• ベストアンサー

田舎

2年前から古民家での田舎暮らしをしております。現在36歳で妻と子供の3人暮らしです。入居時はまったく誰からも聞かされていませんでしたが、急に村の共有財産分の代金を払うよう区長から言われ弱っております。過疎の村で若者は私達しかおらず、すっかり村じゅうで歓迎してもらっていると思っていたんですが30万円を払えと言われた事でそれもわからなくなってきました。今まで前例はなかったみたいですが村の決まりだそうです。トラブルにならずにうまく解決する方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72378
noname#72378
回答No.7

質問者様と事情は違いますが、地区の財産で商売(飲食)の物件を月5万円程度(破格)で貸しておりますが、総会時の会計報告では、かれこれ50万ほど延滞しております。 当然のことながら住民からは「どうなっているんだ!」との突っ込みはありましたが、いかんせん集金担当なる人物は存在いたしませんし、突っ込んだ人間も「じゃあ、あなたが担当になり集金して頂けませんか?」 などと言われては困る為、その後口をはさむ人物は誰一人いませんでした。 町会長は立場上借主に対して一言伝えなければいけない為に、「いくらでもいいから入れてくれ。」とは言っているようですが・・・。 質問者様の地区の区長も取り立てが本業では無いでしょうから、この一件が話の始まりだと思って交渉(例えば月1万円等)を始められたらどうですか? はなっから契約上云々と話を難しくしてしまうと、相手も身構えてしまいますし後の生活にも影響をきたす恐れがありますので、「知らなかったので事情を聴かせていただきたい」「お願いがありまして・・・」といった感じで低姿勢で臨まれたら如何でしょうか? 多分区長も言い出しずらかったかと思いますよ。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。私と同時期に入村した家族(団塊世代のご夫婦)は「絶対に払わなければならない金なら払いますよ」と逆上しながら30万円を支払ったそうです。でも領収書も出ないしいい加減な対応をされたと怒っており今では区長とも険悪なムードになっています。

その他の回答 (6)

noname#203300
noname#203300
回答No.6

 『村の共有財産』がなんであるのか、その権利がどう保証されるのかを聞いてみてください。村によってはため池の土地や神社の裏山などを村(というより集落?)の財産として所有している場合もあります。私の田舎では『財産区』なんて呼んでいましたがそれではないでしょうか? 普通は“出”はあっても“入り”がないため全く問題にならないのです。つまり、出て行く人に返すことはしていないようです。代々住み着かないと“無駄金”になってしまいますね。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。村を出て行く方には財産放棄する旨、一筆書かせてハンコもつかせるそうです。村を守る為の仕組みなんでしょうが正直違和感を覚えます。区長自身も共有財産の詳細まで具体的に把握しきれていないと思います。大正時代からの村の覚え書きに書いているというのが話しの根拠のようですが・・・

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

田舎の人たちの作戦です。 最初から言うと尻込みするから黙っておいて、本人が住み始め少し落ち着いた頃を見計らっておもむろに経費をお願いするのでしょう。 田舎にはお金がないし、あなたのように若い人は頼りになるのでしょう。わたしが貴方であれば田舎に住み続ける気があるのなら分割払いに応じるでしょう。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに村にはあまりお金はないようです。にも関わらず自治会費の収支報告書を見ると場当たり的に金を使っており早晩、資金が尽きそうな様子です。言葉は悪いですがたかられているようにも思えます。もしそうならこのまま田舎に住み続ける自身がありません。

回答No.4

 詳しく話を聞かないと分かりませんが、 村共有の土地があったとしてその分の土地代を負担してくれという事でしょうか?マンションで言う共益費みたいなものですか。  まず、どんな金なのか正直に聞いてみてはいかがでしょうか。金の事は家庭の事情を話されると分かって貰えると(分割など)思います。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。昔は山で山菜を採ったり、木を切り出したり、薪を売ったりしたそうでどうもその時代の名残が文言だけ現在に続いておるようです。勿論今は手間賃の方が高くついて一銭にもなりませんが林道の草刈などの使役は残っており私も毎回参加しております。30万円という数字の根拠はないようですが私にとっては分割でも大変な負担です。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

田舎ではありがちですね。 共同アンテナの引き込みだったり、上下水道の負担だったり、 名目はいろいろありますが、妥当なところだと思います。 >トラブルにならずにうまく解決する方法はありませんか? 長く住み着くつもりなら、気持よく払っておくことです。 経済的に負担なら、「その話は事前に聞いていなかったので、 払いたいのだけれども、肝心の金がないので、できれば分割で お願いしたい」というのが関の山かも。 私も1年間限定で田舎の家を借りるのにアンテナ引き込みの負担に20万円を言われたことがあり、 諦めたことがあります。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。長く住み着くつもりだった気持ちが今回の一件で揺らいでしまったというのが本音です。傲慢かもしれませんが私達、家族が過疎の村で頑張っているだけで勘弁して欲しいとも考えてしまいます。まもなく地デジ導入で共同アンテナ引き込みに別途経費が掛かりますが私達と同時期に入村した団塊世代のご夫婦が個人でアンテナを立ててしまい件の区長と揉めています。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

「共有財産分の代金」というのが、そもそも何ぞや?というところからスタートしないとですね。 何を共有しているのか、財産とはいったいどのようなものを指しているのか、をはっきりさせることから始めましょう。 しかも「前例が無い」といい、しかも「村の決まり」というのだから、恐れ入ったところです。 何の権利があって発生したものなのかさえハッキリしないのに、そんなもの払う必要はありませんよ。 「トラブルにならないように」と仰いますが、これでは大掛かりな詐欺行為です。 納得いく説明を得られないのならば、県などに申し入れを行うべきです。 理不尽をそのまま放置しておくのは良策ではありません。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。実際理不尽だと感じる事は多くあります。以前都会に住んでいた頃なら間違いなく全面対決を選んだでしょう。でも過疎の田舎に住み着いてしまうと善悪の基準が良くわからなくなってきております。上手く言えませんが正しいことと良いこととは必ずしもイコールではないというか・・・区長自身の生き方、考え方が個人の暮らしより「村を守る」ことを最優先としておりそれが故に村を出ていく人が多かったのだとも感じます。ただ一つ感じるのは私がこの金を払ってしまう事でもうこの村には若い人が入村してくる事はないのかなという事です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

田舎ではよくあることですよ。 町内会費、慶事のお祝い、弔事の香典などに使ったりします。 神社の祭り、寺の寄付、公民館などを建てれば住民負担の寄付があります。 過去の負担分の請求か、新しく何かを作るのか、そういったものの寄付なんでしょうね。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。町内会費は毎月支払っておりその他負担金は随時払っております。単純に村の積み立てが不足してきている為、大正時代から続く覚書の文言を引っ張りだしてきて区長は言っているようです。古民家を仲介した不動産屋(もともとこの村の出身)が言うには共有財産の権利・管理義務を持った売主(現在は住んでいないおばあさん)から現物件を購入した段階で権利も継承したことになるはずで新たに金を払う必要はないはずとの事でしたが本当かどうかは?です。

関連するQ&A

  • 都会と田舎

    つたない質問ですが、宜しくお願いします。 仕事するなら都会、住むのも都会ですか? 都会人で田舎暮らしをされている方は田舎をどのように思っているのでしょうか? 田舎暮らしに憧れて実際に移住となれば、仕事も少なくて人間関係やライフラインにも苦労、どこに行くのも車が必需品ですね。 田舎から都会に移住する人は年々増えていて、若者が都会暮らしに憧れて就職するケースが殆どで、その為田舎の過疎化が進むのを食い止めるには若者が地元で就職するのが鍵になりますよね? その就職先が少ないから都会に移住する人が増えているんですよね。 あと10年後20年後、この街は過疎地になり、高齢者の人口は○%まで増えるという噂をあちらこちらで聞きます。 また、田舎暮らしはデメリットが多いのか? やっぱり仕事も生活も選択肢が多くある都会が暮らしやすいのでしょうか?

  • 田舎暮らしについて。。

    いずれは田舎暮らしをしたいと思っています。いつかTV番組で持ち主が高齢で亡くなられたりなどして出来た多数の空き民家を提供し、都会からのUターンやIターンを募って村の活性化を図ろうというのを放映していました。最近ネットで調べてみても『田舎の住宅バンク』というのはたくさん載っているのですが、TVで観たようなものとは違うのです。どなたか、こういった空き民家を手ごろに提供している県や地域を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 子供と一緒に田舎滞在

     子供と一緒に年間3~4ヶ月ほど田舎暮らしがしたいと思っています。   ○農作業をしながら滞在できるところ。   ○古民家を借りる(何人かでシェアでもOK)。   ○安宿に滞在。 など、考えているのでしょうが、そう言ったところをご存知でしたら教えてください。 日本全国どこでも構いません。 田舎暮らしを安く楽しく過ごせる為なら、どんな些細な情報でも大大大歓迎です!! どうぞよろしくお願いします!

  • 田舎暮らし希望者を募っている市町村などについて教えてください。

    田舎暮らしについて教えてください。 私は家族共々近い将来都会の暮らしを捨ててのどかな田舎で暮らしたいと思っている中年男性です。 どこでも行っていることではないと思うのですが、地方の山村や過疎地域で移住者を募る企画がありますよね。 たとえば移住してくれれば土地を50坪あげる、とかむこう何年間は何々税が免除になるとか、いろいろ聞いた事があります。 そういったことを調べたいのですが、具体的にはどの町、村などでどのような条件を出してくれているのか、これら各地方の役所を調べるのは相当な手間です。 何方かそのような事についてまとめられた情報を入手する方法をご存知ないでしょうか。 お時間のあるときで結構です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 田舎の家屋の扱いについて

    田舎を離れてもう30年くらいになり、その間ずっと悩んでます。 というのも1年に数回墓参りや掃除で帰るくらいなんですが、その建物の扱いについてなんです。 現実問題として現段階ではかえる予定もないのですが、(そこも過疎化が進んで今では数件の空き家も発生してます)絶対に戻る可能性がないわけでもなくそんなこんなの中途半端な状態が続いてます。 ところが先日その田舎の知り合いから都会からの移住で農業をやりたいので家屋を求めてる人がいる。 賃貸でも売買でもいいから考えてみてくれといったはなしがありました。 個人的には売ってしまうのは少し度胸がいるというか、賃貸ならいいかもと思ってるのですが。 建物は大雑把に二棟あるのでその1軒を貸すか、また別の場所にも使ってない工場があるのでそれを貸すか、こちらなら売ってもいいと思ってます。 そこでお聞きしたいのが具体的にはどういう手続きを踏んでいくことになるのでしょうか。 名義はまだこちらに引き取ってる(痴呆で施設に入ってます)母親で、他には嫁いだ姉が二人います。 特に近年この姉の一人が財産どうのと言い始めてるのが気がかりですが。 地元の農業委員会は過疎化阻止のためいつでもOKという態度のようです。 もし姉が反対したりしたらどうなるのでしょうか。 いざとなれば地元の不動産業者にたのもうかと考えてましたが、村が代理で話をつけてもいいというようなことも言ってます。 また他にこういう不動産のいい処理のしかたがあればお願いします。

  • 田舎の村で子育てって?

    地方都市の市街区で子育てするか、さらに田舎の村で子育てするか、メリット・デメリットは? 今、2歳と4歳の娘をどう育てるか? 現在、地方都市にアパート暮らしをしていて、小学校に上がる前に子育ての家を確定しようと思っています。 候補は2つ。金銭的にどちらも選べる。 *その地方都市から車で30分くらいの村にある実家。自然豊かだが学年1クラス (両親は他界し、現在空き家で即入居可能。しかも築浅でまあままの物件) *その地方都市の新幹線も停車する駅前付近。自然がない割には賑やかでない中途半端な感じ。 (価格は高いが親の遺産から補助とローンで無理せず購入可能) 嫁さんと話して最終的に教育環境を考慮してどちらが良いかで決めようということなりました。 幼児の子育て、通学、進学、社会体験学習、自然体験学習、感性や人間性など 教育上考慮することがあると思いますが、どちらの方が良いと思いますか? 都会から見ればどっちも田舎ですので、地方都市にお住まいの方が質問の意味を理解していただけるかと思います。

  • 過疎化の進む村 どうしたら栄えるか?

    私の田舎はものすごい田舎です。 電車もない。コンビニも、本屋も、病院も、何もない。 とにかく人がいない。若者がいないのです。見かける人は全て50代以上。 みんな都会に出てしまって、過疎化が進む一方です。現在の人口は1000ちょっと位。 自然は沢山ありますが観光地でもないので人の出入りもそれほどなく、何と言っても交通の便が悪い! 話によると、電車を通したりトンネルを作ったりして隣の町との交通を良くしてしまうと、除雪作業に当てている国(県?)からのお金が降りなくなってしまうので、出来ないそうなのです。 悪循環ですよね。 何もないから人がこない。人がいないから何も出来ない。 こんな村を(普通レベルに)栄えさせるには、 まず何をするのがいいんでしょうか? もし皆さんがこんな田舎に何かを作れるとしたら、何を作りますか?

  • 家業を継ごうと田舎に戻りましたが、迷ってます

    家業の飲食店を継ぐために、サラリーマンを辞め、都会から田舎に引っ越しました。 (引っ越すのと同時に入籍をしました。) しかし、半年がすぎ都会に戻ろうか迷っております。こんな私は甘いでしょうか? こんな考えに至ってしまった理由として、 ------------------------------------------- ■■田舎に戻るにあたり、色々と両親とは事前に条件をかわしました。 しかしその条件が、聞いていた話と今になり違ってきました。 具体的には  1:誰も住んでいない家(2階建て家具付き)があるので、新居として私達夫婦が自由に使用しても良い  2:定休日は週1日  3:給与 などが  1:まだ自由にすべては使ってはいけない。 (お寺さんや親戚がいつ来ても困らないように家の合鍵を父親に預けておく事。 理由は1階は仏壇と居間があるので、親戚がきたり、また、窓を開けたり、 財産がまだなんだかんだで置いてあるのだから。全く聞いていない話でした)  2:休みは不定休。(実際には、休みが月1の時もありました)  3:提示額よりも少ない金額 です。 2と3については、ある程度、田舎に来る前に最悪な事態として 予測はついていたのですが、1については、全く予期しておりませんでした。 (田舎に友達が居ない私達夫婦には、家を改造することが唯一の楽しみでした。) 妻はただでさえ両親と仕事中は一緒に居るのに、合鍵を渡せば更にプライバシーがなくなるから我慢ならない、と言っております。 両親には、1階はレイアウトを変更しないかわりに、せめて合鍵だけは渡したくないと伝えましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。 --------------------------------------------- ■■小さい頃見ていた、父親の背中と違っていた 具体的には営業中、お客さんが父親に酒を注ぐと、 「酒だ酒~!酒もってこ~~い!」 と、父親が叫びます。 酷いときにはお客さんとへべれけになり、酔いつぶれたときもありました。 尊敬していた父で、一緒に働き、いつかこんな父親になりたいと思っておりましたが、 この事件を機に、私の中では将来なりたくない父親の姿になっております。 --------------------------------------------- ■■結婚祝いに両親がくれると言ったくれていたモノを、後になり両親は 「親戚からの婚礼祝いで買いなさい」 と拒否をしたこと 両親が単なるケチなのか、、、、なんだか両親からお祝いされていないような 悲しい気持ちになりました。 家具つきの家を与えられ、感謝はしていますが、最初に「お祝いとしてあげるよ」 といわれたのにと、がっかりです。 --------------------------------------------- ■■店をついで欲しいと私に頼んでいたお客さんでしたが、実はただ 田舎で皆で飲める店(場所)を残してもらいたかっただけだと判明。 自営業だからお客さんを選んではいけないのですが、 将来的にこのお客さんを私が接客する事になると想像すると、ぞっとします。 --------------------------------------------- ■■嫁は既に両親の顔もみたくないと話しております 既に荷物をまとめ始めております。 --------------------------------------------- 長くなりましたが、以上が背景(の一部)になります。 このまま家業を継ごうとすると、どんどん田舎や、お客さん、両親が嫌いになってしまいそうです。 また、妻には結婚詐欺をしてしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 結婚式をこれからあげるつもりですが、両親も呼ぶ気にはなれません。 このまま我慢し、様子を見て継ぐ方向でいくか、 また都内に戻り会社員をするか、、 迷っている私は、考えが甘いでしょうか? 両親とは、引っ越す前と話が違うことは伝えました。 アパート暮らしにする方法など提案されましたが、そもそも私達は 家が使えるという条件で引っ越しました。 妻は離婚か引っ越すか、、そのようなところまできております。 30歳になってから、家業を捨てるか、妻をとるか。 良い方法は無いでしょうか? 私の決断だとは思いますが、家業を捨てるとなると、また都内へ引っ越して 転職活動となり、なかなか難しいかと、そんな想像もしてしまいます。

  • 婚姻前に契約した不動産は共有財産か

    離婚の調停中です。 夫が婚姻前にマンションを購入し、頭金などを支払いました。 その後、結婚し、そのまま夫がローンを払い続けた場合、その不動産は夫婦の共有財産となるでしょうか。 マンションの名義は夫です。 妻は共稼ぎです。 マンションの代金は払っていませんが、食費・水道光熱費等を二人分支払っています。 この場合、マンションの頭金+結婚まで支払ったローン割合までが夫の特有財産、婚姻中に支払ったローン割合の分が共有財産として妻と夫二人のものとなるのでしょうか。 また、夫がこの不動産を妻の同意を得ずに売却することは可能でしょうか。 どうぞ何卒お力添えをください。宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄

    再婚者同士です 夫名義 妻名義 夫婦共有名義の財産を処分して 先行き施設入居資金に当てたい旨の 夫と妻の遺言書二通作成して  前妻の子供と 前夫の子供の相続を放棄させる事が出来るのでしょうか。法律に詳しい方是非教えて頂きたいと思います。 

専門家に質問してみよう