• ベストアンサー

スイッチの取り付け

smgoo_001の回答

  • smgoo_001
  • ベストアンサー率12% (6/49)
回答No.7

ANo.6の補足説明です。 「スイッチとナビのACCの間から抵抗に分岐させれば よいのでしょうか?」 正確にはスイッチの「ナビのACC側」の端子です(間違えてもつきっぱなしになるだけです)。 抵抗値により明るさが変わるので値に変化を付けてあります、重要なのは夜明るくなりすぎない値にす事です。

関連するQ&A

  • トグルスイッチの配線

    車にON-OFFのトグルスイッチを付けてLEDランプを点灯させたいと思いましたが購入したトグルスイッチが1、2、3、4と4個端子があるために配線がわかりません。ただ、ONーOFFで点灯すれば構いませんので配線方法を教えて下さい。

  • この基板のスイッチを交換したいですが・・

    中央のスイッチをトグルスイッチに交換したいです。 この基板はワイヤレス チャイムの送信機で、スイッチを押すと送信+ランプ点灯します。 トグルスイッチはON OFF ON です。 基板のスイッチは3つハンダされているのですが、どれが何の役割をしてるかわかりません。 基板のスイッチの1,2,3をトグルスイッチのどこに繋ぐかわかりません。 したい事は、ONで送信+ランプ点灯。OFFで送信しない+ランプ消えるです。 わかる方よろしくお願いします。

  • ドライブレコーダー常時録画切り替えスイッチ

    スイッチでACC配線と常時電源を切り替えられる配線をします。 エーモン【1209】トグルスイッチ➡︎on-on エーモン【1215】トグルスイッチ➡︎on-off-on これらで可能かと思いますが【1570】で問題なければこれにしようと思います、ご意見聞かせてください。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1209 上記リンクの台紙上、 電装品AのところにACC電源、電装品Bのところに常時電源、ACC電源のところにドライブレコーダーを繋ぐことで問題ないですか?(台紙とは電気の流れが逆になります)

  • 換気扇のスイッチとランプの統合

    スイッチプレートに換気扇のスイッチと、スイッチをonにしたときに光るパイロットランプの合計2つがついているのですが、パイロットランプ付きのスイッチ一つに統合してしまいたいのです。 で、配線なんですが、スイッチについていたのと同じようにパイロットランプ付きのスイッチに配線すれば問題なく統合できますが、元々のパイロットランプについていた配線が一本余ってしまいます。テープでも巻いてたらしておけばいいのか? どうするのが最善でしょう?

  • スイッチの接続 LEDの点灯

    こんにちは、 車にとある機器を取り付け、そのON/OFFスイッチを付けるのですが、 訳あってその機器の電源ON時にスイッチ付属のLEDランプをOFF、 電源OFF時にLEDランプをONにしたいと思っております。 ひとつだけ条件があって、今持っているスイッチをどうしても 使いたいのです。 恐らくリレーもしくはインバータのような物を使うことになると 思うのですが、どうすればいいのか分からず困っております。 スイッチ自体は単純な3接点のON/OFFスイッチです。 よろしくお願いします。 添付した図の配線は通常(電源ON時にLEDもON)の状態です。   

  • トグルスイッチについて

    トグルスイッチについて。 単極3投、2極3投、3極単投、3極双投、3極4投、4極双投等の 詳しくわかりやすい説明をお願いしたいです。 わかりやすい図等を載せているHPとかもご存知でしたら 宜しくお願い致します。 あと、LED2列を下記ABCまたはDも含めたような点灯制御をしたい時 A---LED1…on LED2…on B---LED1…on LED2…off C---LED1…off LED2…off D---LED1…off LED2…on(出来ればこれも) 1個のトグルスイッチで可能でしょうか? 可能な場合、どのようにすれば良いかご教授お願い致します。 また、上記をもう1セット増やして2セットの場合に 全ての動作を1個のスイッチで制御は不可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スイッチの接続 LEDの点灯

    先ほど同様の質問をさせていただきましたが、図や説明に誤りが ありましたので訂正して再質問させていただきます。 車にとある機器を取り付け、そのON/OFFスイッチを付けるのですが、 訳あってその機器の電源ON時にスイッチ付属のLEDランプをOFF、 電源OFF時にLEDランプをONにしたいと思っております。 ひとつだけ条件があって、今持っているスイッチをどうしても 使いたいのです。(当方の車に合わせたい為) http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12291 恐らくリレーもしくはインバータのような物を使うことになると 思うのですが、どうすればいいのか分からず困っております。 スイッチ自体は単純な2接点、3端子のON/OFFスイッチです。 よろしくお願いします。 添付した図の配線は通常(電源ON時にLEDもON)の状態です。   

  • 車に使うトグルスイッチ探してます。

    3パターンのON-ON-ONトグルスイッチを探しています。 車のミラーモニターとバックカメラを通常のACC+とリバース+電源を切り替えたいのですが、極とか投とかよくわかりませんでした。 モニター      --- ACC+ モニター&カメラ --- ACC+ モニター&カメラ --- リバース+電源 の3パターンを切り替えたいです。 4端子で -------- 1 2 | 3 4 -------- 1--2 3 4 -------- 1 2   | 3 4 -------- みたいに切り替えることができるトグルスイッチはありますか?

  • 電装品の3極スイッチの接続の仕方

    現在、シガライターに差し込みシガータイプ(ON/OFFできる)のLEDのルームランプを 運転席の上部に取り付けています。 理由は軽ワゴンですのでルームミラーと合体したルームランプで暗いからです。 最近、電球ごとLEDの8連に交換したら物凄く明るくなりました。 しかし後部のトランクルームにルームランプがないので夜は暗くて見えません。 そこで、考えたのですがシガータイプのLEDの配線を切って、 常時電源とアースに接続すれば点灯しますよね? これじゃあ、ずっと点きっ放しになるのでスイッチを付けて ON/OFFできるようにすれば良いと思いスイッチを購入したのですが 2極が品切れで、3極のランプ付きしかありませんでした。 この3極スイッチの接続の仕方を教えてください。 ONでランプが点いて、OFFの時は点かないようにしたいです。 40歳のオヤジを助けてください!

  • スイッチ

    ペンダント型の照明器具を使っています。壁スイッチをオンにして照明のヒモを引くと一つずつ消えていきます。壁スイッチをオフにしてもLEDの豆電球だけがうっすらと点灯してしまいます。これは、どうしてなのでしょうか?壁スイッチをオフにしても電流は、流れているのでしょうか?配線は、スイッチ側の白い配線と電気側の白い配線がシーリングに刺さっています。スイッチ側の黒い配線と電気側の黒い配線同士がつながった状態です。配線は、これであっているのでしょうか?よろしくお願いします。