• 締切済み

 大学院入試の英語

yackyの回答

  • yacky
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

2.From this side of the Atlantic,  大西洋のこちら側からでは (this sideをお忘れなく) the significance of her ascension is not only symbolic ここは2320932さんの訳でいいと思います。 : Gehard Schroeder's departure from the scene remove a leader who did much to contribute to a deterioration of the pivotal German-American relationship. 主語は departure. Gehard ...scene が主部となります。 動詞はremove になるはずですが、原文がremoved removes とかに なってないでしょうか? who からは a leader の修飾です。to contribute to ...は 「...に貢献するために」 他にご不明な点があれば補足ください。 3.Because no natural alliance of parties had a decisive majority of votes last month  no ... parties が主語ということで、had が動詞。  noがあるので、文は否定の意味になります。 長くなるので2回に分けて回答させていただきました。 もしかして、つづりを写し間違えた状態で考えられていましたか?

2320932
質問者

補足

 改めて御礼がおそくなりお詫びします。申し訳ありませんでした。 Gehard Schroeder's departure from the sence remove a leader who did much to contribute to a deterioraton of the pivotal German-American relationship  の英文ですが、解説のおがげでしっかりわかりました。ありがとうございます。訳してみると「政権からのシュレーダーの引退は、枢要な独米関係の悪化に貢献した指導者を解任した。」  もうひとつ、伺いたいのです。  Because no natural alliance of parties had a decisive majority of votes last month  は和訳すると「本質的に連立する政党がないので、先月の大多数の投票は明確な結果をもたらした」となります。変な日本語になってしまったのですが、うまい訳を教えてください・・。  つづりは、打ち間違いがありました。御指摘有難うございます。

関連するQ&A

  • 長崎大学の入試長文について。

    In addition, men are more likely to work dangerous jobs, he says; 90 percent of on-the-job deaths kill men. Farming is one field in which men tend to dominate and which abounds in dangers. Another report, delivered quite coincidentally at a U.S. Centers for Disease Control and Prevention meeting in Atlanta this week, illustrates one of those dangers. Men are more than twice as likely to die during thunderstorms, There were 1,442 thunderstorm-related deaths in this country from 1994 through 2000, Songer's research finds, and 70 percent of the corpses were male. Most involved either lightning strikes or flash floods, with a few caused by tornadoes. One reason why men are more likely to die in a thunderstorm is that they tend to do the macho, thus dangerous thing. In a low-lying area, where the danger is drowning, men will often drive around a barrier, and drown. 「その上、男性は危険な仕事をしがちであると彼は言う。90%が危険である。・・・・・・・」 以下の英文がよくわかりませんでした。 この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。 全英文参照↓ ​http://virtual.parkland.edu/jfoust/online101/Angel/gifs/exp_pjt/ris...

  • 英語で言うと、どれが適切ですか?

    英語で「明日から英語で日記を書いてみようかな」というようなニュアンスを表す時、下記の英文のどれを使うか迷っています。 下記の英文の中で、適切で自然な言い方はどれですか? あと、おかしい箇所があれば教えていただけると嬉しいです! (1)I'll try to write a diary in English from tomorrow. (2)I think try to write a diary in English from tomorrow. (3)I'm going to try writing a diary entry in English from tomorrow.

  • 福井大学の入試英文について

    So let's talk about something heartening. Let's talk about John Fallows. One day in 1987 Fallows was standing at a window in a London bank waiting to be served when a would-be robber named Douglas Bath stepped in front of him, brandished a handgun and demanded money from the cashier. Outraged, Fallows told Bath to "clear off to the back of the line and wait his turn, to the presumed approving nods of others in the queue. Unprepared for this turn of events, Bath meekly departed from the bank empty-handed and was arrested a short distance away. 『何か激励であることのものに関して、話しましょう。 ジョン・ファローズについて、話しましょう。 ある日、1987年に、ダグラス・バスというひとりよがりの強盗が彼の正面で踏んでピストルを振り回して、出納係からお金を要求したとき、役立たれるのを待ちながら、ファローズはロンドン銀行の窓に立っていました。 侵害されている、「待ち行列における、他のものの推定された承認しているうなずきに線の後部まで晴れて、順番を待っている。」というように、ファローズはバスに言った。 この事態の変化において用意ができていないで、バスは銀行から手ぶらで素直に出発して、短距離遠くで逮捕された。』 うまく訳せませんでした。 この英文の訳を教えてください。できれば、熟語・構文等の解説もよろしくお願いします。

  • 英語でのプレゼン

    英語でのプレゼンをするにあたって、次の英文が適切かどうかを見ていただきたいです。 トピックは、幼児期の習い事に関してで、見ていただきたい文は、下の2文(”then~in babyhood.”)になります。「幼児期に習い事をする子供の割合はいくつだと思いますか」という英文がいいたいです。 Ok, then let's get startd. First, I give you a handout. please take one of it and pass around. (after giving a handout) Today's discussion topic is about lessons, naraigoto in japanese. ”then, here is a question. Do you know what percentage of children to take lessons in babyhood?” 聴衆は学生が10人ほどなので、I'd like to start my presentation by one question. だと、やや堅苦しいかなと感じ here is a question. としました。また、習い事に対応する英語はlessonで良いでしょうか。 また上の質問とは別に、プレゼン流れに関しても悩んでいます。 この質問の後、グラフを用いての簡単な現状説明、ディスカッションを考えています。ディスカッションの題目として、一つは Do you think children should take lessons in babyhood?を考えているのですが、1時間という設定の中、もう一つほしいと思っています。 どちらかの解答だけでも大変助かります。よろしくお願いします。

  • フルーツバスケットを英語で説明

    フルーツバスケットのようなゲームを英語で説明したいので、添削・英訳お願いしたいです。 出来るだけ簡単な単語や言い回しで表現したいです>< よろしくお願いします。 1. Move our desks to the walls and windows. 2. Bring our chairs and make a big circle. 3. The number of chairs is reduced from one total of the participant 4. And put the one chair in a circle. 5. First, I stand in a circle and choose a piece of paper written a sentence in English from the box. 6. I read the sentence. (5&6⇒ はじめは私が真ん中に立って、箱の中から1枚の紙を選び、その英文を読みます) 6. その英文に該当する人は、席をたって違う席に移動します 7. 椅子は1つ少ないので、1人椅子に座れません 8. 座れなかったひとは、真ん中に立ち、また1枚紙を選び、書かれた英文を読みます よろしくお願いします。

  • 英語について】日本語→英語

    <ヨーロッパ難民についての話です> 日本語→「ドイツのバイエルン州は、内戦が続くシリアなどからドイツに流入した難民や移民が、2015年までで100万人に達したと明らかにしている。」 英語→ 「The state of Bayern in Germany clarified that refugees and immigrants who flowed into Germany reached 1 million by 2015 from Syria and other countries which continue civil war. 」 日本語を英文にしたのであっているか見て欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語 問題

    英語 問題 おねがいします! 次の英文の誤っている箇所を指 摘し、正しい形に直す問題です ! Many children (1)[who] grow up in a large city (2)[has] little under standing of (3)[where] foo d in th e supermarket (4)[comes] from. すみませんがおねがいします!

  • 英語の表現

    お世話になります。 次のそれぞれの英文が答えになる質問文を教えて頂けますか? (a) There is a shop in front of the station. (おそらく What is there in front of the station?) (b) In front of the station is a shop. (これがわかりません) よろしくお願いいたします。

  • 大学入試英文解釈の質問です!

    大学入試英文解釈の質問です! a great many of our students might have gone wrong following "common sence",and been much better off if they'd heard about some of the tests of the obvious that turned out to be not so obvious.common senseとは(本文中で夜遅くまで睡眠時間を犠牲にし、勉強した方が成績が上がるという常識)のことです。 この文の文構造、特に後半がよく分からないので解説して頂けませんか?それと、この文中のtestsが何なのかが全くわかりません。のでそれも出来れば教えていただきたいです! 県立広島大学2015の後期試験のII問目の最初らへんです!

  • 『一年のうち』 というのを英語では ?

    下記のような英文で、 途中の A ~ D のうち、 どれがどういう理由で適当、不適当でしょうか ? ---- 《 Spring is the best season   A: of the year   B: of a year   C: in the year   D: in a year in Japan. 》