• ベストアンサー

YouTubeの著作権侵害報告について

今日、YouTubeを見ていて自分のアップした動画を観ていました。 そして、下の方にある「フラグ」と呼ばれるものから「権利侵害の報告」みたいなものをクリックしてしまったら。 「ご報告ありがとうございます」となってしまい、「もしこの動画の権利が侵害されていなかったら多額の請求がされます」と、表示されました。 こんな簡単に報告するつもりは無かったのに、報告をしてしまいました。 ちなみに自分の動画を自分で報告してしまいました。 この場合、私は多額な請求をされてしまうのでしょうか・・・ 凄く不安で寝れません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

それが虚偽申告だったらその動画の権利者(あなた)から多額の請求がされるということですのでまず心配いらないのでは。 そんなんでつべが金とったらそれこそワンクリック詐欺ですよ。

Proglaming
質問者

お礼

ありがとうございます! しかし、私の動画は本当に著作権を侵害しているかもしれません。アニメの動画を編集してるものなので・・・ 今現在の所、YouTubeから何も連絡はないので大丈夫みたいです。 これからは気をつけます・・・ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YouTubeの著作権侵害の報告について

    YouTubeでまだ小さいですが、チャンネルを持っているのですが自分の動画が転載されていました。 報告の項目から著作権侵害の申請をしようとしたら個人情報を書く欄があって相手にバレるのではないかと躊躇してしまいます。 実際のところどうなのでしょうか?

  • Youtubeでの著作権侵害について

    YoutubeにアニメのOP曲やED曲が入ってる動画をアップしたところ、 著作権侵害の問題で音声がミュートされてしまいました。 でも他の人のアップしている動画ではミュートされていません。 どうすればミュートされずにアップできるのでしょうか?

  • YouTubeの「著作権侵害の申し立て」について

    YouTubeに自分で撮影した動画をアップしたのですが、BGMで音楽を使っているせいか、動画一覧に「著作権侵害の申し立て」と表示されています。 これはこのままにしておくと何かペナルティーはあるのでしょうか。現状では普通に公開されています。 またYouTubeの規定を見ると「著作権侵害の警告」という表現がありますが、これは私の動画に表示されている「著作権侵害の申し立て」とは違うのでしょうか。 何も問題なければこのまま動画を公開したままにしますが、何か問題があれば削除しようと思います。 宜しくお願いします。

  • YouTube著作権侵害の警告

    YouTubeに投稿した動画が著作権侵害の警告を受け、削除されてしまいました。著作権を侵害しているところを削除して再upしようと思うのですが、どの部分が著作権侵害なのかはっきりとはわかりません。どうやったら該当部分を確認できるのでしょうか?

  • 著作権の侵害による慰謝料・和解金

     インターネットの動画UPサイトで著作権利の侵害が問題になっていますが、GOOGLEVIDEOでFFの動画をUPした日本人の人がスクエ二に訴えられて、和解金を払うという形になりましたが、その支払う和解金ってどのくらいなんでしょうか?。  そして、youtubeでは恐ろしい数の動画がUPされていますが、あのサイトではまだ訴えられた人はいませんよね?。あれだけの動画があるのにも関わらずまだそういう動きにならないのが不思議です。削除だけの処置しかされていませんよね?。  youtubeの著作権侵害に対する制裁的な流れはこれからもないんでしょうか?。

  • Youtube埋め込みによる著作権侵害について

    Youtube埋め込みによる著作権侵害について教えてください。 明らかに著作権を侵害しているYoutube動画を自分のサイトに埋め込んだ場合、自分は著作権侵害に対して責任を問われるのでしょう? 自分のサイトは、営利目的といっても個人でアフィリエイトを貼る程度です。 仮に上記の例がNGの場合、Woopieなどは完全なNGだと思います。 http://www.woopie.jp/

  • youtubeの著作権について

    youtubeにアップされている著作権を侵害してる動画がありますが、 テキストリンクさせたら違法になりますか?

  • YouTubeで、謝って”プロフィール画像の侵害を報告する”をクリックしてしまいました

    タイトルの通りなのですが、ある人のプロフィールのに載せている画像の下の方に表示されている、 ”プロフィール画像の侵害を報告する”を、間違えてクリックしてしまいました・・・。 英語版のYouTubeだったので意味が分からないまま押してしまって、何となく不安になり日本語版に切り替えてみると、 上記の意味を持つボタンである事に気付き、大変な事をしてしまった、、とアセっています・・・。 載せていたのはその人の知人の画像であり、当然の事ながら全く問題は無い物なのですが、このボタンを押してしまった場合、 本人にはどの様な通告が行くのでしょうか? また、通告が行く場合、報告した側(私)の名前も出されますか? とても不安なので、お分かりになる方、お願いします!

  • Youtube「著作権の申し立て」について

    いくつかの動画をyoutubeに投稿してますが、「動画の管理」で自分の投稿動画を見ると、「著作権の申し立て」と表示されます。 ただ「詳細」というのをクリックすると、次のように表示されます。「この動画の Content ID に関する申し立てはチャンネルのステータスに影響しません。これは著作権侵害の警告ではありません。」 これだと自分が著作権を侵害しているのかどうかわかりません。片一方では「著作権の申し立て」とされ、もう片一方では「著作権侵害の警告ではありません」というのはどういうことでしょうか。 このままこの動画を投稿したままにしていても問題ないのか、なにかペナルティーが課せられる可能性があるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • これは著作権の侵害では?

    先日、ある携帯サイト(勝手サイト)を閲覧していたところ、youtubeの動画へのリンクを見つけました。 リンク先はyoutubeの個別の動画ページですので、特に問題はないのですが、このリンクは画像リンクで、動画の一場面と思われる画像を使っていたのです。 ソースを調べたところ、<a href="http://m.jp.youtube.com/details?v=○○○=1&locale=ja_JP"><img src="http://img.youtube.com/vi/○○○/2.jpg" border="0"> となっていました。 このように画像を自分のサイトに貼り付けることは、著作権の侵害ではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0をインストールしてから編集中にアプリが使えなくなる問題が発生しています。特に図形を動かす際にページが真っ白になり、保存もできなくなるため困っています。再インストールも試しましたが解決しません。エレコム製品のジャケットキットの用紙を使用しているため、他のソフトウェアを使うわけにもいかず困っています。Windows11 ProとESETのウイルス対策ソフトを使用しており、CPUとメモリには余裕があります。
  • 編集中にすぐに真っ白になって使えなくなる問題があります。特に図形を動かす際に発生し、ページが突然全く動かなくなります。これにより編集中のデータが毎回消えるため、作業が進まず困っています。らくちんプリント3.0の再インストールも試しましたが解決しません。エレコム製品のジャケットキットの用紙を使用しているため、他のソフトウェアを使うこともできません。Windows11 ProおよびESETのウイルス対策ソフトを使用しており、CPUおよびメモリには余裕があります。
  • らくちんプリント3.0を使用していると、編集中に突然アプリが使えなくなる問題が発生します。特に図形操作時にページが真っ白になり、保存もできなくなります。このため編集中のデータが消えてしまうため、作業が進みません。再インストールを試しましたが問題は解決せず、他のソフトウェアも使えません。Windows11 ProとESETのウイルス対策ソフトを使用しており、CPUとメモリには十分な余裕があります。エレコム製品のジャケットキットの用紙を使用していることも関係しているかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう