• ベストアンサー

コーラは体に悪いという通説

よく、コーラは体に悪いといわれますよね。 確かに、カフェインの摂取をしているわけで 過剰にとるのはよくないと思います。 ですが、中には 「骨がとける」 とか言う人もかなりの数居ます。 コーラが二酸化炭素を含んでいるから そのようなことを主張されるのでしょうが、 そんなことってあるんでしょうか? コーラは体に悪いという通説をサポートする、 科学的なデータがあれば教えてください。 論文を紹介していただければ一番ありがたいです。 また、科学的に考えるとこうだ、 というご意見もいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.2

引用・出典を参照のこと コーラ | 問題点 | 健康上の課題 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9_%28%E9%A3%B2%E6%96%99%29 炭酸飲料 | 健康上の影響 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E9%A3%B2%E6%96%99 炭酸 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.6

昔のコーラ、若干習慣性の成分があったような記憶があります コカ・コーラの本性に迫る http://www5a.biglobe.ne.jp/~g-cherry/cora.htm しかし、そのコカの成分はすぐ外された(30年以上前の日本輸出ものは胴だったか知らない) 炭酸で、骨が溶ける事は無い(No2の回答サイトのとおり) 3歳未満で炭酸清涼飲料好きは少ないが、5歳以上20歳くらいの成長期にこれをがぶ飲みしていると、満腹感で栄養の偏りが起き、骨折しやすい体質となる まして、煮干や小魚を料理する家庭がへり、コンビニ系の食事が増えている 毎日2L、3Lと飲んでいたら体を壊すと思いませんか これは何でも同じ。過激なダイエットは危険というのと同じだと思います ただ、カフェインに対する反応は個人差があるので これに過敏な人は飲まないようにすべきです これはコーラだけでなく、カフェインを含んでいる食品全てに注意しましょう 質問者さんの趣旨とは異なりますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smgoo_001
  • ベストアンサー率12% (6/49)
回答No.5

昔のコーラ(コカ・コーラ)は美味しかったですが、今のコーラはうまくないです。 昔のはチクロと言う毒が入っていたそうです(噂とも言われていますが)。 一般に今の食べ物は毒物を抜いているので美味しくありません。 昔の中国のお偉い人は毒入りの食事をしていたそうです、おいしさ追求のため、これも定かではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72861
noname#72861
回答No.4

>「骨がとける」 >とか言う人もかなりの数居ます。  昔むかし、サーカスでは子供に曲芸をさせるために酢を飲ませて骨を軟らかくする、 なんてことがまことしやかに言い伝えられていました。  二十一世紀になっても同じようなことを言う人がいるんですねぇ。  二酸化炭素を含む飲料には、懐かしのラムネをはじめ、サイダー、ビールなどいろいろあるのに、 戦後アメリカから入ってきて急速にシェアを伸ばしたコーラだけがそういう噂をたてられるのは、 そこに何か意図的なものを感じるのは私だけでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.3

糖分のとり過ぎということでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.1

コーラの中に骨をつけておくととけることは確かですが、飲んだからといってとける訳ではないです。 しかし、カフェインよりは糖分の多いほうが身体に悪そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭酸飲料を摂ると骨密度が下がるんですか?

    以前、科学系教育雑誌の記事で、 「(牛か鳥の)骨を、片方は一週間水に、片方は一週間コーラに漬けておきました。  それを手でさわってみると、コーラの方はボロボロに崩れました。  だから炭酸飲料の取り過ぎは骨に悪いのです。」 というのがあったのですが、 どうもこの実験は、 炭酸飲料を人間の胃に入れた際の効果を検証しているようには思えません。 胃や腸から二酸化炭素が吸収されるのかとか、そもそも血中にも二酸化炭素があるじゃーないかとか、腑に落ちない点が多いです。 実際のところはどうなのでしょうか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 二酸化炭素(CO2)が地球温暖化の原因ではないという説にうまく反論できません

    タイトルのとおり二酸化炭素が地球温暖化の原因ではないという人に反論できませんでした。 冷たいコーラとぬるいコーラをたとえに、 『二酸化炭素が増えるから温度が上昇するのではなく、温度が上昇するから二酸化炭素が放出される』 だそうです。 中学生の理科のヘンリーの法則で習ったはずですし、どこかの論文から引用されたグラフでも、温度が上がってから大気中の二酸化炭素の濃度が増えているみたいです。 それでは原因が何か、と聞いたら太陽の活動が活発になったせいと説明され、何年かの周期で太陽の黒点活動が変動しているという観測データを見せてくれました。 正直、混乱しております。知りたいことは重複していますが以下になります。 (1)二酸化炭素説が嘘だと主張をされている方へ、二酸化炭素が本当に温暖化の犯人であると納得させるにはどうすればいいでしょうか? (2)もし二酸化炭素が嘘ならば、いつから地球温暖化の犯人が二酸化炭素になり、みんなは必死になって二酸化炭素削減と言い出したのでしょうか? (3)地球温暖化の問題もダイオキシンの時のようにマスコミと利権者による情報操作なのでしょうか? (4)もし二酸化炭素犯人説が嘘だったら、どうすればそれを周囲の人に広められるでしょうか? (5)それとも本当に二酸化炭素が温暖化の犯人なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体に悪いって?

    飲み物が好きでたまりません。23歳の男です。 特にオレンジジュース、トマトジュース、コーラ、コーヒーが好きで、常に何か飲んでいないと気が済みません。 「そんなんばっかり飲んでたら体に悪い」とよく言われますし、通説としても知っています。 たばこや酒は直接害を及ぼすイメージがありますが、 糖分の過剰摂取などがもたらす体への影響はそんなに大きいのですか? 去年・今年に血液検査(精密検査も)しましたが、今のところどこも異常はありません。 今日も朝からグラス2杯のトマトジュースと、オレンジジュース1杯飲み、もう1杯オレンジジュースを飲みたいところですが、 不安になり現在お茶で我慢している状態です。 今日これからの予定(いつも通りなら)は、最低でも缶コーヒー×2、お茶500ml×1は飲み、一日の締めくくりにオレンジジュースを2杯ほど頂こうと考えています。 やはり糖尿病で死んでしまうのでしょうか? 今後控えれば、これまでの害を改善できる余地はありますか?

  • 昔よりカフェインに弱くなった気がします。

    こんにちは。27歳女性です。 最近体のことで気になることがあります。 私はコーヒーなどのカフェインを含んだ飲物や薬などを摂取すると、気持ちが悪くなったり、鼓動が早くなったり、頭がくらくらします。 ですので、最近はあまりカフェインを摂取しないように気をつけています。(ただし、コーラくらいのカフェイン量なら、頭がすっきりして、気持ち悪くなることはなく丁度いいみたいです。) ふと気付いたのですが、小学生のころはコーヒーをのんだからといって、このような症状はでなかったように記憶しています。 今は、コーヒー一杯でアウトです。 カフェインに対する生理反応(?)は、年齢とともに変わることはありますか? また、カフェインに強くなる方法はあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 明晰夢or体脱の方法を教えてほしい

    去年のいつだったかから興味を持ち、 ぼちぼち訓練?をやっているのですが 夢と気づけたのが一度きり、と、割と散々な結果です。 どなたか成功されている方や、そうでなくても こうすれば上手くいくんじゃないか、という方法を知っている方 ご教授いただきたいです。 【やりたいこと、なりたい状況】 ・夢の中で夢と気づく ・意識を保ちながら夢の中に入る ・金縛りに遭う 【やっていたこと】 ・夢日記法(わかっちゃいるけど続かない) ・ヘミシンクなど催眠音声(まるで効果なし) ・ときどき手を見る (癖をつけるのが目的なのにいつのまにか忘れてる) ・寝る前にカフェイン過剰摂取(死ぬかと思った) ・亜鉛・コエンザイムQ10摂取 (過剰ではない、体の調子がよくなった) ・徹夜のあと寝にくいところで寝る (椅子で座った姿勢ではどうしても寝られず、横になると意識が落ちる)

  • 体に良くないと言われる(聞いた)食材など・・・根拠など教えてください。

    (1)上白糖・・・漂白されてるから? (2)インスタントもの(ラーメン・味噌汁など)・・・何か危険なものが入ってる? (3)味の素(化学調味料)・・・体に溜まっていく? (4)アルミ鍋・・・アルツハイマーの原因?? (5)コーラ・・・カフェイン?糖分? (6)食塩 (7)ファーストフード(マ○ド○ル○など) 他、体に良くないとされる言われるものがあったら、それと理由を教えてください。 当方、あまり気にせず摂取していますが、無知から子供を危険にさらしているのかと不安に思いました。 上白糖、食塩、味の素は結構な頻度で使っています。 ※子供にジャンクフードばかり頻繁に食べさせているわけではありません(笑)

  • 地球温暖化について

    地球温暖化について論文書いてます。 下記に間違いがあったら教えてください。 自然科学的観点から見た温暖化 (1)温室効果という物理現象は存在する(電磁波のひとつである赤外線の照射による分子振動原理)        ↓ (2)二酸化炭素には温室効果がある(分子運動が増えることでそのエネルギーが高くなって温度が上昇する)        ↓ (3)現在、大気中の二酸化炭素濃度は上がっている(世界中の観測所で濃度上昇が報告されている=二酸化炭素は水蒸気と違い地球上の濃度はほぼ一定である)        ↓ (4)二酸化炭素が増えると温室効果も増す(赤外線が地表に再放射される量が増える)        ↓ (5)二酸化炭素の温室効果で気温が上がっている(太陽放射+再放射される量で気温が上昇する)

  • カフェインについて

    カフェインは栄養ではないような気がするのですが…生物学のところでは何だか毛色が違いましたので、こちらで質問させて下さい。(科学または化学の方が良いのでしょうか…?) カフェインを摂取した際に、ヒトの体に作用する流れを知りたいです。 どこから吸収され、どのような作用を及ぼし、その後分解されるのか排泄されるのか、その時間は。 1番知りたいのは、例えばコーヒー一杯等、日常生活で摂取するカフェインに関して、覚醒作用が消えるまでに掛かる時間です。 つまり、寝る何時間前までならばカフェインを摂取しても「眠くならない」という現象を回避出来るかです。 昼食のコーヒー、15時のコーヒー、夕食のコーヒーのそれぞれが睡眠に影響するかどうかが分かると嬉しいです。 ヒトの個体差や耐性が出来てしまった後に関しては度外視して、おおよその平均値を知りたいです。

  • 糖尿病の原因は糖分の過剰摂取ではない?

    糖分の過剰摂取は糖尿病とは関係ないというのが今の通説なのでしょうか? All About(下記URL)に「糖尿病は砂糖の過剰摂取が原因というのは誤情報である」 との旨の記事が掲載されており、私の認識と大きく異なっておりましたので、 詳しい方にお伺い致したいと思い、質問させていただきます。 私は義務教育の過程で、糖分の過剰摂取が糖尿病の原因だと何度も教えられましたし、 10年ほど前は、「世界マル見え」や「特命リサーチ200X」などの 情報番組でも盛んにそう報道されていた覚えがあります。 少なくとも私の親(50歳代)と、友人(20歳代)は同じ認識で、 私はコーラが好きなのですが、清涼飲料水を飲んでいるとよく注意を受けますので、 数年前から止めるようにしています。 しかし、この記事を読んでから他のサイトも見てみたところ、 「遺伝子が主な原因であり糖分は関係ない」というのが今の通説のようです。 端的に申し上げると、 「1日に1.5リットルのコカコーラを飲んでも糖尿病が発病するかには関係ない」 ということでよろしいのでしょうか。 いつころからこういう考えに変わったのでしょうか。 医療機関のサイトなどで信頼できる情報源をご存知でしたら、ご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 All About アメリカ人の糖尿病「常識」は落第点! http://allabout.co.jp/gm/gc/20854/

  • 子供はコーヒーによくない?

    うちの旦那はほとんどコーヒーを飲んでいます。それを見た娘は欲しがっています。仕方なく半分あげていました。 そしたら、少し前に旦那の仕事仲間のおばさんが、子供はコーヒーには良くないよ!と注意されました。たしかにコーヒーにはカフェインの成分がはいって良くないと聞いた事があります。コーヒーを飲むと子供の体に何か起こりますか? 例えば、コーラは骨が弱くなるという意味でコーヒーの事を教えてください。宜しくお願いします。 あっ、娘は今1歳です。