• ベストアンサー

雷対策

会社のサーバやパソコンの雷対策をどのようにやれば 良いか迷っています。 雷ガードのテーブルタップで個々に付ける場合や UPSのサージアブソーバや、 トランスなどの大元になにか付ける場合がある みたいなのですがどれが良いのかよくわからなくて・・ みなさんの会社ではどの様な対策をしていますか? 理由も教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.7

>端末であるデスクトップPCに高価なUPSを >付ける費用対効果が感じられなくて迷っています。 保険と同じで使用しなかったら後悔することもあるし、保護しても本当はそれのお世話にならないに越したことは無いですしね。 ビル内のしっかりした受電設備ならば以下のようなものでも間に合うでしょう。 ttp://cyber.apc.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=BE325-JP 安いですし、アレスタータイプではないので誘導ノイズにも効果があるようです。 >LANケーブルは誘導雷の影響があるでしょうか? 室外にUTPのまま配線していることはないでしょうけれど・・・ 室内ではHUBやルータなどの機器の電源が関係します。 光ファイバーを収納した環境なら対策は電源だけですね。

muimui1
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (6)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.6

ANo,2です。 >ただ全台数UPSを付ける必要がないので、 何もホスト数分のUPSが必要なわけではありません。 電源容量の許す限り複数台で共用できます。 UPSは一次側のサージ、サグ、リップル、瞬断、電圧低下、電圧上昇 などなどに対応します。 なお、直撃雷(本当の落雷)はどんな機器も有効ではありません。 ビルであれば本来は避雷針に直撃雷を受けてビル内を防ぎますから。 受電設備が地価キュービクルであろうと無かろうと誘導雷が問題なのです。 他の肩の回答にもあるように電話船なども誘導雷の影響が大です。

muimui1
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ホストにはUPSを付けています。 端末であるデスクトップPCに高価なUPSを 付ける費用対効果が感じられなくて迷っています。 ただこのデスクトップPCは結構高いPCのため、 故障すると困ります。。 ホスト以外でもUPSを付けているでしょうか? UPSは付けていなくても雷対策を別でやっているでしょうか? あと、LANケーブルは誘導雷の影響があるでしょうか? 何度も質問してごめんなさい。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2271/3209)
回答No.5

一般的なサージ対策製品はその性質上、一回~数回の落雷でその機能を失うそうです。製品によってはLEDで有効かどうかを確認することができますが、かといってシステムが稼働中ではすぐに取り替えられるものでもありません。 http://www.apc.com/solutions/display.cfm?id=77A168E1-5056-9170-D378FB20B5C0CC6F サージ対策にも冗長性を持たせておけば、システム全体の可用性が高まると思います。

muimui1
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 余裕を持った対策が必要なことがわかりました。 会社に提案する理由で、数値的なものがあれば教えていただけると 助かります。

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2271/3209)
回答No.4

業務で利用されているシステムなら、市販の電源タップなどについているサージ対策だけではなく、業務用のUPSなどを用いて二段構えにしたほうが無難でしょうね。また、電話線やアース線からの誘導雷被害もあるそうです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070817/279819/ http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200507u/index.htm

muimui1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 二段構えのメリットは、UPSがサージ対策用の 機能が付いていないものということでしょうか。 それともそれぞれにサージ対策用を付けていると 良いことがあるのでしょうか。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

勤めていた頃の話しなので、ちょっと古いです 何も対策は取っていません。 配線がすべて地下配管なので、落雷があったとしても、受電キュービクルのところのアースで地面に落ちてくれますから。

muimui1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 対策しなくても良いなんてうらやましいです。 私の会社にも大元付近にサージ対策用のもがあるみたいですが、 かなり高いサージが来た場合のみ有効になるそうです。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

いわゆる雷対策用の電源タップなどはアレスタータイプのサージ吸収するものです。 サージが発生してか遮断するので電気の流れから考えれば応答速度的に間に合うものではありません。 もちろん、有害なノイズ対策になるので無いかなり有効ではあります。 >みなさんの会社ではどの様な対策をしていますか? 全ての一次電圧変動に有効なのはUPSではないでしょうか? 一般的にはAPCのものが多いですが応答速度では更に高度のものもあります。 条件により電源遮断しますがいきなり切れては接続されたホストに障害が起こる場合も有るので ホストを自動的にシャットダウンさせてから電源が切れますし条件が回復すればホストも自動起動します。

muimui1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりサージによるコンピュータの故障を 防ぐのは、雷対策用の電源タップはだめですか。 お手軽にできるかなと思っていたので。 せっかく導入するなら効果のあるものと考えています。 ただ全台数UPSを付ける必要がないので、 迷っています。 停電・瞬電はあきらめています。

回答No.1

会社ではありませんが、以前家に雷が落ちパソコン2台が壊れてしまったことがありました。以降、コンセントから直接電気を取るのではなく、雷対策用の延長コード(雷が落ちると自動的に電気が遮断される)を取り付けています。

muimui1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 雷対策用の延長コードを取り付けてから 雷が落ちていれば効果を教えていただけると 助かります。

関連するQ&A

  • PCの雷対策について教えて下さい。

    雷対策について教えて下さい。 雷が鳴っているときは、PCのいわゆるコンセントのプラグを抜けって良く聞きます。そして雷サージ対策を電源経路に挟んでおけって。 私は、サージ対策入りテーブルタップを使っています。そしてこのタップがには、個々のコンセントに一個ずつ、全体を制御する為経路上に自身で作ったもの一個のスイッチが付いています。 プラグを抜かなくとも、このスイッチを切れば安心できるのでしょうか? もう一つモジュラーからのサージも怖いとのこと、いわゆる電話線の保安器は 黒電話程度には有効でもモデムやPCには無力であるようなご意見も良く耳にします。 やはり http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-DSLSP&cate=1&keyword=tel%2Ddslspなどを挟んでおく必要があるのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 雷のサージ対策について

    最近、雷が頻発しているため雷のサージ対策を考えています。 現在サーバー一台とパソコン二台を使用しています。 過電圧を防ぐタップは使用したいと思っているのですが、それ以外に雷対策のようなものがあれば教えてください。 どんなものでもかまいませんので、宜しくお願いします。

  • 雷対策とUPS

    最近、雷がよく落ちます。 雷対策に何をされていますか? 雷ガード、停電に備えてUPSなどがあります。 UPSを導入されている方役に立っていますか? また、手頃な値段で買えるUPSでオススメのものってありますか?

  • 大きな建物内でのPCの雷対策

    季節柄、ここ数日の雷は、多いですね。 雷が近づくと、その度にPCの電源を切るようにしています。 UPSと雷サージ付電源タップ、アースなどで対策はしているのですが、仕事でも使うPCですので、万一でも壊れたらたまりません。 ところで、ふと思ったのですが、病院とか、大きな建物に入っている企業、施設などは、雷が鳴ったからといって、PCの電源を切るようなことはしていませんよね。 こういうところは、電源や電話線などに特別な対策や設備を施しているのでしょうか? また、このような所でPCを使われている方たちは、直撃雷の心配をしていないのでしょうか? ご存知の方がありましたら、是非教えてください。

  • 雷サージ対策

    雷サージ対策タップが販売されていますが、これが効果を発揮する前にブレーカーは落ちないのでしょうか?

  • 雷対策の有無について

    はじめまして。 過去の質問を見ていたのですが、対策方法は知っているけど、実際に行っていない。などの回答が見受けられたので改めて皆さんにお聞きしたいと思い投稿しました。 私のPCはこの前ネット中に雷にあい壊れてしまい、新しいのを購入しました。 それからというもの、雷が鳴ったら気を付けようと心がけています。 しかし、外出中はどうでしょうか? 仕事などでほとんど外にいるわけで、その間に雷が近くに落ちた場合、かなりヤバイですよね? そう考えるとパソコンを使い終わったら必ず”モジュラーケーブルを抜く”又は”サージフィルターを付ける”ことを行った方が良いと思うのですが、皆さんはどうしていますか? 対策をしている、していない、両方の方のお話が聞ければと思っています。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私はコンセントはサージタップを使っていて、接続方法はADSLです。

  • 雷サージによって、PCの動作が遅くなりますか?

    使用しているPCが雷サージにあったか心配です。 雷が鳴っている間に、一瞬電気が消え、すぐに点きました。(1秒にも満たなかったため、停電ではないと思われます) それが雷サージだった場合、PCへの影響が気になっています。 雷サージによる故障の症状として、電源がつかない、データの破損、インターネットへの接続ができないなどが主だと思いますが、それらの症状は全く見られません。 気になるのは、あるHPで「雷サージによって、PCの動作が遅くなった気がする」という記載がありました。 以下に状態を列記いたします。 ・使用しているPCはノートPC(mac book pro)で、電源に接続して使用していました。 ・あるソフトを使うと動作が重くなった気がしています。 ・他の家電は何も故障していません。 ・雷ガードのタップを使用していますが、使用しているタップには雷ガードが働いているかを判断するランプがないため、雷サージがあったのか、雷ガードが働いたのかなど不明です。(そもそも雷ガードで100%防げない、効果はないなどの記載も拝見しました) ①(今の所PC自体が重くなったという感覚はありませんが)雷サージによって、PC自体の動作が遅くなることはあるのでしょうか。 ②雷サージによって、あるソフトが限定的に重くなることがあるのでしょうか。 自分でも「限定的にソフトが重くなるわけない」「単にデータが重いだけ」と思っているのですが、雷サージについて調べると色々と不安になってしまい、こちらに質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 電源タップの節電スイッチと雷サージ

    電源タップの節電スイッチと雷サージ 雷雨時、電源タップの節電スイッチを切ることは、雷サージ対策になるのでしょうか? それとも、スイッチを切っていても、雷サージを防ぐことはできないのでしょうか?

  • 雷サージ対策にアースは必要?

    雷サージ対策にアースは必要? 今年も落雷シーズンが到来しました。我が家でも一応、PCや家電製品に雷サージ対策タップを使用しています。このタップに疑問があるのですが、?1k程度の安物にはアース線がありませんが、比較的にしっかりした性能と思われる製品はすべてアースを取るように指示しています。 しかしウィキペディアで「雷サージ」の項目を読むと、次のように記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8 「たとえ大きな雷サージ電圧であっても、回路がなく、また回路はあっても電位差が生じなければ雷サージ電流は流れない。すなわち(雷サージがダメージを与えるのは)電源と通信線路の間に大きな電位差が生じ、一方の電路から侵入した雷サージ電流が通信機器の内部回路を経由してもう一方の電路に抜け出す、つまり通信機器が雷サージ電流の経路となってしまっていることが多いためである。また接地線(アース線)も同様の働きをすることがある」 これを読むかぎりでは、アースを取らない方がむしろ安全ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。