• ベストアンサー

シラバスの保管について

どうもこんにちは。大学を卒業して今年で3年になる社会人です。 使わなくなった大学時代のシラバス(学習案内)はみなさん、どうなさっていますか? まだ取っていらっしゃいますか? 教科書類はともかく、シラバスを使う機会は将来的になさそうなので捨ててしまっても良いかなと思う反面、もしかしたら必要になる事もあるかも知れないと迷いが生じて踏ん切りがつかずにおります。 ご意見お聞かせ頂けますと幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m

  • iriz
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

irizさん、はじめまして。 シラバスの保管にかんしてですが、irizさんの現在の状況と、これからの人生設計によるかな、という気がします。 もし、これから気が変って大学(卒業した大学でも、また別の大学でも)に再度入学したい、となった時に、以前取得した単位をすでに履修したものとして、認定する制度(つまり履修し直さなくても履修したことにみなされる)もありますし、そうした場合にはシラバスが必要になることもあります。 ただ、irizさんはもう使わない、と思っているのであれば、捨てても問題はないかとも思います。同年代ですが、私は今も一応保管してます。私は純粋に思い出かな~と思って保管しているだけですが。。。 たまにぺラッとひらくと、ほわわ~んとなります。完全に思い出の品です(笑)

iriz
質問者

お礼

初めまして。迅速なご回答に感謝致します。 私も片付けがてら久々に開いて、ほわわ~んとなったところです(笑)。 「以前取得した単位をすでに履修したものとして、認定する制度」の存在を始めて耳にしました。 現在の状況として再入学の可能性までは考えておりませんでしたが、そのような制度があるのでしたらちょっと興味沸いてきますね。 思い出の品として、また将来的にそうなった時の事を考えて、最後の4年次のもののみ残しておこうと思います(^^ それではとても参考になるご意見、有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

迷わず捨てました。 というのも、入学年度によって違うため、再入学するにしても役に立たないからです。

iriz
質問者

お礼

初めまして。早速のご回答どうも有り難う御座いました。 再入学までは考えていませんでしたが、もしそうなったとしても確かにカリキュラムの違いなどで当時のシラバスは役に立ちませんね。 思い出の品として、4年次のもののみ残しておこうと思います(^^

関連するQ&A

  • 東工大の教科書や院試

    院試の勉強にはその大学で使われている教科書、参考書が1番良いと聞きます。東工大のシラバスを見ても書いてない教科が多くて分りません。数学、物理、情報工学系や社会学での教科で教えてください。もしくは、受かる勉強法なり、使ったほうがいい本が有ったら何でも教えてください。

  • 教科書はどこに売ってますか?【札幌市在住です】

    札幌市在住です。 かなり昔に学校を卒業した社会人の者ですが、質問です。 学生時代に履修しなかった科目を独学で学習したいと、最近考えております。 そこで思ったのですが、教科書っていったいどこで売っているのでしょうか? 教科書は、普通は学校で一括して購入するものなので、私は書店で買った事が ありませんし、書店ではあまり置いてないですよね? 出版社に直接問い合わせてみれば購入できるのかもしれませんが、私としては 複数の出版社の教科書を手にとって見てから、選んで購入したいと考えています。 探しているのは、「政治経済」の高校用、「確率統計」の高校・大学用です。 札幌市内でもしあれば、教えて下さい。

  • 教科書ガイドはあった方がいい?

    はじめまして。別名、「虎の巻」とか「アンチョコ」と呼ばれる教科書ガイドってありますよね。例えば、理科とか社会科なら教科書に学習事項が網羅されているので、教科書だけ読んでも学習内容は分かりますが、英語だと英文があるだけで、熟語とかに訳語が書いてある程度なので、教科書を読んだだけでは学習内容は分かりません。 そこで質問ですが、教科書ガイドは揃えた方がいいと思いますか? 賛否両論があると思いますので、回答も真っ二つに分かれると思いますが、お付き合いいただければ幸いです。

  • 予備校で教える、と言う事について質問です。

    予備校で教える、と言う事について質問です。 現在中学生の五教科を地元の小さな学習塾で教えています。 2年目です。24歳で大学は普通の方は聞いた事がないような大学で、 そこでは教育に関することは学んでいませんでした。 なので教職もありません。 (大学の偏差値は55くらいです) 大学を卒業してから、やっと勉強って面白かったんだな、 と思うようになり、現在は多少の時間もあります。 中学生の問題も面白いのですが、将来的な事も考えて 予備校で行うような大学受験レベルの問題も解けるようになりたいの ですが…… 無名大学&化学だけと言う選択で、 果たして予備校でやっていけるのでしょうか。 科目は一教科だけでも良いのですか? 高校レベルになるとこの後必死で頑張ったとしても、 人に教えられそうな科目は化学と数学の基礎くらいなんですが…… 僕が学生時代に見つけられなかった学ぶ事の面白さみたいなものを どうにか伝えていきたいんです。 どなたか予備校や塾講師について アドバイスいただけたらなと思います。 どんな意見でもどんどん書いてくだされば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 大学中退して働くか迷ってます

    今大学2年生になります。 学科は情報系です。 迷っている理由は、入学当初とは違って将来情報系の職業に就く威力が薄れてきた事と、家庭の経済状況が厳しくなってきている事です。 厳しくなってきているといっても奨学金などを貰っていて、卒業までは今の状態だと、何とかなるかと思います。 でも下に二人の兄弟がいてこの兄弟も大学にいくとなるとどうなるかはわかりません。 自分の気持ちとしては、大学を辞めて社会で働いてみたいと思ってるんですが、大学卒業してから働くか辞めて働くか踏ん切りがつきません。 給料的な面でも不安があります。働くといっても何の職業に就くかは決まってません。 グズグズな状態ですが、 アドバイスがあればお願いします。

  • 中国語教師採用条件について

    現在、結婚して海外の翻訳会社で中文翻訳者として働いています。 将来的に日本へ帰ってから中国語の教師の仕事に就きたいと考え、通信教育で中国語の教員免許を取るか、または他の教科で取ったほうがいいのか、それとも免許よりも通訳案内試験などの実用的な資格のほうを重視すべきか迷っています。(私自身は大学院を卒業し、大学時代に社会の免許の単位を途中まで取得しています) 高校や語学学校で働く道を探したいと思っていますが、 語学学校では、免許よりもやはり通訳案内試験などの 実用的な資格のほうが重視されるのでしょうか。 高校や語学学校の中国語教師採用条件などに詳しい方いらっしゃいましたら、お話をお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 留年

    昨日、留年通知が家に届きました。 原因は1つ必修を必修と知らずとっていなかった事です。 わたしの学校はシラバスがとてもわかりにくく、必修という文字も小さく、本当に不親切です。 1回生の時点で見にくいシラバスの見方を事務室で聞いたのですが、やはりとても分かりにくい説明で、あげくの果てに『友達と確認してね』と言われました。 『あの教科は教職の人だけ』という説明を友達から受けた私は必修を必修と知らずに過ごしてしまいました。 昨日通知を見て絶句しました。 調べても調べてもわからず、友達3人が3時間ほどシラバスを見てやっと教職じゃなくても必修という事実が出てきました。 私がしっかりしていないのがもちろん悪いのですが、ほんとうにわかりにくいシラバスで、必修表もなく、説明を求めた時のあの適当な説明など、学校側にも不備はあると思います。 4回生の時間割が決まった時点で通年の必修教科をとっていなかった私はその時点で留年が確定していたハズです。 1年間、大学はそれを知った上でなんの通知もなしというのは、普通なのでしょうか? 卒業に関しては教務課が口をきいてくれません。でも私は少なからずシラバスに問題があると思います。 その事も教務課に言いたいのですが、完全にシャットアウトです。 そんなに私が100%悪いのでしょうか?

  • 社会福祉主事に必要な単位名

    土日で大学に問い合わせできないのでよろしくお願いいたします。 私は自然科学系の大学を卒業した者なのですが、これから福祉職に就くため勉強をしています。 まずは介護福祉士を取得後経験を積み、ゆくゆくは社会福祉士とケアマネをとってキャリアアップしたいと思っていたのですが「社会福祉主事は、大学で3科目とっていれば任用されたときに名乗ることが出来る」ということを知りました。 そこで質問なのですが、私は大学で 「心理学」 「法学」 「教育原理」 をとったのですが、これは条件に当てはまりますか? 私の記憶では、学芸員の資格をとるために「教育原理」をとった記憶があるのですが、 大学HPのシラバスを見てみると、現在のシラバスでは「教職入門」もしくは「教育学概論」と表記されていました。もし、そちらだったらダメでしょうか。 教えてください。

  • ---高校社会科教科!---

    アンケートさせていただきます。 貴方が高校時代に学習した社会科教科について・・、 1. 好きな(或いは興味があった)順に並べてみて下さい・・! 2. 成績順に並べてみて下さい・・! (→成績開示する必要はありません!! 自己申告で結構です! 念のため!) 3. お気に入り教師順に並べてみて下さい・・! 4. 重要度(主観で構いませんので(自身にとって)重要だなと思う)順に並べてみて下さい・・! 5. 思い出深い(社会科)教科書(教科名と出版社)を教えてください・・! 6. 今もその教科書(参考書、資料集等)をお持ちですか・・? (はい/いいえ→でお答えください・・!) 7. 6.で<はい>とお答えいただいた方へ:宜しければ、持ち続けて(・・残して)いる理由を教えてください・・! 8. 現役高校生の方へ;卒業したら教科書(参考書、資料集等)を・・・(a;取っておく/b;処分する) 教育を受けた時代により教科の変遷があると思われますので、質問者が理解している範囲の社会科教科として・・ A;日本史/B;世界史/C;地理/D;倫理/E;政経/F;現代社会/G;倫理・社会/H;その他(教科名を書いて下さい) (A~Hの記号でお答えいただいても構いません!) (お礼は省かせていく場合がありますのでご了承ください・・!) それではよろしくお願いいたします・・!!

  • 学生時の年金免除について

    私は、この春大学を卒業した新社会人です。 ですので、大学時代に納めていなかった年金を一括で納めることができますよ。みたいな通知が来ました。 金額はどれぐらいか覚えていないのですが、20数万ぐらいだったような・・・。 これって納めないと将来年金をいただく時に影響を与えるんですよね? また、いつまでに納めないとだめだとかありますか? 年金について全くの無知なもので、分かる方教えてください!! よろしくお願いします。