• ベストアンサー

水道から茶色いお湯がでます。

outerlimitの回答

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

何か工事が行われませんでしたか 多分 一時的なもので 数十リットル出せば戻ると思います

ai666
質問者

お礼

近くで工事は行われていないようです (毎日外にはでますが工事をしているのはみかけませんでした) お風呂のお湯とシャワー二人分、茶色いままで使ったのですが、まだ出すのが足りないでしょうか・・・。 この場合水は大丈夫でお湯のみ茶色などもありえることなんでしょうか。

関連するQ&A

  • 水道から錆?が出てきます

    お世話になります。 水道から錆のようなものが最近ちらほら出てきて困っています。水道は水の出るほうとお湯の出るほうがあります。水のほうからはほとんど錆が出てきませんがお湯のほうからのみ錆が出てきます。 瞬間給湯器の説明書を見ましたが、症状などの項目に錆についてはまったく触れられていなかったのでおそらく瞬間給湯器が直接関係しているとは思えません。 たぶんお湯が出るほうの水道管内部に錆が付着しているんではないかと考えています。 お湯の出るほうの菅の根元のカバー(壁等に水が入らないような感じのカバー)の部分が完全に錆びておりその錆が水道管に入ってきているような感じがしますがそういうことはあるのでしょうか。 どこかに点検を依頼したいのですがまずは無料で点検してくれるところから依頼したいと考えています。どこに相談するのがいいでしょうか。 原因と対処法などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 中古住宅の水道水の錆び

    先月、昭和59年築の木造中古住宅を購入しました。灯油ボイラーでの、浴室・洗面所・キッチンの3点給湯です。購入時水道水の試し出しをしましたが、錆びや量に問題はありませんでしたが、電気が通っていなかった為、温水の試し出しは出来ませんでした。入居するにあたり契約時に「今付いている灯油ボイラーが寿命にあたるので、ガスボイラー(ご近所はガスが多いらしいとの事で)に交換する」と言われ、売主に交換をしてもらい入居しました。入居数日後、浴槽のお湯が赤いのを発見。キッチン・洗面所は蛇口を良く閉めても、お湯がポタポタ漏れてくるのを見付けました。キッチンの蛇口が壊れているものと思い、既存の混合栓よりシングル栓への交換の希望もあり、自分で付け替えをしたところ、水道管のひどい錆びを見付けました。水の方の管は周りが真っ赤で、お湯の方の管は錆びで3分の2程は詰まっているひどい状態でした。洗面所はお湯の止水栓を止めたところ、水漏れが止まりましたので、今は水のみを使用している状態です。浴槽のお湯は、真っ赤なので足し湯は出来ません。まだ、入居後2週間なのでどうしたらよいのかとても困っています。この物件は、自社物件ではないのですが、中古物件の瑕疵保証にはあたらないのでしょうか? 私たち買主の負担になるのでしょうか? そうなった場合の修理費用もお教えください。長くなりましたが、お助けください。宜しくお願い致します。 

  • 管理費に水道代込み

    物件を探していて、管理費が水道代込みという物件があり、築45年以上のマンションでした。 築年数が古いと水道管も古くなっているため錆とか感じさせないために水をどんどん流すよう水道代を定額にしているのかなって勝手に想像してしまいました。 水道管の古さは、家で使う飲み水への影響などあるのでしょうか?

  • 水道水の濁りと水道局の対応

    9年ほど前に区画整理が終わり新たな区画に家を建てました。 隣には両親の住んでいる築30年ほどの家があります。 ここ数年、何度か浴槽に水を入れると浴槽内の水が濁ることがありました。 黒っぽくなったり、茶色ぽかったり。時期的には皆春頃です。 1回目。 5年ほど前に両親の住んでいる自宅(一戸建て)で濁ったので 水道局に連絡すると自宅の配管の錆の錆なので、自分で配管を交換してくださいと言われました。 自宅に来た水道局から連絡を受けた人は、庭にある外の水道の蛇口から水を組んで目視して「濁ってないです。」 「問題は、給湯器や宅内の配管でしょう。」と言い水道の配管の図面の写を持ってきてそちらで配管を交換して くださいと言いました。 そのままにで使用していると1ヶ月もするとまったく濁らなくなりました。 2回目。 2年前の春には、新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たのでまた暫く様子を見ていると 自然に濁らなくなりました。近所の人に伺ったところ濁った水が出たという人がいました。 この時もそのままにしておいたら濁らなくなりました。 3回目。 つい最近もまた新築の家と両親の自宅両方に濁りが出たので、水道局に電話すると 以前と同じように「宅内の配管の錆です。宅内は家の所有者で交換するなりしてください」との 即答で回答で、宅外の可能性については否定します。 区画整理が終わってから新築した物件で、 道路も新たに出来て水道管を埋めてから新築したのでそんなに早く 宅内の水道管が錆びるとは考えづらいのですが。と言うと。 「近くで工事などしていないので。」と水道局の人は言います。 3月に自宅から100m以内の道路では工事をしていましたよ。と返答すると。 「もしも外の水道管なら他の近所の人からも苦情が来るはず。」と言います。 隣の家からも濁り水が出ています。過去にも同じことがあり、1ヶ月ほどで濁らなくなりました。 濁った水の検査をすれば錆なのか土かわかるのではないですか? こちらの家で問題がないと証明できないと何もしてくれないのですか? と言うと。 「ああ、水の検査をしてほしんですね。明日、地域の担当(業者?)に連絡させます。」 と言いトボけた言い方をします。 たぶんまた同じように外の蛇口から水を汲んで、配管の図面を持ってきて 後は自分で配管の交換をしてくださいと言われると思います。 以下、質問です。 1)道路工事が多い場所なので宅内の配管ではなく工事のためか埋設してある 配管が古いために水が濁ると疑っているのですが、水道局の対応について どう思いますか? 2)濁った水が錆なのか、土で濁っているのか簡単に調べる方法はないでしょうか? 3)土で水道水が濁っているなら、水道局にきちんと対応してもらう方法はありますか? 仕方ないと諦めたほうが良いでしょうか?

  • お湯が全然出ないのですが

    こんにちは。質問させていただきます。 一ヶ月ほど前、水道管が凍結した日があり、 その日以来水はキチンと出るのですがお湯が全くでません。 石油式ボイラーを使ってない状態でお湯を出してもチョロっとしか出ないのです。 今は一ヶ月前に比べて暖かくなってきたので未だに凍結してるという事は考えられないのですが・・・ もしや水道管が破裂したのではと考えましたが 水道の請求書には普段と変わらない金額でした。 そこで質問なのですが 1.考えられる原因を教えてください 2.解決方法を教えてください。また、それは素人の自分にも出来る事でしょうか? 何かが詰まっている?などと色々考えましたがお手上げでした・・・ 回答よろしくお願い致します。

  • 水道のお湯の蛇口

    賃貸のコーポに住んでいるんですが、水道の蛇口のタイブが、水とお湯のお湯の切り替えができる一般的なものです。 昨日の夕方は普通に使用できたのですが、今朝になったら、水は普通に出ますが、お湯に切り替えるとキッチン、浴室とも一滴も出ません。お湯を使う場合、ボイラーのスイッチをONにして、連動してお湯になるんですが、今朝からは全く蛇口から何も出てきません。 しかたなく今朝は鍋でお湯を沸かして、顔を洗い、体を拭きました。 何が原因なんでしょう? ちなみに不動産屋は日月休み。 勝手に水道屋を手配するわけにもいかず、火曜日まで水は辛いです。 業者かなにか間違えて元栓閉めたんですかね?

  • 水道の調子が悪いです。

    タイトル通りですが、自宅の水道が調子が悪いです。事の発端は、まず、お湯を沸かすためのボイラーが不完全燃焼を起こしてお湯を沸かすことができなくなったことから起きました。初めはボイラーの故障かと思い込んでいましたが、その次の日に朝顔を洗おうと水道の蛇口を捻っても水が出ませんでした。おかしいと思い祖母に聞くと下は水が出ているそうでつまり上が水が出ていない状況でした。しかし、しばらくする空気とともにボンッと音を立てて水が出たので何とか安心はしたのですが、日に日にその症状が悪化して水が出る量が安定しなくなりました。この時点でボイラーではなく、井戸水から吸い上げるポンプが原因だと思い、配管屋で診ってポンプを交換してもらいました。しかし、ポンプを交換すると良くなるどころか余計に悪化してしまい、一階と二階共にタンクがないウォシュレットに水が溜まらなくなったり、水道から水が出る度に空気まで入るようになってしまいました。ボイラーは何とか動くようになって台所や風呂のお湯は出るのですが、何故かシャワーだけが全くお湯が出ない状況です。また、同じ業者に来てもらいましたが、今度はボイラーが壊れてると言い出しました。お湯が出るのにボイラーが壊れてるとかおかしくないでしょうか?もうわけがわからないので質問をさせていただいたのですが、水道に詳しい方は、これは何が原因と推測しますか?また、水が出にくくなると井戸水が枯れる前兆とも聞いたことがあるのですが、そう簡単に枯れてしまうものなのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • 水道のお湯が白いです。これは何なんでしょうか?よくあることなんですか?

    冷たい水は透明で普通なんですが、お湯は白いんです。 引っ越してきてから2年、ずっとで、冬など寒い時はお湯で食器とか洗うので気になります。 これは私の部屋だけではなくよくあることなんでしょうか‥水道局に問い合わせしたほうが良い問題でしょうか‥?

  • 水道管のクリーニング

    戸建の築年数が15年、20年と経っていると、 見た目はきれいな水ですが、水道管に錆や汚れなどが混じっているか心配です。 飲料水としても使用するので、微量でも蓄積するとマズイのかなと。 ネットで探すと水道管のクリーニング業者が色々でてきます。 水道管は検査、クリーニングするほうがいいのでしょうか?

  • 水道の錆

    築、15年ほどのマンションの水道管に 錆が発生して水の出が悪くなり、赤水が 出だしました、給水管の交換などの大がかりな 工事をするほど予算がありません、何かよい方法で 水の出をよくする方法は無いですか? 修繕方法について教えて下さい。