• 締切済み

彼氏の無神経な発言について

jyunheiの回答

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.8

彼は善意の人かも知れませんが、37才にもなって物事の順序やわきまえというものがないように思います。 私は共感できません。悪く言えば彼のアピールです。この機会にあなたやあなたの家族との絆が深められると考えているのでしょう。 しかし、まだその時期ではありません。 独りよがりの「善意」はKYにつながるでしょう。 善意を過大評価する寝ぼけた回答が目立ったので一言参加してしまいました。

olivia-22
質問者

お礼

no8さんのように考えてくれる方も少なからずいてよかったです。 ご報告ですが・・ 「私もここのところ神経質になってた部分はあると思う。」 といったところ、 「うん、そうだね。」 と言われました。 やはり、こういう無神経な人とはこの先一緒にやっていけないと思いました。

関連するQ&A

  • 交際1か月の彼氏の父親が亡くなられました。

    彼氏のお父さんがご病気で亡くなられました。 お付き合いを始めて、1か月しかたってないし、御両親も、御姉妹とも、面識がありません。 「彼女よべばいいのに」とおっしゃってくださってる方もいらっしゃるみたいなのですが… こういう場で紹介というのも… 来週、彼氏と会う時にご香典を持参し、お線香をあげさせてもらおうと思っています。 お通夜も葬儀も行くつもりはありません。 この選択でよかったのでしょうか? また、ご香典は5千円でいいでしょうか? お供えを持参しようと思ってますが、何がよいでしょう?

  • 亡き教師のお線香を上げにご自宅へ…

    亡き教師のお線香を上げにご自宅へ… 体調が悪いのは知っていたのですが、 亡くなったのを知ったのはたった今です。 そこまで悪いとは思わず… 薄情な自分にがっかりしています。 どうやら、通夜も葬儀も終わっているようで… 亡くなったご本人とは親しくしていましたが、 喪主であるご両親とは全く面識はありません。 出来るなら、ご自宅へお線香をあげに伺いたい。 と考えています。 失礼な行為でしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 身内の葬儀

    先程父方の祖母が亡くなりました。 お通夜は26日午後6時~だそうで、告別式の日程はまだ未定です。 葬儀所で行います。 実家には、父、母、兄、亡くなった祖母とで暮らしていました。 私は結婚しており、2才と先月生まれたばかりの赤ちゃんがいます。 この場合、私はどこまで手伝えばいいのでしょうか? また、生まれたばかりの赤ちゃんを連れて葬儀に出るべきなのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  • お線香をあげに行く

    先日、彼氏の祖母がなくなり昨日御通夜の今日は告別式でした。私は仕事で行けませんでした。 明日は元々彼氏と遊ぶ約束をしており、彼氏はお線香をあげに来てほしいと言っています。 とてもおばあちゃん子でおばあちゃんを大切にしていた彼氏でしたので、おばあちゃんとご飯を食べにいったことなどもありましたし、彼氏の実家に泊まりに行きおばあちゃんと接することも月に一度ほどありました。 葬儀後すぐに行くのも失礼かと思いましたが遠距離なので次にそっちへ行けるのは一ヶ月か二ヶ月か先で、せっかく向こうへ行くのにお線香をあげに行かないのも失礼なのかと悩んでいます。彼氏はだいぶ先になっちゃうからおばあちゃんと会ってほしいと言っています。 彼氏とは付き合って半年ほどしかたっておらずお家に行ったのは三度ほどですがどうなのでしょうか?ちなみに自分は24才です。 あと持っていくべきものやマナーについて教えていただきたいですm(__)m。

  • 彼氏の祖母が亡くなった場合の対応について

    付き合って1年ほどの彼氏の祖母が亡くなりました。彼のご両親にも亡くなられたお祖母様にもお会いしたことはありません。 また、彼はご両親に付き合ってる人がいるという話もしていないと思います。 その為、葬儀などの参列は控えようと思っています。 しかし、全く何もしないというのもどうかと思うのですが、落ち着いて彼と次に会うタイミングなどに、お供物のお菓子をお渡ししても良いものでしょうか? お家にお邪魔するタイミングがあれば、お線香をあげさせて頂いたり、その時お供えのお菓子等お渡ししたいですが、お家に行かない場合に、お供物のみ彼に渡すのは失礼でしょうか?

  • 彼氏の祖母の新盆について

    彼氏の祖母が2週間前に亡くなりました。 彼氏とは、8年以上のお付き合いで、一緒にくらして8年経ちます。 葬儀の際も通夜、告別式には出ませんでしたが、まだ畳の上で寝ているお婆様に手を合わせました。 時期はまだまだ早いのですが、お新盆を迎える際私はどのような行動をとればいいでしょうか? 調べた限りでは、5000円~10000とありましたが、お香典は、3000円しか包んでません。 何か良いアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか?

    母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか? 今年、父が他界しました。 母の親(私の祖父)、姉、弟は葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ませんでした。 どう思いますか? 普通の事なのでしょうか? 冷たい親戚だと思っていたのですが、さすがにここまでとは思っていなかったのでがっかりしています。 母を少しは心配して電話でもあるかと思いましたがそれすらもありません。

  • 彼氏の母親が亡くなりました。

    先週末、お付き合いしている彼の母親が亡くなりました。 彼とは4年半付き合っていますがご両親とはまだ一度も会った事はありません。 彼のお母様は2年程前から病気で治療の為に入退院を繰り返されてて、その話しは彼からは聞いていました。 夏頃からまた入院して治療をされていたのですが、先週の頭に突然急変されて、先週末に亡くなられました。 葬儀には参列させていただこうか迷ったのですが、家族葬でされるという事と、まだご両親と一度も面識なく、ご親族もいらっしゃる葬儀の場で初めましてとなるのも、、、と思い、葬儀には参列しませんでした。 彼には色々忙しくなるだろうから落ち着いたら連絡下さいと連絡し、いまは彼から連絡がくるまで連絡は控えてる状態です。 葬儀には参加しなかったので、せめて後日都合のつく日に彼の実家へお父様もいらっしゃると思うのでご挨拶させていただき、お母様にお線香を上げに行かせてもらおうか(もちろん彼とお父様の了承を得てからです。)と考えているのですが、彼に聞く前に基本的にはどうすれば一番いいのか質問させて下さい。お線香を上げにいくのはお母様のお骨が実家にあるうちに、49日法要が終わる前か後がどちらに行けばいいでしょうか? また、持ち物はお線香とお花は持って行こうと考えています。そして遠慮されるかもしれませんがやはりお香典など5千円ほどつつんで持って行く方がいいでしょうか? 色々と初めての経験でどうするべきなのか教えていただきたく質問させていただきました。 最愛の母を亡くし母想いだった彼はすごく落ち込んでいるとおもうのですこしでも力になってあげたいと思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • この祖母をどう思いますか?

    この祖母をどう思いますか? 先々月、私の父が他界しました。 私の祖母(私の母の親)は葬儀にも通夜にもお線香にもあげに来ませんでした。 普通は来ますよね? この祖母は私の母をうつ病にしました。子供の頃から、頭の良い姉と比較して差別をしたり圧迫骨折で背筋が曲がった姿を見て哀れな姿だねとあざ笑い本当に最低な人です。 自分の子供なのに、なぜこんなことがいえるのでしょうか? 私の父はうつ病やいくつもの病気をもった母をいつも優しく看病していました。仕事をしながら大変で経済的にも困っているのにお小遣いをあげたり、とても優しい父でした。正直、母のうつ病に参っている時もあったとおもいます。 母のうつ病は父のおかげで少しは良くなったとともっています。 こんな母の為に頑張ってきた父の葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ない祖母はいったい何なんでしょうか?父が他界してから何の連絡もありません。 この最低な祖母と縁を切ってもよいでしょうか? こんな事を思う私は最低なのでしょうか?

  • 初めまして、質問させていただきます。

    初めまして、質問させていただきます。 娘の旦那さんが亡くなってしまったら、普通は葬儀、通夜などに参加しますよね? 私の父が他界してしまったのですが、祖母は通夜にも葬儀にもお線香もあげに来ません。 とても悲しいです。