• ベストアンサー

インターネットに繋がらない!

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.5

あのですね~、ルータ経由で接続しているのに「ダイヤルしています」って それは、間違ってダイアルアップ接続の設定にしてませんか? LAN接続でDHCPオンでいけませんか?

関連するQ&A

  • 無線ルーターでインターネットに接続出来ません。

    プロバイダーの変更に伴って、ルーターとの設定を再度行ったのですが、PCからルーターまでのローカルの接続は完了しているのですが、ADSLモデムとバーファローの無線ルーターが認識出来ないようで、インターネットに接続出来ません。ADSLモデムから有線でPCを直接繋いだら、インターネットは接続出来ました。故に、ルーターが駄目かもと思い、MACの無線ルーターを接続したのですが、やはりADSLモデムとルーターが認識しないのか?プロバイダーにも接続の信号が来ていないと言われました。 どうすれば、ルーターとモデムが認識出来るようになりますか?

  • ルータを使ってインターネットに接続できません。

    はじめまして。当方PC初心者です。よろしくお願いします。 プロバイダ:YAHOO BB OS   :WIN XP を使用してます。 今まで、モデムから直接LANで、私のPCに接続していました。 その時は、問題なくインターネットに接続できていました。 最近、兄もADSLを使いたいということで、ルータを買ってきました。 ところがルータを使用するとインターネットに繋がりません。 おそらく私の設定がおかしいと思いますが どこがどうおかしいかがよく分かりません。 そこで以下に私の行った設定で気になる所を記します。 アドバイスをお願いします。 1.TCP/IPのプロパティ    ・IPアドレスを自動的に取得する 2.設定ウィザードでの設定   2-1.WANの種類の選択    ・動的IPアドレス を選択 2-2.動的IPアドレス による接続の設定    ・ホスト名   = 未入力    ・IPを常に更新 = 有効 わたしとしては、ホスト名を未入力にしているのが 原因では、ともおもっているのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLからNTT光にしましたが、インターネット接続がうまくできません

    ADSLでcoregaの54Mbps対応無線ルーターを使用していましたが、一昨日光に変更し、 プロバイダーさんに設定をしていただきました。ルーターはそのままです。なかなか接続 しなくなって、本体からカードを引き出して何度も差込直すとやっと接続します。 ルーターを変えたほうがよいのでしょうか?光へ変更しても何のメリットもなく、ガッカリです。 あまり詳しくないので上手に説明できませんが、お分かりの方はお教えください。

  • インターネットに接続できません

    初心者で専門用語が分りませんので幼稚な文になってしまうと 思うのですが了承願います。 当方の家にはパソコンが2台ありまして、一つはウィンドウズXP で一つはウインドウズmeです。XPが今光インターネットに接続 された状態で、それを無線のルーターでmeにとばしカードで 受信をし(この辺当方も良く分かっておりません、申し訳ないです) meでもインターネットに接続できる状況下にありました。 ですが先日meのデータを整理するためクリーンアップを行った とたんにインターネットに接続することが出来なくなりました。 Xpの方はネットに接続できていますし無線ルーターの設定等には 問題無いようです。(カードのランプは点滅しています) 原因として考えられるのがクリーンアップを実行した際 「プロバイダ」というシステムファイルの中身までもが消去されて しまった事が考えられるのですがこの「プロバイダ」ファイルの 修復方法を教えてくださる方を探しております。 また他に考えられる原因などありましたらご意見いただけますと幸いです。

  • インターネット接続

    最近インターネットの接続状況が酷すぎるのです。 今まで(今年の3月くらい)までは普通に使えたのですが4月以降から徐々に接続がしにくい状況になってきています。 酷い時はPCを起動してから30分くらいたたないと接続出来ません。 30分以降たっても接続出来ない場合があり、その場合はモデムとルータの電源を抜いて入れなおすと接続できるようになります。 ここ最近毎日このような状況です。 これはプロバイダ側から規制を受けているのでしょうか? 以前の様に普通に接続させるには プロバイダを変更した方がよろしいのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 原因が分かる方アドバイスを下さい。 光回線とは思えないほどの通信速度です。 100Mと出てはいるのですが・・。 OS:Windows XP プロバイダ:Biglobe 回線:NTTフレッツ光

  • インターネットにつながらなくなってしまいます

    フレッツADSLのエントリープランでルータを使ってインターネットに接続しているのですが、たまに接続が切れてしまいます。 ルータの設定でインターネットを切断し、また接続すると直るのですが毎回設定を変更しなければならないので非常に不便です。 どうすれば設定を変更しなくて済むのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自動的にインターネットへ接続してしまいます。

    Win XP sp2でADSL接続しているのですが、IEやOUTLOOK2003を開いていない場合でも、勝手にインターネットへ接続してしまいます。その度に切断するのですが、数分後にはまた勝手に接続するといった状況です。設定の問題でしょうか? IEを立ち上げたら、プロバイダの接続ボタンを押さなくてもネットへ接続するように設定(?)を変更した事に問題があるのでしょうか? PCに自身がないので、分かりやすく教えて頂けると助かります!

  • インターネット接続(プロバイダ移行により)

    今まで使っていたプロバイダがGyaoにかわることになりました。 (自分の意思とは別に会社自体が変わりました)登録証にフレッツADSL用の接続IDが載っていて、私はフレッツADSLを使っていてルータも使っているのですが、この場合、ADSLもルータもインターネット接続を変更しなければならないということでしょうか? それとももっと簡単に接続を変えることが出来るのでしょうか? 接続が初めてなものでうまく理解が出来ていません。 わかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • KNOPPIXでインターネットが出来ません

    CD-ROM版のKNOPPIXでUSBメモリ起動のKNOPPIXを作り、使用していますが、インターネットに接続できません。 原因と対処方法に心当たりのある方は教えて下さい。 私はノートパソコンを3台所有しています。 うち1台は普通に有線LANを挿しただけでインターネットができます。 ところが残り2台は同じようにしても駄目です。 KNOPPIXは、KNOPPIX5.3.1日本語版からmkbootdevにて起動用USBメモリを作りそれで使っています。 ネット接続は・・ パソコン=ルーター=ADSLモデム=電話回線=プロバイダー=インターネット という感じです。ADSLで、PPPoEについてはルーターで設定しています。 ルーターは他に何も特に設定をしていません。 ルーターは無線で、普段(Windows)は主に無線でネットをしますが、KNOPPIXを使う際は、起動前から有線LANを接続しています。 上述のネットに接続できるパソコンは東芝製のノートパソコン(Vista)。 ネットに接続できないパソコンはHP(XP)とソニー(XP)のノートパソコンです。 ネットには接続できませんが、KNOPPIXはちゃんと立ち上がります。有線LAN部分が光っているので認識はしていると思うのですが。 3台のうち1台はネットに接続できる、ということは、ルーターの設定やKNOPPIX自体の問題ではないと考えられますが、いかがでしょうか。 このような場合、KNOPPIXの設定をいじることで接続可能になりますか。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットが繋がりません

    昨日、HDDが壊れてしまったため、新しいものに変更しOS(XP)を入れなおしました。 フレッツ光を使っていて、バッファロー製のルーターに接続しています。 そのルーターで接続しているPCは2台なのですが、 もう1台の方は問題なく接続できていて、 新しくOSを入れ替えた方が繋がりません。 入れ替える前は自動で繋がっていたのですが…。 ネットワーク接続に「LANまたは高速インターネット」で接続されていて、 接続状況を見ると、接続はされているのですが 動作状況は何も動いていません。 また、インターネットオプションの接続設定で LAN接続「設定を自動的に検出」にチェックはしているのですが繋がりません。 返答お願い致します。