• 締切済み

鍼灸の研究所について

初めまして。私は現在鍼灸の学生なのですが、 将来『声帯における鍼灸』の研究を行いたいと思います。 しかし、鍼灸の研究を行っている研究所が分かりません。 東京(関東)で鍼灸の研究を行っている機関をご存知でしたら教えてください。 東京女子医科大学や北里大学などの鍼灸研修生は、研究とは違うんですよね?? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

国立大学法人筑波技術大学に鍼灸研修制度があり、教授陣も研究を行っていますが、研究機関とは呼べません。言及された鍼灸研修生と同様のものと考えて下さい。↓ http://www.tsukuba-tech.ac.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は今高三で、将来は生物系の研究者になりたいと思っています。

    私は今高三で、将来は生物系の研究者になりたいと思っています。 大学はやはり旧帝大あたりに行った方がいいのはわかってるんですが、今まで勉強をほとんどしていなかったのでとても行けません。 今は北里大に行こうと思ってるんですが、研究者たちの出身大学を調べてみたら国立大学出身の方ばかりて、はたして北里大程度の大学で研究者を目指せるのかが心配になりました。 ネットで色々調べてみたら、問題は大学院のほうだから大学はそんなに気にしなくて大丈夫だと言う意見も見たことがあります。 研究者のかたや研究者を目指しているかた、目指していたかた、どう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 看護学部でどちらに入学すべきか迷ってます

    北里大学の看護学部と、東京医科大学の看護学部の両方に合格しました。 東京医科大学だと家から通えますが、北里大学だと下宿しないと通えません。 また奨学金は学費にあてるので、アルバイトしないといけません。学校の先生は北里大学を 勧めるのですが、看護師の他に保健師などの資格も取りたいので、自宅から通える東京医科大学に決めようかと迷っています。 現場の医療関係者の方や卒業生からのアドバイスなとがあれば助かります。 明日ある程度決めないといけないんで、本当にすみません。

  • 関東圏内で臨床工学士の資格がとれる大学を教えてください

    関東圏内の理系の浪人生です。マーチと東京理科大の工学系学部をめざしています。ですがここにきて漠然と大学をめざすことよりも将来の職業選択を考えて国家資格のとれるカリキュラムがある大学のほうがよいのではないかと考えています。そこで、医療と工学系の知識を生かせる臨床工学士の勉強ができる大学の学部の難易度と大学名を教えてください。北里大と埼玉医科大には専門の学部があるのはわかりましたが他にどこかあるでしょうか?

  • 東京女子医大出身の男性医師って?

    東京女子医大出身の男性医師って? ホメオパシーで知られる医師の川島朗氏はどう見ても男性ですが、東京女子医科大学大学院医学研究科で学んだようです。 http://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/annai/staff.html 東京女子医大、あるいは同大学院では男子学生も珍しくないのでしょうか? また、東京女子医大病院は女医が多いのでしょうか?

  • 公的研究機関について

    将来、化学系の研究者になりたいと考えています。 企業では研究職に就ける人は一握りと聞き、公的研究機関に興味がわいてきました。 そこでいくつか質問があります。 1 公的研究機関は企業の研究職に比べて自由度は高いのでしょうか?具体的にどんな仕事をしているのでしょうか? 2 公的研究機関に勤めるには、学歴はどれくらい必要でしょうか?修士卒では厳しいですか? 3 公的研究機関に勤めるということは公務員ということになるのでしょうか? うまく質問をまとめられず、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 公的研究機関について

    私立の理系大学を目指す高2男子です。私は将来、エネルギー系の仕事に就きたいと考えています。公的研究機関の中で、今最も、研究が進んでいるのはどこだと思いますか?やはり、産総研のような国立の研究機関なんでしょうか?

  • 化粧品の研究、企画 大学、各部選び

    現在高2です 私は将来化粧品の研究者になりたいと思っているのですが 私と似たような質問の回答を見て 生物学、化学、微生物学、機器分析、バイオテクノロジー などについて学ぶ必要があるとわかりました! では結局何の学部に行けばこのような勉強や研究ができるのでしょうか? ※具体的には資生堂やKaneboなどの企業に就職して 化粧品の研究や開発をしたり、研究のみにとどまらず商品の企画をしたりなど 新たな商品を作り出してみたいというのが私の夢です! 具体的な大学名(国公立、私立問いません)も教えていただきたいです! 現在化粧品の研究をされている方がいれば出身大学や学部も もしよければですが教えてください(>_<) 東京理科大学や北里大学の薬学部の4年制を考えています 間違いなどありましたらご指摘ください! 読みにずらい文章で申し訳ありません(>_<) 回答よろしくお願いいたします(^O^)

  • 明治鍼灸大学(この大学の卒業生の方)

    こんばんは。女子学生です。 京都の鍼灸大学に入学しますが 前の質問の回答に「入学してみれば分かるけど、普通の大学生とは違う」 と書かれてありました。 普通の大学生とは違う・・とは 何処が違うのでしょうか?

  • 私立薬科大学の校風について

    関東-北里 東京薬科、明治薬科、星薬科、昭和薬科東邦 関西-京都薬科、神戸薬科、武庫川女子、立命館薬学部、摂南 の、校風や得意分野を教えてください。知っている範囲でかまいません。 学会での評価や、実学志向・研究志向かも教えてください。 出来れば新設や女子学生が少ない大学は避けたいです。 東京薬科や武庫女は実質女子大ですよね。京都薬科も国立志望の女子に人気があったので知っているのですが、他は如何でしょうか?

  • 日本史の研究

    僕は高3で、将来日本史の研究をしたいと思っています。そこで、大学や史料編纂所などの研究機関に勤めたいのですが、現在それらの門戸はどれぐらい開かれているのですか?また、そうしたところに勤めるにはどのような努力が必要でしょうか? あと、研究機関に勤める前提として博士号があるといいのは分かっているのですが、以前文学博士号はとりにくいと聞いたことがあります。そのへんは実際のところどうなんでしょうか?回答お願いします。

残ったインクは?
このQ&Aのポイント
  • お困りの製品はMFC-J825Nです。廃インクパッドが満杯になったため、相談したいことやトラブルの経緯、試したことを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J825Nで廃インクパッドが満杯になってしまいました。相談したい内容や経緯、試したことを教えてください。お使いの環境はWindows10で無線LANに接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。また、電話回線はひかり回線です。
回答を見る