大学入試英文解釈の質問です!

このQ&Aのポイント
  • 「common sense」とは、自明のものと思われていたことが実はそうではなかったというテストのことで、これに従わずに多くの学生が間違いを犯し、もっと良い結果を得ることができたかもしれない。
  • 質問の文の後半の文構造や「tests」の意味について教えてください。
  • この質問は県立広島大学2015年後期試験の問題の一部です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学入試英文解釈の質問です!

大学入試英文解釈の質問です! a great many of our students might have gone wrong following "common sence",and been much better off if they'd heard about some of the tests of the obvious that turned out to be not so obvious.common senseとは(本文中で夜遅くまで睡眠時間を犠牲にし、勉強した方が成績が上がるという常識)のことです。 この文の文構造、特に後半がよく分からないので解説して頂けませんか?それと、この文中のtestsが何なのかが全くわかりません。のでそれも出来れば教えていただきたいです! 県立広島大学2015の後期試験のII問目の最初らへんです!

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

the +形容詞で「~な人々」の意味になるのはよく知られています。 the rich とか、the old とか。 他にも、the +形容詞で「~なこと」という意味で抽象名詞の代わりになります。 ここでは the obvious で「明らかなこと」です。 そして、turn out (to be) C というのは「~だとわかる」という意味で、 何かをもたらすというような他動詞的なものではありません。 だから、「明らか(でない)」の主語になるのは tests ではおかしく、 the obvious の方です。 だから、関係代名詞節 that 以下の先行詞は the obvious の方です。 「生徒たちの多くは常識にしたがって、誤ったことをしたのかもしれない、 そして、もっとうまくいっただろうに、もし、それほど明らかなどではないと (テストすれば)わかることとなっただろう、明らかなことのテスト (明らかかどうか、試すような実験)についていくらか聞いていたなら」

その他の回答 (1)

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

きわめて多くの学生は常識に従うことによって間違った生活をしている可能性がある。明らかな常識とは必ずしも相いれなかった結果をもたらしたいくつかのテストの結果を聞いていれば、彼らはもっといい生活を送ることができたであろう。 >この文の文構造、特に後半がよく分からないので some of the tests of the obvious that のobvious とthaの間に何か(例えばcommon sense)入っていたのではありませんか。 obviousだけでは名詞になりません。that以下はtestsにかかる関係節です。 >この文中のtestsが何なのかが全くわかりません。 夜遅くまで睡眠時間を犠牲にし、勉強した方が成績が上がるという常識を覆す結果をもたらした多くの実験

関連するQ&A

  • この英文の間違いを教えてください。

    By the way, how about the difference of university students between Japanese and American? 「ところで、日本とアメリカの大学生の違いはどうだろうか?」という文を作りたいんですが。上の文でWORDの文書を作ると緑の波線が出てしまいます。間違いを教えてください。

  • 英文中のhowとcanはどのような働きをしているのですか?

    下記の how と can はどのような働きをしているのですか? "He or she might be pleasantly surprised at how just a little of it can go a long way." it = common sense how は接続詞と判断していたのですが自信がありません。一応、辞書には、how は、接続詞の that に代わりに使われることもあるようですが・・ また、can は文を強調しているだけなのでしょうか? "A little goes a long way." "A little common sense can go a long way." なぜこのような使い分けをするのかご教授ください。

  • 英文の用法を教えてください

    youtubeでtea consentという面白い動画を見つけたので、英会話の勉強に取り入れたのですが、気になる文がありました。 they might say "yes, please. that's kind of you" and then when the tea arrives, they actually don't want tea at all, thst's kind of annoying as you've gone all the effort of making the tea. 最後の as you've gone がどうしてこのような表現になるのかわかりません。 過去分詞になっているのは経験を表しているからですか? as+過去分詞の場合、asはどういう用法として使われているのでしょうか? 日本語字幕では 相手が『ええ、頂こうかしら』と言ったのにお茶が出てきた時に『やっぱりいらない』となったらせっかくお茶を淹れたあなたはイラっとするかもしれない と訳されていました。

  • 英文による数学の問題なんですが、、、

    Mr. Milou challenged the 15 students in his Statistics class with the following problem. The first two students each choose a number. The third student chooses the arithmetic mean of the first two numbers. Each successive student chooses the arithmetic mean of the numbers selected by all the students who have gone before. What is the number chosen by the 15th student? Explain your answer in detail. これが問題です。正解は「15」ということだそうですが、この問題文の解釈そのものにつまづいており、なおかつどういう計算でこの「15」という答えが導き出されるのか?という二重苦状態です、、。 ちなみに数学は超劣等性ですので、その解説は中学生にもわかるようにお願いします!

  • 英文の添削をお願いします

    何度も質問してしまい恐縮です。長文になってしまうんですが、添削をお願いします。(英語の意見文です) (原文)大学はもっと多くの街灯を設置すべきである。生徒にはアルバイトやサークル活動で夜遅くに帰宅する人が多い。そしてその多くは大学の暗い連絡路を利用しなくてはならない。また、大学の付近では度々不審者が目撃されている。そんな中暗く見通しが悪い道を通るのは不安に違いない。大学は連絡路にもっと多くの街灯を設置して、安全な道を作るべきである。 (英文)College campus paths need more lights for safely in the evenings.there are many students who return home late at night because of part-time job or club activities.Most of them have to use dark paths. Perverts are seen around here.Students must feel anxious about using such paths.For those students,college should set up more lights. 文法や単語の間違い、不自然な表現があれば教えてください。また、説得力のある言い方や、よりよい表現があればそちらも教えていただきたいです。

  • 和訳お願いします

    In language classes, a common topic is conservation. In one recent debate, students discussed an important question: should people give water to wild animals during a drought? Another project might consist of finding out how an animal died.

  • 冠詞の使い方について質問です。

    以下の英文を見ました。 As I mentioned, this change in policy was made in response to complaints from many students and campus residents about the number of students who have been violating the university's traffic laws. (お伝えしましたように、多くの学生及び校内住民から、大学の交通規則を破っている学生が相当数いるとの不満が寄せられ、それに応えてこのように方針を変更いたしました。) この文の the number of のところですが、~の学生が相当数いる、という意味にするためには a number of にしなければならないような気がします。どうして the を使っているのでしょうか? また、the ではなく、a を使った場合、誤りになるのでしょうか?

  • 英文を添削していただけますか?

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか? Japanese high school students study very hard to pass college entrance exams. But after they pass the exams, many of them don't study as hard as they did. This is because Japanese colleges are not too difficult to graduate from. I'm sure they would study hard in college if it was much more difficult. Of course, it would be better that the students study spontaneously. I heard that college students in the US are hard workers because graduating is very difficult. Is that true? 言いたい事は以下のような感じです。 「大学に入るために日本の学生はとてもよく勉強します。でも、入ってしまうと、その後はあまり勉強しなくなっちゃう人が多いです、だって日本の大学は出るのが簡単だから。もっと出るのが難しければ、日本の大学生ももっと勤勉になるのにね。もちろん、自発的に勉強できる方がもっといいけどね。 アメリカの大学は卒業するのが難しいから学生さん達は皆よく勉強すると聞きました、それって本当ですか?」 「試験を」単数(exam)にすべきなのが複数(exams)にすべきなのかで悩んでいます。どっちが正しいんでしょうか? あと、hard wokerって表現は学生に対しても使えるんでしょうか? 長文で申し訳ありません。どんなに細かなミスでもかまいませんので、気付きましたらご指摘ください。 お願いいたします m(_ _)m

  • 英文法について

    細かい箇所でいくつか質問があるのでお願いします。 1、「テニスの練習をする」という言い方は、practice tennis でいいのでしょうか? 2I have not heard of that girl lately.の文は経験用法でしょうか、それとも継続用法でしょうか? 3「申しわけありませんが、父は出かけてしまいました」を英語に直して、I'm sorry,but my father___ ___ ___としたいのですが、has gone toであってますか?

  • 英訳…お願いします

    何度もすみません; タイトルの通りなんですが、英文を訳していただけませんか? This also has a number of function : to elicit feedback from the students about their experience , to provide feedback to the students on how they had done , to correct errors that the teacher might have noticed in the course of the instructional sequence , and to get students to reflect on the task and engage in self-evaluation. 英語が苦手なため、訳せません;; 「:」や「,」がたくさんあって、文の構成もどうなっているのか、よくわかりません;; 英語が得意、詳しい方、どなたか訳していただけませんか? お願いします;;