• 締切済み

LANのデータ受信仕様について

下記の様な事を実現したいのですが可能でしょうか? ネットワーク → LAN → PC となっている所を、 ネットワーク → LAN → 中継基盤 → PC とし、 PCに入ってくるデータを中継基盤でカウントしたいと思っています。 LANからPCに入ってくるデータは1時間に2~3件で、 PICを使って一日に何件データが入って来たかカウントしたいのです。 そこで、知りたい事は8ピンのLANで、 データを受信時に必ずLowになるピンなど、 PICで監視する事の出来るPINはあるのでしょうか? 一応ネットであれこれ調べてみたのですが、どうしても見つからなくて。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 また、参考になるHP等ありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.5

普通のイーサネットは、送りたいデータが全くない状態でも、アイドル信号という特殊な信号を送り続けています。 というわけで、信号線(物理層)のレベルでは、常になんかのデータが流れているわけで、(本物の)データ受信時のみに必ず電圧が変化するピンというのものはありません。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

質問のような構想では実現できません LANのデータと言っていますが 質問にあるデータ1件には 数百ビットのデータ(電気信号のhigh/low)を数回やり取りして 1件です さらに その信号には 自分宛では無いものも存在します ですから 信号線の電圧を監視しただけでは目的は達成できません (適切な装置を組み合わせ、数割の誤差を許容すればできないことはありませんが) 目的のことを行うには、PCと同程度の装置をダムHUBで接続し(本来のPCと同じ信号を受信できるようにして)受信信号を解析し、目的の信号を選別して処理する必要があります LANの物理層の規格を勉強してください

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

LANと書かれているところからすると多分イーサネットですよね? イーサネットでも物理層はいくつかあるのですが、一番普及している10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-Tであるとすれば、Tx:2本、Rx:2本、合計4本で差動信号となっています。 なので、何か受信データが来たときにはRxに信号が現れることになります。 でもそのPCに送信されたデータとは限りませんよ。 ほかのPCへのデータであるとか、ブロードキャストなどのデータとは関係ない信号もやってきます。 Rxに現れるのは要するにデータビット列がくるわけで、そのビット列を解析して初めて自分宛のものなのかなどがわかります。 なので簡単にPICで信号線を監視して、そのPCあてのデータが着たかどうかを判断するということはできません。 PICでパケット解析しなければなりませんね。 まあPIC18シリーズあたりなら、インターフェース内臓のものもあるし、外部取り付けでも物理層とプロトコル層などのソフトはMicrochipから公開されているから、それに手を入れてということはできるのではと思いますが。 ただご質問ではその信号をPCにも送るようなので、少々面倒ではないかと思いますけど。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

LAN というだけで物理層で何を使うのかが特定できるわけではないのですが, 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T に関しては差動信号を扱うので「データを受信時に必ずLowになるピン」は存在しません. 直流バイアスが乗らないようにしている都合上, 「データを受信時に必ず『変化する』ピン」は存在しますが....

回答No.1

やりたいことが良く判らなかったのですが,Wiresharkのようなネットワークプロトコルアナライザを用いるのではダメなのでしょうか?

参考URL:
http://www.wireshark.org/

関連するQ&A

  • 電子工作 PIC PIC16F84A アセンブラ

    PIC16F84Aを使用して1番ピン及び2番ピン及び3番ピンが一瞬でも0Vになり、 5秒経過、6番ピンから3秒間出力、始めに戻る。 こんなようなプログラムを作りたいと思っていますが、 なにぶんPIC初心者なものでどうプログラムしたらよいか全くわかりません。 ピン入力に順序は関係なく全て0Vならカウント開始です。 5秒のカウント精度は低くても問題ありません。 5秒カウント中に1、2、3番ピンのいずれかが一瞬でも5Vになったらカウントを中止し、 始めに戻ります。 5秒カウントの6番ピンのステータスは0Vです。 6番ピン出力中は、1~3番ピンの監視は不要です。 6番ピンからの3秒出力の後は出力をやめ始めに戻ります。 開発言語はアセンブラです。

  • PocketWiFiをLAN化したいのですが

    ノートPCとデスクトPCを1台づつ持ち、そしてPocketWiFi(gp01)が1台だけ持っていて、デスクトは無線LANのPCカードを付けていないので、有線LANだけの環境しかネットに接続できない状態です。 なのでPocketWiFiをLANケーブルに変換できるような中継機器を探しているのですが、ありませんか? 私が考えているのは [gp01]⇔[中継機器]⇔[LANケーブル]⇔[PC] このような感じです。gp01から中継機器の間は無線LANで接続させるとラグなどが発生しそうなのでgp01付属のUSBケーブルを中継機器に接続して、そこからLANに変換してPCに繋げる感じです。 デスクトPCにPocketWiFiを繋げる事も一つの手ですが、LANケーブルが何本か余っており部屋の距離もありますのでLANケーブルを今回使う事にしました。

  • LANを使ってのデータ転送。

    ある事情でデスクトップのデータをノートPCの方へ転送してみたのですが 殆どが「ネットワークリソースまたはデバイスが利用できません」という メッセージがでてしまいデータ転送ができません。(テキスト文章は転送できた) デスクの方はUSBからのLANでノートの方はカードから繋げています。 どちらもLaneedさんのLANカード(またはアダプタ)を使用しています。 ネットワークの設定とかは取扱説明書を見て設定したので問題はないと思います。 それとも、これとは別にIP等を設定しなければいけないのでしょうか? パソコンは詳しい方ではないので できるだけ詳しく教えていただけませんか? お願いします。

  • LANやインターネットの中継装置について

    あまりにも基本的な質問かもしれませんが、 教えてください。 色々とLANについて調べていると、物理層で中継を行う 装置として「リピータ」やデータリンク層で中継を行う 装置として「ブリッジ」が登場しますが、 『〇〇層で中継を行う』という意味がよくわかりません。 例えば、パソコンA、B、Cの3台をリピータハブで繋いで いる状態で、パソコンAからパソコンBにデータを送るとします。 1. リピータハブで中継するのとブリッジで中継する 場合の違いは何ですか? リピータハブあるいはブリッジのどちらで中継しても パソコンAで送るデータはフレームの状態から電気信号になり、 ケーブルを通って中継装置まで届くわけです。 ブリッジで中継する場合は、データリンク層で中継する。 ということは、電気信号からパソコンAのデータリンク層で追加 されたものを読み取って??パソコンBにデータを送る、 ということですか?  リピータで中継する場合は電気信号のままでよいということですか? 2. ブリッジで中継する場合は、リピータは必要無いのですか? またはリピータがあればブリッジは必要ないのですか? つまり、LANの場合は物理層かデータリンク層のどちらか一方で 中継をすればいいということですか? 3. インターネットの場合はネットワーク層の中継装置(ルータ) とハブなどの中継装置の2つの中継装置が必要になるのですが、 LANとWANだからですか? 質問が分かりにくいと思いますが、宜しくお願いします。

  • HD-H300LANについて

    外付けハードディスクとして、HD-H300LANを使用していましたが、時々ネットワークからアクセス出来なくなり新しいHDDに替えることになりました。 そこで質問ですが、ネットワークからアクセス出来なくなっているHD-H300LANの中に保存されているデータを、取り出す事は出来ませんでしょうか?  PC:Windows7  LAN環境は整っていると思います よろしくお願いいたします

  • LANとは?

    LANについての意味をネットで調べると、 「ケーブルや無線などを使って、同じ建物の中にあるコンピュータや通信機器、プリンタなどを接続し、データをやり取りするネットワーク」 という意味で載っています。 ただカフェなどで無線LANが使えるところありますが、そこで自分のPCを持参してインターネットをする行為は、LANの意味にある同じ建物の中でのデータをやり取りするネットワークではなく、外とデータをやり取りしていると思います。ですので、これはWANという考えではないかと思います。 LANの概念を考えれば考えるほどこんがらがってきていますので、分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  • LAN上のデータ観測について

    現在、弊社にてイーサーネット機能を搭載した基板とPCを直接LANケ ーブルにて接続し、データの送受信のテストを行なっております。 そのテスト中に1000回中1回程度の頻度で、データを取りこぼしてし まう現象が発生しております。 検証結果より、基板からの応答データに対してPCからの返答データが 受信できていないようです。 (PCからは、返答データが送信されている事は確認できています) LAN上の送受信データのタイミングを観測したいのですが、観測できる ような計測器や手法があれば、ご教示願います。

  • 無線LAN中継噐接続へのネットワークパスワードにつ

     無線LAN中継噐接続へのネットワークパスワードは現在使っている親機のWI-FI接続ネットワークパスワードと独立して、設定できますか。 訪問客には「親機のWI-FI接続ネットワークパスワード」を開示したくないので、無線LAN中継噐を導入し、訪問者のPCへの接続を行いたい。  訪問客のPCへのWiFi接続をするうえで、「親機のWI-FI接続ネットワークパスワード」を開示しないですむ方法を知りたい。無線LAN中継噐導入でだめなら、方策を教えて下さい。

  • LAN穴の拡張器みたいなのありますか?

    2台のPCを所持しています。少し離れた部屋にあるルーターから私の部屋へ1本のLANケーブルが、ひいてあります。今の所PC1台しかインターネットに繋げない状況です。 そこで質問なのですがUSBケーブル穴の中継器(拡張器?)みたいなのありますよね?普通は2個しか挿せないPCなのに4個くらいUSBが挿せるようになる中継器(拡張器?)みたいなの。あんな感じに少し離れた部屋にあるルーターから来ている1本のLANケーブルを中継器(拡張器?)に挿して、LANケーブル穴を増やす事は可能なのでしょうか?

  • データ転送について。

    今まで使っていたデスクトップPCのデータをノートPCに移そうと思い両PCをLANケーブルで直接つないでネットワークを構築しようと思ったのですがなんどやっても有線ではなく両PCの無線LANでの通信となってしまいます。 2PCをLANケーブルでつないでのデータ転送方法教えてください。