• ベストアンサー

友達がいません。

yoma02の回答

  • yoma02
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.5

ちょっと純粋すぎやしませんか? クラスに居る誰かと喋ったり一緒に居ても別に友達じゃない、なんて人はいっぱい居ると思いますよ。 乗り越える方法は・・・友達じゃない人と差し障り無く接する!か(笑 でも、イイヤツも絶対居ますよ。コイツに合う為に専門学校に来たんだなって思えるような奴、居ますよ。

noname#104912
質問者

お礼

純粋すぎですかね? ご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 友達がいない…休み時間中の暇潰し

    学校に友達がいない専門学生です。なので毎日休み時間中が退屈で仕方がありません。クラスには何個もグループが出来ていて今更グループには入れないので自分は完全に孤立しています。ですから休み時間中は、寝たふりか、勉強をして紛らわしています。 つい最近周りの席の人がmixiの話をしていて、それがとても気になって趣味が合う友達が欲しくてmixiとやらに入ってみたいと思ったのですが、現時点で友達がいない自分がmixiを始めることができますか?またmixiでは趣味があう友達を作ることは可能ですか?それと参考にしたいので皆さんの休み時間中のスマートフォンなどで出来る暇つぶしを教えて下さい。よろしくお願いします!

  • クラスに友達がいません…

    先月高校に入学したばかりなのですがクラスに友達が一人もいません。 中学時代から友達が少なく、その友達と一緒の学校に入ることができませんでした。 入学してから少しの間、ほんの一時期だけ中のよかった子にも冷たくされ、結局私一人になってしまいました。 その子とその子の友達とお弁当は一緒(無理やり入れてもらった)のですが、いつ見放されてもおかしくない状況です。 父にも中学時代の友達のことばかり引きずっていないで、新しい友達を作れとよく言われます。。。 体育の時間や移動教室、友達どうして楽しそうに笑っている女子を見るたび、孤独を感じます。 もうグループに入れてもらう勇気がもうありません。がんばれません。正直もう学校には行きたくないです……。 毎日が憂鬱です。苦しくて死にそうです。相談相手もいません。 私はどうすればいいのでしょうか。。。

  • 友達がいない

    こんにちは。中学二年女子です。 私はクラスで孤立しています。 夏休み前には友達がいたのですが、その友達とはいつの間にか仲良くなくなっていました。 今は休み時間、移動教室は1人。 最近は慣れてきましたが、時々、私にはこの学校に親友という存在がいないなと考えるようになりました。 前のクラスで仲良くしている友達が何人かいました(学校の友達自体が数人しかいません…)。 けれど今は時々話すくらい。 私自身がなぜか気を使ってしまうし、相手も私といてあまり楽しそうではありません。 他の友達といる方が楽しそうにしています。 その友達以外でも、みんな気を使ってしまうし、私といてもつまらなそうな感じです。 それで最近、孤独感をとても感じるんです。 小学校時代の大親友は1人いますが、違う学校だし、今の学校で親友でなくてもいいから、気を使わなくていい友達がいたら…と考えてしまいます。 1人でも大丈夫だって自分に言い聞かせていましたが、もう嫌になってきました。 前にだって、学校の行事で他クラスのあまり話したことのない女子と同じ班になったら、とても嫌な顔と態度をされ、その女子と仲のいい男子が「こいつ(私)と一緒なの?」 と言っていました。 こんなことで悩む自分が嫌だし、本当の自分を出せない、友達がいないのが辛いです。 どうすればいいでしょうか? 学校に親友がいないのはおかしいですか? 本当の自分を出すにはどうすればいいでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 友達に話しかけることができません

    高1女子です。 クラスに2人の友達(AとB)がいます。 移動教室の時など一緒に行動しています。 私はBとはあまり話したことがないです。 今までAが話しかけてきてくれていたのですが、私は親しくない人と話すのが苦手で、うまく話をかえすことができず会話が続きませんでした。 会話をすることがあっても学校に関する話ばかりでした。 その事もあってかだんだん私とAの距離が遠くなってきてAは同じ部活であるBと仲良くなってきました。 授業の合間の休み時間、私は1人ぼっちになりたくないのでAの席に行くのですが、Aが前の席にいるBと話をしていて2人とも話かけてくれないので、私は2人の話を聞いているだけになります。 仲良くなるには私から話しかけるしかないというのは分かっているんですが、話しかけることができません。 Aに話しかけれない理由 (1)前の席のBと話しているから (2)Bと話している時、話に入ったら「なんで入ってくるん!」って思われそうだから (3)話の話題がないから (4)楽しくおしゃべりする自信がないから (5)もし話せたとしても話を続けることができないから Bに話しかけれない理由 Aの5つの理由+ (1)あまり仲良くないから (2)あまり話をしたことがないから 最近はAの席にも行きづらくなり、授業の合間の休み時間は提出物や宿題などをして過ごしています。 お弁当はAとBと2人の隣のクラスの違う学科の友達(2人と同じ部活)と一緒に食べています。 今までのお弁当を食べている人 4月~5月・・・違う学科の同じ中学出身の友達2人と食べる。 6月~夏休み前・・・↑の友達がそれぞれ同じクラスの友達と食べるようになり、AとBと一緒に食べようと思ったが、2人が隣のクラスの同じ部活の友達と楽しそうに食べているのを見て、「一緒に食べてもいい?」と言い出しにくく、お弁当を食べるのをやめ、図書室に行くようになる。 9月~約1週間・・・↑の状況を変えたくて「一緒に食べてもいい?」とAに聞いたらOKしてくれたのでAとBと一緒に教室で食べる。が、まだAとBがあまり仲良くなく、お弁当を食べているときに会話がなかったのが嫌だったのかある日Aが「隣のクラスで食べん?」と言う。断ることが出来ない。 ~今・・・隣のクラスでAとBの友達と食べ始める。 お弁当のあとは休み時間なのですがAが友達と話しているため1人ぼっちになります。 クラスの女子はみんなが仲良しで、今から友達を作るのは無理だと思います。 授業の合間の休み時間もみんな楽しそうに過ごしていて羨ましいです。 私もAとBと仲良くなってみんなみたいに楽しく過ごしたいです!! 今の状況を変えて楽しい高校生活を送りたいと思っています。 どうしたらいいですか? 長文失礼しました。

  • 友達との付き合い方について分からなくなりました

    こんばんは。私は現在専門学校へ通っています。 そこで、仲の良い人が1人出来たのですが付き合い方が分かりません。 今の友達は大人しくて教室にいるときは用件しか話しません。 私も話のネタが豊富ではないし一言も話さない日もあります。 お弁当もとりあえず一緒に食べていますが、沈黙です。 後から「話せなくてごめんね」と直接言われたことが何回かあります。 友達もきっと話題が豊富ではないんだと思うし、教室は人がいっぱいいるので話しにくいのかもしれません。2人だけになると話はします。 気にしないようにしていたのですが、段々苦痛になってきました。 お弁当を食べないで私の机に参考書を広げて勉強してる時もあります。そういう脇でお弁当食べるのは不快です。のんびり食べられません。 友達は決まってお弁当を食べ終えると図書室へ行きます。 なので、私がのんびり食べていると友達に悪いと思ってしまうのです。 友達は私が食べ終えるまで待っているのです。 それから友達は約束をしたことを平気で破ります。 一度目はいいかと思えたのですが、何度もなのでうんざりしています。 こういう友達とはどのように付き合えばいいのでしょうか? 私から約束することはないのですが友達から約束したことを破るので、 私はどうしようもありません。なんて言ったらよいでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • お弁当を一緒に食べる友達がいません

    高2女子です。 1年の11月頃からクラスでぼっちでした。 5日にクラス替えがあったのですが、 私のいる学科は2クラスしかないのであまりメンバーが変わっていません。 同じ部活の子はいません。 明日から午後も学校があって、お弁当を食べる時間が始まるのですが、 一緒にお弁当を食べる子がいません。 今日の休み時間、周りを見てみたらみんな誰かと話していてぼっちの子なんていませんでした。 1年でぼっちだったときは人があまり来ないトイレに行ってパンを食べて、 昼休みもそこで過ごしていました。 すごく寂しかったです。 クラスで友達をつくりたいと思ったのですが、みんな誰かといるので すごく話しかけづらいし、話の話題もないせいで 今まで誰にも話しかけれていません。 お弁当の時に「一緒に食べていい?」って聞いてみたいけど、 あんまり話したことがない子に突然言われたら嫌ですよね? それにもしOKしてもらっても私がいるせいで場の雰囲気を悪くしていまいそうで怖いです。 他の学科に友達はいるのですが、友達は同じクラスの友達と一緒に食べると思うので、一緒に食べるのは無理です。 明日からのお昼はどうしたらいいのか自分で考えて出た案は・・・ (1)1年の時みたいに人があまり来ないトイレでパンを食べる (2)教室で1人で食べる (3)どこかのグループに「一緒に食べていい?」って聞いてみる (1)や(2)はなるべく避けたいです。 何かいい案はないですか?

  • これといった友達ができず結局一人になります

    今日高校のクラスわけがありました。女子が少ないクラスなんですが、どの子もみんなしゃべりやすく仲良くなれそうです。 それで一応友達を作ろうと思い、がんばって話しかけてみてその子と仲良くなったんですけどその友達は ほかのクラスにたくさん友達がいるみたいでその子のところばっかりいってます。 体育館とかで集まってて休憩のときとかはその友達は他のクラスの友達のところに行くので私は一人になるんです。 私は他のクラスに一人だけ友達はいるんですがその友達はすでにクラスに友達をつくっているから入れません。。 結局一人でいるのと変わらないんですよね; そして明日は弁当も食べるんですけど弁当は昼休みのうちに自由に食べるので他のクラスとかと食べれるから その友達も他の友達と食べると思うんです。実際そういってたわけじゃないんですが。 このクラスはしゃべりやすい女子だけどみんな他のクラスに友達がいてそっちにばっかりいってるんですよ。 だから私は一人になるから弁当も食べる人がいません。 同じように一人っていう人がいればよかったんですがこのクラスの女子はみんな仲いい子が他のクラスにいたりして 休憩のときは必ずその子と一緒にいる状態です。 なので三年間ずっとこの状態だったらすごくいやです… どうすればいいんでしょうか

  • 友達がいない

    こんにちは。 中2女子です、学校について相談させていただきます。 私はクラスに友達がいません。 休み時間や移動教室はいつも1人です。 休み時間は他クラスへ行こうと思っても、相手が私が来て鬱陶しい、いやと思わないかなと考えてしまい行きません(私の学校にいる友達みんな、そんな曖昧な関係です)。 他クラスの友達Aは、そのAとしては他クラスである友達には優しいのに、私には冷たい態度を取ります。 すれ違っても挨拶すらしない時もあります。 一緒に登下校をしている友達はいますが、話が続かず、シーンとなることがしょっちゅうです。 小学校時代の親友は1人いますが、あまり学校の相談を聞くような感じはしないし、親にもなぜか相談出来ずにいます。 周りは大切な友達、気を使わずに話すことのできる友達がいる気がします。 私には、気を使わずに笑いあえる友達がいません。 私と仲良くしている友達は、私といるより他の友達といる方がとても楽しそうです。 大体がそうです。 そう考えると、自分はつまらなくて魅力がない、空っぽな人間だな…と感じました。 そう思っていると、自分に自信がなくなり、悲しいし嫌いになります。 もう辛くてたまりません。 周りと違くても自分は自分だから仕方が無いと考えようとしても、毎日学校から帰ってくると深く考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。 みなさん、何かアドバイスをお願いします。 滅茶苦茶な文になってしまいましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

  • まだ間に合う?友達作り…

    専門学校(女子校)に入学してもう2カ月が経ちましたが、 前回の質問でアドバイスをいただいて 自分なりに頑張ってみたのですが、 未だに友達らしい友達ができず、孤独を感じながら 学校生活を過ごしています。 会話をするくらいには溶けこんではいるのですが、 移動教室やお昼は一人でという感じです。 周りはすっかりグループを作ってわいわい楽しそうにしていて、 一人なのは自分くらいの状況です。 気の合いそうな子が数人いるのですが、 その子たちのグループはもう完成しているみたいで、 入っていきたくてもみんなで盛り上がっているし 入っていっても迷惑かもしれない…と思うと 一緒に行動をさせてもらう勇気がなかなか出ずにいます。 (お昼退屈だから遊びにいってもいい?と聞くと「いいよー!」とは 言っていたものの…泣) ツイッターでは仲良く会話をしていますが学校では 席が離れていて挨拶しかしない感じです。 自分の中では、もう2カ月経ってしまったし 今更な感じがあるし、毎日学校行くのが憂鬱だけど 3年間一人でも頑張ろうとは思っていますが、 (3年間このクラスのままです) 学校へ行く目的は資格を取る勉強をするため!と 自分に言い聞かせてもやっぱり周りが楽しそうに していると寂しさを感じます。 やっぱり今更もう間に合わないでしょうか? こんな歳になってこんなことで悩むのがバカらしいとは 思いますが…考えてしまってストレスが溜まる毎日で 辛くて… 情けない質問ですが、アドバイスをいただけると 嬉しいですm(_ _)m

  • 友達にかける言葉

    こんにちは。 今年、晴れて志望校に合格し高校生となった友達が 学校が楽しくなくて悩んでいる、と言ってきました。 アタシは何とかしてあげたいのですが、学校は全然違うし アタシはアタシで学校が楽しいので気の利いた言葉が見つかりませんでした…。 その友達は男の子で、部活仲間は友達だそうなのですが クラスには居なくて休み時間は携帯をいじっているそうです。 そうゆう孤独に慣れてしまったようなのですが ホントは寂しがり屋なので、早く何とかしてあげたいです。 何かいいアドバイスはないでしょうか? 宜しくお願い致します。