• ベストアンサー

シスプリのキャラで・・

 シスプリのキャラで分からない子が少しいます。千影は一応「ミステリアスな子」という設定になっていますが、どうしてあれが男の子を刺激するのかよく分かりません。何か、ただ変わった子という風にしか思えません。そういう子に萌える人っていますか?どこがいいんですか?(別に千影や千影ファンの個が悪いといっているわけではありませんので悪しからず。)  亜里亜もです。あのとろい喋り方がいいのか、それともお人形さんみたいな格好がいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。シスプリは夜更かししてたら2,3度アニメの放映を見たと言う程度で、ろくに知らないのですが・・・。  >千影は一応「ミステリアスな子」という設定になっていますが、  >どうしてあれが男の子を刺激するのかよく分かりません。  >何か、ただ変わった子という風にしか思えません。  >そういう子に萌える人っていますか?どこがいいんですか? 「変わった子」というのは、プラスに働いたときに大きな魅力になると思います。「変わっている」ということはスタンダードから外れていると言うことで、他の子とは違う何かを持っていたり、あるいは他の子が持っているものが欠落している、と言うことですよね。それが相容れないものであったなら「認めることの出来ない憎い相手」になりかねませんし、逆にその変わった部分に好感をもてれば「自分にない物を持った魅力的な相手」になると思いませんか?  まあ、結局はその「変わっている部分」に嫌悪感を抱くか好感を抱くかで、そのキャラクターへの好き嫌いが左右されると思います。あとは、好奇心でしょうか・・。異性への好奇心と、「ミステリアスな部分」への好奇心とが相まって、そのキャラクターへの好奇心になっているのではないでしょうか。  >亜里亜もです。あのとろい喋り方がいいのか、  >それともお人形さんみたいな格好がいいんですか?  とろい口調で人形のような衣装というのは、征服欲というか支配欲というか、そういう物を満たしてくれるんじゃないでしょうか。私はそういう性癖はないので、こういうキャラは苦手でTV消しちゃいますが^^;  他にも、単に絵が好きという方もいらっしゃるんでしょうね。

heero01
質問者

お礼

>「変わっている」ということはスタンダードから・・・・・への好奇心とが相まって、そのキャラクターへの好奇心になっているのではないでしょうか。 そうですか、ありがとうございます。でもやっぱり分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.4

NO.2です。 参考までに White&BlackのW系です。 白を基調とした何と言うか清楚さを前面に出している服です、フリル付き見たいな。(清楚かな?) Bの方は逆で簡単に言う黒のレザータイプ見たいな服のことです。 微妙に個人の主観が入っているので自信なしで。

heero01
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinana-
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

はじめまして。シスプリはリピュアになってから全然見てないですけど・・・ 千影は「ミステリアスな子」より「人より少し変った子」だと自分も思います。でも人の好みは人それぞれなので、ああいう子に萌えるてのも別に良いんじゃないでしょうか? 亜里亜ですが個人的に水樹奈々ちゃんファンなので基本的に好きですが(^^:)やっぱもうちょっと喋って欲しいです・・・自分は亜里亜より「水樹奈々」に萌えてるだけなので正直良く解りませんね。 でも個人的には四葉が一番変ったような気がしますね・・・四葉の話はがっかりでした

heero01
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.2

私もそんな見てはいないんですが。 んー冷たくされた方が萌えると言う方々も・・・ 冷たいわけじゃないか・・・そっけなくされると言うか、突き放した物言いが良いんじゃないかと。 亜里亜、ゴスロリ系の服がすきなんでしょうか。 W系が良いですけどね、やっぱり。 12人もいると設定も大変でしょうし。

heero01
質問者

お礼

やっぱりわかりにくいですよね。千影って。何を意図してああいうキャラを設定したのか。W系ってなんですか?ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人気のアニメキャラ

    わたしアイドル関係の仕事を趣味でやっております。生身のアイドルはかなりのところまで知っているのですが、アニメキャラともなるとほぼまったくといっていいほどわからないのです。 今度アニメキャラをとりあげようと思います。そこで質問なのですが・・、 1.今現在アニメのなかで女の子アイドルキャラといえば、名前をあげるとなんという子になるのでしょうか?(できればコアな子ではなく、アニメファンならこの子の名前を知らない人はいないというような有名個人キャラでお願いします。) 2.また長きに渡って安定して人気のある有名女の子キャラも教えてください。 3.あと将来的に男の子アイドルキャラ(個人)も扱う予定なので、こちらのほうもよろしくお願いします。 各1~2人ぐらいでお願いします。(全くの無知なので混同してしまうので・・。(^_^;)) ほとんどこっち方面の話ができないので、お礼が簡単になってしまうことをお許しください。

  • 陰キャラってなんですか?

    私は中学まで普通に女子とも男子とも仲良くしていて、時に回りの笑いを取ったり、授業で先生にいじられたりなどしてました。クラスの一群ではありませんでしたが、一群の子とも普通に会話したりします。自分自身では明るい方だと思っていました。 しかし、高校に入ってから男子群の乗りがどうも自分に合わないというか、幼稚すぎて喋る気にもならないというか、向こうもあまりフレンドりーな感じではなく、関わるだけめんどくさいなとおもう面子ばかりだったため、別に男に好かれたい訳でもないし、無理矢理仲良くしたいわけでもないので、そのままスルーして過ごしていたらそのまま月日が過ぎ、仲良くなるタイミング逃したため高校では女子としか関わらなくなりました。そのため男子とは全く話しませんが、女子の中では昔通りのノリです。一群女子とも話たりしますし、ふつうに誰とでも大丈夫な感じで、イツメンの子達の中ではよく笑わせたりしてます。因みに部活は高校の強化部活であるチアダンス部に所属しセンターで踊っています。 私の陰キャラのイメージは... 友達がいなくていつも一人 話しかけても暗い、敬語 茶道部などの文化部に所属してて、いつ活動しているかも分からない位 と言ったような人だと思ってました。 ですが、ある日私の中で苦手な子(一群に必死ですがりつこうとして頑張っている感満載な子)に、私が陰キャラだみたいな事を遠回しに言われました。 確かに、男子とは話しませんし、高校でのイツメンは2.5群位の子たちですが、イツメンとか関係なく普通に誰とでも明るく話しますし、笑わせたりもします。 私に陰キャラと言って来た子は男子となか良くできない=陰キャラ みたいな風に思っているらしいのですが、別に仲良くできない訳じゃなくて、クラスの男子がつるみにくい人材なためクラス全体的に男女の仲が割れてる感じです。一群ですらもLINEで話す位で学校では滅多に喋ってません。私も他のクラスの男子なら普通に喋れます。 私って陰キャラなんですか?

  • なぜ男キャラって、女キャラより不人気なのですか?

    特に近頃、特にゲームキャラ全般について思うのですけど、男キャラがどんどんディスられている感じがします。 それに対して、ヒロイン系キャラがどんどん幅を利かせている様に感じます。 まず、そう思う根拠を述べますと、パッケの紙面に取られる面積やキャラの並びの前後が、かっこいいヒーローから、可愛いというかセクシーなヒロイン中心にどんどん置き換わって行っています。 RPGやアドベンチャー等のシナリオ自体も、かっこいい熱血ヒーローが冒険をしたり、敵をやっつけたりする物から、ヒロインとの恋愛を重視したり、あるいはそのかっこいい熱血ヒーローを(ちょっと場違いな要素も含んだ)女性キャラに置き換えたりする物が最近よく見かけます。 ギャルゲー的な恋愛重視要素を含んだり、美少女キャラを多用するゲームも最近多く感じます。 その点、男キャラ、特に主人公回りのヒーローのデザインや設定が軽んじられて見えます。 デザインもしかりですが、恋愛どこ吹く風で、世界の為に敵をバンバン蹴散らすかっこいいヒーロー、なんてもうさっぱり居ません。 まあ、僕は女性キャラにあんまり興味の無い人ですけど、全く理由は分からない事もありません。 しかし、僕からは具体的にそれを説明するのが難しいですし、多分心底は理解してないと思います。 全く感性が違う物に感じてしまいますので。 そもそもなぜ、どうして男性キャラの人気は、「特に最近」女性キャラのそれに比べ、負け気味なんでしょうか? ゲームをプレイする層は男性が多いとかオタクが多いとか言いますけど、それだけをもって理由にするには、今ひとつ自分にとっては腑に落ちない事です。 現実問題僕自身も男性で、オタクと言えるレベルですが、それで自分も「女性キャラが好き」と言えるかというと、全く言えず、むしろ正直女性キャラよりも男性キャラ一筋だからですね。 むしろ自分の中では、「男性だからこそ」男性キャラをここまで愛しているのかなと思います。 以下その理由です。 まず、アドベンチャーゲームやRPGなどでは、ヒーローは自分のアバターそのものです。 愛着を持つ事、感情移入ができることが、よりその物語を深く、リアルに楽しむ一要素ですので、なるだけヒーローの事は大好きであろうとしています。 逆に言うと、あまりにもヒーローに「コレジャナイ感」が強かったり、はたまた主人公が異性だったりすると、そういった点が薄くなってしまい、楽しさを削ぐ事になります。 具体的に言うと、ヒーローがあまりにブサイク過ぎたり、親しみが持てなかったり、作者さんがヒロインにばかり力注いで、ヒーローの描写をおざなりにしていたら、モチベーションが下がってしまいます。 また、MMORPGなどで主人公の服や髪型を自由に作れるシステムがあったり、はたまたMODを使う事で主人公のデザインをある程度自作できるゲームであれば、とことん拘る事にしています。 大体の人は街に出かける時って、お洒落をすることでモチベーションが上がると思いますけど、本人にとっての自分らしさがアップすると思いますけど、それと同じです。 ヒーローって、その世界の中では、そういう存在なんです。 だから、かっこ良くて親しみが持てるものでなければなりません。 MMOでアイテム課金をしないと実質手に入らない、お気に入りの服を頑張って手に入れたり、こういうのも欲しいけど現在ないよなー、って物は、ゲーム中でGMさん見かけた時に、「●×みたいなのもあると嬉しい」と、ちょくちょくリクエストなんかもしています。 先日、MMOのフレ(男性で男性アバ使用)の一人と、プチオフする機会があった訳ですが、もうすぐ夏なので例年の夏イベとして水着がリリースされるだろうという話題になりました。 そこで、メンズの場合四角いサーフパンツみたいなのばかりで残念なので、競泳用ビキニなんかもこの夏こそ出て欲しいんだよなあ、って話をしたところ、「男の水着なんて出ても楽しくないが」という意見を言われ、僕としては違和感を感じました。 だって、レディースで良い物がでた所で、自分ら(のアバター)が着られる訳でもないし、メリットが全然ないのに、と思ったからです。 むしろ、この夏のイベで競泳用ビキニがリリースされたら、早速手に入れて、以後機会があれば大いばりで水着生活が謳歌できそうなのに、という考えです。 その点、ヒロインというのは、自分とは関係のないキャラクターなので、そこまで愛着も持てないし、そんなに好きになる気持ちも必要性も起きない訳です。 それとまた別に、主人公が女、MMOやRPGの主人公にあえて女を選ぶっていうのも、要は上のお洒落の例に当てはめると、「女装をして出かける」みたいな感じで、どことなくコレジャナイ感がある訳です。 その世界では女性を演じたい、女性として見られたい、元々プレイヤーに女装願望がある、という気持ちがあるのならば話は別ですけど、僕にはそういう感情はありません。 だから、ゲームのキャラで、女性キャラと男性キャラのどっちが好きかというと、絶対に男性キャラです。 特に主人公です。 まあ、ここまでする人はあまり居ないと思いますけど、たまに主人公のコスプレでゲームをするという事も試みた事があります。 それだけ愛着があるんですよね。 それでは質問に戻りますと、僕が今述べた事は、男性なのにというか男性だからこそ、男性のヒーローキャラが好きであるという理由として、筋が通っていると思いますし、僕は正直こういう気持ちです。 おかしなことは言っていないと思います。 なのにどうして男キャラが女キャラよりも不人気で、また女キャラに比べて男キャラの描写がディスられているのでしょうか? 本当に最近女キャラばかりが派手になり、世界観に場違いであっても派手になり、男キャラがつまらない感じに、男キャラの格好良さや親しみやすさを軽視する風になってきていると思います。 また、昔(80~90年代頃)はそんなじゃなかったし、もっと親しめてかっこいい男キャラが居たと思うのに、最近は希少に感じます。 どうしてそうなっちゃったんでしょうか? また、全く発想の違う考え方としては「男キャラは昔に比べ決して不人気ではないし、僕が上で言っている様な事を考える人も減ってはいないが、何らかの理由で女キャラばかりを引き立てるのが流行になってしまった」という考えもできないことはありません。 そうだとすると、それはそれでなぜでしょうか? 長くなったので質問の要点をまとめます。 1)なぜ、男キャラの人気が女キャラの人気に勝てないのか? 2)上で述べた様な、僕が主張する様な考えの人は少ないのか?また少ないとすればなぜか? 3)どうして特に最近、恋愛偏重になったり、女キャラの人気が急上昇する様になってきたのか? 僕みたいな考え方の人にも分かる様に、ご回答・アドバイス頂けると幸いです。 ただ、「女が可愛いから」「ゲームをする層が男ばかり、オタクばかりだから」「女の方が見ていて嬉しいから」という回答では、要領がどうしても得られないので、もうちょっと詳しく、別の角度からも含めて回答を頂きたく思います。

  • 男キャラ大好きですが好み分かれます。分かりますか?

    正直、女キャラよりも男キャラが好きです。 特にゲーム好きなので、ゲーム系のキャラクターが主なんですけど、男キャラの方が好きです。 女の萌えキャラがどうも苦手だし、最近どんな作品にでもなぜかある「恋愛要素のあるシナリオ」というのもなんか自分にしっくり来ません。 とはいえ男キャラならなんでも良いかと言うとそうでもないんですよね。 所謂「女性向け作品」に出て来る男キャラって、なんというか美形ばかりなんだけど、正直言ってあんまり「かっこ良く」ないんですよね。 ただ美形なだけで、これっていいねー!とか、共感する!!というキャラとしてあり得ないです。 よく男キャラに対する思い入れを語ると、ホモなの?って言われますが、じゃあガチホモ系のキャラがいいかと言うと、これもなんか違うと思います。 ガチホモ系の漫画とか、ちょっと目にしたことがありますが、絶えずセックスばっかりしていて正直見ていて気持ち悪いです。 出て来るキャラの設定や絵柄、タッチとかもオラオラ系ばっかりだし、なんか合わない感じです。 ちなみに同性愛だから気持ち悪いということではなくて、平気でどこでも性行為をしたがってデリカシーが全然ないのが気持ち悪いという事です。 基本男キャラだと、レトロゲームに出て来る主人公の青年キャラ、特に勇者や冒険者とかの属性がついたキャラが好きですね。 最近のキャラに比べるとタッチもシンプルで、殆どが決して美少年や美青年という訳でもないのですけど、親しめるしなんか格好いいんですよね。 こんな風になれればいいのに、とか思うそういう憧れを抱く属性を大変強く持っています。 小学生の頃は僕はドラクエシリーズの勇者が全体的に好きでした。 更に僕がここのアイコンに使ってる、ゼルダの伝説のリンクが現在は一番大好きです。 当然大好きだからという理由で使っていますね。 基本、リンクはゼルダの伝説シリーズのどれも憧れのキャラで大好きですけど、実の事いうと最近のデザインのリンクよりは、神トラや夢見以前のリンクの方がタッチが好みです。 で、そのアイコンにしてる神トラのリンクだと、男キャラなのにミニスカ服なので、それからスカート男子(スカートの長さも大体神トラのリンクぐらい、スタイルもリンクっぽい感じで通してます)の道に入ってしまったぐらいの入れ込み具合です。 要は早い話、こんな雰囲気に憧れる、そして頑張ればそれなりに近づける雰囲気のキャラがどういう訳かレトロゲームの主人公には多く、男キャラというと取りあえず最近の人が手近に思いつく「女性向けキャラ」とか「ホモキャラ」というのには、どういう訳かまず存在しません。 無論同じ理由で、萌え女キャラも論外です。 どうしてレトロゲームの主人公の青年っぽいキャラは好きだけど、同じ男性キャラでも女性向けキャラやホモキャラは好まないか、萌え女キャラにも関心がもてないか、は分かりますか? あともう一つ気になることなんですが、どうして皆女キャラ好きなんでしょうね? ハッキリと聞いた訳じゃないですし、そういうの聞くのもなんかなと思って聞いた事ないんですが、弟もよくゲームの主人公を女にしてしまいます。 ポケモンにせよ、モンハンにせよ。 僕は基本的に男キャラばかり選ぶんですけどね、そういうところは。 やっぱり画面の真ん中に来るキャラですし、物語の中心になるキャラなので、同性の方が感情移入もしやすいし、リアルな感じがするからですね。 また、男キャラが好きになるのもそこを通じてというのもあるでしょうね。 オープンワールド系のゲームとかで、キャラを自由にいじくれる作品だと、可能な限り自分が憧れる姿をそのキャラにカスタマイズすることが多いですね。 MILUという、釣りをしたりお洒落を楽しんだりするオンラインゲームを現在プレイしていますが、名前をリンクにした挙げ句、偶然リンクそっくりな服がゲーム中で手に入ったので、とても大事にしていていつもゲーム中で着用しています。 髪型もリンクらしく金髪にしてしまいました。 あと、こっちは人間ですらない物ですが、Euro Truck Simulator 2というゲームでは自分のトラックを現在緑に塗って、ダッシュボードに助手席側に「ZELDA」運転席側に「LINK」と書いたタグ置いてます(勿論ドライバーはかっこいい童顔みたいな雰囲気の男性ドライバーにしました)。 オープンワールド系のゲームだと逆にそういう感じで、憧れの男子を作る、という感じですね。 あと一時期大学生の頃、リンクみたいな雰囲気に憧れてリアルで金髪に脱色したことがありますが、髪の毛がメチャクチャ傷んで抜け毛が増えたので、今はちょっとやめています。 金髪と髪や頭皮へのダメージが両立しないのが、非常に残念ですが。 もし僕が女キャラに同じ様な感情抱いて、似た様な事をしたらちょっと変ですよね? 自分も違和感ありますし、特にやろうかなとまでは思いません。 そんな訳で、なぜか自分以外の人の大半が女キャラ好きなのが理解できないんですけど、どうして僕と違って女キャラが好きな人が圧倒的に多いんでしょうかね? まあ、人は人、自分は自分なんですけど、とは言え自分が世の中となんか違うな、という自覚をすごく感じていますし、他の人が男キャラというと、すぐ女性向けだのホモだのって話を持って来るけど、どうもそこ、つまりは人がすぐに思いつく様な男性キャラのイメージと自分の思いがことごとく被らないって感じもするし、いわゆる腐女子と僕は同じ男性キャラが好きでも属性が余りにも違う様な気がするし、なんかなんでこうなるんだろうな、と思う訳で、こういうの理解して頂けるかな?と思って質問しました。

  • セーラームーンで素敵なキャラは?

       「美少女戦士セーラームーン」もTV放映が終わってずいぶんと経過しました。わたしは今でもファンです(マニア・ファンに較べると、知らないことが一杯ありますが)。 昔、「なかよし」ではキャラクター・コンテストなどをしていました。そこで、みなさんにお尋ねしたいのですが、どのキャラクターが素敵でしょうか。また、好きとか、憧れとか、格好いいとか、思われますでしょうか。 複数でも構いませんので、どのキャラクターが、どういう風に素敵とか、好きとかありましたら、お教えください。ただ、わたしは、ファンを自認しても、あまり詳しくないところもたくさんあり、また他の方にも分かるように、説明も一緒に書いてくださいますとうれしいです。 ちなみに、わたしが一番好きで素敵だと思うキャラクターは、事情があって云えませんが、二番目は、セーラーマーキュリーです。(一番のキャラは、例えば、パスワードなどに使っているとかで、ちょっとまずいのです)。マーキュリーの声優久川綾の声は素敵ですし、あの頭の良さには憧れています。わたしもあれだけ頭が良ければと思います。 なお、ついでに、セーラームーンの歌や音楽でも、これがいいと言うのがありましたらお教えください。わたしは第五シーズン「セーラースターズ」のエンディング・テーマの「風も空もきっと」が好きです。あの歌詞のなかの二行ほどが、ものすごく、心に響きます(「あしたのこと思えば」という部分です)。 また「風になりたい」「聖・炎・愛 - Fire Soul Love -」「同じ涙を分け合って」「私たちになりたくて」「"らしく" いきましょ」「うさぎとタキシード仮面のデュエット」「セーラー・スター・ソング」、そして勿論、DALI及び Moon Lips の「ムーンライト伝説」は大好きです。   

  • メールでキャラの違う女の子

    見た目が普通っぽかったり真面目な感じに見えてもメールをしてみるとギャルっぽいキャラというか、そういう感じの文面のメールを送ってきて(自分の主観でそう感じるという話)、キャラの違いにびっくりすることがよくあります。若い子とメールするとそういうキャラのギャップを感じることがよくあるので、世代の違いだと思ってました…。 でも、先週その逆のことがあって、つまり、見た目はギャルっぽい感じなのにメールの文字とか文面が普通な訳です。今時は見た目が普通な子でも小文字とかカタカナとか顔文字(顔文字は普通に使うけど…)とかをバンバン使う時代になったと思っていただけに、???って感じなのです。 これは見た目と違って実は真面目な子なのか?、それとも緊張してたり人見知りしてたりの理由でそうなのか?、それとも別の理由が何かあるのか? どうなんでしょう?見た目は地味だったり真面目な感じではないけど、メールは普通という人教えてください。

  • 変キャラ・いじられキャラが好きな女の子を振り向かせる方法はありますか?

    こんにちは 今年大学に入学し、同じ学科のある女の子と音楽好きという共通の趣味を通し仲良くなりました すごく顔が整っている子で、男友達も女友達からも慕われてるとてもいい子です 自分は面食いではないと思ってたのですが、恋愛経験が少ないせいもあり、話している間「やばい、好きになってしまう・・・」と、ふと思ってしまいます・・・ 案の定、休日や寝る前など彼女のことを考えることが多くなってしまいました(好きになったかどうかは、よく分かりません・・・) そんな時、その子に誘われ音楽関係のことで、二人で出かけることに決まりました。 友達としてしか思われてないのは分かっていますが、心の奥に多少の淡い期待を抱いていたのも事実です(自分に気が・・・?のような) しかし、そこで同じ学科のA君イケメンだよね、Bもかっこいいよね、という話題が向こうから出てきました(声のトーンも少しだけ甘くなった気がします) 自分のルックスは少なく見積もって中の下~中くらいと思ってるのですが、こんなカワイイ子がそんなこと言うと、自分は同じステージにも立っていなのだと気づきました 自分はよく変なこと、面白いことを言うキャラとしてみんなからよくいじくってもらいます A君もB君もわりとナチュラルなクールキャラなので、自分のような人は 恋愛対象になりにくいような気がします・・・ もういいやあ、とため息は何度つくわけですが、 どうも自分には無駄なくらいチャンスがめぐってきます・・・ (例 ↑のようなお出かけ 授業内のグループワークで同じ班 違う授業でもよく会う たまに昼ごはんいっしょに食うなど) そんなに話しをしたことがないただの知り合い程度・・・とかなら、諦められそうですが、ここまで機会があると、逆に胸が痛みます 無理やり諦めようとしても、涙しか出てこないので もう普通に過ごしたいと思います (なるようになれ、といった感じです分かり難くてすいません・・・) ですが、ピエロのようないじられキャラの私が 他の学科からも騒がれるような倍率の高い子を 振り向かせる方法はあるのでしょうか? 変に気取らないとか、まじめなところもある!というようなギャップを不意に見せるということを考えていますが・・・ よろしくお願いします(__)

  • どうして男性キャラは不人気なのでしょうか?

    僕は男性キャラが大好きなんですが、疑問に感じます。 ツイッターのつぶやき検索とかで、好きなゲームやアニメとかの話題を調べると、女性キャラの話題ばっかりだし、色んな所で二次作品を見たりするのも、殆どが女性キャラばかりです。 男性キャラの話は殆ど見ません。 僕は別に女性キャラが一概に嫌いな訳ではないですが、男性キャラ程は好きになれないし、がっつりとのめり込める様なキャラは女性キャラには皆無ですが、男性キャラにはたくさんいますので、残念です。 例えば、僕はポケモンが好きですが、これについての話題についてネットで調べると、人間キャラに限って言うと、女性ジムトレーナーや女性主人公(ハルカ、ヒカリ、コトネ、トウコなど)の話題ばっかりです。 また、タイムリーな話だと、ツイッターでポケモンの事を検索ワードに入れて探すと、何かとBW2の女性主人公の話ばかりが盛り上がっていました。 僕は勿論男性主人公(ユウキ、コウキ、ヒビキ、トウヤなど)の方が遥かに好きで、ポケモンに関するかしこまった用事、例えば限定ポケモンの配信を取りにいく時とか、ポケモンセンターに何らかの用事がある時など、その他何らかの理由で周囲にポケモントレーナーである事をアピールしたい場合には、コスプレ衣装を作って着て行く事もしばしあります。 コウキ、ヒビキ、トウヤのなら持ってたりします。 勿論、男性主人公が大好きで憧れるし、かっこいいと思いますし、せっかくポケモンに関するかしこまった用事があるなら、名実共にトレーナーで居たいし、リアルで気持ちも引き締まると思う理由がそうさせています。 勿論、ゲームの中でもずっと男の子選んでいます。 ポケモンの主人公は、僕にとってはやっぱり男の子が一番、そう思っています。 小学生の頃はドラクエのIIIやIVがファミコンで流行っていた時期でしたが、やっぱ男勇者はずっと憧れの的でした。 ノートによく勇者の絵ばかり、下手だけど描いていた覚えがあります。 後、僕のIDを見れば分かりやすいですが、ゼルダの伝説のキャラクターも、ゼルダ姫もマリンもルト姫と、巷じゃ女キャラばかりが話題ですが、僕にとって一番好きなキャラクターは、リンクです。 勇者の王道といった感じで、本当にかっこいいと思いますし、めちゃくちゃ憧れのキャラクターです。 また、リンクは神々のトライフォースや、夢をみる島の頃は、ミニスカート型の上下つなぎの服で、生足にブーツみたいなセクシーな恰好だった訳ですが、男のスカートってこんなにかっこ良くてセクシーなもんなんだと気づいて、今でこそ「スカート男子」「メンズスカート」とかいう言葉が出ていますが、そんな話が出るより遥かに前から、スカート男子に憧れてしまい、今では完全なスカート男子です。 その世代の時のリンクそっくりなブーツも、わざわざオーダー受け付けてくれる靴屋さんをネットで近所にないか探して、10万円程も出して作った事があります。 同じゼルダのキャラクターでも、ゼルダ姫がどうであろうと、ルト姫がどうであろうと、こんなに熱を上げる事もなく、やっぱりリンクだったからこそ、ここまで僕が頑張ったんだろうと思います。 一時期モンハンtriをやっていた事がありますが、勿論ハンターは男性で作りました。 これも世間だと女性ハンターの方がずっと人気で、男性ハンターの話題なんて全然でないので、残念に感じます。 いずれにせよ、基本的に僕は男性キャラが大好きですし、ゲーム中で使用する時とかも、男性を主人公にしているのが、気持ちが引き締まりますし、やる気も熱中度も上がります。 女性主人公だと、なんだか自分じゃないような気がしますし、何かとのめり込みにくいし、やっぱり男性主人公の方が僕には合ってると感じます。 それぐらい、僕は男性キャラクターが大好きです。 特に主人公は大好きです。 まあ、見た目にもよりますが、男性で主人公キャラクターというだけで、格好良さが5割増しに感じます。 正直女性キャラクターにはここまで熱を入れません、入れられません、好きになれません。 僕としては、以上で述べたぐらい男性キャラクターが大好きなのですが、どうして世間一般的に、女性キャラクターの方が人気で、男性キャラクターはどっちかというと不人気なんでしょうか? 殆ど話の合う人が見つからないため、寂しいという気持ちもありますし、もしかして男性キャラクターが好きな人が僕を含めてかなりの少数派だったりすると、一種の不安感も自分の中に感じるというのもあり、ちょっとフラストレーションがたまります。 また、最近のキャラクターのデザインが、制作側からも女性キャラクターに比べて男性キャラクターが、設定とかデザインとかが、ややぞんざいになりつつあるのも、非常に寂しいと感じます。 80年代や90年代は男性キャラクターの金字塔の時代だったのに、最近はなんか違うなーとも感じます。 上に述べた様な感じで、僕自身が若干今オタク気味なのも、そういう憧れの男性キャラありきだったんじゃないかと思います。 また、女性キャラクターって、そんなに世間が騒ぎ立てる程、良いものなのでしょうか? 僕にはどうしても理解するのが難しいです。 RPGでも、MMOでも、メタバースでも、男性キャラ作っていじくるなり、旅をさせるなりする方が、ずっと楽しいです。 僕の別の質問も調べれば分かるかも知れませんけど、僕自身若干同性愛的傾向があるので、それもあって僕が女性キャラが大して好きになれなかったり、なぜ女性キャラが人気で男性キャラが不人気なのが理解できないというのもあるかも知れませんけどね。 まあだからこそ、僕の中では色々な不安がもやもやしているので、是非皆さんのご回答やご意見を聞きたいと思っています。 「男性キャラが好きだって? 好きでいいでしょ!?」と言いたい方もいらっしゃると思いますが、そういうので端的に済ませずに、出来る限り深い内容のご回答お待ちしております。

  • 皆の前で誘うのは?

    こんにちは、24歳フリーターの女です ひと月前からコロッケ屋さんで働き始めました。 そこにいる男の子に今度二人で遊びに行こうって誘われました。 20歳のすごく格好いい子で、 別に私なんかと遊ばなくてもでも、他にもっと若くて可愛らしい子を誘えばいいのにって思いながらも、 なんとなく「いいですよ」って言ってます。 しかし疑問なのが、いつも皆のいる前で誘われることです。 そこには女の子はいませんが(他の場所で働いてます 私も普段は別のところにいます)、 男の子は5,6人います。なんかとても恥ずかしいです。 さぞかしモテるだろうと思われる格好いい子なので、 誘ったり女の子と遊ぶのも慣れているでしょうし、 待ち伏せされるのも怪しい感じがするので、 他に方法がないのかなとも思うのですが、 私の反応を見て皆で楽しんでいるのかな…なんていう風にも考えてしまいます。 考えすぎでしょうか。 ドギマギして、男の人に慣れていないのが周囲にバレるのも恥ずかしいです。 何か予想できることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分のキャラを変えたいです。(長文)

    初めて質問させていただきます。 私は15歳の中学3年生、女です。 タイトルが難しい感じになってしまいましたが、私は今まで強がって生きてきました。 強がり始めたのは、小学2年生になったときだと思います。 2年生になるまでは、いたって普通の女の子でした。 自分でもきっかけがわからないのですが、2年生になった途端、男の子のような性格へと変わってしまいました。 其れから今まで、ずっと其のキャラで通してきました。 小学校の時は男子に男友達扱いしかしてもらえず、男子と仲良くなりすぎた故に、女子に妬まれて修羅場になったこともあります。 流行っているドラマにジャニーズが出ていて、カッコいいと思っても胸の内に隠し、興味がない!好きじゃない!とずっと言い張っていました。 私はモデルさんやグラドルの子に嫌悪感がなく、寧ろ「美人で羨ましい」などのことを思っているのですが、周りは「きもい」「うざい」と思っているようで、友達には「いつから●●サン女の子好きになったん?」と言われ、毎日憂鬱な日々を過ごしています。 もうすぐ高校に進学するということで、上記のキャラを全部捨てたいと思っています。 実際の私はこんなんじゃないのに!と思うことがいっぱいあります。 私の今中学で仲良くしている子とは卒業後仲良くしていくことはないと思います。 同じ高校に進学する子はおらず、私1人が其の高校を受験することになっているそうです。 長くなってしまいましたが、今更ながらどうしたらいいのかわかりません。 口も悪くなっているので、どうにか直したいです。 もっと堂々と女の子らしいものが好きだと言えるようになりたいです。 また、昔から「影が薄い」と言われることも悩みです。 こんな私をどう変えたらいいのでしょうか…。 皆様、どうか宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ひかり回線接続方法についてのお困りごとを解決します。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法に関する情報を教えてください。
  • 光回線を使用している場合、接続方法について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう