• 締切済み

欧米の各大学のイメージ

ボローニャ大学、オックスフォード大学オーリエル校、グラーツ大学、ソルボンヌ大学、スミス・カレッジ、ポズナン医科大学のイメージ、得意な研究分野、校風を教えてください。 ボローニャは世界最古の大学で、ダンテやコペルニクスを輩出した哲学系大学。オーリエルはオックスフォードの伝統派学術研究派コレッジ、ソルボンヌはオックスフォードのようなコレッジを持っており比較的革新的な研究をしている大学。グラーツはウイーンのライバル校で日本でいう京大のような在野の研究機関、スミスはアメリカ屈指の名門研究派女子大学、ポズナン医科大学は女性に関わる医療の権威、それ以上の知識がありません。 また、欧州各国でトップとされている研究機関・大学はそれぞれどこになり、どんな研究分野が強いのでしょうか??知っている範囲で良いので教えてください。ハーバード、ウェルズリー、MIT、UCB、ケンブリッジくらいしか知りません。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

ソルボンヌは大陸系なのでは? → その通りです。 http://www.tabiken.com/history/doc/O/O355R100.HTM パリ大学で30万人の学生がいるそうだ。1970年ころの学制改革で、昔のソルボンヌも含めて、全部パリ大学になりました。 実際にパリ大学で教えていた友人によると、マスプロ教育で、日本でイメージしているソルボンヌ大学じゃないよとのことです。 NO2でリンクを張りましたように、ハイデルブルク大学が自己のHPで ドイツNo1と書いておりますので、私はそれ以上のことは申しません。 無試験 日本のように各大学が入学試験をして、というのではなく、資格試験制度になっている。 http://project.iss.u-tokyo.ac.jp/seminar/12th.html 日本の感覚ではかなりゆるく、これではいかんのでは?というので、高額の授業料を取る私立大学(アメリカで言えばMBAのような感じ)が最近評価されているというのが、前掲書「世界の大学危機―新しい大学像を求めて」にあった。 オックスフォードかケンブリッジというのは、調べたら オックスフォードの方のようです http://www4.mitsui.co.jp/release/2004/1175117_804.html 100%オックスフォードの子会社がTLOとして、産学連携地域を形成しているらしい。 アカデミックというのをどう定義するか個人差はありましょうが、東京大学の小宮山総長は、理学部と文学部という知の探求のみを目的とする部門がちゃんとしているかどうかが大学の大学たるゆえんだと「東京大学理学部 2006-2007年版 (2006) (日経BPムック 「変革する大学」シリーズ)」で、書いていらっしゃる。まぁ本人が工学部出身で、理学部の本だということもあるのかも知れないが。 http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=146 この判断で言えば、自然科学で、欧州の大陸にある大学では、ETHが一番で http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=152 人文科学ではパリ第四大学が ようやく29位。

haruhyouby
質問者

補足

ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

欧州の大陸系と申し上げたまでで通常欧州で大陸系といえば、イギリスのオックスフォードやケンブリッジは含まない。 イギリスでの評価ですと http://ja.wikipedia.org/wiki/The_Times_Higher_Education_Supplement となっており、 http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=144 ここにあるように、大陸系ですとフランスの Ecole Normale Supérieure, Paris 大学という感じじゃないよな。 ソルボンヌ大学をどう定義するかによりますが、パリ大学ということになっており、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8C ドイツではハイデルベルグ大学ということになるが http://www.uni-heidelberg.de/rankings/rankings.html ここでも、THESのデータを尊重しているようだ。 http://www.zuv.uni-heidelberg.de/AAA/english/info_hd_main.htm 26,000人の学生だそうだ。 フランス・ドイツでは無試験で大学が入れるために、上記のようにパリ大学がいくつもあったり、ハイデルベルグ大学が2万6千人の学生がいるような状況になったそうだ。 その辺の話は 世界の大学危機―新しい大学像を求めて という新書に詳しい。 欧米がアカデミックという意味では、アメリカの有名大学は大学教育は教養教育となっている。 オックスフォードだったかケンブリッジだったかは、最近、近郊に産学連携促進地域を作っているらしい。この辺はスタンフォードとシリコンバレーの関係に近い。

haruhyouby
質問者

お礼

そうですね。米国のundergraduateは日本の研究型理工系などと比較すると若干教養志向かもしれませんね。ドイツだとハイデルベルクというよりボン??の方かグラーツではないでしょうか?ハイデルベルクは知りませんが、グラーツは難しそうですよね。例えばライプチヒなどは学風は如何ですか??上記のうち数校は母校の学術協定校ですので、一般的なことは勿論今度先生にも訊いてみますが、それ以上の学術環境や学会の評価、国際研究機関における得意分野などを知りたいのです。オックスブリッジは賛否両論ありますが、逆に上流階層を対象とした教養教育(その実はかなりアカデミックですが)に徹している気がしますし産学提携地域というのは寧ろ市井の研究機関が多いのではないでしょうか?スタンフォードやMITとは少し印象が違うと伺ったのですが…。パリ大学はオックスフォードと同じく、それぞれ学風豊かな少人数のコレッジ制を導入していると思っていたのですが…。紛れもないフランスの国家的エリート選抜機関でもあるでしょうし、オーストリアのグラーツも試験はあると思います。無試験ということはないと思いますが。もしあるとすれば日本戦前のナンバースクールからの帝大進学や現在の推薦制度に近い「筆記だけではない」試験なのかなあとは思います。尚、外国人にはどうかは分りませんがドイツや北欧は基本的に授業料は無料ですね。

haruhyouby
質問者

補足

ソルボンヌは大陸系なのでは?ドイツの方もアカデミックですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

欧州の大陸系大学はスイスをのぞいては、大衆教育機関になっていますので、日本人が思うほどアカデミックではありません。 ドイツでは高等研究機関は、マックスプランク研究所に統合されています。

haruhyouby
質問者

お礼

理科系は日本が最高峰ですが、文科系・哲学系・社会科学系・純科学系は欧米の方がアカデミックであるきがします。スイスもそこまでではないのでは??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Oxford大学の各collegeの特徴

    U.K(イギリス)にあるThe University of Oxford(オックスフォード大学)の各college(カレッジ コレッジ)の校風・特徴について詳しい方がいらっしゃったら教えてください。また、各collegeの得意な学問分野や難易度などもわかれば教えてください。 Somervilleは女子校でお嬢様、Orielは学術的? などのイメージしかありません。

  • ケンブリッジ大学のこと

    最近、イギリスに行く機会があり、ケンブリッジ大学に行ってみました。とにかくすばらしい環境に圧倒されました。31(だったかな?)のカレッジ(発音はコレッジ)があり、きれいな芝生が見事でしたが、一方で近年の科学技術に見られるような大規模実験装置だとか超高速並列コンピュータ群とかそのようなものがあるようなイメージがありませんでした。日本で言うなら京都のお寺とか教会みたいな感じで紙と鉛筆で研究をやっているのだろうかと思ってしまいました。やはりどこかに計算機センターとか高エネルギー科学にあるような粒子加速器みたいなものがあるのでしょうか。相当理科系研究者も多いと思うのですが。 また、カレッジが31もあるとレベルのばらつきもかなりあるのではないかと思います。例えば神学のように学問レベルの優劣が明瞭でない(?)ことをメインとしたカレッジもあるのでしょうか。 1日観光しただけなので分かりませんでした。どのようなものでしょうか。

  • 大学の先生の探し方について・・・

    ある特定の分野を研究されている大学機関の先生を探す場合どういった方法があるのでしょうか? 産学連携の業務経験を持たないため分からない(知らない)のです。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 学会について

    自分は将来 臨床検査学の分野で研究者となり 大学などで教授や助教授として働きたいと思っているのですが いかんせん まだ高校生ですので どうすればなれる どこの大学がなりやすい どこの大学が権威がある など情報をどう手に入れればいいのか 本屋などに行っても どこのコーナーを調べればいいのかなどわかりません どのように調べればいいのかなど教えて下さい また 自分は 東京医科歯科大学を目指しているのですが そういった分野で医科歯科はどのような評価なのか教えて下さい

  • 乱射事件のバージニア工科大学

    日本の入り難く出易い大学事情を考慮し、入試(無理なら、卒業や進級)難易度を オックスフォード大理工系、ケンブリッジ理工系、カリフォルニア工科大、バージニア工科大、東大工、東工大、早大理工、東理大理、金沢工大を順位付け(A>B>C=D>E>F)で教えて下さい。 また、バージニア工科大、工科カレッジ名なの、英文専攻等あるんですね、それってユニバーシティーじゃないのでしょうか?カリフォルニア工科大なんかも文科専攻があるのですか?

  • 地下水を中心とした水資源に関する高等教育機関

    国内で地下水を主とした水資源についての研究・教育を大規模に行っている大学等の高等教育機関はあるのでしょうか? 調べたところ、国立大学などに小さな研究グループはあるようですが、スタッフが2~3人というのが一般的で、研究分野も限られてくるようです。これらの小さな研究室も含めどのようなところがあるか教えてください。 できれば、スタッフの数や研究・勉強できる分野・その機関が優れている分野なども教えていただけるとありがたいです。

  • 東京工業大学、大学院卒の方々に質問

    東京工業大学、大学院卒の方々に質問させてください。 1、院卒から、その他の研究機関へ行かれましたか? 2、どのような分野の、どのような職種に就かれていますか?出来るだけ、具体的にお願いします。 3、仕事でのやりがいを教えてください。 私は高校生です。東京工業大学ならば、理工系の最高峰。 仕事に生きがいをもって「楽しく生きておられる大人」の 体験談を聞かせてください。

  • 大学・公官庁等の学術・専門機関の探し方

    お世話になります。 ある分野(例えば塗料)を研究されている大学機関の先生を探す場合、 どういった方法があるのでしょうか? 産学連携関連の経験を持たないため分からない(知らない)のです。 アドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 鍼灸の研究所について

    初めまして。私は現在鍼灸の学生なのですが、 将来『声帯における鍼灸』の研究を行いたいと思います。 しかし、鍼灸の研究を行っている研究所が分かりません。 東京(関東)で鍼灸の研究を行っている機関をご存知でしたら教えてください。 東京女子医科大学や北里大学などの鍼灸研修生は、研究とは違うんですよね?? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。

  • イギリスの大学院について

    いつもお世話になってます。 今度会社を退職し、イギリスの大学院に進学しようとしております。 進学するにあたり、どの大学がいいか決めあぐねております。 皆さんの中で、この大学は聞いたことがあるor良いor有名だorやめとけ! っていうのがあれば参考にしたいと思いますので、下記から皆さんのオススメの大学を教えてください。 <検討中の大学院> Edhinburgh Manchester Warwick Glasgow Birmingham Sheffield Leeds Durham Newcastle Lancaster Bath Stirling Essex Aston <本人スペック> 25歳♂ 2010年関西の旧帝大卒→商社勤務3年目(管理部門)→来年から大学院→帰国して英語教員希望 大学院では英語教授法/TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)を学びたいと考えています。 なるべく実践的なカリキュラムの大学院がいいけど、日本に戻ってくるしやっぱり学歴や知名度が高いのも捨てがたい。 とはいえオックスフォードやケンブリッジなら皆知っているだろうけど、学びたい分野が開講されている上記の大学は皆知っているのかな?どう思っているのかな?と思って質問する次第です。