• 締切済み

量販店の駐車場管理不足による車両事故

oshiete-qの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

 どういった回答をお望みなのでしょうか? 自分自身で交渉する。弁護士を入れて交渉する。自らの車両保険で修理し、その後保険会社が(自社の判断で)求償する…  駐車場内で事故が起きたということと損害額を明らかにして、交渉してみてください。

number_feb
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今回の件について、保険会社から、車両保険が適用されないと連絡を受けています。 ですから、保険会社で修理という方法は考えていません。 つぎに、自分自身で交渉するか、弁護士を入れて交渉するかですが、まず、事故当日に 店員さんと話をした内容となりますが、私は店側の責任もあるのではないかと問いました ところ、駐車場内での事故には一切責任を持たないという回答で一点張りでした。 ですから、弁護士に相談しました。結論は、 1.店側にも責任がある。 2.金額が金額なだけに、弁護士を雇うのではなく、自分自身で店側と交渉した方が良い。 3.もともとの金額が大きいわけではなく、さらに、完全に店側の責任でもないため、   店側の負担分を交渉し決定されれば、店長判断で、支払ってくれるだろう。 でした。ということで、自分自身で交渉するという方法に決めました。 但、その後、まずは、店側へ電話連絡したところ、前回に話をした方が店長だった様で、 案の定、一切責任を持たないの一点張りでした。 正直、困っています。

関連するQ&A

  • 駐車場内での事故について

    先日質問した件の駐車場内で接触事故した件なのですが 相手の車の修理を相手がいつも使っている業者に修理を依頼したいといって そちら出した結果40万円とゆわれました あらかじめ見積もりもなくそのような高額の請求が来たので 保険業者も困惑しており正規のホンダディーラーへの変更を求めたのですが 相手から拒否されました 正規ディーラーでの修理だと10万円もかからないのではと予想されるのですが こちらは事故を起こした責任もあるので そのような場合は相手の意志に任せるしかないのでしょうか?

  • 歩行者×無人路上駐車車両との事故について

    知り合いが貧血で倒れ、路上駐車してあった無人車両に激突しました。激突した衝撃で、車のバンパーが留め具から外れ一部に1cmほど空間がありました。リアの扉にも若干の凹みもあったようです。ディーラーで見積もりを出してもらったら代車込みバンパーとリア扉の交換だそうで総額約二十万の見積もりの提示がありました。貧血の友人の為に救急車などを呼んでもらったので、修理代金は払おうと思っていたのですが、ディーラーに代金を払いに行こうとしたら、車の所有者が現金で自分に払えと言われたそうです。そのディーラーに確認すると、ディーラーの担当者もその代金を受け取れない、車の所有者に払って下さいと言われたそうです。その担当者と車の所有者は知り合いのようでしたが、私的には納得がいきません。ディーラーに直接代金を支払ってはダメなのでしょうか?又、車の所有者に現金で支払う必要があるのでしょうか? 長文申し訳ないのですがわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 駐車場にて事故

    先日、当方の妻が駐車場内で、停車中の車にバックで相手の車の後方バンパーに軽く接触しました 妻は、気が着かないぐらいだそうです。 相手から当たりましたの言葉で、車から降りて確認した所、当方のバンパーは無キズ、相手のバンパーは古いキズが無数、何処が当ったのか特定不能、 一応連絡先を交換して帰宅それから1週間 相手からバンパー修理しました、見積りも取りました 修理代払って下さいの突然の電話、この場合の対処法はどうするのが良いのでしょか、因みに修理前と後の写真は撮っていません 宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の車両修理代について

    数日前に交通事故が起きました。 状況としては、赤で信号待ちしてた私の車に、後ろの車がぶつかってきたという事。 停車中に居眠りしたそうです。 とりあえず警察を呼んで、事故処理は終わって修理の話になりました。 事故といってもそれほど大きな損傷もなく(それでも、バンパーの交換?らしいが。。)、整備工場の見積もりでは6~7万円くらいだそうです。 事故相手の人に連絡したところ、保険は使わず実費で出すような話が出ました。 ここからなのですが。 車の修理代を実費で直す場合、どのような流れになるのかよく分かりません。 1、整備工場から事故相手に、直接的に請求がいくのでしょうか? 2、それとも見積もり金額を自分の口座等に振り込んでもらってから修理依頼でしょうか? 新車買って過去5年で2回ほど事故の被害者ですが、どれも保険会社対応の事例でお任せしてたので、今回のような事故は初めてでした。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。 カテゴリーが、分からなかったので間違っていたらすみません。

  • 交通事故の話なんですが

    先日、車で事故を起こしたのです。 止まっている車に追突ですので100パーセントこちらが悪いのです。 車の修理に相手が故意にしている車屋に持ち込んで修理の依頼をして見積もりを取ることに。 その見積に疑問が生まれて、追突した車と追突された車と同じ型の車を追突したように並べてみると、つくはずのない所の修理代まで見積にありびっくりして自動車屋さんに電話をかけると、曲がっているからの一点張りで。 その通り凹んでいるのは確認したのですが、その箇所が凹むとなるとバンパーがもっと壊れていなければいけないし、バンパーに傷がなければと思うのですが、バンパーには傷はありません。 直そうというところはそのバンパーの奥にあり、うちの車で付いた傷なら高さが10センチの差があるのです。 それでもその箇所は修理しなければいけないでしょうか? ご意見を聞きたく思います、よろしくお願いいたします。

  • この事故は車両保険使えますか?

    先日、スーパーの駐車場に入ろうとしたところ、段差に気づかず車の足回りを傷つけてしまい、そのせいでエンジンオイルが漏れてしまい、それも気づかず運転を続けていたらだんだんとスピードが落ちてしまい、そこで停車しました。まだ、車屋さんの修理見積もりはまだですが、これは車両保険の自損事故ということで保険の支払いの対象になりますでしょうか?ちなみに車両保険の種類は一般車両保険となっております。また、警察に事故報告をしておりませんがOKなのでしょうか?

  • 駐車場で接触事故を起こしてしまった場合、保険を使うべきですか?

    初めての事故なので、どうすればいいか分からず、コメントをいただきたいです。 今夜、店の駐車場から出ようとした時です。 私は前向き駐車で、右側に止まっていた車は後ろ向きでした。 早めに出ようと思って、ハンドルをいっぱい切ってゆっくりバックしましたけど、右側のフロントバンパには気付かず、 フロントバンパが隣の車の運転席側のドアと接触してしまって、相手の車が大きく凹んでしまいました。 相手の車には人がいなかったです。 持ち主には事故発生後に来てもらって、各自保険会社との連絡と警察への届けは済ませました。 スッゴク馬鹿な運転で、全然大丈夫はずの事が事故に繋がり、本当に悔しいです。 ここで、気になる所が何点かあります。 1.この場合、責任は100%私のほうにあるのでしょうか? ちなみに、両方とも駐車は決められた枠内にしました。 2.相手の車は中古の軽自動車であるということですが、 修理にかかる見積もりは保険会社がやるんですか、 ディーラーがやるんですか?安くはできますか? 3.恐らく見積もりの金額に基づいて、保険を使うか使わないかを私が判断するべきだと思いますが、 いくらぐらいまでだったら、保険を使わず、自腹で賠償した方がいいでしょうか? ちなみに、私は今6等級なので、保険を使ってしまうと、 来年からは3等級下がって、3等級のスタートになると思いますけど、 初心者なので、金を払って等級をキープするか、金を節約して等級を下げるか、ちょっと戸惑いました。 以上の質問に、経験者やよくご存知の皆様のコメントを宜しくお願いします。

  • 交通事故の修理代

    先日家族が旅行先で、車をゆっくり後退させているときにコツンと相手の車のバンパーにぶつけてしまいました。相手は車の外にいたので物損事故です。車種はBMWでした。相手の傷はバンパーをこすったほどです。 今日先方から連絡がありバンパーを交換し、交換工賃とあわせて最低25万はかかるとディーラーから言われたと連絡があったのですが、さすがに即答せずにきちんとした見積もりをあげたもらうようお願いしました。 ここでお聞きしたいのはバンパー交換で25万とは少し高額な気がいたしますが、外車の部品代、修理代とはこのように高額なものなのでしょうか?正直ふっかけられているのでは?と感じています。

  • 事故・車両保険について

    事故・車両保険について 私は、営業会社に勤めており年に5万kmくらい営業車を使用しています。 ですが先日、自損事故を起こしてしまいました。 その際の会社の言い分は、 「うちは車両保険に入ってないから、修理費は給料から天引な」 と言われました。 今まで大きな事故を起こしたことがない私は、 10万くらいかな、と思っていたのですが、 ディーラーからの修理見積りが50万を超えており、 給料から向こう1年間、毎月5万弱ほど天引される事になってしまいました。 まがりなりにも私は営業マンで、会社に利益を計上するために 営業車を使用していたつもりでしたが、会社側は自己責任と捕らえていたようです。 法律には疎いので質問させていただきたいのですが、 企業が営業交通手段として車を従業員に貸し出す場合、 上記のような対応というのは違法性はないのでしょうか? 事故を起こしてしまった責任は確かに私にあると思います。 ですが全額負担というのもいささか納得がいかない状況です。 かと言って、退社を申し出たとして支払いの請求は私に対して有効なものなのでしょうか? 酷い会社というのは差し置いて、私と会社の雇用関係上で教えてください。

  • 駐車場での事故の過失について

    先日、駐車場で事故を起こしてしまいました。皆さまの冷静なご意見をお聞かせください。 駐車場で、当方は出口に向かって直進、相手は私の車の前を、約車二台分空けて走っていました。 相手は右に車が通り抜けられるほど大きく曲がったので、私は右折するものだと思い、そのまま進んで行きました。 進んでいくと、相手がそこからバックしてきたので、(相手はハザードをつけていたと主張していますが、つけていないことははっきりと覚えています)それに気付いた瞬間、私は止まりました。 もちろん徐行運転でしたので、すぐに止まる事はでき3~4秒ほど止まっていましたが、 (クラクションは動揺して鳴らせず、後ろの車も冷静には確認できなかったのでバックもできませんでした) 相手が駐車しようとしていたスペースの前で止まってしまったので、私の右前バンパーと相手の右後ろバンパーがぶつかりました。 最初は止まっていたのでゼロ主張をしていたのですが、いろいろ調べているうちに 直前停止は認められないことがわかったし、私ももっと気をつけて運転し、 クラクションで相手に知らせていれば防げた事故だったんじゃないかと今は思っています。 現在、保険会社同士での話し合いをお願いしたところです。 相手は後ろにかすり傷程度だったのですが、私の車は前バンパーがかなりへこんでしまったので、修理しようと整備工場さんに修理の見積もりをとってもらう手続き中です。 保険を使うと等級が下がってしまうため、自分で出して払おうと考えています。 ですが自分かわいさのため、あまり負担はしたくないと考えています。 そこで質問なのですが、この場合、私と相手の割合というのはどのくらいになるのでしょうか。 今の私は1:9であってほしい気持ちがありますので、冷静に判断できません。 4:6や3:7だったら納得いかない、という気持ちが出来てしまっています。 ですが、2週間も経っているせいか、自分のほうが過失があるのかな。。。と不安でいっぱいです。 第三者の冷静な意見が聞きたいと思い、質問させていただきました。 乱雑な文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします;