• 締切済み

DTPのお仕事について

yukio223の回答

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.3

フリーでグラフィックデザイナーをしています。 印刷会社のDTP業務なら、PCを使ってのオペレーションが主で、 マップを書き起こしたり、文字を組んだり、写真をスキャニングして配置したりといった作業になります。 インターンシップなら、会社の雰囲気をわかってもらうことが主なのでお客さん的な扱いでしょうから、あまり心配なさらないで大丈夫だと思いますよ。たぶん簡単なお手伝いなんかをして、先輩とお昼食べに行ったりといったところでしょうか。 中には馬車馬のように働いてる所ではいきなり雑用いっぱいさせられるかもしれませんけどね。

suneta
質問者

お礼

先輩とお昼ですか。 それも、少し緊張してしまいますね;; でも、簡単なお手伝いくらいだということなので、少し安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DTPオペレーター実務経験3年以上の実力とは ?

    こんにちは、度々お世話になります。 私は以前DTPオペレーターとして約3年半働いてきまして再就職できればと思っておりますがよくDTPオペレーターの求人欄に 必要な資格・・・実務経験3年以上 とありますがこれはどれぐらいの知識・実力が必要とされているということでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DTP制作の仕事について教えてください。

    職業訓練でDTPの基礎を学んだのですが、仕事につなげられる技術を得たいと思っています。 イラストレーター・フォトショップ・フラッシュ・ドリームウィーバーの基礎を4ヶ月で学習しました。 その後、企業に応募したのですが、年齢(30オーバー)や、実務経験がないなどの理由で就職につなげることができませんでした。 せっかく獲得した知識なので、仕事につなげたいと思っているのですが、職業訓練だけでは技術・知識ともに不足なのでしょうか? 1 DTPの技術で仕事をするには、やはり専門学校などに通う必要があるのでしょうか?  その場合、オススメの学校や通信教育など(『仕事にできるくらいの技術を学べる』)をご存知の   方、アドバイスお願いします。 2 未経験からの出発なので、大手印刷業界や広告代理店などはきびしいと思っています。  個人でDTP制作をされている方、具体的に『どのくらいの技術レベルが必要なのでしょうか?』  仕事はどんなところから受注しているか、どのような作品を作っているかなどアドバイスお願いします。 

  • DTPエキスパート について

    ネットサーフィン中、「DTPエキスパート」という資格があるのを知りました。 かなり難易度が高そうな資格ですが(また、一般的にいわれる資格とは気色が違うようですが)、私自身、編集関係の仕事に就いており、デザイナーや印刷業者の方と深くつき合うことが多いので、純粋に「自己の能力を高めることができるのならチャレンジしたい」と考えております。 そこで、実際にDTPエキスパートを取得された方、また目指している方がいらっしゃいましたら、その勉強の内容、実務上で効果があった点、業界内の(資格の)評価など、教えていただければと思います。 また、どのような教材を使うのか、どこかの講座には参加しないといけないのか等々、具体的な内容についても教えてほしいです。 …かなり欲張りな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • DTPを学んで就くことのできる仕事の内容は?

    私はDTPに興味があります。 そこで、スクールに通うことも検討しているのですが、 DTPの知識を使いながら実際に働くとなると、具体的にどのような仕事があるのでしょうか? 印刷会社、出版社、広告代理店等々・・・働く職場によって種々仕事内容は変わってくると思います。 私は、四六時中パソコンの前に座っているよりは、 多少動きのある仕事に興味があります。 たとえば、打ち合わせで他社等に赴くだとか、 写真の撮影もこなすだとか・・・ 雑誌編集の仕事にも興味があるのですが、 その場合、企画から取材、制作までトータルにかかわることは可能なのでしょうか? またパンフレット等の制作会社の場合、 そこに書かれる記事や写真等は、依頼主があらかじめ用意することが多いのでしょうか? それともパンフレット制作にしても 取材、撮影等を行ったりすることはありうるのでしょうか? 会社によってたとえ同じ職種として採用されたとしても 仕事内容は変わってくると思うので、 具体的な仕事内容を教えていただけると嬉しいです。

  • DTPについて

    今現在無職で、これからDTPの資格を取ろうと思っています。 DTPエキスパートと、DTP検定とあるようですが、 どちらのほうが取りやすいでしょうか? また32歳(女)で業界未経験で就職なんて出来るのか不安です。 一応イラストレータ・フォトショップは基本程度は出来ます。 宜しくお願いいたします。

  • DTPの仕事って大変ですか?(経験者の話を聞かせてください)

    私は、学校のほうでイラストレーターとかフォトショップをいじっていて、 それを生かそうと思って、印刷会社のDTP(デザイン)職を受けて、内定をもらいました。 こういうデザインの仕事をずっとしたい、と思っていたのだけれど、 ものすごくPCを使えるわけでもない。 DTPの知識も豊富ってわけではない。普通の人よりはちょっとできるぞ、といった程度。 実際にこれを専門に来年就職するのかと考えたときに、すごく不安になってきたんです。 よく、「DTPってすごく大変なんだよ!!」「残業しまくりで休みもない」 「しかも給料も安い」といった話を聞くと、だんだん、向かないかも・・という気分にもなるし・・。(ちなみに、数学・物理はそんなに得意ではありません。DTPでは理系が得意でないとキツイと聞いたことがありますが。) そこで、実際にDTPの仕事をしている人に、どんな仕事なのか、どういったことをするのか、どのような知識や能力が要求されるのか、聞いてみたいのです。 もちろん、「苦労話」や「やっててよかったと思った話」も聞かせてください。 (会社説明会ではいいことしか言わないから、ナマの声が聞きたいのです) そして、私はDTP以外にも内定があるのですが、そっちのほうが給料の待遇もいい。そして大企業の関連会社。とっても魅力的に感じます。 給料も安く、待遇がわるくて大変でも、自分の好きな仕事を選ぶか。 給料も高く、待遇はいい。でも自分のしたくない仕事をしてゆくのか。 だんだん、わからなくなってきました・・。 とりあえず、DTPの仕事の内容を知ってから決めたいと思います。

  • dtp関係の派遣

    某派遣会社にて、DTP関係の面接を受けるのですが、オペレーションテストがあると言われました。1年程度の経験しかないので、受かるかどうか正直不安です。オペレーションテストととは例えばどの様な内容なのか、分かる方、又は実際に受けた方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • DTPエキスパートの有用性について

    現在DTPオペレーターの仕事を探しています。 ですが現在の段階で、illustrator2級、photoshopの基本操作は可能なものの、DTP関連の経験が全く無い状態で、中途採用枠での面接や書類審査にて、キャリアの側面からアピールすることができません。 なので資格関係から調べてみて、DTPエキスパートという資格を知りました。 キャリアの側面からアピールできないので、せめて資格の側面から、と考えていますが、この資格、DTP業界での有用性はどの程度のものなのでしょうか? 資格を勉強することで知識は身につくとは思いますが、現在貯蓄が不十分で、民間資格などにありがちな、高いお金を払って取ったはいいが役に立たなかったというパターンを危惧しています。 資格を取ってから、ではなく、アルバイト枠でも何でもいいのでまずその業界に入り込んで経験を積んだほうがいい、資格は経験にはかなわない、という意見も散見されますので、資格取得を決める前にご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • DTPオペレーターについて

    会社で2ヶ月に1度、フリーマガジンを発行しています。 今月になってその担当者が退職しました。 それで新しくDTPオペレーターを雇う事になり、 経験者の方の面接が今週あります。(未経験者は募集できないので) 新しいDTPオペレーターが決まれば、またその方に業務を任せる事になると思いますが、 私が分かるのは、Adobe Illustrator、Quark Xpressなどのソフトを使うという事くらいです。 担当者に「ここにこの写真を使って、この下にこの文章を持ってきてほしい」などと伝えて、 今までやってきましたが、今後もそれでいいのでしょうか。 つまり私自身が知っておく最低限の事とか、 ここまでは自分で出来た方がいい、という点はないですか? また、実際にDTPオペレーターとして働いておられる方や 印刷会社の方にお尋ねしたいのですが、 配置やデザインを伝えるだけの私の様な人に対して、 この知識は持っていてほしいと思われる事はありますか?

  • DTPオペレータのアルバイトについて

    大学3年です。僕は将来、印刷会社で働きたいと考えております。 今後大学院に進むことになるかと考えていますが、印刷やDTPとはあまり関係のない学科であるため(授業でイラレやフォトショは基本程度ですが使っていました)、授業がなくなり時間がある4年の一年と大学院に入ってからの時間を使い、印刷会社やその他の会社でDTPオペレータのアルバイトをして、将来のため、印刷やデザインの知識を現場で蓄えておこうと考えています。 そこで今からDTPオペレータのアルバイトを探そうと思っているのですが、学生の未経験で探す場合、通常バイトを探すように求人サイトで探という方法でいいのでしょうか?また、そもそも大学生や院生でも仕事があるのでしょうか?ネットで色々調べてみましたが、やはりアルバイトでも週5日などが多いようなので・・・。