• 締切済み

予備校で教える、と言う事について質問です。

予備校で教える、と言う事について質問です。 現在中学生の五教科を地元の小さな学習塾で教えています。 2年目です。24歳で大学は普通の方は聞いた事がないような大学で、 そこでは教育に関することは学んでいませんでした。 なので教職もありません。 (大学の偏差値は55くらいです) 大学を卒業してから、やっと勉強って面白かったんだな、 と思うようになり、現在は多少の時間もあります。 中学生の問題も面白いのですが、将来的な事も考えて 予備校で行うような大学受験レベルの問題も解けるようになりたいの ですが…… 無名大学&化学だけと言う選択で、 果たして予備校でやっていけるのでしょうか。 科目は一教科だけでも良いのですか? 高校レベルになるとこの後必死で頑張ったとしても、 人に教えられそうな科目は化学と数学の基礎くらいなんですが…… 僕が学生時代に見つけられなかった学ぶ事の面白さみたいなものを どうにか伝えていきたいんです。 どなたか予備校や塾講師について アドバイスいただけたらなと思います。 どんな意見でもどんどん書いてくだされば嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

予備校や塾の講師になりたいということですよね? 当然ですが、基本的に、その予備校等の講師として採用されればなれます。採用されるかどうかはわかりません。 つまり、予備校や塾によって目指すものが違います。一流大学への多数の合格者を出すことを目指している予備校であれば、少々難しいと思います。しかし、そういうことを目指さない塾等もあるでしょうから、そういうところなら何とかなるかもしれません。 ただ、上手に教えるというのは難しいことです。自分がある問題を解けるからといって、それを他人にうまく説明できるとは限りませんし、自分でも気付かない、とんでもない勘違いをしていることもあります。苦手分野と言うのもあるでしょうしね。 また、他人が何を疑問に思っているかを理解するのも難しいです。つまり、質問をする人はわからないから質問するわけです。その時に、「自分が何をわかっていないかすらわからない」というのはよくあることです。質問の断片から、その人がどこを理解していないかを想像して、その部分から説明すると言うのはかなりの経験を要することです。 まあ、そんなこんなで努力次第であり、経験が物を言うということもあるでしょう。いきなり難しいことを目指さなくても、入門的な部分を教えながら自分も経験を積み、勉強をしていくぐらいのつもりの方が良いかもしれませんね。

taken1004
質問者

お礼

一流大学への多数の合格者を出すことを目指している予備校だと難しいのですか。ありがとうございます。自分が出来そうな事を続けていこうと思います。

関連するQ&A

  • 予備校講師になりたい

     こんにちは。  予備校教師を目指すことにした、英文科大学3年です(来年、中高の教員免許を取得できます)  求人をインターネットで見ることからはじめたのですが、 あまりにも情報が無さ過ぎて困っています。  素朴な疑問なのですが、単純に予備校講師(または中学生、高校生を対象とした塾の講師) とはどうでしょうか?  労働条件の良し悪しや最終雇用なところもあるかが不安です。  また予備校講師になるために、2ヶ月ほど前から、 1.英語力を磨き英検1級に向けて努力(現在準1) 2.予備校時代の教科書や高校の教科書を使って、教える練習。 3.日ごろから丁寧に文字を書くように心がける 4.一般常識を身につけるために新聞を読む  の4つの努力を始めたのですが、他にやるべきことはありますでしょうか??  そもそも塾や予備校業界の事はまだよく分からないので、小さいこと でも教えていただけると幸いです。  よろしくお願いします。

  • 予備校の講師

    義理弟のことなのですが、現在37歳で定職についていません。立命館大学を卒業し、事情があり希望の職業に就けなかったようです。 学校教師にもなりたかったようで、社会科の教員資格を取っています。長い間、中学生の塾講師(アルバイト)をしていました。 本人は大学受験の予備校の講師になりたいそうで、1~2年前に地元の予備校の採用試験も受けましたが、学校の教師の経験がないからと言う理由で断られたと申してました。それって本当なんでしょうか?単なる断る口実だったのではないかと、私は思ったのですが。 両親も大変心配していますし、教職に拘らず就職して欲しいのですが。 予備校の講師は東大卒などの方が多いと聞きますが、立命館大学卒でも教え方が上手で、やる気のある人ならばなれるのでしょうか?

  • 予備校選び

    今年、浪人することになって予備校を探しているのですが、 今まで、塾などに通ってなかったのでよくわかりません。 1)使う教科は英語、国語、生物(化学もできれば…) 2)英語がホントに駄目で、できれば中学レベルからでも教われる(化学も未履修なので最初からできれば…) 3)国語と生物は得意なので伸ばしたい という条件で探してるのですが、いいところがあれば教えてください。

  • 予備校・塾の選び方

    普通高校の高1女子です。 家は神奈川県中央。(町田まで20分くらい、横浜まで40分くらい) 志望校第一希望は「横浜市立大学医学部医学科」です。 3週間余りの入院+1ヶ月自宅療養のため、単位の問題でこの夏通信制へ編入します。 私の偏差値は数学30~40、英語50前後、国語50前後、化学40前後です。 (中学3年冬ころの偏差値は主要5科目全て50台でした・・・) この夏から予備校や塾に通って、大学受験に向けて猛勉強したいと思っているのですが、 正直どの予備校や塾にすればいいか見当がつきません。 代ゼミ、河合塾、駿台へ資料請求してみました。(今のところ代ゼミだけ到着) 授業料が安い、家から遠くない、私のような成績の者でも丁寧に授業をしてくれる、 そんな予備校や塾があったらいいな~なんて思っています・・・。 どなたかアドバイスください・・・お願いします。

  • 予備校選びに迷っています。

    4月から浪人生になるものです。自分に合った予備校を探しています。私立大学(駒沢・明治大学など)の経済学部合格を目指しています。今の自分の実力は偏差値30~35ぐらいで、どの科目も基礎学力がないと自負しています。河合塾、四谷学院、一橋学院、増田塾などのパンフレットを読みましたが、それぞれ特徴がありなかなか決まることができません。 各教科の基礎学力をしっかり身に付けてくれる予備校を教えてくれませんか。 また、それぞれの予備校の評判を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塾講師に就職したいのですが

    私は現在、新大学2年生で、近くの個別指導塾でアルバイトをしています。 私は集団指導の塾講師に正社員として就職したいのですが、 塾講師は教職免許状をもっているのともっていないのでは何か影響するものがありますか? 塾講師は幾数の科目を教えられなければならないのでしょうか?また、教える教科について、中学内容、高校内容のどこまでが要求されますか?? 大学のうちにどのように過ごすべきでしょうか?? 就職の際に、どのような事が最近では要求されるのでしょうか?? もしよろしければ、経験者の方に、貴方の就職までの経緯を具体的に教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 予備校と宅浪のメリットとデメリット

    現在浪人生で大阪大学基礎工学部志望の者です。去年(高3)は病気の様な事情で学校の授業に参加できませんでした。その為未習科目があり「数学III」「数学C」「化学II」「物理II」「有機化学」が一部習っていますがほぼ未習です。 最近通っていた河合塾を思った事があり、やめて宅浪+家庭教師などの形を取ろうかと思っています。 いわゆる「難関大学」は宅浪では難しいとのお話をよくお聞きしますがよく考えると勝手な意見ではありますが何故なのかなと思います。 理由は予備校は授業とそれに要する時間とのギャップが大きいと思うからです。 通っている河合塾では90分授業ですが数学などの教科は4問弱しか問題を扱いません。勿論講師から有益な情報を得ることが出来るのもあると思いますがやはり授業中や休み時間などの時間に逐一「この時間の間に参考書や問題集で勉強していればかなり勉強が出来るのに」と思ってしまいます。未習科目があるにも関わらず予備校に行っているので尚更かも知れないですが・・・。 また予備校では全科目を初めから進めていくので、例えば化学の未習である化学IIや有機化学を習えるのが夏近くになってしまいそれまでの模試が酷い結果になるのもデメリットだと思ってしまいます。 一方、宅浪であれば自分のペースで未習科目も苦手科目も解消できて模試も上手く行けば結果が出るのではと思います。宅浪の場合は情報も得られないし1人で孤独であり第3者に見て貰えないと言うデメリットがありますが自分では「予備校以外の学習機関」で補えると思っています。 実際、宅浪は本当に良くないのでしょうか? また、宜しければ宅浪の方がよく利用する、または宅浪のデメリットを補えるような「学習機関」をお教え頂きたいです。 大仰な事を言ってしまって恐縮ではあるのですがご回答、宜しくお願い致します。

  • 予備校選びで迷っています。

    今年 高校を卒業し、春から予備校に通う予定です。 金銭的な理由から国公立大学の理系を目指しています。 予備校は「河合塾」と「駿台」の2つで迷っており、どちらも説明会に行きました。 京都に住んでおり、通学できる範囲では河合塾京都校、駿台京都校、駿台京都南校の3校あります。 説明会で生徒さんは駿台の京都校が1番真面目な印象を受けました。 駿台は偏差値の高い生徒さんが多いと聞き、精一杯がんばってもついていけるか心配です。 私の学力はセンター自己採点の偏差値は5教科7科目で35という低いレベルです。 河合塾、駿台のハイレベル国公立理系コースに入ろうと考えています。 そこで質問ですが、私のレベルだとどこの予備校がおすすめでしょうか? 生徒さんの質、テキストの質、質問がすぐにできるか、など比較して教えていただけたら嬉しいです。 拙い文章ですみません。 どうかお力添えをお願いします。

  • 予備校って何ですか?

    高一女子です。中学から中高一貫の女子校に通っています。 大学も附属でついています。 学校のレベルは高くありません。高校の偏差値は56くらいです。 私は今将来の夢がなく、なりたい職業なんてよくわかりません。 私のクラスとか大半の高1はまだはっきり決まっていないと思います。 ただ、私は大学は外部の大学に行きたいなぁと考えています。 明治とか立教など・・ 年に三回くらい、OG講演会があって、先輩方が来て話をしてくれるのですが、ほとんどの方が「高1から予備校に通って・・」とか「高2から予備校に行きました」と言っています。 私はよく予備校というものがわかりません。 塾とは違うのですか?それなりの大学に行くためには塾より予備校ですか? 私の今の評定平均が3.04なのですが、なにかしら塾とか行き始めたほうがいいですか?

  • 大学受験の勉強・予備校での指導

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4884056.html をまず読んでみてください。 私自身の経験で話すと、昔よりもFランク大学が増えたことに伴い、だいぶ低レベルな大学受験生が増えたように思います。 その一方で、予備校や塾での大学受験の集団指導は、それとは相対するもので、講義自体が一定標準レベル以上の生徒達を前提とした講義展開をしていると思います。 そのため、各種予備校でも最近では個別指導スタイルを導入し始めてきている予備校が増えてきました。 集団指導で低レベルな受験生を想定した指導を行っている予備校・塾講師ってほとんどいないと私は思います。これだけのご時世なのに、なんでそういう想定を予備校や塾は出来ないんでしょうかね?Fランク大学に進む人も予備校へ現実問題行っているので、そろそろ解消してもいいように思うのは、私だけでしょうか? 現状、個人的には上記参照URLの方の偏差値では、予備校からすればただのお客さんか、もしくはただの金のなる木だと割り切っているんでしょうかね?中学生内容の勉強を教えている予備校があってもいいと思うのは私だけなんでしょうか?