• ベストアンサー

コロンバスフレームの表示

こんにちは。 イタリアのパイプメーカーのコロンバスのステッカー表示の読み方を教えて下さい。 少々古いフレームで、ステッカーには「columbus AELLE ACCIAIO cMn」と書いてあります。 cr-Mo表示ではないのでこのフレームはクロモリではなく、他の金属ということなのでしょうか? 化学記号に詳しくないので、詳しい方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

columbus AELLE はフレームの名前では,ACCIAIO(イタリア語で鋼)CMn(おそらく炭素マンガン鋼)の意味では… 自転車の鉄系フレームは色々な合金(鋼)を使用します。現在で一般的なものがいわゆるクロモリといわれますクロムモリブデン綱です。しかし,炭素鋼,炭素マンガン鋼,マンガンモリブデン(Mn-Mo)鋼などのクロムモリブデン綱以外の鋼を材料とした鉄系フレームがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cr-Mo鋼とステンレス鋼の間に起こる反応について

    Cr-Mo鋼とステンレスの間に起こる反応について 私の職場ではCr-Mo鋼(以下クロモリ)パイプ、板の加工、ロウ付けをメインに仕事をしております 普段ロウ付けの前処理として、ロウの食いつきをよくするため パイプ、板の表面を「鉄製」のワイヤーバフ(直径30cm程度)で磨いています 先日ワイヤーバフを「ステンレス製」に変えたところ、磨いた部分のロウ付けが著しく困難になりました 原因を調べるうちバフで磨いた部分にクロモリとは明らかに別の金属皮膜が形成されていることに気がつきました 表面の色がやや鈍く、ヤスリをかけたときに固いのが特徴です ロウは真鍮を使い、フラックスもそれにあったものを使っていて、いままで一度もそのようなことはなかったことから この「ステンレスバフ」が原因であることは間違いないと思います 卓上グラインダーは工業用のかなりパワーのあるものを使用しているので、部材にそれなりの熱と摩擦はおこります 現場の状況は真夏で気温35度以上、湿度もかなり高い状況です その他気づいたことでは、フラックスがやや青緑に変色したということです これも普段は起こらない現象です 以上の状況で起こりうる クロモリ鋼とステンレスバフの間の化学的な変化、形成された金属の正体など お分かりになる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくおねがいします。 *私の知識は高校の化学レベルですので、わかりやすい説明をよろしくおねがいします

  • 職場でのトラブルについて質問いたします

    職場でのトラブルについて質問いたします 私の職場ではCr-Mo鋼(以下クロモリ)パイプ、板の加工、ロウ付けをメインに仕事をしております 普段ロウ付けの前処理として、ロウの食いつきをよくするため パイプ、板の表面を「鉄製」のワイヤーバフ(直径30cm程度)で磨いています 先日ワイヤーバフを「ステンレス製」に変えたところ、磨いた部分のロウ付けが著しく困難になりました 原因を調べるうちバフで磨いた部分にクロモリとは明らかに別の金属皮膜が形成されていることに気がつきました 表面の色がやや鈍く、ヤスリをかけたときに固いのが特徴です ロウは真鍮を使い、フラックスもそれにあったものを使っていて、いままで一度もそのようなことはなかったことから この「ステンレスバフ」が原因であることは間違いないと思います 卓上グラインダーは工業用のかなりパワーのあるものを使用しているので、部材にそれなりの熱と摩擦はおこります 現場の状況は真夏で気温35度以上、湿度もかなり高い状況です その他気づいたことでは、フラックスがやや青緑に変色したということです これも普段は起こらない現象です 以上の状況で起こりうる クロモリ鋼とステンレスバフの間の化学的な変化、形成された金属の正体など お分かりになる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくおねがいします。 *私の知識は高校の化学レベルですので、わかりやすい説明をよろしくおねがいします

  • クロム関連の質問

    化学について素人のものです。 以下について 詳しい方お教えください。 (1)6価クロム(Cr6+)および3価クロム(Cr3+)が酸化したものは、なんという呼び名なのでしょうか。     酸化6価クロム? 酸化3価クロム? 酸化クロム(6)?    また化学式・記号を教えていただきたいです。    (クロメート処理関連) (2)クロムめっきの金属クロムとは、3価ですよね?    金属体の場合はどのような化学式・記号になるかお教えください。 (3)ステンレスに含有され皮膜となる酸化クロムとは、6価or3価のどちらですか? 根本的に間違っている知識や、抽象的すぎる内容があると思いますが、 よろしくご指導の程 お願いします。

  • クロモリ以上か同等

    金属詳しくないのですが、自転車や車でCr-Moが強度があり軽量とのことで 使われていますが、ニッケル?がはいっていないので赤錆が出まくりですが 比較的赤錆が出ずらい工具などに使われるニッケルバナジュウーム鋼 は比重が大きいのか工具に使われるぐらいですが、 クロモリ以上か同等の強度ならびに比重で赤錆が出にくく SUSと称されるもの程度に強固な酸化皮膜のできる 合金鋼ってあるのでしょうか? 詳しい方御願いします。

  • ヨーロッパ各言語で出てくる、Wikiなどに無い特殊文字について

    初めて質問させて頂きます。 今ヨーロッパの各言語で用いられている文字を調べているのですが、 たまに「この言語で使われている文字はこれ」という一覧に出てこない文字が出て来て 少々困惑してます。例を挙げると ・イタリア語のアクセント記号付き文字(Wikiには英語と同じ26字しかない) ・ギリシャ語のアクセント記号付き文字(Wikiには出ていない、以下略) ・フランス語の「y+ウムラウト(上に点二つ)」 ・トルコ語の「a,i,u+キャロン(上にv)」 ・スウェーデン語の「e+アキュート(上に’)」 …などです。 Wikiで日本語から各言語の表示に切り替えると表示される(例:Wikiで 「スウェーデン」表示→左の言語一覧からSvenskaを選択すると文章中にe+'が出る)のですが 1.これらは実際に、当該言語に含まれる文字なのでしょうか? 2.もしそうだとして、何故Wikiなどで一般的に表記されないのでしょう? 3.これらの文字は登場頻度は無視して良い位なのでしょうか? 4.もし出るとしたら何処のカテゴリで出るのでしょうか? ご存知の方、(言語個別にでも)ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 10進表示から2進表示へ・2進表示から10進表示へ

    タイトルの通り、大学で表示の切り替え方を教わりました。で、小問を解こうとしたらいきなりつまっちゃって…教えてください!! 十進法で0.2を有効桁数6として正規化された2進表現で表す。 という問題は一応解いてみました。 0.2→0.001100で、正規化して(0.110011)×2^(-2) であってますか?で、この問題には続きがあって、 それを再び10進表示に直す。 というんですが、直し方がさっぱりです…。 お願いします。力を貸してください!

  • 1と表示させたいが12と表示される

    windows XP VC++.net 2003です。 よろしくお願いします。 症状は毎回コピーアンドペーストでプログラムを書くよりも 関数化してソースをきれいにしようと思い BOOL ButtonNumber (int bNumber,HWND hWnd) { long z; char sBuff[100]; char number[100]; wsprintf(number,"%d",bNumber); z = GetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),sBuff,99); if(z == 0){ SetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),number); return TRUE; } if(z == 10){ //桁数が多すぎる警告メッセージ MessageBox(NULL,"桁数が多すぎます。","警告",MB_OK); return TRUE; } z = atol(sBuff); wsprintf(sBuff,"%d1",z); SetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),sBuff); return TRUE; } という関数を作りました。 numberに1という数字が入っていてエディットボックスに1と表示されるはずなのですが12と表示されてしまいます。 ためしにnumberに12と入れてみると表示されるのが122 123と入力すると1232と表示されてしまいます。 SetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),number); どこも間違っていないように思いますが・・なんででしょう・・ 関数化せずmainに直接書き込んでいけば正常に1と表示されます・ switch (LOWORD(wParam)) { case IDC_BUTTON1: ButtonNumber(1,hWnd); case IDC_BUTTON2: a = GetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),sBuff,99); if(a == 0){ SetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),"2"); return TRUE; } if(a == 10){ //桁数が多すぎる警告メッセージ MessageBox(NULL,"桁数が多すぎます。","警告",MB_OK); return TRUE; } a = atol(sBuff); wsprintf(sBuff,"%d2",a); SetWindowText(GetDlgItem(hWnd,IDC_EDIT1),sBuff); return TRUE; この場合BUTTON1は12と意図しない表示をしますが BUTTON2はちゃんと2と表示されます。 非常に困っていますよろしくお願いします。

  • 表示と非表示

    下のような物があったときに、1を押したときに1が現れるのですが、続けて2を押したときに1と2が表示されてしまいます。 この時に、2を押したら、1を非表示にして2だけを表示したいのですが、可能でしょうか? よろしくお願い致します。 <HTML><HEAD><TITLE>test</TITLE> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!-- function apper(sLayers) { if (document.all) { if (document.all(sLayers).style.display=='inline') {  document.all(sLayers).style.display='none'; } else { document.all(sLayers).style.display='inline'; } } return (false); } // --> </SCRIPT> <style type="text/css"> span.hidden { position: relative; display: none } span.visiable { position: relative; display: inline } // --> </style></HEAD> <BODY> <a href="" onClick="return apper('1')">質問1</a><br> <a href="" onClick="return apper('2')">質問2</a><br> <a href="" onClick="return apper('3')">質問3</a><br> <span class="hidden" id="1">1<br></span> <span class="hidden" id="2">2<br></span> <span class="hidden" id="3">3<br></span> </BODY></HTML>

  • "表示されません”と表示

    初心者なので大変困っています。お願いです。助けてください。 ウイルスバスターを購入しインストールしたところ、どうもその辺りからインターネットで普通に閲覧はできるのですが、パスワードを入れてその先を表示させようとすると、“表示できません”と言う画面がでてきます。インターネットでお買い物もできず困っています。どのようにすれば、なおりますか?

  • 「表示」が表示されない

    xp、ie7のユーザです。 ローカル側html文書を編集したいのです。 従来は、画面上部の表示→ソースでタグが表示され、ソースの編集ができたのですが、何かのはずみで、ファイル・編集・表示という一連がどこかへ隠れてしまいました。 秀丸を起動して当該htmlファイルを開くという手順ですとソースは開くので編集可能になるのですが、煩雑です。 このタスクを元通り表示させたいのですが、ご教示をお願いします。大変困っております。