• 締切済み

仕事中の暇な時間の使い方について

困っています。どなたかお知恵をお貸しください。 今、官公庁で働いていますが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。洗い物や掃除をしたりと色々と見つけてはいるのですが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。 元々そう忙しい職場ではないらしく、職員の方ものんびりしてらっしゃいます。 わたしは暇な時間がどうしても苦痛で仕方がありません。 そのことで以前Yahooの知恵袋に相談したところ、「勉強をしなさい。勉強は仕事をしているのと同じだから」と教えて頂きました。 お仕事について勉強しようにも、「土地開発」と高卒出のわたしには到底難しくどう勉強したら良いのか解りません。 エクセルやワードといった資格の勉強をしようかとも思ったのですが、職場では派遣社員には基本パソコンに触るお仕事は任せてもらえず、デスクにもパソコンはありません。 ですので、公務員試験の勉強でもしようと思うのですが、それだとお仕事にはあんまり関係のない勉強のような気がして、気が引けてしまいます。 自身としては資格の勉強をしたいと思っているのですが、皆さまは暇な時間はどうされていらっしゃいますか? まだ、勉強するとしたら、やはり派遣先なり派遣会社なりに言うべきなのでしょうか? 「勉強がしたい」と派遣会社に言ったら、どうにかなるものなのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

ただでさえ高卒で不利なんだから、PCが一人一台支給の派遣先を選びましょう。 公務員は、獲れる自信があるんなら、勉強しましょう。 PCがないならば、 ・お茶 ・語学 ・ファイリング ・活け花 など、秘書検の勉強します。 ちなみに、二級(日商簿記)の勉強は、電卓を出せない雰囲気ならば、無理ですね。 土地開発ならば、 ・マーケティング ・地図ソフト ・CAD などが浮かびますが、 パワポとアクセスが入ってない派遣先なんて、世の中に要らない気がするので、ボイコットの方向が良いと思います。 PC要らないなら、50~60代女性の雇用促進に繋がるよう、派遣は受けないほうが良い気がします。 暇な職場に税金使ったら、益々住民税が上がってしまう気がするので・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう