• 締切済み

車に追いかけられた事ありますか?・・・

uchi0032の回答

  • uchi0032
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.6

追いかけられた、というか、煽られたり、着いてこられたりする事は今でもよくありますね。 車格の低い車両に乗ってる時が如実ですね、軽自動車とか。 体験談となると、車の問題・・・というより私自身の特徴であまり万人とは違うケース、対処法になるのですが、エピソードの一例として話させて貰いますね。 私は車は好きだけど、その方向性は決してモータスポーツとかカスタムとかそういう方向性ではなく、また私自身、決して運転技量は優れてはいない、という自覚もあるし、ラグジュアリーにゆっくりと運転するのが好みなので、貴殿の様に追い越したりする事もあまりないのですが、ただゆっくり目に落ち着いて走るためか、良く「粗い」運転の人に煽られたり、嫌がらせされたりしますね。 この間も会社よりの帰宅時に、追い越し禁止車線の県道を走行してたのですが、時間が早くてそこが高校生の自転車通学とかぶってしまったので、制限速度位で自転車、歩行者に注意を払いながら走行してたんですよね、だって轢いちゃったら大変だからね。(高校生の自転車、平気で逆走とかするんだもの。) で、自分も呑気に走っていたというのも有るけど、いつの間にかすぐ後ろに車高の低い多分セドリックっぽい車がピタッと付けて蛇行して煽って来てるし、自分が信号とかで止まる度にクラクション鳴らすしで、かなり悪意のある感じでした。 さすがに、ちょっとムッとはしました。 バックミラーで確認すると、若い感じのあんちゃん二人組、ガラは悪そうだけど、「よし、ヤ○ザ」じゃないな・・・・と確認が取れたので、相手にしてもしょうがないし、別に私のせいで渋滞はしてないし、だからといってスピード出すのも適切でないので、完全無視してやり過ごす事に・・・。まぁ、それも逆に神経逆撫でしたのかもしれませんね、でも他にやりよう無いモンね・・・。 で、そのままそいつらとは関係無しに普通にコンビニに寄りたかったのでそいつらなど相手にせずに目的の店舗へ・・・。 するとその車、明らかに不自然に、追いかけて来て、少し離れた所へ停めてそのあんちゃん達降りてこっちへ向かって来たのね。 自分はその時「ありゃ、これはやっぱこっちへ向かってきてんのかな?仕方ねえなぁ・・・・。」とは思ったけど、普通にコンビニに買い物に来たんでそのまま降りて、どうするのかなぁ~と思って、その場でじっとそっちを見てたらですね、私の姿を確認すると、二人とも目線を急にそらして何気に方向を変えて客の振りして、店内に消えて行きました。(笑) うーん、何だったんだろう?とも思いますが、きっとノロノロしてるのが軽自動車で、勝手に乗ってるのが、女性とかお年寄りだとかの比較的弱腰な人だと勝手に想像して、自分達のマナー違反な運転を棚に上げて、因縁を付けに来たんだろうね・・・。 でも、まさかその軽自動車から、ドライバーが堂々と、それも動じずに、しかも筋肉質で体重が100kgは超えようかという大男が出てきて、面と向かって見られるとは思わなかったんでしょうね。 無論、私はヤ○ザとかヤン○ーとかの様な柄の悪い人種では有りませし、ケンカなどの様な暴力的な手段も嫌いです。 ただこうした威圧感のある体躯をしていまして、学生時代にはずっと格闘技に打ち込んで体を鍛え、今も趣味でスポーツに打ち込んでる体育会系ですし、職業は肉体労働です。プロレスラーやアメフトの選手の様だと良く言われます。 今回貴殿が被害に遭われたような、作業着を着てやる職業をしてますので、作業着をその時も着てました。(会社帰りですし・・・。)上は多分、今はもう暑いのでTシャツ一枚だったと思います。 多分、ノロノロの軽自動車から来るイメージからかけ離れた人物像をみて急に臆しただけなんでしょう・・・。 何のことはない、所詮こうした奴らは「弱い者」しか標的に出来ない卑怯な奴らに過ぎないのです・・。 相手にしないのが、やっぱ一番と思い、快適にコンビニで買い物を済ませ帰宅しました。 No4さんの「バックレーザー発射」つーのも「えー、本当に^^そんなオモローな事やってんの!?」っていうユニークなアイデアですね。 でも、離れていけば良いけど、更なるトラブルの危険性ってないかな?! 車間距離を開けさせる、といえば、この間もだいぶ距離があったから、大型トラックの前に左折して進入したら、もの凄い長いクラクション鳴らしてきた運ちゃんが居たけど、窓あけて、腕まくりした腕を出したら、急に離れていきました。 使ってる物は違いますが、威圧感を与える、という点では私もやってることは同じですね。(苦笑) なにぶん、やはり相手にしてもしょうがないと思いますし、乗ってる車両によってはどうあっても絡んでくる馬鹿者もやはりいるもんです。 ムッとする事は有っても、怖い想いをした事や、降りてきてまでも絡まれた事が無いのは、きっと私自身の特徴ゆえでしょう。 本職の筋の方さえ避けさえすれば、私はあまり人から暴力的な手段で挑まれる事が殆どないみたいです。 こうしたエピソードは無論、万人には当てはまりませんし、調子に乗って過信するのも禁物です。 まぁ、降りかかる火の粉はある程度は払わねばならぬのですが・・・。 しかし、落ち度が無いのなら堂々としてれば良いのではないでしょうか? 腹も立つでしょうが、おかしい奴らには関わるだけ損ですね。

関連するQ&A

  • 車のナンバー

    先日運転中に、突然幅寄せや蛇行運転で車にぶつけられそうになったり、車に向かって空き缶を投げられたりしました。 びっくりして信号待ちで窓を開け「なんでしょうか!?」と言ったら「うろちょろしやがって」と怒鳴られたので怖くなり窓を閉めて発進しました。 とっさに「何言ってるの!?」と言い返してしまったのを後悔しています。 おそらくその前に車線変更を何回かしたのが相手を苛立たせてしまったのだと思います。(それぐらいしか思い当たりませんし、わざとではなかったですが、そう見えたのかもしれません)それは反省しています どうやらしばらく煽られていたようですがそれも気づきませんでした。 ナンバーを控えられている可能性もあり仕返し?されるんじゃないかととても怖いです。 ナンバーから住所はわからない調べられないと聞きましたが本当でしょうか? あの日以来食欲も減り安心して夜寝られません。

  • 蛇行運転をするクルマ

    車で家に帰る途中、自分の目の前の車が蛇行運転を繰り返していました。 暴走族がやっているような煽りの蛇行運転ではなく、自然自然に中央線に寄り、ハンドルを切ったら切ったで、今度は反対の路肩の縁石にぶつかりそうになるといった運転です。 酔っぱらい運転か、子供が無免許で親の車を乗り回しているような印象を受けました。 自分は危ないなあと思ったため少し離れてて、信号でも止まらなかったため誰が運転してるのかはハッキリとは分かりませんでしたが、バックミラーにチラリと写った顔では田舎のオバちゃん(orばあちゃん)が運転しているように見えました。 なお、車には枯れ草マークはついてませんでした。 対向車が来てない時など、何度か中央線を超えて反対車線側にまではみ出すことがあったため、よっぽど警察に通報しようかとも思ったのですが、運転中だったのと、我が家まで数百メートルで着いたため通報しませんでした。 こんな場合、やっぱり通報すべきだったんでしょうかね? とりあえず警察に電話して「危なっかしいのでなんとかしてくれ」と言って、蛇行運転を繰り返しているクルマのナンバーを伝えればよかったのでしょうか? みなさんはこんな場合、どうしましたか? アンケートっぽくなりましたが、一応質問なのでこちらで聞きました。 よろしくお願いします。

  • 車に煽られた

    狭い一本道を原付を乗っていたら、後ろから車に煽られました。 ハイライトにして猛スピードで真後ろにつけられました。 細いその道の制限速度を多少超えていたので?でした。 スピードを出していたので後ろから引かれたら重傷です。 すぐに車に先に行かせたところ、前にでてもその車が蛇行し、煽ってくるので原付で1kmくらいくっついてみました。 原付でついていけるスピードなので車も急いではなかったと思います。 一時停止や信号のところで左に寄ると、思いっきり幅寄せしたり、蛇行してきましたので完全に煽られてると思いました。 なんか楽しくなっちゃって、私も後ろについてみました。 終いにはその車は抜かされまいと前の車に衝突しそうになってました。 おもしろいラリーでした。 自分も車に乗りますが、バイク相手に必死になったことがありません。 そういう必死なドライバーは自分と同じようにラリーを楽しんでいるんでしょうか? それとも悔しくて本気でバイクにムキになってるのでしょうか? 大きさも速さもちがうんで、ふつうに走っていれば、バイクを抜かせると思うのですが。 車に乗っていてバイク相手にマジになった人おられますか?

  • ウインカーを出しっぱなしの車

    今日、車を運転中、不思議な車に出会いました。 私が赤信号で停まった時、私の前にはスカイラインが停まって いました。その車はすでに左のウインカーを出していましたが、 実際には左折をせず、直進していきました。しかし、直進して走行 している時も、左のウインカーを出しっぱなしなんです。 私はその車の後ろを走っていましたが、ウインカーが出っぱなし なので、非常に気になって仕方がなかったです。 私は15分ぐらいその車の後ろを走った後、右折をしたのですが、 その後、あの車の後を走った人も気になっただろうと思います。 そこで質問ですが、ウインカーが出しっぱなしになっている状態に ついて、何が考えられるのでしょうか。 どこか故障している・突然難聴になった・ただのイタズラ…? ウインカーの音が聞こえない程、大音量で音楽を聴いていたわけでは なさそうですし、運転者一人だけだったので、会話に夢中になって いたわけでもありません。携帯電話を使用している様子もありません。 ひょっとして、ウインカーの音が鳴らない車もあるのでしょうか。 とにかく気になって気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 車のウインカー

    このカテゴリでいいのかどうかわかりませんが、 つまらぬ質問をさせてください。 最近、車を運転していてすごく気になることがあります。 それはウインカーを出すのがすごく遅い車が多いことです。 信号待ちで一番前に停車している車が、 信号が青に変わってからウインカーを出す光景、よく見ます。 あげくのはてにウインカーを出すのを忘れて曲がっていく車も。 これはある一例ですが、 なぜ、ウインカーをもっと早く出しておかないのでしょうか。 バッテリーがもったいない、カチカチ音がうるさい、 なんていう理由はおそらくないとは思いますが、 その真意が知りたいです。 ウインカーをきちんとださないことで、 危険な目にあうことは少なくないと思います。

  • 車の優先はどちらかについて

    お世話様です。 以下の状況で、車の優先は、どちらかについて、教えて下さい。 追い越し可能な一車線の道路に面して、ガソリンスタンドがあります。 私が、そこから出る際、右方向に向おうとしています。その時、右側から、車が来ましたが、左ウインカーを上げ、スピードを緩めたので、こちら側のスタンドに入るのだと認識しました。こちらは、左側から車が来ないのを確認して、右側に向け進んだところ、左のスタンドに入ろうとした車の後ろから、別の車が追い越しをかけた為、私の進行方向の道にはみ出してきました。ぶつかることはなかったのですが、危ない場面でした。 私の方が、右方向からの車がいなくなるのを待つべきなのか、追い越しをかけた車が、はみ出した側に、私のような車が来ないか、待つべきなのか、意見をお願いします。

  • 車を運転中の他者とのトラブル

    車を運転してて理不尽なトラブルにあったらどうしますか? 小型車でトラックを追い越そうとすると 急な車線変更や蛇行運転で妨害されました。 強引な追い越しではありません。 片側2車線道で指示器出して普通の追越です。 信号待ちのとき別車線から追い越したら 後ろからハイビームでべったりつけられて追いかけられました。 もめるのがイヤだったので 停まってやりすごそうとすると 「何あおってんねん(何でアオルんだ)」どうのこうのと文句言われました。 どう考えてもイチャモンだったけど こっちもブチ切れると障害沙汰になると思ったので 「すんません」 と言って別れましたが ハラたって忘れられません。 そんな理不尽な経験ありますか? どうしたら気にせず忘れられるでしょう?

  • 自動車 悪質な運転

    国道で片側二車線の道路を運転してた所、ずっと煽ってくる車がいまして、私はずっと流れにのって運転をしていたので、けしてノロノロ走っていた分けではないのですが、後ろの車がいきなり追い越しをしてきまして、その後、かなり強引に前に割り込んで来ました。 その時は急ブレーキでなんとか回避できたのですが、私がクラクションを鳴らしたあと、まだ車間も確保できていない状態で、今度は急ブレーキをしてきまして、あまりにも危ない運転なので車線を変更したところ、今度は幅寄せをやってきました。 縁石ギリギリまで幅寄せをやられた状態で、そのあとミラーに軽くぶつけられました。幅寄せされている時に一度相手の目と合ったので、ほぼわざとやっていると思われます。 そのあと私が、「ぶつかってるぞ、止まれ!」と3~4回言ったのですが、相手はウィンドウ全開に開けているにも関わらず聞く耳もたないで、そのまま走りさって行きました。 信号で一度相手の車の後ろについたので、その時にナンバーはすべて覚えているのですが、こいうのは警察に連絡しても何もしてくれないのでしょうか?(警察は何もしてくれないという印象があるので・・・) そもそも証拠は若干ミラーにこすった跡があるぐらいです・・・ 車のギズより、大事故になりかねない運転をしている事に腹が立ちます。 煽り→強引な割り込み→急ブレーキ→幅寄せ→接触 と連続でやられましたが、こういう悪質なドライバーは決定的な証拠が無い限り何もできないのでしょうか?

  • 煽り行為について。

    煽り行為について。 先日、車を走らせていると、自分の前の車がその前の車を幅寄せ・煽り行為を30分近く繰り返していました。 ここからが本題ですが、この煽り行為をしていた運転手が信号待ちの時に被害者の元へ行き、『 小石で車が傷付いた、弁償しろ! 』などと言い掛かりをつけていましたが、果たして被害者は弁償する義務が生じるのでしょうか? もし、保証対象となるのなら、納得出来ませんよね。

  • 車のトラブル 喧嘩

    質問お願いします。 先日 車を運転してるときでした。 仕事から保育園の帰りに 右折レーンがいつも渋滞の場所があります。 そこにすいてる直進レーンから 無理やり割り込んできた車がいました こちらがブレーキをふむ前提での割り込みでした 黄色の線です。 危なかったので クラクションを鳴らしました 右折したところで 前の車の窓があき 「おいこら 何ならしとんじゃー」と 驚きと恐怖で 無視し逃げようと走りましたが あおり あおり あおりで 赤信号になると降りてきて こちらは怖くて無視を装い 「降りろやー」「喧嘩じゃーこらー」「びびってんじゃねぇーぞ」「びびりなら鳴らすんじゃねけよこらー」と 助手席に小さな子供乗せてるし とにかくここはこの子を無事に家まで帰らせないとその一心でした。 その車が前にきたときに 急きょ左折し 路地裏に行きました ここで ほっとした瞬間 その車が別の道から追いかけてきました 路地裏なので 20代前半であろう あぶない感じの男3人が降りてきて もう怖くて 車一台分通れるギリギリがあいた瞬間 隙間を通って逃げたのですが 降りてきてるので 相手の車の出発が遅れ 車3台後ろくらいになりました もう本当に怖くて 一生懸命逃げて   警察署にいくしかないと思って 走って逃げたときに なんとか巻けました こういう車に追いかけられたとき どういう対処をするのがいいのでしょうか? もうほんと怖かったです