• ベストアンサー

床などを傷つけずにソファーを固定するには?

gisahannの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

誰しもやっている行為かも知れません。 完璧な方法はソファーと壁との間に物を置くこと。 また、許されるなら、(足の周りを囲うように)床面に桟をテープで止めるとか如何ですか。

qp3pckg
質問者

お礼

残念ながら、ソファーと壁との間に物は置くことができません。 テープ止めは、あとあとを考えると、掃除が大変そうなので、 我が家ではやめておこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソファについて

    夏休みを利用して部屋を掃除しました。 思わぬスペースができたので2人掛けのソファを買うことにしました。 そこで質問なんですが (1).ソファの硬さ(硬いのと柔らかいのどちらがお勧めか) (2).脚付・脚無どっちがおすすめか (3).狭い部屋に合うソファの色(壁の色は白っぽく床は明るい茶色のフローリングです。) アドバイスお願いします><

  • ソファの滑り止め

    こんにちわ。教えてください。 現在、家具の配置上、ソファを壁と離れたところに置いてあります。 (部屋の中央にソファがあります) ソファに座っているときは良いのですが、 ソファの前、床の上に座って、ソファにもたれると ちょっともたれただけでソファが後ろにズレてしまいます。 当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、 冷え性なのでホットカーペットの上に座っていたいときなど、 背もたれがあったほうが楽なので・・・ ソファはダイニングテーブルのような角材の4本足になってます。 ここに、滑り止めのようなものをつけたいのですが、 そういうのってどこに売ってるんでしょうか? 楽天で検索しようとしても、自分が思いつく検索ワードで検索しても 名称がヒットしないようで全く見つけることができませんでした。 ドアストッパーのような重い物を後ろに置けばいいのかもしれませんが、 ソファの後ろに二つ、そういうものを並べてるのもなんだか 見た目格好悪いし・・・ よく、フローリングに傷をつけないように 椅子の足にカバーをつけるようなものがあるかと思います。 そういうもので、滑り止めの効果が高い物があればと思うのですが。。 ちなみに、絨毯のズレ防止の敷物を使ってみたら、 「多少」は効果ありましたが・・・ 何か良い案、ご存じな商品があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 猫とソファーについて

    現在1匹の猫を飼っています。 部屋にはレザーのソファーを置いているのですが 猫がソファーに上がって爪を立てるので ソファーに傷がついて困っています。 今は肘置きや背もたれ部分にはタオルをかけて 爪を立てられない様にしていますが そうなるとソファーの見た目が汚くなってしまい・・・ ソファーに爪を立てられない様にする何かいい対策 ありませんでしょうか。

    • 締切済み
  • ソファーのサイズ

    ソファーのサイズ いつもお世話になります。7月に新築が完成する予定ですが、そろそろインテリアを考えているところです。うちのリビングはフローリング6畳と畳室6畳が間仕切り無く繋がっており、畳室が30cm程高くなっています。そこで相談ですが、家具屋等を色々回っているのですが、フローリングに設置するソファーで背もたれの高さが低い物がなかなかありません。フローリングと畳室の段差が約30cmなので、背もたれ高は45~50cmまでに押さえたいと考えています。背もたれが高い方が座り心地が良いのはわかっていますが、景観や、畳室での夕食の際、フローリングの先(壁)にあるTVを見る際にも背もたれが高いと見えにくくなるためです。どこか良い商品やアイデアはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ソファの分解

    ソファを2階の部屋に移動させたいと思っています。 ・・・・が、廊下は2階まで上がったものの部屋の入口から入りません。 ソファの長さが部屋の入口より約5cmほど長く、廊下もソファの幅(ソファを立てた時)でいっぱい&sup2;で傾ける隙間もありません。 業者の方にお願いして窓から吊り上げていただこうかとも思ったのですが、この先のこと(よく模様替えや引っ越しをします)も考えて分解してみようかなぁと思っています。 片側の肘掛部分でもはずれれば部屋に入れることができるのですが、ソファをパーツごとに分解することは不可能でしょうか? ソファは布製で約W=900×H=650×L=2000 座面と背もたれ部分にそれぞれ2つのクッションがあり取り外せます。

  • 引越しの際に(アパート)

    引越しが決まったんですけどその際に出来れば敷金内(11万)でおさめたいので 自分で床の傷(タバコの焦がし跡、ソファーの跡)などを出来るだけ直したいのですが何か良い方法とかありませんでしょうか? 傷の状態なのですが凹んでいたりしています。 壁もタバコのヤニで黄ばんでいるのでその落とし方とかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脚のあるソファーとないソファーの違い?

    こんにちは。 現在、新築を購入予定です。 そこで、なるだけ、フローリングに 傷をつけないよう、脚のないソファーを 探していますが・・。 そもそも、今まで1度しかソファーを 買った事がなく、何も知識がないのですが、 やはり、脚があるものより、ない方が 床には負担はないものでしょうか? あと、もう1つ質問ですが、 我が家には、相当おデブの旦那がいます(苦笑) この方は、体重が80キロはあります。もしかしたら100キロかも? 服のサイズは2L~3Lの間でして、身長160cm台のおちびちゃんです。 余談ですが、 旦那は、健康診断や、体重は一切私には言いません(苦笑) これは女性の言い分ではありますが・・。 なにせ、体重が重いので、実家にある 頑張って貯めて購入したダイニングセット。 その細い脚の高級椅子に座らせると ギシッツ! ・・ギシギシっと よたれかかると、 壊れそうな位 音が出るので、今回、新築を建てて、ソファーを購入する際、 もちろん、ダイニングセットもそうですが、 彼が座ってもなるだけ、床に傷をつけないソファーを 探しています。 また、小さな子供と一緒に、ソファーの上で遊ばれたら 耐用年数が相当、減っていくだろうな・・と予想されます。 そこで、皆さまでしたら、こういう環境の場合、 どのようなソファーを購入されるか教えて頂ければと思います。 ちなみに、新築のリビングは、 木目調が浮き出ている綺麗な板を使用しているので 出来れば、脚つきの方が足元が綺麗には見えるのですが、 旦那の体重を考えると、やはり脚なしの方がいいですよね? また、傷をなるだけつけない方法などありましたら 是非とも教えて頂ければと思います。 ※家族構成:旦那・私・男の子以上に元気がいい幼稚園・赤ちゃん女の子2人です。 (幼稚園:年中の娘は、実家にあるソファーのなんといいますが、背もたれの上の部分に  乗ってソファの座る部分に向かってジャンプしたりするので、しょっちゅう怒られてます) ・・怒っても効かない年頃と、旦那の体重で・・。  ・・と、考えると、ソファーを購入する事に 気が重いです(泣) それか、一人用のソファーを数個、購入するスタイルは可笑しいですよね?

  • ソファーベッドを快適にお使いの方へ質問!

    狭い部屋で一人暮らしを始めたので効率的っぽくニトリで3万円ぐらいのソファーベッドを購入しました。 私はどこでも寝られるタイプなのですが、寝始めてひと月ぐらいですが、やはり体のあちこちが痛い気がします。 ベッドを買いなおすのももったいないので、いっそソファーにするのはやめてベッドとして使おうと覚悟を決めた次第です・・・。 今は薄めの敷きパッド?のようなものを敷いていますが、やはり寝た時のベッドの凹凸が伝わるので、多少値がはっても、できるだけ分厚いマットを買ってみようと思っているのですが、これで改善されるでしょうか・・・ なんとか今のソファーベッドを買いなおさずに改善したいので、シングルベッドを買った方が安いとか床に寝た方がいいという回答はなしでお願いします。。 ちなみに縦に真ん中で半分に折るタイプのソファーベッドで、寝た時にどうしても真ん中がへこみますし、背もたれ側の方が少し高くて斜めになっている感じがします。 現在ソファーベッドを快適にお使いの方、ぜひご教授下さい!! よろしくお願いします。

  • 床の掃除について

    こんにちは。今まで畳の部屋に住んでまして、台所だけ床だったんですが全室フローリングの部屋に引越しをしました。 毎日掃除機をかけてもかけてホコリがすごいんです。 ワタボコリが部屋の隅々に落ちるんです。 これってしかたないんですか? もし、解消方法がありましたら教えて下さい

  • ローソファを固定する方法はありますでしょうか?

    フローリングに置いているローソファが動いてしまって、いちいち並べ直さなくてはならず不便です。 ソファは布張りで、ローソファとしては厚みも重量もあり大きいものです。 ソファの底は特にすべり止めのような細工はなく、どこにも凹凸がなくナイロン素材のようなもので覆われています。 現在は床の上に直に置いていますが、カーペットなどをを下に敷くかどうかも検討しています。 (その場合、動きにくいカーペットなどあるのでしょうか?) 壁際にくっつけて置くというようなことは条件として無理です。 以上、床やソファに傷をつけないで、ローソファをなるべく固定できる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。