• ベストアンサー

恋愛する上でケンカって必要ですか?

こんばんわ。質問させてください。 付き合っている異性がいる時、ケンカとか衝突って 必ず発生するものなのでしょうか? それとも、そんなことしなくても上手く恋愛って出来る ものなのでしょうか? ケンカする程、仲が良いとも言いますし。。。 自分が恋愛する場合、ケンカってしないんですよ。 そうすると、お互い言いたい事言えずに、内に秘めてしまって 爆発して、結局別れてしまう。。。 異性から言わせると、自分は優しいので、それもあって 言いにくいとのことです。 そう考えると、必要なのかなぁ。。。って思いますし。 よろしければご回答お願いします。 特に女性の皆様の貴重なご意見頂ければ、幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.6

いますね・・・(汗) ずっと言いたいこと我慢してて、ある時イキナリ爆発してしまう人。 ぶつけられた側からしたら、びっくりです。 言いたいことって言ってくれないと伝わらないんですよね。 言えないのは根底に「嫌われたくない」って気持ちがあるからでしょう。 爆発するときは、「もう嫌われたって構わない」ってなったときだけなんでしょうね。 でも、彼女からしたら、寂しい限りですよ。 本音を言ってくれない彼って・・・(汗) 気がついたときに言ってくれてたら、済む話だったかもしれないじゃないですか。 別れるときになってから、初めて本音をぶつけてくるなんて。 それじゃ、いつまでたっても、誰に対しても、いい関係なんて築けないでしょう。 あのときニコニコしてたのに、本当は嫌だったんだ・・・って思ったら、その人自身をもう信じられないですよね。 厳しいことや相手にとって耳の痛いことでも、その人にとってプラスになることだったら、ちゃんと指摘してあげることが友情や愛情であると思います。 真に信頼関係を保っている人同士なら、厳しい意見でも素直に聞くことができますし、真摯に受け止めることができます。 たとえケンカになっても、「自分のために言ってくれた」っていう思いがあれば、後からいくらでもフォローもできるし、更に絆も深まります。 また、ある程度の年齢になれば「お願い」や「提案」という形で自分の意見を冷静に相手に伝えるすべを持っていますよ。 言いたいことを言う=ケンカになる っていうことではないでしょう。 「嫌われるかも」っていう思いが先行している以上、 相手を思う気持ちより、自己保身が強い表れなんでしょうね。 成長したいなら、自分の考えは恐れずに表現できるようになることです。 誰だって本音を話さない人に自分の本音は明かさないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • deracawa
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.8

付き合ったその日に喧嘩する人達も居るし何十年も付き合ってるのに一度も喧嘩した事が無い人達も居るし要はその人達次第だよ。あと例えば自分が大切に思ってる人(友達、恋人、家族など)に直した方が良い所が有るとしたら相手がどんなタイプであろうがどんなに言いにくい事だろうがハッキリ言ってあげた方がその人の為になるよね?逆に言ってあげないって事はその人の事を「どうでも良い」と思ってるのと同じだと思うよ?それでもし逆切れされたらそこまでの人間だったって事だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.7

喧嘩は必要ないと思います。 ですが、自分の意見を言うことや、意見の交換は必要だと思います。結果的にそれが喧嘩になるカップルもいれば、喧嘩にならず円満に話し合いができるカップルもいます。 無理して溜め込んでるから喧嘩しない、のでは意味がないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-da25
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.5

私は、ケンカというか、私が勝手にキレて彼氏がそれを寛大な気持ちで見てくれてるって感じです。 でも、某ゲームや某マンガを読んでてとても参考になったのですが なんで喧嘩をするとかというと、 お互いに自分の意見が正しいというより、自分の意見をちゃんと聞きいれてほしいという気持ちで喧嘩になってしまうといっていました。 だから、喧嘩することは大切なんだと言ってました。 某マンガでは 「その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」 と、書いてありました。 やはり、お互い何を感じて何を思っているのかが一番わかるコミュニケーションなのかも・・って私は思いますね。 でも、無理に喧嘩する必要もないし、我慢できることは我慢して、それでも我慢できなかったら 言ってしまうといいと思う。 それで、お互い反省したりできる仲が、一番いい関係なのではないでしょうか? と、思います。 私は、喧嘩する方なので、そー思ってないとやってけないっていうかw うちのおねえは結婚10年くらい?ですけど、喧嘩したことないらしいです。 たまる前に、小出しにしてくのも手だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63046
noname#63046
回答No.4

上手に自分を伝えていたかどうか・・・結局「なにを考えてるのか分からない」と言われたんですよね。 元々ケンカが目的ではないでしょ。目的は何ですか? 互いに理解し合うこと、今より踏み込んだ関係を築くこと。 ケンカなんて最終手段で子供染みてて感じ悪いですね。 エネルギーもいるし疲れます。 でも本当に分かって欲しいと切に望むのであれば仕方のないこと。 それ以前に自分を晒していたのかどうか。 貴方がそこまでの気持ちを相手に持っていなかったと判断される大事な点です。 自分が嫌われることを極度に恐れてしまうと相手が見えなくなる。 個人的には優しいのではなく少し冷たい人に感じます。 きちんと向き合ってくれない。。。 >ケンカする程、仲が良いとも言います じゃれあってることも多いです。 加減を知っているからその範疇で言いたいこと言う。 愛情なり情なりの基盤がしっかりしているから甘えられる。 不満は小出しにしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-_-mai
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.3

けんかになるのは、相手を思いやる気持ちが欠けたり、冷静な話し合いが出来なくなったときだと思うんです。 >そうすると、お互い言いたい事言えずに、内に秘めてしまって >爆発して、結局別れてしまう。。。 そうなる前に、言いたいことを言ったほうがいい、という意味だと思いますよ。けんかしたほうがいいってのは。 けんかは確かに、相手の本音を知る良い機会にはなるかもしれません。でも、けんかばかりしてても、どのみちうまくいくわけではないのです。 だから要は、けんかすることがいいことなんじゃなくて、けんかしなくて済むならしないほうがいいと思う。 例えば恋愛ではないけど、友達とのけんかを思い出してみてください。必要だったか、必要じゃなかったか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

30代女性です。 喧嘩しないカップルもいますよ。 その相手と結婚しましたが、知り合って16年が経ちます。 私達は言い合いにもなりません。 お互いにお互いの話を十分に聞きますし、譲り合いの付き合いです。 今の旦那以外にも、他の人と複数付き合いましたが、衝突、喧嘩は必ずありました。 修正できずに、お互い自分の尊重が大事で、別れました。 喧嘩するほど仲が良いというのは限度がありますよね。 喧嘩というのは「相手に求めている」ことから始まりますから、それがなくなったら終わりってことでしょうか。 なんか違うような気がします。 結局、相手の話を十分に聞けるか聞けないかでが、つもりに積もって別れなどの選択に追い込まれるような感じがします。 自分の要求は喧嘩しなくても言えるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

私はケンカはさけたいとおもっています。 ケンカしなくても意見の交換やコミュニケーションが図れればよい。 しかし冷静になれない(片側、もしくは両方)からケンカになるんでしょう。 くだらないケンカが爆発力があるのはどうかと思いますが、ケンカになってても伝えなきゃならないことはあるにはあるでしょう。 そしてその後あまり引きずらずに解決として、すすめられるならよいと思います。 いいたいことをうまくいえるように練習したほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話すると喧嘩になってしまいます

    はじめまして。 ご意見いただけたら幸いです。 中距離恋愛中の彼がいます。 だいたい月1・2回会っています。 会っているときは、喧嘩もせず仲がいいのですが、 電話をすると、毎回といっていいほど喧嘩をしてしまいます。。。 お互い喧嘩はしたくないのですが、 彼の口調が怒っているように聞こえ、 「怒っている?」と聞くと「怒ってないよ・・・」ともっと怒った口調になり これから喧嘩になってしまいます・・・。 電話を控えたほうがいいのでしょうか? 本当は、もっと電話でも仲良くしたいのですが、 雰囲気がどうしても、嫌な方向に行ってしまって・・・ こんなに毎回喧嘩していて、 お互いの心が離れないか心配です。 本当は、「スキだよ」って電話口で言って欲しいのですが、 会ったときに言うと言われておしまいですw 女性からスキスキとはあまり言わないほうがいいですか? 相手に求めるだけではなく、自分から言えばいいのでしょうか? 男性は追われてると逃げると聞いたことがあるので、、、 むずかしいですね。 ご意見頂ければさいわいです。 くだらない質問ですみません。

  • 男と女の喧嘩について。

    ちょっとした事で喧嘩になってしまう女性がいます。 関係としては、友達なんですが。その子からも… 他の男の友達とは喧嘩をしないのに、私とだけは喧嘩になる。って事を言われます。 そこまで言わなくても、って思ったりもしますが。 同性なら衝突を繰り返して、関係を築いて行きますし。 異性でも彼女なら、こうして関係を築いていきます。 ですが異性でも友達としてなら、こういう衝突は避けて。 軽い感じで付き合っていった方が良いのでしょうか? 喧嘩の原因としては、筋が通らない事に対して意見を言ってしまう事がほとんどです。たまにうっかり発言もあります。 男女の両方の意見をお待ちしております。

  • カップルって必ずけんかするものですか?

    決してのろけているわけではないのですが、私と彼は一年以上付き合ってきてケンカをしたことがありません。理由はいろいろあると思いますが、おそらくお互い仕事が忙しいために、「夜中に家に帰ってきてそれから電話で大喧嘩」なんて事態になるのを互いが望んでないからだと思います。知らず知らずのうちに、いつもしょうもない、たわいのない、ちょっと笑える小話のような話ばかりしています。 しかし、ケンカするほど仲がいいといわれるように、恋人と近づくためにはケンカも必要なプロセスなんじゃないかと最近思いはじめ、おかしな話ですが、彼とケンカしないことが不安になってきました。そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、 1)ケンカはカップルの仲を深めるのに必要不可欠なものだと思いますか? 2)ケンカをしないカップルの方は、ケンカを避けるために自分の言い分を抑えたりしますか?また言い分を抑えることでストレスがたまったりしますか? それとも自然な状態としてケンカをしないのでしょうか? ケンカ派、ケンカしない派、双方のご意見を聞けたらと思います。

  • なぜ恋愛は必要か。

    私は20代半ばの男性です。 異性を好きになったのはせいぜい中学生の時だけです。 私は借金があり(ギャンブルではなく)、まだまだ返す必要があります。 その状態で恋愛をし、結婚までということは全く考えられません。 その中で近頃よく考えてしまうのが恋愛です。 恋愛は必要ではないのか。 食べ物は作らずにコンビニで買うことは出来る、余暇は読書や便利なパソコンがある。 一人で困ることはほとんどありません。性欲は、ナニをナニすれば良い。 なるほど、老後の際に何かあったら大変だ、子供が欲しい、一人は寂しい……これなら恋愛をして結婚までの道筋は見えます。 でも上記のことに私は現在興味がありません。一人で寂しいということもありません。(決して子供がかわいくない、嫌いというわけではありません) それなら自分の部屋で読書をしたり音楽を聴いたりしているのがが良いです。誰にも何も制限されない素晴らしい世界です! ……いやでもしかし、恋愛することで何か変わるのではないか。(私の想像もとい妄想ですが) 全く興味のなかった服装や髪型を気にして自分なりにうまく見せようとする、 相手と会える日が楽しみで、そのために仕事を頑張る……恋の力とでも呼べばいいでしょうか。 そんなのもいずれ代わり映えのないものになるかもしれない、価値観の違いからくる喧嘩もある。 でもそれを越えた先にまた恋愛の何かがあるのではないかと思います。 私の考えとしては、恋愛は必要、だと思います。でも恋愛にそこまでメリット、価値がないように思います。 そもそも恋愛はメリットというのを考えるものではないのかもしれない。 難しいです。 皆さんの考えをお聞かせ願えれば幸いです。

  • 人はなぜ恋愛するかなのですが・・・・

    異性にアニマ・アニムスを投影するから人は恋愛すると聞いたのですが本当ですか? 恋愛はしたことないのですが世のカップルたちは異性に自分の無意識における男性的あるいは女性的側面がお互い共通であるがゆえに惹かれあってるということなのですか(ということは僕が好きになる相手は僕の女性的な側面を有しているということになるけどその女性の男性的な側面が僕ではなかった場合結局失敗に終わっちゃうのかな・・・)

  • 喧嘩ばかりは相性が悪い?

    付き合って3ヶ月の彼女と、喧嘩(口論?)ばかりしています。 理由は大体、くだらないことばかりなのですが 考え方の違いによるすれ違いや、お互い恋愛に対して不安がりな為、衝突するのが主な原因です。 彼女は、「こんな事ばかりで嫌だ」「めんどくさい」とも 「本当に嫌なら相手しないけど向き合う事が必要なのもわかる」「好きだし一緒にいたい」とも言っています。 付き合い始めより、少しずつですが口論は減っていますが 喧嘩ばかりする関係とは、相性が悪いのでしょうか?

  • 恋愛経験豊富な20代女性の方、こたえてください (長文です)

    私には今好きな女性がいます。 その女性とは長年の付き合いで、非常に仲がよく、普段からよく話をする仲で、お互いに異性の「友人」としてみていたと思います。お互いに恋愛相談にのったりのられたり…。 でも先日その女性に彼氏ができました。ちなみに私は彼氏になった人とも知り合いです。私はその女性のことを「友人」としてみていただけなので、その恋愛相談にのっていて、彼女の背中を押すという、ごく自然なことをしたのです。 でも彼氏ができたことで、嫉妬している自分がいるのです。今までも異性の友人の恋愛相談にのり、同じような流れになったこともありますが、今回のように彼氏ができたから嫉妬するというようなことは一切ありませんでした。それで、私はその女性が好きだということに気づいたのです。 で、ここからが質問です。友人から聞いた情報なのですが、少し前、「その女性は私に気がある」みたいな噂が私の周りで広まっていたようです。その女性の恋愛相談にのりはじめたのは丁度その頃です。駆け引きか何かで嘘の恋愛相談をして私の気を引こうとしたのではないかと友人は言うのですが、そんなこと女性はするのですか?私はしないと思うのですが…。 こんな経験初めてで、何かうまく伝わっているかわかりませんが、似たような経験のある方、恋愛経験豊富で駆け引き上手な女性等、ご意見ください。

  • 年下の彼とのけんか(長いかもしれないです)

    私(27)は6つ下(21)の彼氏とお付き合いをしています。付き合ってもうすぐ2年になりますが、ここ半年は1ヶ月に一度は激しい言い合いの喧嘩をしています。二人とも負けず嫌いで頭にくるとなかなか引かないので、いつも口げんかがエスカレートし、最後には別れ話まで発展します。 彼氏も私も、仲の良いときは大好きだし趣味や価値観も合っていて尊敬もし合えると思っています。しかし、彼は最近の喧嘩で、「良いところの価値観は合ってるし、仲のいいときの○○(私)は好きだけど、悪いところの価値観は合わないのかも。価値観って良いところより悪いところが合わないほうがだめなのかな。別れたほうがいいかもしれないね。」といいました。 悪いところというのは‥彼は私のイヤなところを指摘し、私は彼のイヤなところを指摘する。お互いに自分の非を認めず結局批判し合いになります。結局解決できずついには仕方なく別れ話になります。 私は喧嘩をしても仲がいい時は楽しいんだし、喧嘩は付き合っていれば仕方ないと思うから、お互いに好きなら別れるとかありえないと思っていますが、彼は逆で仲いいときはいいけど喧嘩したとき合わないから別れたほうがといいます。 今回は喧嘩がエスカレートしてしまう原因や反省点を認めて今後お互いに気をつけるように話し合って仲直りしましたが、次喧嘩したらもう別れようって言われそうで不安です‥。私が年上だし、なんとかするべきなのかもしれません。でも実際は年齢に関係なく同じ目線で喧嘩をしてしまいます。 みなさんは客観的にみてこんな状態、良くないと思われますか?

  • すぐケンカ腰になる彼女

    私は争いが好きではありません。意見の食い違いなどで相手を怒らせた時は、お互いの意見を尊重し、必要があれば己の間違いを認め、謝り、人間関係を保とうと心がけています。 ところが私が交際する女性は、なぜかケンカ好き(?)の女性が多く、ちょっとした誤解などで、すぐ険悪な態度になり、謝っても聞く耳持たずといった感じです。 私は、お互いギクシャクしたままだとストレスで夜も眠れないので、ケンカになりそうになったら即行で問題解決して友好的雰囲気に戻りたいのです。 お互いに、お互いの言葉をよく聞き、理解しようと努め、一言ごめんと謝る、それが出来ればケンカなどにはならないと思うのですが、それを拒んでまでケンカ腰になる女性の心理というのは、どういうものなのでしょうか?

  • 旅行前に彼氏と喧嘩

    はじめまして。 付き合ってる彼氏(大学4年)と旅行前に喧嘩しました。 プランを立てるときから既に喧嘩していて、そのあと仲直りして行く場所など決めたのですが その後も衝突が絶えず、結局別れ話に発展。 一応仲直りはしましたが、今は付き合っているのか、少し微妙な関係です。 旅行の話しは夏から出ていて、仲が良かったときに考えたプランなので 飛行機のチケットなど取っている状態で、取り消しとなるとキャンセル料が発生してしまいます。 もしかしたら、キャンセル料がもったいないからいっしょに旅行へ行ってくれるのではないか、 旅行が終われば振られるのではないかと心配です。 彼氏とはメールの回数を減らして今はお互いのことに集中するようにしていますが お前が頑張ってるの伝わってくるよ、俺も頑張る など言ってくれます。

このQ&Aのポイント
  • perlのImage::Magickを使用して画像処理を行っている際に、一部の画像で変換が正しく行われない問題が発生しています。
  • 特に下部分が灰色になる現象が報告されており、この原因と対策について知りたいです。
  • また、HTMLからのファイルのアップロードに関しては、問題なく処理されているようです。
回答を見る