• ベストアンサー

過食症、躁鬱病の彼女との結婚について

ayunchiの回答

  • ベストアンサー
  • ayunchi
  • ベストアンサー率20% (35/169)
回答No.7

NO4です 補足のお礼を読みました・・・・ ですから 病気と向き合うということが 皆さんが回答していることなんですよ?! リスカがなくなった・・・ だから結婚したら 以前よりも 酷い状態でリスカが再発する恐れが あります ということですよ?! もしかしたら 本当にないかもしれない。 でもですね、結婚というのは精神疾患がない方でも うまくいかないのが結婚生活です。他人の二人が一緒に生活するということです。 あるいは結婚生活により 精神疾患を発病する・・・という例だってたくさんあります。 私のを 読んだのか読んでないのかわかりませんが 毎日首をつってるかもと思いながら過ごす・・・という覚悟もあるようなので、聞きますが 過食症とのこと、彼女は痩せているんですか?太っているんですか? 太っているなら 間違いなく過食症ですが 痩せているなら 過食嘔吐ですね。それもご存知ですよね? 1日3000円を食べて 全部吐く、食事をおいしかったと言って すぐにトイレで吐く。それにも同意しているということでしょう。 妹の旦那は 「食べ物を粗末にしている」それが 一生許せないと言っていましたが あなたは受け入れられますね?(過食嘔吐の場合) 妹は 離婚になりましたが 10年来の知人の夫婦生活は *旦那は 妻の呼び出しに いつでもすぐに飛んで帰る *仕事も妻のわがままに合わせて転職 *仕事の付き合い、仲間の付き合い、全て断る *妻が外で泣いてわめいても「よしよし」と頭をなでて 笑っている (これは いきなり始まります、笑って話してたかと思うと、いきなり泣きわめきはじめます、躁鬱にはあるようです) *誰かと妻が話していても必ずそばにきて フォローをする これをずっと続けています。 もちろん 私ども仲間だったのですが 誘いもしなくなりましたし 黙ってるしかないです。 要するに まわりは段々と離れていき 夫婦二人だけになり 旦那さんは全てを失い、相談する相手もいない状態でも笑って相手をしてやる。 ということですね。 夫婦二人で 旦那は優しくて 幸せなのねーーですね。 この状態で よくなるも悪くなるも 彼女次第ってことです。 しかし これをやらなくては 悪化します。 なんでよなんでよ!!私が悪いの?って酷くなります。 よくなるのは 回答している方もいますが、彼女が心を入れ替えるときです。あなたは結局は 何もできません。 いくら何を 言っても 彼女が心を入れ替えなければ 事態は変わることはないでしょう。先ほども回答しましたが、旦那が優しくすれば悪化する場合もあり、しかし優しくしないと確実に悪化はするものであり、 厳しくすれば 良くなる場合もあり、厳しくするのは確実に悪化をすることに繋がる。ということです。 結婚前から   >>こんな事したら症状少しマシになったという事があればお聞かせください こんなこと考えているようであっては 覚悟はたいしたことないな。 と 誰もが思って当然です。 あなたが想像する もっとすごいことが待っていることでしょう。 頑張ってください。 しかし 彼女に頑張って  は言わないでくださいね

関連するQ&A

  • そううつ病と結婚と

    そううつ病で今は躁(ハイテンション)状態です。他人から見て、働き者でしっかりしている状態であり、きちんと仕事も7時間こなし、今は職員ではないですが、職員になれるよう頑張っています。 ただ、症状はあり、しゃべるのが止まらなかったり、お金を使うのが荒く、生活費もうまく使いこなせません。 結婚して彼の家に住むことになるので子供っぽいですが彼の意向で厳重管理されることになっています。 それはいいのですが。 人間関係について非常に悩みます。同級生で私のことを恋愛として気にしていたという男の方が今は友人として連絡を取っていますが、同じそううつ病になったと最近分かり、メールで何かあれば教えてくださいと連絡しました。 ところが、いきさつを話したのに彼はいい顔をせず病気を心配している意味がわからないと怒ってしまいました。 彼は確かに嫉妬深く、妙に男についての話はされたくなく、困ります。 ただ、友人はもともと鬱持ちだったことも知っていた私は反動で躁が来たことをなんとなくわかっていたので、連絡しただけですごく怒りました。 理解できませんです。 そううつ病を本当に理解しているのか、すごく怒りたくなりひどいメールしました。 こんな風なら毎日喧嘩じゃないかと思っています。 薬で何とかするしかないのか、どうしたらいいのか。 よろしくお願いします。

  • 過食症について

    私は、今、過食症で悩んでいます。精神科で抗鬱剤ももらって飲んでいます。先生とも相談してるのですが、やっぱり過食してしまいます。過食が長く続くと体に影響するという話を聞いた事があります。吐血してしまったとか・・・。そこで、お聞きしたいのですが、過食症で悩んでいる方で身体にこんな症状がでてしまったとかこんな病気の恐れがあるなど、わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。気をつけたほうがいい事など・・・。聞いてもやめられることでは無いかもしれませんが、少し心配なので。ちなみに私は、すごく力むため、顔に内出血のハンテンがでたり、目が腫れたり(顔がむくむ)、目が痛くなったりしてしまいます。一日に食べっぱなしという事も多いので不安です。宜しくお願いします。

  • 過食、躁鬱、抗鬱剤のこと。

    過食、躁鬱、抗鬱剤のこと。 双極性障害と診断されたのですが、リーマスを出してもらいました。下痢が続いたのですが今は治りました。でも、過眠が酷くなり、人によっては眠気が出やすいと聞いたため、主治医と相談して量を減らしてもらったんですが、やはり原因はストレスなどに起因するものと思われます。もしくは概日リズム障害とか・・・。 とにかく主治医ともっとよく相談しますが、今まで病院を変えても同じことを言われたので・・・。  一番辛いのは眠気だけではなく過食です。最近マシになった気がするのですが、リスペリドンの副作用でしょうか?以前もリスペリドンをやめたら体重は減ったので・・・。 リーマスって太るのか、それともまだ躁状態が抑えきれず食欲が増してしまったのか・・・。主治医の話では今の処方では特に太る薬はないですよと。 間食はサラダにし、毎日少しでもいいから走るようにしています。筋トレしかやっていませんでしたが有酸素運動も必要と思いまして・・・。もうショウウインドウにうつるみにくい姿をみたくないですし初対面の人に体型のことで笑われるのは嫌なんです! 家庭環境が大きな原因で今の症状になったんでしょうと診断されたのですが、つい家族を恨んでしまうんです・・・。でも「鬱とかになるのはみんな一緒で、ならない人はラッキーなんだよ」と。でも痩せたいし、普通に生活したいんです。どうにか一日でも早く少しでも痩せて、ある程度の質のいい睡眠を取って・・・。 アドバイスお願いします。もう辛いです。

  • そううつ病の彼女

    最近付き合いはじめた彼女がどうもそううつ病のようです いろいろ気になる過去の話があって調べてみたらそううつ病で間違いなさそうです。(専門書買ってよみました) 現在はそんなにひどくないように思われますがやはり兆候はあります。 本人も自覚はあり苦しんでいるようです (それとない話はありましたがずばりという話はされてません) 私的には将来も支えていきたい気持ちはあるのですが 不安はやはりあります。 どなたか同じ経験(そううつ病の方と恋愛、結婚、または家族)おあり のかたいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います

  • 妊娠中の過食について

    今、妊娠4週目です 先週、病院へ行き妊娠が分かりました。 まだ結婚はしていませんが、彼と相談し近々籍を入れるつもりです。 今まで結構ハードなダイエットをしてきて、妊娠したと分かったときもダイエット中でした。 しかし妊娠が発覚した途端、無理なダイエットはいけないと思い普通の食生活に戻そうと思ったのですが、今まで我慢してきた分、食欲が止まりません いけないと分かっているのですが、お菓子、ジュースを毎日のように飲んでしまったり、今まで運動していた時間(毎日2時間ほど)に、する事がなくなったため、どうしても食べ物に目がいってしまい食べてしまいます。 今までしてきたダイエットの反動もそうですが、色々あり、お互いの両親へ伝えるのは、2週間後の検診後までまだ待とうという事で、家族へ言えずにいる事へのイライラ、病気療養中の身内の不安、お金の心配など様々な問題があり、過食してしまう理由はダイエットの反動だけではないと思うのですが、なぜか毎日悲しくなって泣いてしまったり、無事に生むことができるのか不安になったり・・ そう考えるたびに、食べてしまうのです。 妊娠初期の過食は胎児にどのような影響をあたえるのでしょうか? 同じような事で過去に悩んだ方がいましたら、どうやって過食を抑えることができたのかも、教えていただきたく質問します。 よろしくお願いします。

  • 躁鬱病の回復

    躁鬱病になったかたで、現在病気になる以前のように 仕事や日常生活を送れていらっしゃる方はいますか? (薬を飲む、程度のことは当然あるとは思いますが) 実際に病気になって苦しんでいらっしゃる方のお話はよく聞くのですが、 ある程度完治?支障をきたさない程度に回復?した例というのはあるのでしょうか? それとも躁鬱病は一度かかると、 以前のような生活はもう絶対に望めない病気なのですか?

  •  躁鬱病です。

     躁鬱病です。  躁鬱病を患って3年になる40おやじです。  仕事にはフルタイムで行っており、服薬のおかげで症状は治まっています。    3年ほど前に劇躁がおこり、主に風俗店などで豪遊を重ね、カードローンで借金が五百万円をこえてしまいました。  その後躁状態から抜け出し、月々滞りなく返済していますが、生活が苦しく、妻子が出て行ってしまいました。  冷静に考えれば妻に捨てられても仕方がないことをしでかしたのは事実ですが、病気の症状なので仕方がない面もあると思っています。  もう元妻とやり直すのは不可能なので離婚しましたが、病気を抱え、一人で生きるのはとても苦しいです。  そうかといって、今流行りの婚活は、借金・病気持ちの私がやっても無駄だと思います。  精神病をもち、借金を抱えた中年男が再婚を目指すなんて無理でしょうか。  このまま一人で老い、孤独死するのは我慢できません。  お知恵をお貸しください。

  • 躁うつ病の人とは結婚しない方が良いですよね?

    マッチングアプリを利用してて、マッチングしてから実は躁うつ病で療養中なんて告白してくる人がいて困惑したりしています。 メンタルやられてても外見は好みだったりするんで迷うんですが、躁うつ病ってどうなんでしょう? 鬱病と違って明るいときもあると聞いたことがあるんですが、やっぱりこういう人とは結婚しない方が良いですか? もともと付き合ってて躁うつ病になってしまったとかなら結婚に踏み切ることもできるでしょうが、躁うつ病だと分かっていて付き合い始める人っていないですよね? いたとしたらメンタル系の病気を舐めてるとしか言いようがないんですが。 僕としては今まで鬱病の人間に酷い目にあわされてきたので鬱病はゴメンなんですが、躁うつ病はどうなんでしょうか? やっぱり結婚しない方が良い?

  • 欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか?

    欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか? 心療内科に通う学生です。ここ4年ほど精神科などに通っていていろんな薬を飲んできましたが、少しましになった症状もあれば、新たに酷くなったものもあります。 http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html にもあるのですが、これだけ質問させていただいているのは不安だから、もしくは依存しないと不安でたまらないからだと思います・・・。 鬱状態はマシになり、今は躁と過眠、過食、です。吃音もそうですが、僕のように精神的なことが原因で起こる病気は、本当に治るのでしょうか?これから一生この症状と副作用のある薬を飲み続けなければならないのでしょうか?治るとしても、いつ治るかはわからないんですか?

  • 躁鬱について

    9歳学生女です ふと不安になったので初めて投稿させていただきます 皆さんはいい時期、悪い時期*が周期的にやってきますでしょうか。 また、以下に書いたことはどうなのでしょうか。 私の場合何事もありがたく受け止める有難い時期、落ち込みっぱなしの負の連鎖の時期が8ヶ月交代であります。 母や友人からも同じようなことをきくのでみんなそうだと思っていますが 大学入学当初のいい時期しか見ていない友人や知り合いに謙遜というか怖がられてるというか… 気を使わせてしまうのも不快な思いをさせてしまっているのも気づいているのですが、 まだまだ未熟な面もありどうしようもなく、申し訳なく思っています。 なのですが、最近躁鬱という言葉を目にします。 その事に悩んでいる方がおられましたら、不快に思われるかもしれませんが、 たまにおかしくなってしまいそうで、少しばかり生活に支障がでてしまい気にしてしまいます。 また、生活していて現実味が薄いのも原因でないのかなとも思うようになっています。 病気とまでは言わなくとも、少し意識した方がいいのかなと思います。 初めての投稿でいい意味でも不安です、カテゴリー大丈夫かな?お返事あるかな?良ければお声を聞かせてください

専門家に質問してみよう