• ベストアンサー

オペアンプの入力

オペアンプの入力にはトランジスタ入力とFET入力があるとのことですが、トランジスタ入力は電流が大事?FET入力は電圧が大事?みたいな感じでそれぞれのメリット・デメリットが良く分かりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

ものすごく単純化すれば、 1.バイポーラトランジスタ入力  長所:ノイズが小さい。そのため小信号を扱う高精度なopアンプでよく使われる  短所:インピーダンスが小さい。 2.FET(電界効果トランジスタ)入力  長所:インピーダンスが高い。特にMOS型は非常に高い  短所:ノイズが大きめになる というところでしょうか。

hondafit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれに特性があるのですね。

関連するQ&A

  • オペアンプを用いたフィードバック回路の工作方法について

    はじめまして。 私は電子工作に関してほぼ素人なのですが (半田ごてを握って, 授業で言われるがまま回路を作ったことはありますが, オペアンプの使い方等を正しく理解はしていません), 以下のような回路を作りたいと考えています。 どうか, 皆様のアドバイスをいただけないでしょうか? <内容> 電流を流し続けると性能劣化して徐々に電流が低下するトランジスタがあります (例えば TFT [Thin Film Transistor] の様なイメージです)。 ゲートに定電圧を印加し続けると, 劣化してしまって定電流を流し続けることができません。そこで, (1) トランジスタが流す電流をモニターする (2) モニターされる電流値を電圧に変換し, オペアンプへの入力とする (3) オペアンプは入力された電圧に応じたゲート電圧を出力し, トランジスタにフィードバックする (4) オペアンプから入力されたゲート電圧に応じて, トランジスタは一定の電流を流し続ける というイメージのフィードバック回路を作りたいと考えています。 イメージはこちらの図のような感じです。 http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/35ff76e/bc/98d2/%b2%f3%cf%a9%bf%de.jpg?BCVOpYJBoU3bQBDl その際, 上記の回路を PC になり接続して, (1) トランジスタの電流値を一定間隔で記録する (2) オペアンプの出力を一定間隔で記録する ことをしたいと考えていますので, タイマーorカウンタのようなものも必要となるのかと漠然と考えています。 そこで, 質問ですが, 実際に, この回路を電子工作で作るにはどういった知識が必要でしょうか?入門書等含めて教えていただけると大変助かります。 具体的には, (1)部品の調達方法, (2)PC との接続に必要な道具とスキル かと考えています。 なにぶん知識がないので, 実はもっと何か必要なのかもしれませんが, それさえわからない, という状況です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • オペアンプ

    半導体のオペアンプで出力のプッシュプルエミッタフォロワのところがPNPとNPNのコンプリメンタリのもの(OPA系)とNPNどうしだけのもの(NE5532系)がありますがどういったどういった違いあがあるのでしょうか? 入力がFETかバイポーラトランジスタかの違いについて関係あるのでしょうか?

  • オペアンプの動作電圧に幅をもたせるにはどうすれば

    個別部品で簡易的なオペアンプを作ってみようと考えています。 差動増幅などで構成されていると思うのですが、どうすれば動作電圧に幅をもたせることができるのかがよくわかりません。 うろ覚えですが、FETの定電流源でツェナーダイオードを動作させ基準電圧を作り、そこからカレントミラー等で各回路に定電流を供給する、というようなオペアンプの等価回路を見たことがあるような気がします。 こういった定電流源が動作電圧に幅を持たせるポイントなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • オペアンプでのモータ制御

    モータ制御について質問です. 最後にトランジスタを使わず, オペアンプのみでモータのドライブ回路を作成し, 位置制御を行おうと考えています. 使用するモータはマブチモータのRE-280(電圧3.0V,消費電流600mA)です. オペアンプの出力で600mAほど流すことの出来るオペアンプがあれば, ご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • オペアンプについて

    オペアンプについて 最近、大学の授業でオペアンプをつかった増幅回路の実験を行いました。そして増幅された電圧はほぼ理論値どおりになりました。この正確さがオペアンプのよいところなんでしょうか?? また、トランジスタを増幅器として使うとオペアンプのようには電圧の出力特性はオペアンプとはどのように違ってくるのでしょうか??

  • オペアンプの入力端子

    回路に関しては全くの初心者です。よろしくお願い致します。 現在、オペアンプを学んでいます。 http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/analog.html の「反転増幅回路」をやっていましたが、ここで、 「入力端子にほとんど電流が流れないため…」とあります。入力端子に電流が流れないとはどういうことなのでしょうか? 「電流と電圧は違うからか?」などと考えてはみるのですが、いまいち理解できません。 どなたかご教示願えませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • トランジスタを使い、オペアンプを作ったのですが、

    トランジスタを使い、オペアンプを作ったのですが、 はじめは音は全くならず、電源を切ってすぐ 電圧降下した時に一瞬音が出ました。 何回か繰り返すうちに、なぜかアンプをつなげてから負電源側の電圧が下がるようになり、 動作しなくなりました。 回路図を添付します。 向かい合わせたトランジスタのすぐ右の4.7kと450Ωで分圧しているところの、450Ωの抵抗は、 VF=2.1vのLEDにしています。 原因としてはなにがかんがえられるでしょうか? また、何処の電圧《電流?》を測って故障位置を把握すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 電圧制御は電流制御よりすぐれてる?

    通常のトランジスタは電流、FETは電圧を制御、増幅するものと聞きました。トランジスタを使ったほうが安価で簡単だけどFET(電圧制御)のほうがすぐれており(何にすぐれているかは不明)、またオーディオアンプに使用した場合真空管に近いあたたかい音色が出るとも聞きました。 電気に詳しくないもの(私もそう)からすれば電流で制御しようが電圧で制御しようが掛け算でにしたら電力は同じに思えます。電圧制御のメリットとは具体的に何なんでしょうか?

  • 広帯域JFET入力オペアンプ

    ある物体に100Hz~1MHz程度の周波数で定電流を印加し、それから得られる出力電圧と入力電流から、その物体のアドミタンス軌跡を描こうとしています。その際、広帯域JFET入力オペアンプを使用しようと考えているのですが、 ゲインがが500kHzまで変化せず一定のオペアンプがあれば教えてください。 可能であれば±15V稼働のものがいいです。 ±5V稼働では、OPA656というものを見つけたのですが出力が足りないかもしれないので、もし±15Vで 500kHzまでゲインが変化しないものがあればうれしいなと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • DAコンバータでのオペアンプ、トランジスタの制御方法を教えてください.

    マイコンの DA 出力で、正弦波を増幅させるオペアンプ(またはトランジスタ)を制御したいと考えていますが、可能でしょうか. イメージでは、正弦波の出力電圧を DA 電圧で制御する、という感じなのですが... ご教授ください。よろしくお願いいたします。