• ベストアンサー

いつもはカッコいい!と思ってた白バイに、今日は捕まりました。

今日仕事(配達)中に、白バイに捕まりました。。 いつも誰もがバンバンに飛ばすところで、いつものようにアホな私は飛ばしてて、とくに後ろからトラックが追って来るのがバックミラー越しに見えたので、『のろのろしてんじゃないぜ』って思われたくなくて、50キロ制限のところ70(おまわりさんは73キロだって言ってたけど、自分的には80は出てたと思う。。)くらい出して、再びバックミラーを見ると、さっきまで近づいて来てた感じだったトラックが減速してあれれ・・???って思ってたら、いつの間にかバックミラーにサイレンをピコピコさせて何やら言ってる白バイのおまわりさんが視界に入って。。。 『え、も、もしかしてア★タ★シ★???』 みたいな。・・・で捕まりました。 以前信号無視や駐車禁止で切符を切られたときはけっこう『警察だって悪いことしてるくせに~~』とか悪態たれて大場際思い切り悪かった私だけど、今日はいつもは「かっこいい」って眩しく思ってた白バイさんに捕まえられて、ただただしゅんとおとなしかった私。 いつもはみんな飛ばしまくっているのにー。 私を捕まえるなら、他の車も全部捕まえてよー。 ・・・と悔しいことは悔しかったけど。 そしておまけに2点減点で罰金1万5000円。痛い。。 仕事に差し支えなかったのは不幸中の幸いだった。 こういうとき、みなさんはどういう風にして気持ちを落ち着かせていますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2629
noname#2629
回答No.9

白バイが突然現れるのは、待機場所があるからです。 普通に合流した場合などなら、たいてい気がつきます。 ちょっとした茂みの陰や、ブラインドになっている路肩部分などで獲物を狙って待機しています。 こういう場所を学習して覚えていき、通過後に現れないかどうか、ミラーでしっかり確認するようにしていきましょう。 ここには随分物わかりが良い方が多いようですが、他の人と同じ事をしていて自分だけがペナルティーを取られるというのは、やはり自衛が甘いという事だと思います。 不公平を嘆いている暇があったら、学習して、今後に生かす事を考えましょう。 運が悪かった、では済まされない、甘さがあったと考えるべきだと思います。 白バイやネズミ捕りがないかどうか、常に気を張って、後方を含め注意を怠らない事は、公道での運転技術のひとつだと思っておりますし、当然、交通状況の変化や、飛び出しや落下物などへの反応も早くなりますので、事故回避にも繋がると考えております。 速度制限を気にして流れを乱してしまうのは、私は恐ろしいです。自然に流れに乗るほうが、現実的には安全だと思います。 罰金や点数は、よくいわれる事ですが、学習費用、勉強代、授業料として受け入れましょう。同じ事を繰り返すのでは、進歩のない愚か者という事です。 私はほとんど毎日、街中を車やバイクで乗り回しておりますが、少なくとも現在の運転免許制度上では、長い事、優良運転者という事になっております。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 厳しいご意見、しかと受け止めたいと思います。 シートベルトに関しては、いつも気をつけています。実はこれも一度不意にやられまして、もう二度としないぞと誓いました。 これからは速度に関しても注意を怠らないようにします。 白バイネズミ捕り、ともにどこから現われようと大丈夫なように、気を配りつつしっかりと運転したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

バイクに乗っている私も憧れますね。 パトに乗った警官よりもはるかにかっこいいですからね。男の私も「おおっ!」と思ってしまいます。 普段はそう思っていても実際に捕まると「野郎!!!」と憎しみの気持ちがふつふつと。 今までにバイクに乗っていて2回呼び止められました。 バリバリのカスタム車に乗っていてセッティングが出ないまま走ってた時と、ハンドルがどうのこうのといった時でした。 幸い切符も切られずに済みましたがぶつくさ文句を言ってたら 「切符欲しいか?捕まりたくなかったらカスタムを控えろ。」 でしたからね。別に族車仕様にしているわけじゃないのに・・・。 一応私は捕まれば注意されたところは直すようにはしています。合わせてスピードを注意されたときも。捕まっていい気持ちにはなりませんからね。安全運転していれば警察の出現に慌てなくてもいいのですから。 でも白バイ隊員はバイク乗りには案外やさしいですよ。スピードがちょっとオーバーしてても何も言いませんし。注意されたときも「金がない」の一点張りで押し切ったら「学生やもんな」と笑っただけでしたし。普段はサングラスをかけて怖そうに見えますが話せば案外温和な人が多いですよ。ただ、覆面パトはね~。「見逃して」とお願いしても「アウトじゃー!!」でした。 話がそれましたね。以上私の持論でした。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >普段はそう思っていても実際に捕まると「野郎!!!」と憎しみの気持ちが・・・。 わかりますわかりますぅ~~(笑)。 >安全運転していれば警察の出現に慌てなくてもいいのですから。 いつもは何も悪いことしてなくても、お回りさんを見るとドキッとしてしまう私ですが、自分はちゃんとシートベルトしてて、私の車の前の車がおまわりさんに『おいでおいで』されてシートベルトで捕まってしまったときは、備えあれば憂いなし、の意味がしみじみと感じられました。 やっぱり『いつも安全運転』がいいですね。 してたつもりだったんだけど、一瞬気を抜いたんだろうなぁ。。 覆面パトは怖いですね。 まぁそれでも安全運転に勝るものなしですね。 楽しい体験談を聞かせてくれてありがとうございます。 お互い安全運転で楽しいドライブ(バイクの場合はライドかな?)をしましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6448
noname#6448
回答No.14

捕まってよかったというのも確かにあると思います。 でも、本当に運転の荒い車、多いです。 ↑ これって自分に対して言ってるんですよね? 他の人から見れば、あなたも運転の荒い車ですよ 勉強代と考えればいいと思いますよ。

noname#3557
質問者

お礼

すみません、私はどちらかというと運転はトロい方です。 だから迷惑になってはいけないと思い、追い立ててくるトラックに合わせて速度を上げたのです。それでなければそんなに飛ばす理由も必要もないです。 お礼の中にも書きましたが、80出すだけでもドキドキするくらいなんですから。 制限速度を超えて走ることはいけないことですが、速度が出ていたのと、運転が荒いのは少し違うと思います。私が言うところの『運転が荒い』は、例えばウインカーも出さない割り込み、一台くらい抜いたって変わらないのにこれ見よがしにする無理な追い越し、前の車に嫌がらせになるような追いたて、信号が変わっているのに無理に曲がって、他の車や歩行者の迷惑となる、等などです。 ・・・って言ってても私がいつもきちんとした運転をしているなんてことはないから、反省の余地大いにありです。 勉強代、しっかりと心して払ってまいります。 回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.13

私なんか~ 昔ホンダスーパーカブ(50ccです)で、50キロ制限の中山道を55キロで 走っていて御用です。 50ccバイクの制限速度は30キロなので、つまり25キロオーバー。 即免停! そんな~って感じでした。 一番トロトロ走っていたのに、あんまりですよね。 弱いものいじめをする、そんなおまわりにお金をとられないように、 十分気をつけて走りましょう。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 50CCバイクってそんなに制限速度が遅いんですね。 たしかに30だとトロトロ~でしょうが、車の横を走ることを思ったら、そのくらいでないと危ないのかも知れないための30キロかも知れませんね。 >即免停! ・・そんなアホな。。って感じですね。 >弱いものいじめをする、そんなおまわりさんに・・・ おまわりさんには悪いですが、そうですねぇ~。 あ、反省してないって怒られちゃう(笑)。 お互いに気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3402
noname#3402
回答No.12

白バイではないですが、道に迷って「あ、(おまわりさんが)いるいる!Uターンして聞こう!」と思って入った道が、出る時は一時停止だったのに気づかず、にっこりハザード出して止まったら「ちょっと、一時停止しなかったでしょ!」・・・。 で、7000円でした。分別のよく分からないごみをセンターに持っていくところだったので、高いごみ捨て代金になったことにしました。 あの紙を持っていると、何か犯罪者のような気分になるのと、何となく悔しい!?気分がいつまでもありそうだったので、すぐ!払って捨てちゃいました。初めてだったので減点もされなかったので、今はそのときの、むかっ腹たったことなどは忘れました。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >にっこりハザード出して止まったら・・ あ~タイミングが悪かったですね。そういうときだもの、一時停止も見えなくなちゃいますよね。 全部のケースをおまわりさんに見逃してもらうのは無理だってわかっていても、そういうときは『お願いしますよぉ』と言いたくなっちゃいますね。 お互いに気をつけましょう。 やっぱりもらわないようにするのが一番ですもんね^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4454
noname#4454
回答No.11

これはこれは御愁傷様でした…。 私は免許取ってから警察は「敵」だと思ってるので、カッコイイと思ったことはないですね(苦笑) 納得のいかないことが多いですから。 駐停車禁止の交差点に駐車してる所では取り締まりしないで、キップ切りやすい路地裏でやったり、 時速60キロ以上で流れてる道路で原チャを目の敵にして捕まえたり…。 でも、白バイなんかがふと気付くと後ろにいたりしますが、よく考えてくださいよ。 私が60キロ制限のところを80キロで走っていたとして、 さっきまで後ろに居なかった白バイが後ろにいるということは、 その白バイは明らかにそれ以上の速度で追尾してきたということになるじゃないですか!! しかも赤色灯を点灯もしないで。それこそ道交法違反でしょ。 ま、捕まえられるものなら捕まえてみろって感じですね(爆) 200キロオーバーで警察を振り切って逃げたっていう人もいますけどね…。(馬鹿ですね;笑) これは笑い話(?)ですが、私が同乗している時に家族が捕まったことがあるんですよ。 捕まってこっちはショック!なのに、警官がしげしげとうちの車を見てるから何かと思ったら、 「(車が)カッコイイね、これ何て言う車?」だって…。 リアにエンジンがあって、外から見えるようになっているから珍しかったのだと思いますけど、 あんまり見てるから何かあるのかと思ったら、そんな間抜けなこと言うんですよ。 交通機動隊のくせに車種も知らないの!?って絶句でした…。 ちなみにその時は赤キップ(免停)で罰金・講習代10万でした。 ショックと言うか、呆れると言うか、忘れられませんね…。 どういう風に気持ちを落ち着かせるか…は、以後絶対に捕まらないことですね!

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 その笑い話なんですが、その呆れた感じ、なんとなくわかる気がします。 交通安全のための取り締まりというより、ノルマ達成のためのって匂いがしますね。 だから納得できないこともあるんですよね、警察のやり方って。 >以後絶対に捕まらないことですね! 自分と周りを傷つけないためにも、ルールを守りつつ、しっかり運転しようと思います。 体験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.10

えーーー!!私なんて、初心者の頃、50キロ道路を、92キロで走っていて、42キロオーバーで、即免停、罰金7万円でしたよ。自慢では決してありませんが、1万5千円で済んで良かったですよー。 心を落ち着かせるのは、難しいです。私は夜も眠れないくらいでしたよ。 お互い気をつけましょうね。

noname#3557
質問者

お礼

それは痛いですね。 私も下手をしたらそれに近いことになっていたかも知れません。 まぁ、実はスピードは結構苦手な方で、80くらいで内心ビクビクなんで、90を越えることはまずないですが。 あ、でも高速道路では調子に乗って100以上出すことあるので、いっぺんに免停ということになりかねないかも知れません。 今日まではたまたまラッキーだったということでしょう。 これに懲りて、これからは真の優良ドライバーを目指します。 体験談をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.8

まあスピード出しすぎて、事故を起こして怪我をしたかもしれないのを助けてくれたと思えば、逆に感謝できるかもしれませんね。 こう考えると反則金も安いものです。 怪我して病院行って、仕事休んだら1万5千円は安いかもしれません。 >私を捕まえるなら、他の車も全部捕まえてよー。 アメリカンジョークに、このような場面で警察官が「釣り人や漁師さんだって、泳いでいる魚を全部釣ることはできないじゃん」というのがあります。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >「泳いでいる魚を全部釣ることはできないじゃん」 確かに(笑)。でもこれを承知でも言いたい気持ちっていうのですか。 甘いですね、すみません。 とにかく勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.7

#5です。 誤解されるかなと思ったので、追加。 一般道で30キロ以上のスピード違反1回で免停になってしまうので、甘く見てくれてありがとう、って意味です。 捕まって喜んでいるのではないです。決して!!

noname#3557
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 そうですね、それを思うと本当に心からホッです。 ドライバー仲間が『○○キロオーバーだったらいっぺんに免停だぜぃ』 みたいに話しているのを聞いたことがありました。 そのときは他人事みたいに聞いてましたが、50キロ制限だけど80くらい当たり前・・・みたいな道路があるのは確かだし、そんなところでも気をつけて運転をしなければと気を引き締めなおしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ううむ。同感。 私も、警察や白バイをカッコイイと思う派です。(捕まった経験がないですしね。)なので、ご質問のような状況はぜぇぇぇったい避けたいのです。 カッコイイものを「嫌い」にしたくないですからね。 運転はたとえ『他人にのろのろしてんじゃないぜ』(笑)って思われてもマイペース。(渋滞は作らないようにしますがね。) とにかく警察にはお世話にならないよう気を使ってます。 世の中ってヤツは、普段こんなに気を使っているのに、たまたま気を抜いた。時に限って捕まるだろうから、ますます気が抜けません。(笑)  警察(白バイ)嫌いにならないで~!勉強代金だと思って・・・!ね。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 いつもは白バイをホントにかっこいいと思っていました。 いつか誰かが『ヤツらはどんな運転する車も捕まえられるように、いつもいつも訓練をしている』と聞いてしびれました。 そして道の端で白バイに捕まって切符を切られている人を見るたび『ぷぷっ、なんて間抜けさん。。』って思ってました。(ごめんなさい) 今日自分が捕まっていながら、初めて間近に見る白バイに密かに見入ってしまいました。 白バイ嫌いになってません。 勉強代だと思って、これからちゃんとした運転を心がけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.5

>50キロ制限を自分的には80は出てたと思う もし自分があなたの立場だったら、「おまわりさんありがとう」と心の中で言う。 だって免停になるよりいいでしょ?

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 やっぱりおまわりさんありがとうですよね。 だから今日はおとなしく言うこと聞きました。 これから安全運転を心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピード違反 白バイによる取締り

    こんにちは。 先日他に車の居ない直線道路を70=80kmくらいで走っていました(法定速度は50kmくらい) 途中でバックミラーを見ると、すぐ後ろに白バイがぴったりくっついて走行していました。しかも赤ランプ点滅中(サイレンは無し) 「あーしまった!」と思って急いで減速したんですが、白バイはサイレンも「止まりなさい」も言わず。 あれ?と思って左にウィンカーを出して左折した所、白バイはそのまま直進していきました。 私としては明らかにスピード違反だったし、他に車は無かったし、白バイは点滅&ぴったり後ろに居たのでてっきり捕まるのかと思ったので不思議です。 音は出さずにランプのみ点滅というのは、どういう意味があったんでしょうか? もしかしたら追尾して速度を測定していて、測定終わる前に私が減速したから諦めたのかな?とも思ったのですが、それならそれで「法定速度を守りなさい」とか注意しないでそのままスルーするのもなんか変だな?と思います。 事故を起こさなかったのは何よりなので、今後速度には十分気を付けて運転しようと思いますが、白バイがなぜあんな様子だったのかおわかりの方いましたら教えてください。

  • 白バイの追尾について…

    今日、原付で線路沿いの細い道(一方通行ではない)を走行中の事です。 サイドミラーをみると私の原付後方(100mほど)に白バイが走っていました。 その時にパッとみた速度メーターは40キロ~45キロ程。 私は、ヤバいかなと思いましたがサイレンも赤灯もありませんでした。 そのままゆっくりスピードを落として走行し、このまま白バイに追尾され続けるのは嫌だな…と思い、右折しました所、白バイも同じく右折で後をついてきました。 その時私は、バイト着で(作業着にマスク)だった為、見た目が怪しく目をつけられたのかな…と思いながら、右折後すぐのマンション駐輪場に原付を停めました所、追い抜いていったはずの白バイがUターンしてマンション前に停車しました。 サイレンも赤灯もなく、呼び止められてもいなかった為、私はそのまま無視して、マンションに入りました(バイトであるポスティングができると思ったので…) ですが、少し気になったので、停車中の白バイの様子を影からしばらく見ていました所… しばらく(約5分程)マンション前に停車した後、走り去っていきました。 なんだか気持ち悪いなと思い、最寄りの警察署に相談しました所“違反していたなら、その場で停止指示を出すはずなので心配しなくてもいいのでは”と言われました。 では、なぜ白バイは赤灯もサイレンもなく私を追尾し、入ったマンション前でしばらく待機したのでしょう… それがどうしても気になってしまいます。 思いあたる事といえばスピード違反くらいなのですが… 違反していても停止指示を出されない事はあるのでしょうか? また、その場合、後日警察から連絡が来たりするのでしょうか? 備考になりますが、マンションに入るまで赤灯、サイレン、呼び止めるタイミングは十分ありました。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 静かな白バイ

    先日、バイパスを原付で走っていました。 その時はネズミ捕りなどを警戒して35キロで走っていました。その考えは正解でした。なぜなら俺の後ろにはずっと白バイがついてきていたらしいのです。信号待ちでミラーを見てみると白バイがいつの間にか真後ろに・・・。 ビビって振り向くと白バイはバレタとばかりに青信号になると俺をさっさと抜いて前へ行ってしまいました。 しかしその時俺はなぜか違和感を感じました。 あとで考えたのですが大体俺の後ろに信号待ちしているときにどんなバイクでも(50cc~大型まで)気配は有ると思うのです。俺はいつもそのようにして、気を配っているはずなのですが気配が全くないのは恐ろしいです。 ましてや俺を追い抜いた時の音はバイクとは思えないくらい静かでした。シュコーーーー!って感じの音でした。 そこでバイクに詳しい方に質問です! あの白バイの静かさはなんなのでしょうか? マフラーとかは爆音物だけではなく静かになるものもあるのでしょうか。

  • スピード違反?

    今年の8月からバイクに乗り始めているものですが、乗り始めてから2回、後ろからパトカーのサイレンと思われる音が1回だけ聞こえてきたことがあります。 1回目は制限速度60キロの所を80以上で走っていた時、後ろから「ウー」って1回だけ聞こえてきて、ミラーを見ると赤色灯を光らせた覆面パトカーが自分を追いかけてきている感じがしました。しかし前方の信号が赤だったためにこちらが減速し停止したら、覆面パトカーは自分の後ろで停止し、赤色灯をしまいその交差点を左折して行ってしまいました。 2回目は、国道1号を100キロ近くで走っていた時にまたまた「ウー」と1回だけ鳴りました。ミラーを見ても赤色灯は確認出来ませんでした。またこの時も前方の信号が赤だったので、サイレンが鳴った瞬間くらいに減速して停止しました。それからは制限速度で走っていましたが後ろにパトカーは確認出来ませんでした。少し気になるのが、100キロ出した時にあるトラックを走行車線から追い越したら、そのトラックが自分の後ろに車線変更してきて、サイレンが聞こえた後に停止した信号を発進したらすぐに自分を追い越していったという事。あれは制限速度を超えていました。そこで、このトラックがいたずらみたいな感じでサイレンを鳴らしたのではないかと思いました。そういう事ってあるのでしょうか? また1回目の時は明らかに自分を追いかけてきている気がしたのですが、なぜ途中でサイレンを消したのでしょうか・・・。 調べてみたら、スピード違反の測定しているときは赤色灯は光らず、測定して違反と判断し、止めるときにサイレンと赤色灯を光らせるとのことだったので サイレンが鳴った=停止の合図 だと思うのですが・・・。 この2回はスピード違反となるのでしょうか?ナンバーから所有者を調べて通知がきたりするものなのでしょうか・・・。

  • 一時停止したのに、停止の仕方が悪いってありますか?

    一時停止違反で切符を初めて切られました。斜めになっているT字路です。 停止線で一時停止し右側が見えるカーブミラーで車も自転車も来ていないのを確かめました。 左は目視で何も来ていなかったので、少し先にある右側を目視で確かめるため、そろそろと前に出て右からも自動車、自転車等も来ていないのを確かめ、いつものように左折したのですが、そのまま進んでいたら後ろから白バイが追ってきて・・・道路わきに車を止めました。 窓を開けた時に言われた第一声が    「何で止められたかわかってないでしょ?」  その通りだったので、「はい。」と答えました。  「さっき、左折するとき一時停止したでしょ?」  「はい。」  「ああいう止まり方されると危ないんだよ。」  「は?ちゃんと止まりましたよ。」  「ちゃんとしていないから追ってきたんでしょ!」ちょっと威圧的に言われました。  「いままで、なんか違反とかしていますか?」  「いえ、初めてです。」  「ゴールド?」  「はい。」  「今日は2点減点です。罰金7000円です。」  「・・・???」 冷静に考えれば一時停止線でちゃんと止まっているし、わざわざ、おまわりさん自身も「何で止められたかわからないでしょ?」と言うくらいのことなんだから、安全確認はちゃんとしてるし、減点されるほどのことではないのではと思うのですが・・・ 後ろに乗っていた子供も「ちゃんと、ブレーキ踏んでたよ。少し身体が振られたもん。」と言っているし、何がいけなかったのか今でもわかりません。落ち着いてから考えるとますますわかりません。 サインしてしまったので、罰金は払わなければならないのでしょうが、どうしても納得できません。 納得できないということをどこかに訴えることはできますか?

  • パトカーでも赤色またはサイレンなしでは一般車両ですよね

    この前、スピード違反でキップ切られました。 自業自得です。 普通車(型遅れのワゴン車)で、特に急いでもいなかったのですが、夜中という事もあってか、50キロ制限を70キロで走っていました。確かに道交法に違反しています。 ただ走行中に、こちらのスピードよりも明らかに速い速度で接近してくる車をルームミラーで確認しましたが一般車両だと思い、またその車は私を追い越すのだと思っていました。 ですが、その車はピタッと私の後に付けられ、そして数秒後に「ウーーン」とサイレンを鳴らし、赤色灯が回り、そして「止まりなさい!ゆっくりと左に寄せて停車しなさい!」と警告されたので、それに従い停車しました。 パトカーでした。。。 お巡りさんにパトカーの中に促されて、 「ここは50キロ制限ですよ。何キロ出していましたか?」 と聞かれたのでわたしは、 「だいたい70キロぐらいかな」 と答えました。するとお巡りさんは、 「最高では72キロでしたよ」 と、パトカーに設置されている計測したメーターを見せられました。 当然、違反キップを切られました。 疑問なのですが、その追跡したパトカーは約70キロで走る私の車を【サイレン&赤色灯の点灯なし】で私の車の速度以上で接近し、そして実速を計測されていた事になります。 この場合のパトカーはスピード違反にならないのでしょうか? ●サイレンも鳴らさず、赤色灯も点灯していない場合は一般車両と同じだと教習所で習ったように思います。 (例外として、重要事件などでサイレンや赤色灯で犯人(容疑者)に気付いて逃亡されるおそれが可能性があるとかは適応しないと思いますが)

  • バックミラーが見えない車の運転

    教習所ではバックミラーが1番大切だ!と教えてもらったほど、 バックミラーの存在は大きいのですが、 箱型トラックのような所謂バックミラーが使えない車を運転するのは少々怖い気がします。 慣れかもしれませんが、みなさん運転する際、どこに気をつけて運転されてますか? 就職先でルート配送の仕事に就こうと思うのですが、 箱型トラック未経験者なので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スピード違反について

    今日一般道路でスピード違反25キロを犯してしまい、白バイに捕まりました。3点減点の罰金は18000円です。 自分は今はゴールド免許ですが2年前に進入禁止で1点減点された過去があります。 自分は今後、何点の減点違反をすると免停になるのですか? 教えてください

  • 4トントラックの初心者運転について。

    4トントラックドライバーの募集があり、受けてみようか悩んでおります。 今までせいぜいヴォクシーくらいのワゴン車しか運転経験がありません。 年間1万キロ位運転しており30年間無事故です。 ただし、バックする際、ミラーではなく、後ろを振り返ってバックする習慣が身についており、トラックのようにミラーを使ってのみでバックできるか不安です。 経験者の方、経験談いただけると助かります。

  • 覆面追尾時にはブレーキを踏んではいけない?

    以前何かで読んだ記憶があるのですが、ブレーキ踏まなければ切符を切れない、というのは本当なのでしょうか? 追尾されたり赤色灯をつけられたりしないような運転を心掛けてはいますが、万が一、覆面や白バイに後ろにつかれて切符を切られそうになった時を想定した疑問です。 以前、不覚にも捕まった経験がありますが、赤色灯が灯火されてからサイレンが鳴って停止命令のアナウンスが聞こえるまでに若干の間があったような記憶があります。 その時は赤いランプを見て動揺し、とっさにけっこう思いっきりブレーキを踏んでしまったような気がするのですが、ブレーキは踏まずにサイドブレーキ&エンジンブレーキだけで減速すれば「大丈夫」なのでしょうか? 以前読んだのは「運転手さんブレーキ踏まないから切符切れないよー」、とオマワリに言われたというような内容だったのですが、その真偽をご存じの方、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに私はもちろん、法定速度は1キロたりともオーバーせずに、日々、安全を最優先に考えた運転をしておりマス(笑)ので、法定速度を守らないやつが悪い、というようなナンセンスな回答はご遠慮くださるようお願いいたします。

文字入力の字を大きくしたい
このQ&Aのポイント
  • LINEでの文字入力の時、文字のサイズを大きくしたいのですがどうしたらいいか教えて欲しい。
  • らくらくフォンF-03Kの文字入力の字を大きくする方法を教えてください。
  • 富士通FMVの文字入力時のフォントサイズを調整する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう