• ベストアンサー

インターンシップ後 他社へ

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.3

その会社の人事に連絡をしましょう。「御社ではこのような方針でインターンを実施しているのでしょうか」と一文を付けて、メールや日記の内容も報告しましょう。 必ず、担当者に指導が行きます。もし担当者に指導が行かないようなら、社員教育もロクに出来ない会社に勤めなくて良かったと思うようにしましょう。

関連するQ&A

  • インターンシップの返信メールについて困ってます

    昨日インターンシップの受け入れ先から○○日~○○日まででやります。というメールが送られてきました。そこで、お礼のメールを送りたいのですが以下の内容で失礼がないか見て頂けませんでしょうか? 件名:Re「3」インターンシップに関して 本文:株式会社○○ 人事担当○○様 返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。ご連絡誠にありがとうございます。 私をインターンシップ生として受け入れて下さってありがとうございます。 不出来な私ですが精一杯頑張らせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

  • インターンシップの返信メールについて困ってます

    昨日インターンシップの受け入れ先から○○日~○○日まででやります。というメールが送られてきました。そこで、お礼のメールを送りたいのですが以下の内容で失礼がないか見て頂けませんでしょうか? 件名:Re「3」インターンシップに関して 本文:株式会社○○ 人事担当○○様 返信が遅れてしまい大変申し訳ありません。ご連絡誠にありがとうございます。 私をインターンシップ生として受け入れて下さってありがとうございます。 不出来な私ですが精一杯頑張らせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

  • インターンシップのお礼メール

    私はある企業の支社で実施された10日間に渡るインターンシップ(実施内容:プログラミング)に参加したのですが、そのお礼メールについて質問があります。 インターンが始まるまでのメールのやりとりは本社の人事部担当の方とメールのやりとりをしていたのですが、私が参加したのは支社の方なのでそちらの方にお礼メールを送ろうと思うのですが、ホームページ等にはその支社へのメールアドレスが載っていませんでした。この場合、その人事部担当の方にお礼メールを送ればよろしいでしょうか? ちなみに、下の文が私が考えたお礼メールの内容となっています。よろしければこちらも修正点が無いか教えて頂けないでしょうか。 ○○月○○日から○○月○○日のインターンシップに参加させて頂いた ○○大学○○学部 ○○です。 インターンシップでは社会人の方々と行動を共にするという貴重な機会を頂きましてありがとうございました。 私はプログラミングは初心者だったのですが、今回のインターンシップを通じてパソコンを扱うことの難しさ・楽しさを十分に味わわせて頂きました。 これからの生活、ひいては社会人になってからも今回の経験を生かすことが出来たらと思っております。本当にありがとうございました。

  • インターンシップの御礼状

    1Dayのインターンシップに参加しました。御礼状を出そうとおもうのですが、住所がわからないので、今回はメールで送ろうかな、と考えています。ちなみに宛先は人事採用担当者様です。 メールでの御礼状の場合、下のような始まり方、終わり方で出そうと思っています。おかしい点があれば指摘していただけるとうれしいです。メールの場合時候のあいさつは必要ないのでしょうか。 ○○株式会社人事部採用担当者様 拝啓 初秋の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度は、貴社のご多忙中にも拘らず貴重なインターンシップの体験をさせていただき有難うございました。 今後はこの経験を活かし、成長した姿で皆様にお目にかかれるよう、努力したいと思います。 末筆ながら御社の今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。 敬具 ○○大学○学部 名前

  • インターンシップについて

    私は、某地方国立大の大学院に通う1年の男です。 私は今年の夏にインターンシップに参加しようと考えています。参加しようと考えている企業なのですが、私の指導教官は、なるべく有名な企業に行って勉強してこいと言っています。 しかし、有名な企業はインターンシップに参加できる倍率もかなり高いと聞いています。 そこで質問なのですが、 1)インターンシップに参加しようと考えている企業へのエントリーはたくさんしてもいいものなのでしょうか? 2)もし仮に1)がOKで、幸運にも2社以上の企業からインターンシップが認められたら、どちらかの企業を蹴ってもいいのでしょうか? 3)もし2)がOKな場合、どちらかの企業を蹴る時には、メールもしくは電話での連絡をインターンシップ担当の方などにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします!!! ちなみに私は材料工学を専攻しており、鉄鋼や自動車、重工系の企業へのインターンシップに参加したいと考えています。

  • インターンシップを通して学べること

    インターンシップを通して学べること 大学三年です。私は学校の授業のプログラムの一環でインターンシップを始めることにしました。就職活動の第一歩として社会を知ろうと思ったのがきっかけです。 そこで先日インターン先の会社の人にお会いして話した時言われたのが、「何か目的を持ってやってほしい」ということでした。 インターンといっても仕事内容は雑用ばかりで正直その場では思いつきませんでした。 そこでなのですが、同じくインターンシップに参加される方、されていた方にどのような目的をもって、どのようなことを考えてインターンシップに参加したか聞きたいです。 ちなみに僕の会社はベンチャーのとても小さな企業で、期間は自由ということでした。 よろしくお願いします。

  • インターンシップ

    派遣会社から既卒のインターンシップをどうですかと言われて社会経験ないし勉強になるから行こうと思いました 行きはじめて3日がたちました 面接のとき社員さんみんな営業行くから1人になること多いよと言われていました 3日しかたってないから偉そうには言えないけど実習になってない 契約は7時間以上8時間以内と決められています それから月曜日2時間で終わりました 行きはじめだからそんなものかと思っていました けど朝行ったらファックスを送ったらすぐお昼行ってこればなんです 今日なんか会社着いたらドア閉まってて電話してもメールしてもですしばらくしてから電話があり私が行くのん忘れてたとか言うんです それに今日お昼ご飯行くときカギ渡されたからよかったけどいつ帰ってくるかわからなかったから1人インターネットしたしね おまけに私には色々教えなあかんわみたいにえに怖そうに言うです 営業で忙しい会社が私のために実習してくれていから偉そうに言えませんが なんか6ヶ月も実習行って勉強になるんですか? どうしたらいいとおもいますか?

  • インターンシップ事前連絡

    明後日からインターンシップに参加する学生です。 今回が初めてのインターンシップで事前準備等に疎く、 面談後から今まで事前連絡をしておりませんでした。 ネットで事前準備について確認していた際事前連絡について知り、 直前となりましたが連絡をしようと思ったのですが、 以前会社全体が今週はお盆休みとおっしゃっていました。 この場合電話で一度連絡してみるべきなのでしょうか。 もしくはメールで少々遅いですが今からでも、  ・休み中の連絡の謝罪  ・インターンシップにむけての挨拶  ・日時、服装確認  ・持ち物は一般的なもの以外に何か必要だろうか といった内容のものを送るべきでしょうか。 ちなみに、大学側からは何も言われておらず、 面談に行った際、○○日から宜しくお願いしますとの旨は伝えていました。 初歩的なところがわかっていないようで申し訳ないのですが、 これらに対する回答をどうか宜しくお願い致します。

  • インターンシップの御礼状について【添削希望】

    インターンシップに参加し、御礼状を書きたいのですが どのように書けばよいのかわからず困っています。 どなたか添削していただけないでしょうか。 ---------------------------------------- ○○市役所△△部 △△様 ○○大学○○学部の○○です。 この度は、5日間にわたる貴役所のインターンシップに参加させて頂きまして 誠にありがとうございました。 ご多忙中にも関わらず、親切なご指導を頂きました△△様をはじめ □□課の□□様並びに貴役所の皆様には大変感謝しておる次第です。 今回のインターンシップでは、大きな目標を達成するためには 一つ一つの小さな課題をこなし、地道に成果を追求していくことが大切だとわかりました。 また、公務員として使命感を持って仕事に向き合う皆様の姿を拝見できましたことは 大変貴重な経験となりました。 今後はこの経験を活かし、学業に励むとともに 就職活動に役立てていきたいと思います。 まずはご指導を頂いたお礼を申し上げたくご連絡を差し上げました。 忙しい時間を割いて貴重な体験をさせて頂き心から感謝をしております。 ありがとうございました。 ○○大学○○学部 ○○ Email:○○ 電話番号:○○-○○○ ---------------------------------------- ・御礼状はメールで送ろうと思っています。 ・△△はインターン受け入れまでにやり取りをした人事担当の方で □□は実際に受け入れていただいた部署の方です。

  • 海外留学生のインターンシップ受け入れについて

    私の勤める会社では年に何度か海外の留学生を受け入れしています。 短い間なんですが、こんな風で学生は満足してくれただろうか、とか申し訳ない気持ちになることが多いです。私は、自分の担当のときは一生懸命教えてあげたりするのですが、他の同僚など、忙しいのに私が教えるの?みたいなことを学生の前で平気で言ったりします。とてもデリカシーがないと思います。そしてそれを注意もしない上司。 業務が忙しいので、ほぼ一日「自習」としてほったらかしにしている時もあります。 皆さんの会社ではどのように対応していますか。そして、もし外国人の留学生の方がお読みになり、会社にインターンシップの経験をすることがあったら、どのように接してもらいたいですか。どのような仕事を経験したいですか。そして経験者の方がいらっしゃいましたら、インターンシップの感想などをお聞かせください。 今後の改善点として会社に提案してみようと思うので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう