• 締切済み

バッテリーの充電方法について

fifaileの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

使い切ってから充電するほうがメモリー効果が出にくいのでいいです。 ただ、使い切りすぎるとよくないですし、リチウムイオン電池はメモリー効果が少ないので、 特に気にしなくてもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 車バッテリー充電方法を教えて

    弱ってきた車バッテリーの充電ですが。車用高出力の充電器で充電するのと1アンペア以下の低出力充電器で充電するのとではどの充電器を使う方がバッテリーのために良いのですか、バッテリーを長持ちさせるにはどのような充電器を使うのがいいのですか。 低出力充電器と高出力充電器、バッテリーを長持ちさせるにはどれを使うといいですか。

  • バッテリーの充電方法は?

    自動車のバッテリーではなく簡易無線機のバッテリーの充電方法を教えて下さい。私は以前から車も無線機もバッテリーと名のつく物は全て常時満充電の状態がベストと思っていまして仕事に使う無線機のバッテリーは何分間かの短時間でも使わない時は充電器に接続し常に万充電を心掛けてきました。しかし近年になってよく耳にする事は「無線機のバッテリーは完全に放電させてから充電した方がたくさん充電できる」。つまり途中で充電しないで完全に使い切ってから充電した方がベストと言う人が多くわざわざ仕事終了後もスイッチを切らずに放電させ翌朝一時間程度の充電で使用する事の繰り返しをやっています。「この方法がバッテリーを長持(寿命)ちさせる秘結」とも言っています。バッテリーも時代と共に進化を遂げ私の考えている物とは違った物になったのでしょうか。そうだとしたら充電方法など扱い方を教えて欲しいのですが急ぎませんので暇なときにお願いします。 携帯電話のバッテリー等は・・・・?。

  • バッテリーを長持ちさせる方法について

    携帯や、ノートパソコンでバッテリーが使用されています。 特に携帯の寿命イコールバッテリーの寿命みたいなところがあると思うのですが、なるべく長持ちさせるにはどのようにしたらいいのでしょうか? 具体的な質問としては、 (1)何回もこまめに充電したほうが、使い切って充電するより長持ちするのか? (2)電源に直接つないで機器を使用した場合は、バッテリーをスルーしてつながって、バッテリーは消耗しないのか? 他にも何かいいアドバイスを頂けたらと思います。

  • ipodの充電方法

    ipodの充電はなるべくメーターが減ってからした方がバッテリーが長持ちする、と噂でよく聞きますが本当なのですか?毎日充電するとバッテリーに悪いのか不安です。

  • 電動ガンのバッテリーの管理方法について

    電動ガンを購入したので、バッテリーと充電器も購入しました。 けっこうバッテリーと充電器も高いのですね・・・ バッテリーには寿命がありますが、寿命を長持ちにする方法というのはあるのでしょうか? 例えば、バッテリーを充電して、室内で試し撃ちする程度なら、バッテリーの充電は十分残ってると思います。 そのまま、バッテリーを放置していると、寿命が縮まりますか? それとも、専用の機器を使って放電というをすると、バッテリーの寿命は長持ちするのでしょうか? 全くの素人なので、どうか教えて下さい。

  • モバイルバッテリの充電管理方法について?

    災害などのトラブルにそなえてモバイルバッテリーを 購入しました。 しかし、普段全くつかいません、 この場合、バッテリーが痛んでしまったりしますか? 充電と使用を繰り返した方が、長持ちするのでしょうか? それとも、フル充電して保存して使わずにしばらくたったら また充電するというのが長持ちするのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(*´ω`)

  • iPodを充電しながら再生するって、バッテリーに良くないんですか?

    最近iPod(第5世代)を購入し、それと一緒に充電しながら再生できるドック接続型スピーカーも購入しました。 しかし最近、ある知人から、「そういう充電しながら使うってやってると、バッテリー寿命がどんどん減ってくぞ」みたいなことを言われて、正直困惑しています。 今のところ(1ヶ月も経ってませんが)、バッテリーの劣化等は特に感じはしないのですが・・・。ちなみに普段の使い方は、帰ってきたらiPodをドック・スピーカーにセットして充電&再生、なんて感じです。このへんについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いしますm(__)m

  • バッテリー充電方法?

    電池式のインパクトとかハンマーのバッテリーを小型発電機を使用して充電していたら、プロっぽい人に発電機でバッテリーを充電するとバッテリーの寿命が短くなるので止めた方が良いと言われましたが、発電機でのバッテリー充電は問題有りなのでしょうか? *時々山奥で長時間作業する事が有るので使用工具のバッテリー充電が必須です。

  • バッテリーの充電について

    その昔、家庭用ビデオカメラや携帯電話が普及しだした頃、バッテリー充電について「電力を残したまま継ぎ足し充電すると、バッテリーが継ぎ足した分だけを自分の容量だと覚えて、容量が小さくなり、尚かつ寿命も縮まる」と聞いたことがあって、私はあらゆる充電池は完全放電してから充電するようにしています。 しかし携帯電話やポータブルステレオの場合、野外でバッテリーが切れた時など帰宅しなければ充電できないなどかなりの不便も感じています。 そこで質問ですが、現在の充電池でも継ぎ足し充電はしない方が良いのでしょうか?それとも問題ない? もし継ぎ足しでも問題ないなら、もうホント、めんどくさいので毎日でも充電しようと思います。 ちなみに携帯はdocomoの三菱製「D-902i」です。 あと、AppleのiPod touchとshuffleを使っています。 よろしくお願いします。

  • タブレットのバッテリーを長持ちさせる方法

    先日、タブレットsony xperia zを購入しました。 バッテリーの交換が難しそうなので、できるだけバッテリーを長持ちさせたいと 考えています。 長持ちというのは、1回の充電で長時間使用すると言う意味ではなく、バッテリーの性能を 長期間保ちたいということです。 バッテリーの寿命を長くするにはどのようなことを励行すれば宜しいでしょうか。 例えば、充電は頻繁に行わず、できるだけ充電の残量が少なくなってから充電した方が よい、等々 リチウムポリマー電池の性能を劣化しにくくする方法をご教示下さい。