• 締切済み

インターンシップ

派遣会社から既卒のインターンシップをどうですかと言われて社会経験ないし勉強になるから行こうと思いました 行きはじめて3日がたちました 面接のとき社員さんみんな営業行くから1人になること多いよと言われていました 3日しかたってないから偉そうには言えないけど実習になってない 契約は7時間以上8時間以内と決められています それから月曜日2時間で終わりました 行きはじめだからそんなものかと思っていました けど朝行ったらファックスを送ったらすぐお昼行ってこればなんです 今日なんか会社着いたらドア閉まってて電話してもメールしてもですしばらくしてから電話があり私が行くのん忘れてたとか言うんです それに今日お昼ご飯行くときカギ渡されたからよかったけどいつ帰ってくるかわからなかったから1人インターネットしたしね おまけに私には色々教えなあかんわみたいにえに怖そうに言うです 営業で忙しい会社が私のために実習してくれていから偉そうに言えませんが なんか6ヶ月も実習行って勉強になるんですか? どうしたらいいとおもいますか?

みんなの回答

  • kane-nine
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

(笑)変な会社ですね その後、なんか進展有りましたか? まあ 考え方なのですが、それって時給か月給か決まってるのですか? 月給なら、それで割り切る、か、何か仕事下さい!させて下さいって訴える、か。営業について行かせて貰うか。 時給なら困るだろうから、派遣会社に訴える。 もし私の部下になる人なら、自分から進んでやらせて、教えてっていってくる人のほうが 可愛いけど。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターンシップ先の企業へ電話する時間について

    インターンシップ先の企業へ電話する時 間について質問させていただきます。 1、インターンシップ先のスーパーマー ケットへ、勤務時間について電話したい のですが、金曜日の16時から18時の間 に 電話するのはまずいとおもいますか? 2、また、電話するのに適切な時間帯を教 えていただけたら嬉しいです。 営業時間は10から23時です

  • インターンシップ リタイア

    現在2週間のインターンシップで実家から遠方に職業体験へきています。4日目ですがもう限界です。 職場の人々は皆さんいい人ばかり、職種も元々興味があったもの。仕事も、雑用が多いので出来なかったりすることは少ないです。 ただ、一つ、一人暮らしが辛くてたまらないです。慣れない遠方の地での初めての一人暮らし、友人もおらず頼る人もいません。今までは電話で家族や恋人と話し耐えてきましたが、限界なのか、昨日帰宅してから涙が止まらず、今日は体調不良ということで会社をお休みさせていただきました。今はベットから動けず、何とかこの質問を書いています。 私は寂しいことが一番苦手なようです。今回得たものはそれがわかった事です。それを除けば、今回のインターンシップに何も辛いことはありません。 リタイアすることがいけないことはわかっています。ですが、もう限界です。限界を超えて頑張った方がいいですか?それとも、もうリタイアしてもいいのでしょうか?インターンシップの位置づけが、わかりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 英語を身に着けるのにインターンシップは有効?

    海外で今よりさらに英語を身につけ、帰国後は 英語を使用した仕事につきたいと思っています。 以前、旅行会社に勤めていて、おもに査証 visa を代行取得する部署にいました。ここでは英語はリーディングのみできればなんとか大丈夫でした。 現在英検2級所持しています。 TOEICに関しては今月末に受ける予定で、公式問題集で自分で時間を計ってみて650前後でした。 さらに勉強してなるたけ日本で基礎を築いてから渡航したいと思っています。 今、迷っているのは、英語圏へインターンシップか、語学留学か、です。 金銭的に余裕があまりありません。予算は150万円です。 インターンシップに関しては、英語を身につけることができ、さらに 働くので、帰国後の就職に役に立つのではないかと思っています。 インターンシップ先の希望職種はホテル、旅行会社、航空会社です。 しかし、ネットやいろいろな所で話を聞くと、 現地大学生など、大学で専門的に勉強している、普通に英語の話せる人を企業は欲しいであろう、日常のコミュニケーションが満足に取れない外国人を採用するとは普通に考えて難しい、と。 そうなると、英語のあまり必要の無い仕事になり、英語を勉強する環境としては、よくない?エージェントなどで、うたっていることと現実は違う? 実際にインターンシップに参加された方いらっしゃれば、どのような感じだったのか教えて欲しいです。 語学留学になると、私の予算ではおそらく、国にもよりますが、長くて半年ぐらいしか滞在できないかと。それでもインターンシップより英語を身につけるには適しているのでしょうか?

  • インターンシップについて/大学生・面接官の方等にも質問です!

    大学生/男です。今年3年生になります。 ほとんどの学校にあるとは思いますが、私の学校にもインターンシップ、つまり数日間実際に企業に行って現場実習を行わせてもらうと言うものが夏休みにあります。(強制ではありません) もちろんやった方が良いにこしたことは無いのですが、事前の研修授業など、それ相応に時間がとられます。夏休み中も時間がとられ、その後も報告会及びその資料作成などで結局10~11月くらいまで忙しいことになります。ゼミ長をやっていますが、ゼミ長としての仕事が忙しい(サラッと一文にしてますが、少々特殊なゼミで、ホントに忙しんです)、検定勉強・SPIなど別のスキルアップ・就職対策に専念したいなどの理由から、やろうかどうかを迷っています。 『やった方が良いですか?』と言えば当然YESになってしまうんですが、何と言いますか、やらない場合、就活(の面接などの試験)には影響力的にはどのくらい変わるのでしょうか?インターンシップの説明会に来ていた経験者の一言によれば、インターンシップをやった人とやらなかった人とでは、面接官の食いつき様が違うとの事で・・・・・・ 私の本質問は、『人生経験上では~』ではなく、あくまで『就職試験では~』が主旨です。やりたいのですが忙しいので、その意味では出来るだけやりたくないです。しかしやらないと言うことは、自らアピールポイントを一つ消すことにもなります。 どうしよう(;-_-) インターンシップ経験者、別にやらなかった人、会社の面接・採用担当者様などのご意見がお聞きしたいです。『別にやらなかったけど~』などの意見でも、何でも結構です。アドバイスください! ご回答くださる方、よろしくお願いします!

  • インターンシップについて…

    こんにちは。 当方大学生で、現在行かせていただいているインターンシップについて質問があります。 社員さんは片手で足りる小さな会社で、 勤務時間は8時間を1か月間、休日は平日に週一、給料は当然ながら無給、交通費も無支給(1日往復1,000円程度)、勤務地は電車と徒歩あわせて1時間程度の距離です。 業務内容は主に 掃除やお客さまにお茶だしなどの雑用、 商品の配置換え、梱包、 お客様宅へ納品、 パソコン業務(顧客名簿の打ち込みなど) です。 要は、お客様や取引先の企業様との商談以外は、ほとんど社員さんと変わらないお仕事を振っていただいていると思います。 それは光栄でもったいないことなのですが、 仕事をすればするほど、 ていのいいアルバイトとして考えられているのではないだろうか、と不安になります。 受け入れてくださっている企業様に対してこんな発言をすることが最低と分かってはいますが…。 と、いいますのも、インターン生がいるからかわかりませんが、 社員さんがお休みをしばしばとられるからです。 それも、インターン生が入る日にです。 インターン生がいてもいなくてもとるのかもしれませんが…。 インターンシップってそもそも、 企業側からしたらアルバイトの代わりみたいなものなのでしょうか? 学校の休みは1ヶ月+数日しかないのに、 1ヶ月も無給のアルバイトに費やすなんて… たまにバカらしくなって涙か出そうになります バイト先にも頭を下げて、休みをいただいて迷惑をかけて… 資格の勉強だってしたいのに、その時間を削って… 遊びだって誘われても断って… インターンなんて3日でも一週間でも1ヶ月でも一緒ですか? 長くインターンに行かせていただいたからって何も有利になることはないのでしょうか? 周りには1か月間もあるなら何か得てやる!と強気なことを言っていますが、 上記を犠牲にしてこんなことをしている自分に発狂しそうです。 こんなことなら3日程度のインターンに行って資格に専念すればよかったと…。 経験を活かすも殺すも自分次第という言葉をくださる方もいるかもしれませんが… なにか心を整えるアドバイスをください。

  • 家のカギが折れてしまいました

    こんにちは、現在1人暮らし中の大学生です。 昨日の夜、帰宅し家のカギを開けたところ なかなか抜けず、思いっきり引っ張ったら 家のカギが折れてしまいました。 幸い、カギは開き折れた先端も鍵穴に残らず、家の中に入ることが出来ました。 合いカギなど作っておらず、カギは折れたもの1本しか持っておりません 住民共通の玄関がオートロックなため 現在、外出ができず大変困っております。 入居時に加入した、アクト安心ライフ24に電話をしたところ カギの製作は受け付けてない、管理会社に連絡してくださいと言われました。 そこで管理会社に連絡したところ、当たり前ですが留守電が流れ 平日の営業時間に連絡くださいと言われました。 さて、今日明日は土日で休日です。 月曜日も朝早くから大学の授業があり、家をでなければなりません。 ちょっと調べたのですが、勝手にカギを作ったりすると色々と問題があるらしいので すごく困っています。 どうすればいいのでしょうか? 御助言お願いします。

  • 保育士の方、保育士を目指している方・保育実習について質問です。

    私は通信生の短大で勉強しています。主婦で3歳になる子供がいます。3月から保育実習に行きます。 打ち合わせをするため園長先生と日時を決めました。電話では持ち物はメモ用紙だけでいいと言われていたので、それと学生証などを持って出かけました。 そうしたら園長先生は金曜、約束の日から連休と言う事でした。それも疑問でしたが、代わりの先生に今日は実習簿を持っていますかと言われました。 手続きの都合上、今日はまだ手元に無いと言う事を伝えたら、「じゃ、今日はほとんどお話する事無いですね」 と言われて、内諾も頂けなかったのでそのまま帰宅しました。その際に、子供がいて一時保育の都合上、実習時間が把握できるようであれば時間を教えて下さいと伝えておきました。帰宅後、学校の方に内諾書は先生がいらっしゃらなかったので頂けなかったと伝えると、早めにもらって提出するよう言われました。 その後、園に電話で代わりの先生に「大変のお忙しい所恐縮ですが、内諾書を出来れば月曜日に頂きたいのですが・・・。お願いできますでしょうか?」と尋ねた所、 「私は園長ではありません。そんなことは分かりません」 と言われました。しかし、月曜日に書類が出来ていると言われたので急いで園に行きました。 そこで「今回だけは許しますが、学生であるあなたの勝手で何でも都合を決めたりすることはできません。学生と言う立場を忘れないで下さい!」とお叱りを受けました。 それから「子供がいるから実習時間を配慮して欲しいって何ですか!」とも言われました。 子供の事に関しては、自分が保育園に送迎したりするので、保育の延長時間が知りたかったことを伝えました。 まだ実習は先ですが、この段階で悪いイメージを持たれてしまっているので、実習もやりにくくなると思います。 こんな状態で、特に何に気を付けて言ったらよいのでしょうか?何でもいいです。アドバイスをお願いします。

  • 働き方について

    現在、社会人3年目の者です。 仕事の傍ら、教員免許の取得を目指し、教育実習を除き、単位は今年の7月で全て取り終えます。 実習は、来年の6月に行きます。その際、会社は退職することになります。 そこで質問なのですが、実習までの約1年間、何か新しい経験、勉強をしたいと考えるようになりました。 終身雇用が当たり前でなくなると考え、このように思いました。 例えば、インターンシップや契約社員で違う業界で働く、語学やプログラミングなどもともと興味があったものを勉強するなどです。 今の会社で来年の6月まで働くか、新しいことを勉強するかアドバイスをいただけますでしょうか。

  • トヨタ中古車販売店

    トヨタの中古車販売店で車を買いました。 納車の前日、担当販売者と電話で来店時間など、確認しました。 当日、約束の時間、朝10時お店に着くと 担当者:「鍵、なくしちゃって、、」 前日の夜に車を動かした後 鍵をお店の保管場所に置いたが、 朝、出勤したら、鍵がなくなっていた。 との事でした。 鍵が出てくるまで納車が遅れます。 もし、ない場合は鍵を作るので もっと遅れます。 こんな事今までなかったのに、 歳ですかね~、ハハハ! って笑ってました。 こんな事ってありますか? その場では、呆れて、 まぁ、仕方ないか、と思って一旦帰宅。 昼過ぎに担当者から電話で、まだ鍵が見つからないと、連絡があり、また連絡します。 と言ってその後連絡がありません。 日が変わって、月曜日 あれから連絡がなく、 調べてみると、今日は営業所が休み。 休みだから休んでるんですか?笑 なら、100歩譲って昨日の営業時間終了前に一報するべきじゃないの? こちらはせっかくの二連休の予定もキャンセルして待ってたのに! 最初は怒っても仕方ないか! って思ってたけど、 時間が経つにつれて、どんどん腹が立ってきます。 私が女で、安い車しか買わない、金にならない客だと分かっての対応だと思うと、悔しいです。 どこにクレームを言えばいいですか? そもそも鍵なくすなんてありえない。 ないと分かって、私がお店に行く前に 連絡してこないことも、理解できない。 そのあとの対応も。 私が心狭く、間違ってるんでしょうか。。

  • 男友達について

    専門学校でグループ実習があり 4人チームです そのうちの女2人と男1人が年齢も近く 仲良いのですが、 3人で話したいことがある と私がいい電話する事になりましたが めんどくさいのか 眠い 時間はいつでもいい との事だったので、 なら明日が月曜日あったときに話そう ラインだと伝わらないから というと ういー とだけ来ました 少しイラッときましたが あっちも嫌だったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SoftBank光を10ギガに変更したところ、ひかりTVが映らなくなりました。
  • SoftBankのサポート窓口で問い合わせたところ、ひかりTVの問題だと言われましたが、解決策がわかりません。
  • ネットでの情報収集も試みましたが、ひかりTVのサポート窓口の電話番号などは見つかりませんでした。
回答を見る