• ベストアンサー

泣き虫克服法、どうして泣いてしまうのか

タイトルどおりです。 21歳の女なんですが、いい年こいてとても泣き虫です。 つい昨日、バイトで大失敗をしてしまって、自分のできなさっぷりに悔しくてめっちゃ泣いてしまいました。 もちろん、自分が悪いって自覚してるので、 怒られるのはあたりまえだし、それはいいんですが、 泣いてると絶対怒りにくいし、ずるいと思うんですよ・・・。 どうやったら泣かなくなるか、とどうして泣いてしまうのかというメカニズムがもしわかったら教えていただきたいです。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

喜怒哀楽をコントロールしている自律神経というのがありますが、これの調子が悪いと怒りっぽくなったりして自分の感情を抑える力が小さくなりますね。 でも、あなたは全ての感情がコントロールできないわけではなく「哀」だけなら自律神経は正常ですよ。 確かに泣くだけならズルいかも知れませんが、泣きながらこぼした水を拭くとか、割った皿をかたづけるとかすれば「ああ、反省しているんだな」ということになり、決してズルくはないです。 泣かなくなることは人間でなくなることですから、泣いて良いですよ。 みんなも影で泣いているのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

質問者さんより一回り以上上の女です。 自分で泣き虫と自覚しています。 年関係ないです。 泣くことは、自分の気持ちの表現方法の一つです。 質問者さんは、わざと泣こうとしてるんですか? 相手の怒りをやわらげようとか同情を誘おうとして泣いてるのならば、 それは止めた方がいいと思いますが 違いますよね? 私もわざと泣いてるんじゃないです。 同じように泣くのは卑怯だと思って、我慢してた時もありました。 涙見せないように陰で泣いたことも何度もあります。 だけどだからって、気持を言葉や態度で伝えられるかと言ったら 伝えられないんですよね。 そんなうまいコミュニケーションができるならそもそも泣くまでいかない。 自分の気持ちを素直に出したら涙がでちゃった、 それでいいと思うんです。 気持を無理に閉じ込めるのはよくありません。 これが今の自分なんだと受け止める方が大事。 泣くのもコミュニケーションの一つです。 不器用な自分の。 だから、変に我慢はしないでください。 そのうち大人になっていくから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 泣き虫を克服したい!

    こんにちは。 いきなりですが僕は泣き虫です。本当にちょっとした事で泣いてしまいます。 それと泣くべきところで泣くことが出来ません。 つい最近の出来事を例にあげると、先輩達の卒業で先輩や同級生たちが泣いているのに自分だけ全く泣けず(なんの感情すら湧いてきませんでした)、バイトでたった2ヶ月だけですがお世話になった方が辞めてしまい、卒店パーティで大泣きしてしまいました。同じバイト仲間に「お前が泣いてたらあの人が笑って卒店できないだろ」ともっともなことを言われてしまいました。 バイト(パーティ)で泣いてしまったことはお世話になった方がいなくなってしまうという寂しさからだと思いますが、僕はそのパーティの間中ずっと泣いてました。どうしても止まりません。周りの方々に心配をさせてしまいました。 泣きそうになっても我慢する方法はないのでしょうか?僕は今高校2年生で今度3年生になります。17にもなって未だに泣き虫という自分が大嫌いです。精神的に弱いんだと思います。 こんな自分を変えようと、2年になってから精神修行と思い剣道部に入部しました(本当は自己防衛も兼ねて空手をやりたかったのですが、空手部はなかったので)。 しかし全く変わっていません。剣道と精神修行は関係ないのでしょうか?

  • 泣き虫で、すぐ涙が溢れてしまいます

    現在高校二年生の女なのですが、涙腺が緩くて困っています。 母から少しキツいことを言われただけでも、涙がぶわっと溢れてきたり、(あんたみたいな子いらない、妹だけで十分だったのに。とか) ちょっとしたミスをしても涙が出たり、(忘れ物をした。とか) 自分が悪いと自覚していることについて叱られると涙が出てしまったり…… 涙が出そうになったら、ぐっと我慢するのですが、どうしても目が赤くなって、涙が溜まって、いかにも"泣いてる"感じの目になってしまいます。 泣けば何とかなると思ってるんでしょ?、だなんて人から思われるのは嫌なのでどうにかして泣き虫を治したいです。 泣き虫ってどうやったら治りますか?

  • 泣き虫です(;_;)

    23歳の女です。 いい歳なのですが、泣き虫なんです。 悔しいとき、悲しいときはそうでもないのですが、嬉しいことがあると、すぐ涙がぼろぼろ出てしまいます。 相手が自分にしてくれたちょっとのことでも涙を流してしまうのですが、相手を困らせてしまうんではないかと思うと、どうにかしたくてたまりません・・・。 友達や彼氏には事情をわかってもらっているのですが、泣き虫って治るものでしょうか?またこういう人って、私のほかにもいらっしゃるのでしょうか・・・。 くだらない質問かもしれませんが、悩んでいます。画期的な対策やアドバイスをお願いします。。。

  • 泣き虫な所を治したいです

    タイトル通り、泣き虫な所を治したいです 友達や両親と喧嘩する時、別に悔しいとか悲しいとか言う気持ちがないのに泣いてしまいます。自分が正しいと思っているのにどうしてか涙が止まらないんです。 先生に怒られる時も 自分が間違っている時はもちろん、勘違いされて説明しようとする時、泣いてしまいます。これじゃあ まるで自分も何か悪い事をしたみたいです。 授業中、質問に答えられなかった時も涙がにじんてきます。 なのに、運動会などの行事で優勝し みんな泣いているのに いつも泣き虫の私は泣けません 嬉しい気持ちは同じだと思います。それで 責められ、泣いてしまうくり返しです。 どうしてでしょうか? 「自分は悪くないんだから 泣いちゃダメ」と言い聞かせても 手をつねっても 涙が止まりません (実際に泣き虫の自分が悪いとは思っています) やっぱり 気が弱いからでしょうか そうなら何故嬉しくて泣けないんでしょう 自分でもこんな自分が嫌です。 どなたか泣き虫が治る方法を教えて下さい お願いしますm(._.)m

  • 大人なのに泣き虫で嫌になっています

    20代前半の女です。 私は小さい頃から怒られたらすぐ泣いてしまうような泣き虫でした。 怒られるのが嫌で、今まで怒られるのを避けるようにビクビクしながら生きていました。 社会人になってから、気が弱い・吃音・物覚えが悪いの三拍子で、いつも上司や同僚にからかわれていました。 そして泣き虫が仇となり、一年前会社をクビにされてしまいました。 只今怪我をしているので無職なのですが、正直もう一度社会に戻る事が怖いです。 泣き虫の所為でまた仕事をクビになってしまうかもしれないというのがあるからです。 悲しい過去を思い出したり、自分の内面や過去を喋ろうとしても涙が溢れてしまいます。 泣き虫というのは子供だと思うんですが、自分で感情のコントロールができません。 こんな私はどうやってこれから生きたらよろしいのでしょうか? そして泣き虫をどのように治したら良いのか、助言をお願い致します。

  • 本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー)

    本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー) こんにちは、私は泣き虫です 泣き虫だけど「涙は女の武器」なんて考え方が大嫌いです。 人に泣き顔見られるのは屈辱の極みです。 涙出てくるな!駄目だ、考えちゃ駄目だ!! そして心配そうにこっちを見る人々の目をエグリたくなります。 見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!って感じです。 言い返す言葉があるのにまだ戦えるのに涙が出てきて息が詰まって言えないあの悔しさ。 「泣けば許されるなんて思ってんじゃねーよ」なんて言われると屈辱で屈辱で 泣き顔見られるぐらいなら一生許してもらえなくても結構だって感じ 自分の目をエグリたくなるぐらい悔しくて悔しくて 「涙は女の武器よ☆」なんて言ってる女の気がしれない どうして人前で平気で泣き顔をさらせるのか理解が出来ない・・・・ こんな考え方は私だけなんでしょうか?? 皆さんは平気で人前で泣けますか??

  • 彼氏が出来て泣き虫になった

    20歳女です。 この歳で初めての彼氏が出来ました。 それまでの私は、プライドが高く、人を笑わせたり、男みたいと言われることも多く、人前で泣くなんて絶対にありえないようなタイプでした。 付き合う前、ちょっと悩み事があった時彼にその話をした時に泣いてしまいました。それ以降、付き合ってからも彼の前ではすぐに泣いてしまうようになってしまいました。他の人の前なら絶対に我慢できるのに、彼の前だとちょっとした事で涙が溢れちゃって止まらなくなってしまいます。彼は「気が済むまで泣いていいよ」とか「我慢せずに泣いていいよ」と言って泣き止むまで抱きしめてくれたりするのですが、何回も繰り返すとさすがに鬱陶しいと思われそうで怖いです。でも、帰る時間が近づいてきたり、少し喧嘩みたいになったりしただけでも泣いてしまいます。 もし、皆さんが彼氏の立場だったらどう思いますか?また、泣き虫を治す方法があればぜひ教えていただきたいです。

  • 私って泣き虫?

    以前、泣けなくて困るというタイトルで質問を出させていただいたものです。 実は私、自動車免許取得のために浜松の合宿教習所に滞在していた28日の間、結構泣いてしまいました。 恩師の命日を思い出したり、将来を悲観したりして泣きました。 また、第一回目の卒業検定に落ちて悔し泣きしていたころ、友達の励ましに感動して泣いたりもしました。 さらに、心配かけた親に対してわびながら泣いたり、自分のふがいなさに泣いたりもしました。 こんな私、実は泣き虫だったりして。 一番涙が出たのは友達の励ましかな? 目の前が涙だらけになったし、頬の上をかなりの量の涙が走って行ったし。 結局20分も泣いていました。 28日のうち、6回も泣いてしまった私。 こんな私、泣き虫なんでしょうか?

  • 泣き虫な私

    中2の女です。 すごく素朴な質問なんですが私はとても泣き虫です。ちょっと怒鳴られたり嫌な事があったり、あと音楽を聴いている時などとにかくちょっとしたことですぐ泣きます。 この間、学校の行事で2泊3日の合宿があったのですが大好きな親友が欠席だったのでバスの中で泣いてしまいました。 実は1年生の時の合宿の時にも家がこいしくてホームシック状態になって泣いてしまいました。 こんな私の心理はどうなんでしょう?

  • 泣き虫を治す方法

    何かあるたび泣くわけではなく、 恋人に構ってもらえなかったり、不安になったり、恋人が別の人と話したりしていると、泣きます。 我慢はしますがしばらくすると我慢できなくなって、ため込んだものが一気に出てしまいます。 ほんとうに困っています。 治そう治そうって考えていても 1回泣いてしまうと、「ああ、また泣いちゃったどうしよう」と、更に泣いてしまいます。 そろそろ恋人にも呆れられてしまいそうです。本当にもう捨てられてしまうかもしれまんせん。 そう考えるとまた泣けてきます。 一時期は毎日泣いて、あまりにも私が泣くから、恋人を泣かせてしまったこともあります。 「自分のせいで○○(私)をたくさん泣かせるのが辛い」と彼女は言いました。 ほんとうはもうそんな思いさせたくないです。でもなかなかうまくいきません。 だから泣き虫を治したいんです。 絶対泣かないなんていいません。せめて、一人でいるときに泣けるような、コントロールをしたいです。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう