• ベストアンサー

イタリア語の通訳になるには

イタリア、英語、日本語の通訳者になりたいです。 宗教学に興味があるので、神学部に進もうと思ってるのですが、 イタリア語にも興味があります。 でも私のずっと行きたかった大学にはイタリア語学科がありません。 今はずっと行きたかった大学の短大の英語科です。(ずっと行きたかった大学しか受験しなかったため) 編入を考えているのですが、どういう方向に進んだらいいのでしょうか。 イタリア語は独学すべきでしょうか。

noname#63635
noname#63635

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

言語は複数を掛け持ちできるほど、甘くはないです。 それと、英語以外の言語ですと、どうしても仕事が不定期になり、 収入が不安定になります。たとえあなたがかなりの力をつけても、 生活できるかどうかはかなり問題。結婚はかなり遅れるかも。 最後は、たとえ1日の初仕事がきても、その次の仕事が数年後かもしれません(一生来ないかもしれない)。それまで、耐えられるだけの忍耐力と経済力ある? それと、文系志向なのが非常に気になりますね。実際に現場で来る仕事というのは、外国の企業の視察だったりすれば、技術系の専門用語の知識が必要だから。たぶん、いくら新学部でやっても、太刀打ちできないほどだと思いますよ。現場が求める即戦力の人材と、あなたの趣味でやるイタリア語は、大きなギャップがあるかも(そのようなギャップがあって、仕事を任せられない人って、非常に多いらしいです)。

その他の回答 (1)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

ポルトガル語の通訳です。 通訳と言うのは 1.単に意思を他の言語で伝えることができる。 2.難しい言葉もスラングも幅広く理解できる。 3.専門用語も理解できる。 三段階あります。一級の通訳に求められるのは全部ですが、専門用語全種類覚えるのは無理です。それで仕方ありませんから自分の専門を決めてその分野の専門用語だけを習得します。わたしの場合は司法通訳ですから裁判関係の言葉を学びました。 ですから三ヶ国語を話せるというのは1にあてはまります。しゃべれるけど深い知識はない。これではお金がもらえません。お金をもらえない通訳でいいのですか? お金をもらえる - 通訳として生活できるためにはまず一ヶ国語を完全にマスターすることです。あなたは花の種類をいくつ日本語で知っていますか? ではそれを全部イタリア語で言えますか? 病気の名前はどうですか? 魚の名前はどうでしょう? ではスポーツの種類は? ね? だからまず一ヶ国語を完全にマスターしましょう。そして次にお金をもらえる自分の専門分野を作りましょう。通訳になりたいのなら外大に行くのがベストです。通訳になりたい言語を選びます。イタリア語なら外大のイタリア語科に行くし、英語なら英語科です。しかし、もうすでに短大に入っているのですからわたしなら英語の通訳になれるようしっかり英語を勉強してイタリア語は趣味または教養として独学で身につけるようにするでしょう。二兎を追うべきではありません。どちらも通訳のレベルになれません。

noname#63635
質問者

補足

ありがとうございます。 J大系列の短大なので、できればJ大の方が行きやすいのですが、 J大に進んで、休学して、イタリアに1年間留学したり、 もしくは、イタリアの大学院に進んで、言語を習得したいと思ってるのですが、その考えは甘いですか? 日本で、他言語を効率よく学べる根性や要領の良さがなければ、 しょせん、どこで学ぼうが同じことになってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • 上智大学神学部卒の通訳

    私の家は曾祖母の代から、代々あるキリスト教から発展した宗教を信仰していて、国際連合にも認められ、世界的な活動を行っております。 私はそこで、中学のときに通訳の方と出会い通訳を志すようになり、 ずっと上智大学英語科を目指し、上智短大と上智のみの受験を経て、 短大に在籍しています。 もちろん編入するつもりなのですが、英語科を目指すか、神学部を目指すかで迷っています。 将来は、世界平和を目標とする場で、通訳として働きたいです。 ですから当然、宗教のことも理解していなくてはなりません。 自分の英語力と宗教への興味の強さを考慮すると、 対策すれば、どちらに進学することも頑張れば可能なことだと思いますが、客観的に見て、どちらが良いと思いますか?

  • 医療通訳の仕事に就きたい。

    私は今英語科の短大1年生なのですが、 今の流れだとの今の系列4年制大学の神学部に編入することになってしまいます。 ですが、訳あって 医療通訳の仕事に就きたいと思うようになってしまったのですが、 神学部へ行って、医療通訳の仕事に就けますか? 変えようと思えば流れは変えられるのですが、お金などの面でリスクは多少あります。 でも医療通訳の仕事はラテン語も分かっていないといけないらしく ラテン語は神学部で学べるので、そういうところは役立つと思っています。 宜しければ助言よろしくお願いします。

  • 通訳

    さっきも通訳について質問したのですが、 どうしても上智の神学部び行きたくて、 どうしても通訳になりたい、という条件を組み合わせると、 やっぱり英語よりイタリア語がいいでしょうか?

  • イタリア語通訳案内士

    イタリア語の通訳案内士を目指そうと常に独学で勉強して頑張っています。 しかし勉強をしていて、ふと思うことがあります、英語の通訳案内士などに比べると仕事はあるのかどうか? 実際働いている方の現状はどうなのか?日本にイタリア人は旅行にくるのか? 分かる範囲で、結構ですのでご意見お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 将来の職業

    大学1年生短大英語科のものです。 私は回りに振り回されやすい性格です。 曾祖父や祖父は国家公務員でいわゆるエリート?でしたようなので、自分もそのような職業に憧れ、本気で調べ、一時は目指していたともあったし、 一方、なぜだか母は、神の存在について、学生時代とても興味をもったらしく、いろいろと行動しまくっていたみたいなので、すごく宗教についての知識が詳しく、私にもそういう方向に 進んでもらいたいのかなんだかよく分かりませんが、ぜひ神学部に行ってもらいたいっていっつも言ってます。 ですが、私はあらゆることに興味をもってしまうので、国のために働く仕事にも憧れるし、宗教も勉強してみたいし、どういう方向に 進んでいいのか、悩んでいます。 私が今ここにいるのは、中学時代、知り合いの通訳を目の前で見て、 それ以来ずっと通訳に憧れていて、どうしてもJ大の英語科に進学したい、ここしかないって思ってしまったために、そこしか受験しなかったから、結局J大系列の短大になってしまったのです。 もちろん後悔はしてませんし、今の環境には満足しています。 今学んでることに一つも無駄なことはないって常に思えるから。 ただ、私は、もちろん4年制大に編入することを前提として ここにやってきました。 最初はもちろんJ大の英語科にいくんだ、って意気込んでいましたが、 いろいろ周りに振り回されて揺らいでいます。 こんなこと言ってしまうのってやっぱり甘いですね。 英語以外の語学にも興味をもってしまうので、英語学科以外の学科も いいなって思ってしまって、じゃあ将来その言語のプロに なろう、とか。。。。 先の見えない将来なので、すごく不安です。 他の人に相談してもなんだか、その人の先入観みたいなものが 移ってしまって、また悩まされるんです。 ただ、英語系の大学や学科に進学したら、きっと後悔しないんだろうな っていうものはあります。 親戚や親は、私にそれなりに名のある大学に行かせようとします。 あんなにJ大に尽くしたんだからJ大に行くんだろうって思ってます。 でもJ大に行ける自信も英語力も今はそんなにないのです。 私は埼玉に住んでるんですけど、外国語系大学、学部なら、もちろん東京外国語大学ですとかJ大がいいってずーっと思ってます。 でも行けるかどうかなんて分からないじゃないですか。 だから、京都でも大阪でもいいので外国語大学に行きたいです。 なんだか、この質問を書いているうちに質問がなんだか曖昧になってきてしまいましたね。 すみません。 こんな私ですが、これを読んで、何かアドバイスをいただけたら 幸いです。 厳しいこと言っていただいて構いません。

  • イタリア語検定

    語学が好きで、最近独学でイタリア語を学んでます。 国内で、イタリア語検定を受験したいのですが、年に何回、いつ頃開催されるのでしょうか。 公式HPをみたのですが、3月頭の春期受験の募集しかのっていません。 とりあえず3級か2級を取得したいのですが。

  • イタリア語検定について・・・

    私は今中学二年の女です。 イタリア語に興味が出て居て、 本を買ったりしてこれから(強調)独学で学ぼうと思っています。 そこで高校入試の時の資格に、これは使えないだろうか。 と疑問に思い投稿しました。 けれど、調べて見ると通訳の仕事の方や専門方面の大学生など、 受ける級は様々でしたが皆様受験者は年齢が高いようで・・・・。 規定はありませんが、それ程難しいのだな・・・、と思いました。 受けるなら来年の三月か十月を目安にして居ます。 けれど、やはり難しい物でしょうか。中学二年では・・・。独学で。 無理ではない可能性があるなら、より希望が湧いて来ます。 しかし、絶対無理・・・と言う程の難度でしたら 高額なお金も親に出してもらうので中々・・受験しかねます。 イタリア語は興味が湧いているので、検定関係無しにでも 趣味の領域で学ぼう・・、と言う事は心の中で決意して居ます。 聞き方も説明もあやふやな私ですが、どなたか意見やアドバイス、 試験内容の中身などでお答えして下さる方お願いします。

  • ロシア語の通訳になるには?

    大学4年間ロシア語を専攻してきました。が、日本でロシア語をいかせる仕事がありません。 (私の語学力は日常会話程度は問題ありません。芸術通訳が得意分野です) ボランティアでロシア人に通訳をしたりしていますが、求職となればやはり、「英語」を使えた方がすぐに、多くの職種に巡りあえます。 Englishが氾濫する日本で、もっと希少価値のある「ロシア語」……大学受験の際の自分の選択は間違っていたのでしょうか?(笑) 何かロシア、ロシア語に関する仕事、または通訳にお心当たりのある方、HPをご存知な方、教えてください。

  • ドイツ語の通訳を目指しています

    私は語学が好きで、どうしてもどうしても通訳になりたいとずっと思ってきました。大学では英語とドイツ語、そしてそれらの文学の翻訳論を研究しました。(しかし翻訳より通訳に興味を持ってしまいました) 英語は問題なく使えますが、あえて大学時代に出会ったドイツ語を生かしたいと思い、日々勉強に励んでいます。 残念ながら大学卒業時点では十分なドイツ語力がなく一般企業に就職しました。ですが、色々仕事の都合もあり退職することになり、このたび改めてドイツの大学を目指すことにしました。 そこで悩んでいるのが、通訳学部に入って勉強するのと、言葉は言葉で勉強して、それ以外の学部で専門知識を身に付けるのと、どちらがいいのか迷っています。現在勤めている会社が物流関係ですし、もともと貿易に興味を持っていたので、貿易の勉強をしたい!とは思うのですが、通訳の勉強の方がいいのか・・・と迷うばかりです。ちなみにドイツの大学は在籍年数がほかの国に比べて長いので卒業までに早くて5~6年、7~8年かかる学生もいるそうです。よく言えば相当長い間ドイツ語を勉強できるということにはなります。 また、実家が地方なので、地方に住んでいてもドイツ語の通訳の仕事はできるのか、ということも悩んでいます。仕事があるとなれば呼ばれればどこにでも行く気ではいますが生活の拠点をどこに置くべきなのか、英語に比べて需要がないのでは、とも心配しています。日本に帰国してから、資格取得のためにしばらくは実家で勉強に励むつもりですが、やはり資格取得後は都会に出て仕事を探すべきなのでしょうか。 本当に本当にやりたい仕事なので皆様からのアドバイスを大いに参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!そして、長文失礼いたしました。

  • 中学の英語教員になりたい

    題名の通りなのですが、私は今短大の英語学科にいます。 なぜ短大なのかというと、その系列大学に落ちたからです。 編入を狙って短大にきました。 しかし、ゼミが抽選でキリスト教分野となってしまった上、 家がクリスチャンなので、神学部へいくことを周りから 勧められています。 神学部だと、英語学科よりハードルが低いから、 良いかな。。と自分も納得していたのですが、いろいろと 経験したり、考えたりしていくうちに、急に英語教員になりたいと 強く思うようになりました。 思いついた選択しは3つです。 ・このまま神学部へ編入を狙い、別の方法で英語教員免許をとる ・3年次編入後、2年で卒業し、再びその大学の英語学科へ学士編入を狙う。 ・とにかく大学名関係なく、英語の教員免許がとれる大学の編入を目指す。 ちなみに神学部は社会科の教員免許がとれますが、 社会の先生になるつもりはないです。 キリスト教への興味はそれなりにありますが、 この知識はどう役に立つんだろうと、たまに疑問に思ってしまいます。 大学名は、家族や親戚が拘ってしまう傾向があります。

専門家に質問してみよう