• 締切済み

身体障害者手帳申請(結果待ち)

 標記についてカテ違いの所に投稿したので此処へ再度載せます。済みません。  昨年の「道路交通法の改定」に伴い肢体不自由2種4級」の私は「駐車禁止除外者証」をあと2年しか使用できなくなりました。「3年間の猶予期間中に、自主努力で方法を考えなさい」と警察から言われましたが、どこかの國の兵役逃れのように自分の体を打撃して~」なんて事も出来ませんが、5~6年前からの腰痛があり、MRI検査の結果「腰部脊柱管狭窄症・間歇性跛行症」と診断されました。  主治医に診断書(「体幹機能障害3級」)を書いて貰い福祉課に提出をして結果待ちですが、調べてみると、「体幹機能障害」は「脳性麻痺」「脊髄損傷の後遺症」「筋ジス」などを想定しておりそれ以外ではダメだとの説明や、ご意見が散見されました。  診断書では「体幹機能障害(歩行困難な者)」、「右股関節の機能全廃」とあり、原因となった疾病・外傷名が「腰部脊椎管狭窄症」「右化膿性股関節炎」となっています。  参考となる経過・現症として「幼少時に右化膿性股関節炎にて固定術が施行されている。5年前より下肢痛を自覚するようになり、保存的加療を受けるも憎悪し、間歇跛行が著名となった。歩行は50mが限度となっている」と有り、総合所見として、「歩行は50m以上は不能であり、体幹機能障害(歩行困難な者)3級相当、また、右股関節の機能全廃 4級相当。」とあります。  合計指数は2級との判定でした。  以上ですが、まだ結果は来ません。不安なので専門家の方のご意見をお待ちしています。  *「診断書」の記載が不適切なら削除してください。  なお、他のカテゴリーへの記載と重複しますがお許し下さい。  

  • 11531
  • お礼率53% (85/160)

みんなの回答

  • hanka2
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.1

身体障害者手帳2級の者です。専門家ではありません。ほとんど伝聞なのですが、回答がついてないので11531さんが不安になっていると思い書き込みました。 申請結果が分るまで通常1ヶ月かかると思いますが、11531さんの場合は3級相当+4級相当の複合障害2級の申請なのでもう少しかかるかも知れませんね。 何故なら 1.3級相当+4級相当=複合障害2級相当は主治医の意見 2.4級相当の判定基準は明確になっておりおそらく認められる 3.3級相当の判定基準は明確になっておりおそらく認められる 4.しかし3級相当+4級相当で複合障害2級相当であるとする明確な判定基準はない。 主治医の診断書にかかれた2級相当に対して、各都道府県の認定医が厚生労働省からのガイドラインに基づいて、再度判定することになります。そのために必要な情報が不足していれば主治医にカルテ等の提供を求めたりする場合もあるみたいです。 特に2級と3級の境目は判定が厳しいみたいです。(1・2級:重度身体障害者/3・4級中度身体障害者) 判定が厳しい+判定が難しい=結果が分るまでに時間がかかる。と思って下さい。 私がどういった障害かは差し控えますが、申請からは3ヶ月かかりました。 確かに駐車禁止除外者証から外れるのは生活上非常に不便になりますから、焦る気持ちも分りますが、まだ2年は使えます。今すぐ使えなくなるわけじゃないので気長に待ちましょう。 …ちなみに私のように自家用車での移動手段のない障害者がいることをお忘れなく。

11531
質問者

お礼

 有り難う御座いました。内容的にも専門分野に亘りますので難しいとは思っていました。  年齢的にも(今年で73歳)あと2年すれば「後期高齢者」です。今まで出来ていたことが加速度的に出来なくなっています。私は老妻とのドライブ・旅行・買い物・通院など、車の運転は未だ可能ですが、公道上に駐車することは殆どありません。主に、病院・役所・スーパー・高速のSAなどです。障害者用の所に停めます。降車後はシルバーカーを押しての行動になりますが、50m程で一度休憩します。坂道などは10m程しか持ちません。従って、「駐車除外者票」が無ければ外出を諦めることが多くなることは必定です。「hanka2」様には申し訳のない話しですが出来るだけ長く「障害者の社会参加」を願ってのことです。  余談ですが、最近の社会状況の厳しさが身にしみます。物価の上昇、特にガソリンの暴騰は付いていけません。ダブルパンチです。

関連するQ&A

  • 身体障害者手帳の申請(結果待ち)

     何回かここで皆さんからご指導を受けました。標記については、昨年の「道路交通法の改定」に伴い、肢体不自由2種4級の私は「駐車禁止除外者証標」があと2年で取り上げられます。警察は「3年の猶予期間中に自己努力で対策を考えなさい」としか言いません。どこかの國の兵役逃れのように自分の体に打撃を?なんてこと出来ませんが、5~6年前からの腰痛があり、歩行が困難に成っていましたので、受診したところ「腰部脊椎管狭窄症・間歇性跛行症」と診断されました。  皆さんの仰有るとおり、主治医(脊髄学会指導医)に診断書を書いていただき、市役所を通じて「体幹機能障害3級」の手帳に変更の申請をして結果待ちです。  ところが、いろいろと調べてみると「体幹機能障害」は「脳性麻痺」・「脊髄損傷の後遺症」・「筋ジス」などに限られるとの記載がありました。  診断書の関係の所を記載しますので、ご意見ご指導をお願いします。 「診断書・意見書」  1 障害名  「体幹機能障害(歩行の困難な者)、右股関節の機能全廃。」  2 原因となった疾病・外傷名   「腰部脊柱管狭窄症」「右化膿性股関節炎」  3 発生年月日   (略)  4 参考となる経過・現症     幼少時に右化膿性股関節炎にて固定術が施行されている。○○年頃より下肢痛を自覚するようになり、保存的加療を受けるも憎悪し、間歇跛行が著名となった。歩行は50mが限度となっている。  5 総合所見  歩行は50m以上は不能であり、体幹機能障害(歩行の困難な者)3級相当  また、右股関節の機能全廃 4級相当  合計指数 7+4=11 となり 2級相当と考える。  これ以外にも「排尿排便障害有り」ともなっています。  以上ですがまだ結果は来ません。不安なので、専門家の方のご意見をお待ちします。  尚、この様な「診断書」の記載が不適切なら、即刻削除をお願いします。    

  • 身体障害者手帳の変更

     右股関節機能全廃で2種4級手帳を持っています。新たに「腰部脊椎管狭窄症・間歇性跛行症」とのMRI検査の結果により診断されました。  「体幹機能障害(歩行困難な者)」として「1種3級」の再交付の申請をしています。  ところが、調べてみると「体幹機能障害」は原因として「脳性麻痺」・「脊髄損傷の後遺症」・「頸椎損傷」・「筋ジス」などを想定した物で無いと対象と成らないとの記載が散見されます。  主治医(脊椎・脊髄学会の指導医)は「体幹機能障害(歩行困難な者)」として「1種3級」(合計指数11で2級相当)の診断書を書いてくれました。このほかにも「排尿排便機能障害」で「有り」に○が付いています。また「歩行は50m以上は不能」との所見欄記入です。(実際その通りです。シルバーカーでの場合です。杖のみでは30mも歩くのは困難です)。  申請後30日ほど経過していますが、結果は未だです。  専門家の方のご意見を頂きたく覆います。

  • 障害者手帳 重複障害

     72歳男 右股関節機能全廃(小学校4年次に発病後、2回の手術)で2種4級の手帳を昭和48年に貰っています。5年ほど前から腰椎付近が痛く、本年にMRI検査を受け「腰椎管狭窄症・間歇性跛行障害」と診断断されました。年齢や糖尿病の関係で手術は出来ません。薬で約2ヶ月半治療していますが好転はありません。  手押し車で30Mから50M歩けば腰部や両下肢に激痛・鈍痛が走り暫く腰掛けて居なければ次の再度の歩行が出来ません。加えて重篤ではありませんが頸椎部に一カ所骨のズレがあります。  この様な病状で股関節機能全廃のみの身体障害者手帳に加えて、合併等の障害による「体幹機能障害3級」などに該当する手帳が交付されないでしょうか。

  • 障害者手帳

     現在、右股関節機能全廃で2種4級の身体障害者手帳を持っています。72歳男。小学校4年生で発病し股関節機能を失いました。それが原因で、腰椎管狭窄症による間歇性跛行と診断されました。頸椎にも少し異常があるようですがまだ診断はされていません。  座位や横臥の時は痛みはありませんが、歩行を始めると30mから50mで下肢全体に疼痛・鈍痛があり歩行困難になります。座ると不思議なくらい平癒しますが歩行開始と同時に同じ症状が繰り返されます。車の運転中は痛みは殆どありません。  そこでお尋ねします。 1 障害者手帳の上級?(例えば体幹機能障害3級)への変更は可能で しょうか。 2 現在は要支援1の判定で、家事援助を受けています。これとの関連 性は有るでしょうか。

  • 障害者手帳の認定基準について

     以前にここで何度か質問をして「マルチ」と言われたことが有りましたが、事態が少し具体化しましたので、再度お尋ねします。  障がい・既存「右股関節機能全廃」四級      新たな障がい・「腰部脊椎狭窄症・間欠性跛行症」  認定医の診断書では「50m以上歩行不能」で体幹機能障害三級と有りました。   ところが、三ヶ月後に「体幹機能障害五級」で認定医に再質問が来ました。  問題となるところは、「片足での起立保持」が10秒となっていて「等級表の片足での起立保持が全く出来ない」に抵触するのが3級と認められない理由でした。  体幹機能障害」 の認定基準は殆どが「体幹の機能障害により歩行が困難なもの」となっています。ただし、解説のところで「歩行の困難なもの」(3級)とは、100M以上の歩行不能のもの又は片足による起立保持が全く不可能なものをいう。と有ります。認定医は解説の全段にあるところを当てはめ私は「50M以上の歩行は不能」と記載されました。ところが行政(障害者支援課)の担当は「又は」を「アンド」と解釈をしました。電話でそれはおかしい。あなたの理論で行けば「又は」ではなく「且つ」ではないのかと糺しても了解しません。それならば最初から「且つ」とか「加えて」とするのが日本語だろうと言っても理解しませんでした。  再度月曜に話し合いをしますが「片足での立位保持が不可能なもの」がどうして「100Mの歩行」が出来るのかも全くわかりません。再度記載しますが、どの解説書にも「歩行が困難なもの」としか出ていません。あらゆる書物やサイトで確認しています。因みに私の5級だと「2KM以上歩行可能」となっています。こんなのは私にとっては「夢のまた夢」でしか有りません。人様が歩くのを見てどれほど羨んだことか。ただ、それも「運命」と思い自分出では納得はしています   今回はこれだけにしておきます。他の所には書きませんが、皆さん如何でしょうか。  追伸・先ほどの担当者は医師ではありません。      

  • 身障者手帳の申請に関連して

     (同じ内容になりますが、投稿の仕方が不十分か手違いか何かで「マルチポスト」にされました。早急に知りたいのです。宜しくお願いします。)    「身体障害者手帳」の等級欄にある「体幹機能障害」についてです。これの「腰椎管狭窄症・間歇性跛行(歩行の困難なのも)」では対象にならないのでしょうか。  以前に此処での質問に対してご意見を頂いていましたが、皆様のご指摘通りに、主治医に診断書を書いていただき、福祉係を通して30日前に申請をしました。主治医は私の症状で「体幹機能障害3級」との診断書を書いてくれました。  しかし「体幹機能障害」は「脳性麻痺」「脊椎・頸椎損傷の後遺症」「筋ジス」等が対象と書かれた物があります。  厚労省では「病名ではなく、現在の状態」によって判断とする。と言っていますが。  専門家の方に宜しくお願いします。  

  • 身体障害者手帳の等級について

    昨年脳出血で6ヶ月入院し、今年1月に身体障害者手帳の申請をし、第2種4級と認定されました。 認定結果に不満があるのですが、相談する機関はないのでしょうか? 医師の意見書では2級相当となっていました。 同じ病気の方のブログを読みますと、同様の状態の方は2級と認定されています。 障害の状態は上肢、下肢、体幹すべて麻痺しており感覚もほとんどありませんが、リハビリにより動くようにはなりました。上肢は補助手として使える程度で、下肢は杖歩行で短距離なら歩けるようになりました。 詳しいことはわかりませんが2級に相当するのではないかと思います。

  • 腰部脊柱管狭窄症で「つま先立ちが出来ない」即重傷と言われた。

    腰部脊柱管狭窄症で「つま先立ちが出来ない」即重傷と言われた。 3ヶ月前に腰部脊柱管狭窄症と診断され飲み薬で痛みも少なくなり、自分では大分良くなって来たと思っていましたら、「つま先立ちが出来ない」と先生に話しましたら、それは「神経に麻痺が来ているから」と言われ手術をを前提に造影剤検査を行なうと言われました。飲み薬だけで、硬膜外や神経ブロック等の治療をしないでです。痛みも、間欠性跛行 (はじめかは、この現象は出ず、歩けないくらい痛かった。今は200M位歩けますが、痛くなってと言ううより、疲れて歩くのがえらいです。屈んだり・うずくまる必要はありません。1分も立っていればまた歩けます)もありません。 今歩くのは、かかとが主で歩くので疲れるような気が自分ではします。、「つま先立ちが出来ない」ことは脊柱管狭窄症にとって重要な重傷の診断判断なのでしょうか。造影剤検査は必要でしょうか。お教え下さい。邦ちゃんより

  • 身体障害 等級 よくわからない

    例えば視覚障害    6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を越えるもの    上肢     7級 1.一上肢の機能の軽度の障害 2..一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害 3..一上肢の手指の機能の軽度の障害 4.ひとさし指を含めて一上肢の二指の機能の著しい障害 5.一上肢のなか指、くすり指及び小指を欠くもの 6..一上肢のなか指、くすり指及び小指の機能を全廃したもの    下肢     7級 1.両下肢のすべての指の機能の著しい障害 2. 一下肢の機能の軽度の障害 3.一下肢の股関節、膝関節又は足関節のうち、いずれか一関節の機能の軽度の障害 4.一下肢のすべての指を欠くもの 5.一下肢のすべての指の機能を全廃したもの 6.一下肢が健側に比して3センチメートル以上又は健側の長さの20分の1以上短いもの  どのように、どこまでかいまいちわかりません  具体的に教えていただけませんか<(_ _)>

  • 身体障害者手帳

    医師に診断書をお願いにいったのですが該当しないと言われました。 各自治体によって基準が違うのは理解しておりますが、5級の『体幹機能の著しい障害』についてですが、見た目で歩く事ができない、一定の姿勢でいられないなど、がないと難しいとの事でした。 疾患による痛みは全く考慮されないと言われました。 本当にその医師が手帳の事について詳しいのか疑問を持ちました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。