• ベストアンサー

ハードコンタクトレンズでバイク通勤

こんばんは。 少し変な質問ですみませんが、、 今度ハードコンタクトへと変更する予定で、 ハードは少しゴミが目に入っただけでも痛いと聞きます。 バイク通勤でハードレンズつけてる方にお聞きしたいんですが 何か伊達メガネなどでカバーしてらっしゃるのでしょうか。 それとも何もなしでそんなに問題ないでしょうか。。 素朴な疑問ですみませんが、自分的には結構重要なので(長距離なので・・) 教えて頂き参考にさせてもらえればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67999
noname#67999
回答No.1

こんばんは バイク通勤者ではありませんが、ハードコンタクト使用者で バイクの大型免許を取得した者です。 まず、ハードコンタクト装着時、ゴミ(虫・まつ毛・砂)が 入ると強烈に痛いです。 もちろん個人差はありますが、私の場合は目をあいていられません! ゴミが入った場合、 (1)外して水で洗う (2)目薬をして、ゴミが出ることを祈る (コンタクトがズレ、もっと悲惨な状況になることもある) (3)ゴミが痛くない場所に移動することを祈る の対処方法(?)を取っています。 私の場合、自転車に乗るときでさえ、必ず伊達メガネをして乗ります。 強風の時も伊達メガネです。 バイクで長距離では何が起こるかわかりません… 両目にゴミが入ったら…風でコンタクトが吹っ飛んだら… と考えると…怖いです。 ヘルメットにフードは付いていないタイプですか? (フードという名称かわかりませんが、透明やオレンジのカバーです) フードが付いていれば、ゴミは防げます。 伊達メガネより、サイドまで覆ったサングラスの ようなタイプの方が、安心だと思います。 走行中は前からの風を防げば良いですが、停車中に横風が 来た場合、ゴミが入るかも…サイドまで覆っていた方が 安心だと思います。 ハードコンタクトにして、2~3日装着すれば、ゴミが 入った場合の痛みが分ると思うので、ご検討ください。

i_o_o_i
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きありがとうございます^^ 本当に参考になりました

関連するQ&A

  • ~コンタクトレンズ~

    私は目が悪く、メガネが嫌(似合わない)なのでコンタクトにしようと思っています。 眼科の先生には「中1はギリギリ」と言われました。 しかも、私は3月生まれなのでほぼ小6と同じ感じです。 コンタクトレンズをはめてもらった(初めて)のですが、目玉の下らへんが何か挟まってるような、変な感じがします。居心地が悪いです。 なので、また今度挑戦してみますが、初めてコンタクトレンズをはめると私みたいに変な感じがするのですか? コンタクトレンズは、ハードではなく、ソフトです。 ソフトは柔らかいのですが、黒目より少し大きいようです。 よろしくお願いします。

  • コンタクトで伊達メガネ…?

    コンタクトレンズ(2week)を使用しています。コンタクトに慣れてしまったのでメガネだとちゃんと見える視界が狭く、遠近感がコンタクトと違うので階段とかがちょっと怖いです…。 でも最近、ファッションでメガネを使用したいと思うようになりました。サングラスではなく、フレームが可愛いものを考えています。コンタクトをして、伊達メガネをするというのは変なのでしょうか?(この間めがね屋さんに言ったら「え?」という顔をされました…) また伊達メガネをするなら度なしレンズorレンズすらなし、のどちらの方がより目にいいのでしょうか?レンズなしの方が視力が進まなそうだなと思うのですが、お笑い芸人を思い浮かべてしまって…(^^;) レンズ無かったら変だよ!!とかの意見でも構いませんので、助言をお願いいたします。

  • ハードコンタクトレンズの値段

    私は眼科でハードコンタクトレンズの処方をしてもらう予定でいます。  電話で先生からはハードコンタクトレンズ自体の値段が45000円するといわれました。 しかしながら、自分でインターネットで調べてみると、20000円ぐらいの安さで売られているのです。 ハードコンタクトレンズが45000円って高いですか? (ちなみに眼科指定のメガネ屋さんで購入しなくてはいけません)

  • コンタクトレンズの購入について

    今ソフトコンタクトレンズを使っていてハードに変えようと思っています。今まではずっと眼科でコンタクトレンズを買っていたんですけど、コンタクトレンズって眼科以外にもメガネを売っているお店(メガネスーパーとか)でも買えますよね??値段は眼科よりそちらのほうが安そうなので今度そういうお店でハードタイプのコンタクトレンズを買おうと持っているのですが、眼科以外で買うにはまず、眼科に行かなければならないのでしょうか??それともいきなりそういうお店(メガネ屋さんなど)に行けばいいのでしょうか??よくわからないのでできれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトレンズ●ゴミが入ると痛いですか?

    ソフトコンタクトレンズについて教えてください。 現在、メガネとハードコンタクトレンズをその日によって使い分けています。 人に会うような時はハードレンズで、 普段は車の運転をすることが多くメガネです。 ハードですと、目にゴミが入った時、激痛に見舞われ反対側の目ですらも開けられなくなるので、車の運転時はメガネなのです。 私の鼻が低いのと、ド近眼&乱視でレンズが分厚く、常にメガネがズリ落ちていて、見た目も宜しくないですし、鼻梁の辺りの筋肉が非常に疲れ、悩んでいます。 出来れば、メガネよりもコンタクトで過ごしたいのですが、 ●ソフトコンタクトも目にゴミが入ると、ハードレンズの同様に痛いのでしょうか。 15年くらい前にソフトに変えたことがあるのですが、どうだったか忘れてしまいましたのと、最近のレンズは変わったのかも、と思っておりますので教えて頂けますでしょうか。 ●また、 乱視の矯正がハードに劣る、 目がすごく乾く、 私の目が小さいので大きなソフトレンズが入れにくい、 毎日の手入れ(煮沸)が大変、 水道水で洗えず洗浄液がすぐ無くなる という理由でハードにしたのですが、最近のソフトはその点いかがでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ハードコンタクトレンズの使用について

    ソフトコンタクトレンズが欲しくて買いに行きましたが、 左目が乱視なのでハードレンズを勧められ、購入しました。 長年、眼鏡をかけていたので、少しずつ装着時間を 延ばしていこうと思っていますが、3時間くらい経つと、 左目が充血してしまいます。 時々、目薬をさしているので、目が痛いことはないのですが、 気になってしまいます。 ハードレンズは、レンズカーブが合っていないと違和感が あったりすると聞いたことがあったので、診てもらった のですが、特に異常はないそうで、ドライアイだから、 目薬をマメにさすようにとのことでした。 コンタクトレンズに目が慣れれば、充血しなくなるでしょうか? 諦めて、眼鏡にしたほうがいいでしょうか?

  • コンタクトレンズってどうなってるの?

    コンタクトレンズ(特にソフト)のしくみについて教えてください。 めがねのしくみはなんとなくわかります。 ハードコンタクトはめがねのレンズを小さくした感じかなと思っています。硬いから・・・ めがねは度数が上がれば上がるほどレンズが厚くなるけど、その辺コンタクトレンズはどうなのでしょうか? ソフトコンタクトにいたっては見当もつきません。 あの薄さでどうやって度数に変化をつけているの? 例えば、-3.00と-6.00とでは見た目に違いはありますか?

  • コンタクトレンズについて

    高校2年の時から約9年間メガネをかけ続けているのですが、今度思い切ってコンタクトにしようと思っています。度が強いため今使っている眼鏡のレンズは結構部厚いのですが、度数によってコンタクトレンズも厚さが変わるのでしょうか。あんまり厚くなると違和感が大きくなって目が痛くなるような気がするのですが。視力はメガネ屋さんで測ってもらったところ0.05でした。 それと、コンタクトは洗浄や消毒をする必要があると思うのですが、どれくらいの頻度でどんな作業をしなければならないのでしょうか。自分としては、近視の度が強いことと、長時間装着できるということで、ハードにしようかと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • ハードコンタクトレンズってよく痛くなりますか?

    私は中学生の頃からコンタクトレンズをしています。ソフトを使っています。部活の先輩が弓道部で運動しても落ちにくいソフトにしていましたが、引退したあと、目にいいといわれているハードに変えました。私もコンタクト歴が長くなってきたので、ハードに変えようかと思っていました。 ですが、その先輩は、よく「目が痛い」と言って、目を押さえてトイレに走っていったり、急に目薬をさして辛そうにしていたり、大変そうで、怖いイメージを持っています。 ハードコンタクトの場合は、毎日のように(あるいは1日に何度も)、目にゴミが入ったり、痛くなったりするのもなのでしょうか? 急に目が痛くなったとき、どうやって対処したらいいのでしょうか? 教えてください。

  • コンタクトレンズについて

    コンタクトを付けていると目の筋肉が鍛えられて 少し、視力が良くなると聞いたんですが本当でしょうか?また、以前、ハードレンズを買って痛いし乾くし、すぐにめがねに戻しました。今度作るなら、ソフトが痛くなさそうでいいかなと思うんですが、ソフトはどうなんでしょう?

専門家に質問してみよう