に八つ当たりする点や 自分の部下をほったらかしにして 他の女の子を かわいがるのは よくある事でしょうか? 契約がもうすぐ終了なので もうちょっとの 辛抱ですが。。。。

  • 派遣先の上司について

    よくあることかもしれませんが、派遣先の上司の派遣社員に対する態度がすごくて困っています。 仕事を指示する立場にも関わらず派遣社員の仕事に「意味のない仕事だ。」とケチをつけたり分けがわかりません。 正社員がミスをすると、そのミスの印象を小さくしたいのか、必ず同時に派遣社員をあげつらいます。 ミスをしていなくても、何かしら別の件で難癖をつけます。 やっかいな仕事をこなしても、妬まれたりで、何をしても嫌味から逃れられません。 派遣でも長年仕事をし業務にも精通している方に対しても同じような態度です。 だいたいどこの職場もこんなものでしょうか?

  • 派遣会社での就業に関する質問です。

    派遣会社での就業に関する質問です。 派遣ではたらいているものです。 就業先の上司が入ってきた派遣社員が自分が気に入らないから と辞めさせても問題ではないのですか?そういったことが実際 あるものなのでしょうか。 (ちなみに仕事はてまえみそですが、きちんとやっていますし、 指示された仕事はきちんとした形で出し、指示されたことだけで なく他の仕事も自発的にやっています) 今パワハラ上司の下で働いていて他の質問にも書かせて頂いて いるのですが辞めさせるような状況にもっていっている気がして、 困っていますので上記の質問をさせて頂きました。

  • 辞めたい派遣さんの口実に

    早速ですが、ご相談させてください。 私は契約社員で勤めているのですが、そこで新しく入って来られた派遣の方とのちょっとしたことで、問題が起こってしまいました。 発端は、派遣の方が上司を嫌がっていることから始まりました。上司が居ない間は社員や他の派遣の方に上司の文句を言っています。私もその上司については良い印象はなく、文句を言いたくなる気持ちも分かっていましたが特に気にしてはいませんでした。 ところが、その派遣の方と一緒にランチをした際、上司の仕事ぶりや気分によってすぐに部下を叱り付けるやり方について、つい話が盛り上がってしまったんです。 派遣の方は「辞めたい。今他の仕事を探している」とまで言ってくるほど上司のことを嫌っているのですが、どうやら私と話した内容をその後こっそりと上司へチクったようなのです。 お陰で私は上司に呼び出され、今現在は私自身の進退問題にまで発展してしまいました。 派遣の方に直接雇用の私が上司のことをあれこれ言ったことは勿論反省していますが、彼女が辞めたいがための口実にされたようで憤りを感じています。 彼女は色々なところでも上司の文句を言っているようで、私の知らない事柄なども教えてくれました。 私自身、彼女が辞めたがっていることなどは上司に話してはいませんが、このまま主犯のように扱われるのは我慢出来ません。 蒸し返すのもとても嫌なのですが、上司へ上記経緯と彼女自身が上司を快く思っていないこと、辞めたがっていることはやはり話すべきでしょうか。 また、以上を上司へきちんと話せば私自身は会社に残ることは可能でしょうか。 上司へは辞めたくはない旨と、上司との折り合いが良くなかったことについては色々話し合った上で誤解があったことなどが分かりました。 下さらない質問かもしれませんが、悩んでおります。 アドバイス、改善点などあれば是非ご回答頂ければと思います。

  • 派遣社員 社員 上司の指示なしで動く場合

    派遣社員は上司(派遣先)の指示がないと動いちゃだめだけど そこの社員なら上司の指示がなくても、勝手に動いていいのでしょうか? 上司がいなくても 役職のない社員の判断で作業を進めてたり、物事を判断していいけど 派遣社員であれば上司の指示なしでは何もしてはいけない と言う認識であってますか?

  • 派遣の就業時間変更について

    就業時間変更についての質問です。 私が勤務している派遣先のA勤(昼勤)の人は8時30分~19時30分まで勤務しております。(私はちなみに夜勤です) 最近いきなり派遣先の社員から「これから17時までで上がってくれるか?」と言われ、月に数万も給与が減るんで厳しくなるので非常に困惑してました。そりゃ当然です。 (17時~19時30分まではそこの派遣先の社員が従事する事に・・・。) まず、本来8時30分~19時30分という労働時間で派遣元と契約してるにもかかわらず、派遣先の一方的な都合で就業時間の変更をする事は認められませんよね? 17時~は時間外労働として扱いはされてますが、当初の契約上では必ず19時30分までは従事しなくてはいけない事になっています。派遣元からキチンとした説明はなく、派遣先が突然告げてきた事なんで、どうなのかと思い質問させていただきました。 本来、派遣元と派遣先の折り合いをつけてから、就業規定の変更という形で労働者へ告知すべきことだと思うんですが、派遣先の社員が就業時間の扱いにおいて強制力を持つのはおかしいですよね??

  • 派遣先会社が派遣会社に支払うお金

    私は現在派遣社員としてある会社に勤務していますが、今月になって突然、経費削減のため契約時間を削って、勤務するように派遣先から言われました。とにかく会社として、1月分の経費は削減する必要があるとのことです。その結果次第にもよりますが、2月以降は経費削減はないだろうから、とにかく1月は契約時間より少なく勤務するようにとのことでした。 でも私が登録している派遣会社の場合、給料日が月2回で15日と月末なんですが、1月前半分の給料は今月の月末支給で1月後半分は来月の15日に支給されるので、1月後半分は派遣先の1月経費削減とは関係ないと思うのですが。このような場合、派遣先から派遣元に支払われるお金はどのタイミングで発生するものなのでしょうか?おわかりになる方、教えてください。

  • 派遣って結局 派遣?

    勤務先で新規に派遣されたとき、 歓迎会、開いてもらいましたか? 私は開いてもらいませんでした。 予定されていたようですが、 水に流れてしまって、上司も 「まあ 派遣さんだし (さ ほど歓迎してないよ)」と 後で言っていました。 でも ほかの派遣の子の話を 聞くと、 歓迎会開いてもらった 方が多いみたいです。 そういう子の勤務先は 予想通り、 派遣と正社員の区別がないみたいで 楽しそうな職場です。 私の勤務先に今度正社員の 方が来ます。 その方の 歓迎会は 絶対行うそうで、 私も招待されていますが、 はっきり言って 行く気になれません。 どうやって断ればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう