• ベストアンサー

犬の食餌回数、三回でもいいですか?

6ヶ月のパピヨンを飼っています。現在一日三回の食餌を与えています。6、7ヶ月頃から一日二回にと書いてあることが多いのですが、その方が犬の成長において良いのでしょうか? 月に1~2回ほど飼い主の都合で二回食になりますが、その他の日は問題がなければこのまま三回食を続けて行きたいのですが。 犬の食餌を二回にする理由をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://suuus.com/dog/meal02-20.html うちは2回です。 幼犬から成犬になるにつれ胃腸が活発化するので、胃酸の働きにもメリハリがでると思います。 それで2回が適切なのだと思います。 また、サイトにあるように老犬になれば、消化が悪くなってくるので、2回から3回に移行していく事を考えれば、今は2回が適切と考えてはいかがでしょうか。

chip_n
質問者

お礼

食餌の回数には意味があるんですね・・・知らなかったら胃腸に負担をかけてたかもしれないですね。質問してよかったです。徐々に二回に移行していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

体質にもよりますが・・・ http://www007.upp.so-net.ne.jp/kaiken/life_food_1.html

chip_n
質問者

お礼

チワワちゃんでも一日一回でいいんですか?驚きました・・・。空腹時間を設けるという意味があるんですね。 素早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 去勢.避妊後の食餌...。

    相談させて頂きます。 今回、生後6ヶ月半ばの雄雌各1頭を不妊処置することになりました。 不妊何ぞは結局、飼い主の都合での事で何とも言いようの無い気持ちを抱えたまま、 頑張ってくれた1頭目の手術は無事終わり、彼(犬)のおむかえと入れ替えで2頭目を医者にあずけます...........。 前置き長くなりました、すみません相談です。 処置が終わり回復した後からの食餌に悩んでいます。ホルモン分泌されない為太りやすくなるのと、毛づやが悪くなる。 ある栄養物質に限ってはそれをうまく体内に取り込めなくなる等の話を聞いた事がありますが、 実際はわたくし良く解っておりません。なにとぞ詳しい方いらっしゃいましたらお教え願います。

    • 締切済み
  • 子犬のうんちの回数

    パピヨンのオス生後2ヶ月を飼っています。 食事は1日3回、サイエンスダイエットを 表示にある必要量より少し少なめにして あげています。 しかし、ここ2日、表示の必要量くらいを あげると1日に6回もうんちをするように なりました。 それまでも1日3回はしていたのですが、 子犬はこれくらいするものなんでしょうか?? エサの種類とかも関係あるのかなと思うので もしオススメのパピー用エサなんかも有れば紹介して下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 子犬のご飯の回数

    はじめまして。 以前にも質問させていただいたものです。 今日で生後60日(2ヶ月)のコーギーがいます。 購入したときにお店でご飯は1日2回、 ドッグフードをふやかしたものと、離乳食+ミルクをあげてくださいといわれました。 けれども、どの本を読んでも仔犬の時には1日3~4回と書いてあるので本当にこれでいいのか心配です。 1日に3,4回うんちをする子なので、 私が台所に立つたびにキャンキャンと吠え、 おなかがすいてるのかな~と心配になります。 ちなみに明日からふやかしたドッグフード スプーン4、5杯のみを1日2回あげる予定です。 この食事量で大丈夫でしょうか? まだ離乳食も続けたほうがよいですか? 先輩飼い主さんからのご意見お待ちしています。 ちなみにご飯をあげているのは朝8時と夜8時です。 12時間も開いてておやつもあげていないので ちょっと可哀想かな~と思います・・。

    • 締切済み
  • 食餌について

    4歳(男の子去勢済み)と2歳(女の子避妊済み)の ヨークシャーテリアを飼っています。 現在の食餌は完全手作りで特に2歳の子は ドッグフードは生後2ヶ月半までしか食べた事がありません。 今月末から3ヶ月位、私が資格を取りにいくので 手作り食を用意する時間が出来なくなるかもしれません 今までは大丈夫でしたがこれから先もこのような事が あるかもしれませんので市販のフードも 取り入れていきたいと考えています。 しかし、いろいろ調べてみたのですが いまいちググっと感じるものを見つけられませんでした。 他力本願で本当に申し訳ないのですが 良いフード(オールナチュラル)、 入手先、よければ使用感、選んだ理由、きっかけ、経験 なんかも聞かせていただけるとうれしいです。 ちなみにフードの形態 (ドライ、缶、レトルト、変わり種(?)等々)はこだわりません。

    • ベストアンサー
  • 生後6ヶ月の犬が食餌を食べない

    6ヶ月のフレンチブルドック♀を飼っています。 2ヶ月で我が家にきてから、ずっと食餌を食べたり食べなかったりのむら食いが続いています。 フードを変えてみたり、ふりかけやウェットフードを少しだけ混ぜ込んでみたりしたのですが、最初の2日ぐらいは食べるのですがすぐに食べなくなります。病院でレントゲン、血液、便の検査をしてもらいましたが異常がなく、甘えやわがままでしょうと言われました。 1週間前からドライフードのみを与えて、食べなければ一声かけて下げて根競べが続いております。 この1週間ほとんど食べていません。 体重も減ってきていて見た目でも痩せてきています。 このまま根競べを続けていいものか、それとも食べるものを探して与えたほうがいいのかとても悩んでいます。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 家の外で用を足す犬がいい犬なのですか?

    「ウンチは散歩の時にさせる」という飼い主の方、多いですね。 うちの犬も、運動すると腸の活動が活発になるのか、ウンチをすることが多いので、 散歩の時にウンチをさせるというのは、なんとなく分かるのですが、 言葉の分からない動物に、生理現象を飼い主の都合のいい時間まで我慢させることって、 容易なのでしょうか? この間は「うちの犬は賢くて、家に居る時はウンチもオシッコもしません」という記事を見て驚きました。 でも、うちを汚されないからいい犬なのであって、道は汚れますよね。 もちろん、ウンチは始末してくれていると思いたいですが、マナーの悪い飼い主も結構います。 外で用を足す犬は、飼い主にとって都合のいい犬で、社会から見ると困った犬という解釈は 間違っていますか? うちの犬は、日に3回もウンチをする、飼い主にとってちょっと困った犬ですが、道路を汚さないから、いい犬だよね?って子供と言ってるんですが・・・

    • ベストアンサー
  • 犬のご飯回数

    生後8ヶ月のワンコを飼っています。 食が細いのか朝は食べません。夕方から食欲もりもりになるみたいです。 犬種はパグなので本来食いしん坊なはずなのですが。。。 この年齢だと1日2食が理想なのでしょうが、 1日1食でも成長に差し支えないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の社交性は、どうやってつけるの?

    1歳1ヶ月になるパピヨン♀を飼っています。他のワンちゃんと、仲良く遊べたらと思い、ドッグランに通っています。月日もたつというのに、なかなか馴染めません。みんな、フレンドリーでかわいいワンちゃんばかりなのですが、近寄られると逃げ回り ウーワンワンワンと、吠えてしまいます。人には、よく懐きかわいがられるのですが・・・。どうしたら、遊べるようになるのか?他の犬に吠えているときの飼い主としての対応、逃げて足元に寄って来た時の対応の仕方など、教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の散歩

    7ヶ月になるトイプードルです。 毎日1回のみお散歩させています。飼い主の都合で行かれない日もあります。 トイレは家で出来るので問題は無いのですが、1日3回散歩させている方もいてちょっとかわいそうかなあ・・と思う今日この頃です。 皆さんはどうしていますか?

    • ベストアンサー
  • 知らない犬が立ち止まってこちらをジッと見てくる

    20代になった頃から、外を歩いていると飼い主さんが散歩中の犬などが立ち止まって私のことをジーーーッと見てきます。(そして飼い主さんに「コレ!」と綱を引っ張られてまた歩き出す) 犬(それも知らない犬)が赤の他人の人間を見つめる理由って何かあるんでしょうか? 私は犬ふくめ、動物を飼ったことがないのでわかりません。犬は誰でもジッと見つめるものなんですか? ちなみに自分は猫好きで私のほうから猫を見つけるとジーーッと見てしまいますが、すると「なんだーこの女~フギャー」という顔をされて逃げていかれます。

    • 締切済み
Rectangle(Bitmap)の幅と高さ
このQ&Aのポイント
  • Rectangle構造体で指定するBitmapの範囲は、(Rectangle.Left + Rectangle.Width - 1)×(Rectangle.Top + Rectangle.Height - 1)の範囲となる。
  • BitmapのWidthとHeightも同様に指定されるが、実際の動作には影響はほとんどない。
  • LockBitsとUnlockBitsを使用してBitmapのpixel情報をコピーするコードを書く際に、Rectangleで指定する範囲やBitmapの幅と高さについて気になることがある。
回答を見る