• ベストアンサー

就職がきまりません。

昨年の9月に退職し、今まだ就職が決まりません。社会人暦は6年です。以前はPCインストラクターをやっていました。 最初はのんびりという感じで活動していましたが、なかなか決まらず今はもうかなり焦りながら活動しています。気が気じゃありません。精神的にも参ってます。こんなに決まらないものかと・・・ IT関係で探しているのですが、学歴が大卒中退、未経験、退社後の期間がネックになっているようで履歴書の段階で落ちてしまいます。 正社員希望がだめなのでしょうか? もうそろそろ1年たちそうなのですが先が見えません。離職期間が開くだけでまた駄目な原因の一つになるのではないかとかなりマイナス思考になっています。 アドバイス下さい宜しくお願いします。 ※ネットによくある転職サイトのIT系はすべてアウトソーシングなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんにちは。 まず職種に問題があるような気がします。私は大学卒業後の就職先はIT系でしたし、旦那もいわゆるIT系企業に勤務しているので多少IT系企業の事は分かっているつもりなので書かせて頂きます。 「IT関係」でお探しとの事ですが、スキルってどれくらいあるのでしょう?転職組であれば、IT系は即戦力で探していると思います。キツい言い方ですがPCインストラクターの知識では到底ITの即戦力はムリです。ご自身でjavaや、C++やなどの何かプログラムを作るとか、自分自身でブログを作るとか(既存の物を使ってもダメですよ)自分の力を見せるくらいでないとダメでしょう。あとはアルバイトでもパートでも小さな会社に就職して、実践を身に付ける事をおすすめします。 最後の転職サイトのIT系はアウトソーシングでしょうか?については、確かにアウトソーシング系は多いでしょうが、今の時代簡単にネットで調べられると思います。私の知人友人のIT系の仕事をしてる方って、何でもネットで調べます。家に帰ってもです。それくらいの事もここで聞くようでは、申し訳ないですが、向いていない、と思います。それに申し訳ないですが、今の実力ではアウトソーシングは嫌だとか選べるレベルにもいません。 なぜIT系をご希望なのかは分かりませんが、正社員で就職したいのであれば、他の業種をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

一年にわたって学習したのだからデータとして 足りるでしょう。同じことを続けても見込みがないのだから 何か変えるしかありません。 まず職種の選択肢を広げるのが妥当でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.4

会社選びをもう一度検討しなおしてみてはいかがでしょうか。 IT関係だとしても、競争率の問題ではじかれている場合もあります。 質問者様の経歴よりも良い人材(経験者などの応募)があればそちらを雇うのが会社というものです。 最初はのんびりしていても、半年を過ぎて就職先が見つからないと焦りますよね。 IT関係だけではなく、他にも視野を広げてみてはいかがでしょうか。 どうしてもIT関係の企業が良いなら、自分は何が出来るのか、今後何をやっていきたいのかと言う事を積極的にアピールする必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.3

はじめまして。 私もある理由から、転職先を探しています。 現在は会社勤めですが、今月末退社の予定です。 面接していただいた1件は全国転勤ということでお断りしまし、2件目の結果を待っている所です。 そうですか、もう9ヶ月くらいですか…焦りますね。 IT関係(私も近い職種です)であれば、年齢よりも扱えるソフトやスキル、実績を重要視するところが多いようです。 まあ、即戦力になりますから当然ですが。 mahoo0120さんは、職務経歴や履歴書のそのような欄へのアピールが足りないのじゃないでしょうか? もう一度、自分にできることを考えて、些細なことでも書いてみたらいかがでしょう。 何が引っかかるか分かりませんよ。 まあ、偉そうに言える立場ではありませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabtab9
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.2

最近気づいたこと・・・ 其の一、嘘も方便 其の二、採用してくれない会社は自分にとっても社会にとっても その程度の会社 其の三、生きてさえいれば今の苦労は、大きな木おいしい実になるた めの肥やし(肥料) 其の四、好機は必ずくるが、それを見落とさないこと。その好機に気 づくか気づかないかは、『一見無駄と思える暇な時間の使い方』。 其の五、世界のどこかで誰かが、mahoo0120さんのような人が来るのを 待ちわびている。 其の六、生きてさえいれば、生きてさえいれば大丈夫 其の七、気の焦りを楽しもう。就職が決まればその焦りを味わいたく ても味わえない 其の八、ゴールはいつのどこかな?お墓なんだよ。悲しいけど生きて る者すべてのゴールはみな同じお墓。そのお墓に向かう道や方法を各自 に任せられているというだけ。 其の九、スパンを一日で考えてみて。mahoo0120さんの昨日はどうだ った?ぼくの昨日は恐縮だけど新たな人生を生き抜くための第一歩、 アパート探しだった。ほかの人はどうだろう。ぼんやり一日、遊び、 犯罪、人助け、残念にもこの世を去った人もいるだろうし、赤ちゃん を生んだ人もいるだろうと思う。 其の十、悩めるだけ幸せだと思わなきゃ。この世には悩むことをも許さ れない人も・・・たぶん居ると思う 其の十一、今まで探していて見つからなくなったものある?見つから ないときに何か言い訳した?探す場所が違うか探し方が違うか、そも そも探し物は存在しないか、探すのを諦めたかぐらい。 其の十二、先日某会社に就職面接、やばそうなことは、僕は目を閉じ て、「もう聞かないで」って意思表示した。その代わり自信のあること は、胸を張ってはっきり答えた。総務部長は「もう一度来てもらうこ とになる」と答えてくれて、僕は「ありがとうございました」と伝え、 その会社を出るまで、『振り返りあいさつ』をした。 其の十三、それでもだめなら、その程度の会社。俺は精一杯やった。 其の十四、それでも心配なので、生活費維持目的の仕事を確保。 其の十五、それでもだめなら、その程度の会社。俺を待っている人が 絶対居る限り、就職活動は続ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学中退者はいい企業には就職できない?

    大学中退をしたら何だかんだいっても、高卒扱いだし、しかもまだ学歴社会だし(絶対に)。大学中退して、ちゃんと大卒並の地位を手に入れるのは、ホリモンみたいな才能を持っていないとだめだよね………中卒で有名企業に就職できるのかなー?

  • 就職と年齢について

     始めまして。現在アルバイト兼学生の27歳です。就職について色々と挫折感を感じて悩んでいます。  高卒後に二浪し、失敗。その後出版系の仕事に就いたのですが、学歴に不安があったので、大卒資格取得の為に通信制大学を受講。事情あって3年勤めた事務所を辞めてから現在に至るまではアルバイトで生計を立てています。しかし大学を卒業する頃は29歳だと考えるとすぐにでも就職せねばと焦ってしまいます。  そこで現在考えているのは、 1.大学中退(中退に値する単位は取得している)してすぐにでも就職活動をする。 2.大学へ通いつつ仕事に就く 3.卒業までアルバイトでその後就職  1の場合が自分では一番いいのではと思っていますが、大卒資格を得る為の意味が無くなります。  2の場合は、会社側からすれば雇うメリットは低いだろうと考えています。  3の場合、大卒資格取得の目的は果たせますが、年齢的な面で就職は厳しいだろうと思います。希望職については、前職と同じ出版系なのですが、年齢的にリミットぎりぎりなので、焦りが生じて不安になりますし、また他にも気になる職はあるのですが、未経験分野での選択肢を広げる余裕は無いと考えています。とにかく決断して動きたいと思い、上記のような選択肢を考えているのですが、これ以外にも解決策はあるのでしょうか。何をするにも年齢がネックになっています。 アドバイスお願いいたします。

  • 学歴関係なく就職しやすい資格

    最終学歴が高校中退なのですが、 なるべく短期間で資格を取れて、資格を取った後は 学歴関係なく比較的就職しやすい資格を教えていただきたいです。 短期間と言っても、そんなにすぐに取れるものはないと思うので 数百時間~1、2年程度の講習や、専門学校(高校中退者でも入れる)など ありましたら教えてください。

  • 25歳無職バイト?就職?

    25歳無職アホ大卒男でニートです・・・ アルバイトを一度だけして自分の仕事の下手さに凹み、怒られ、小心物ゆえ 即やめして以来何も・・・就職したけど3カ月で退社しました。貯金も0です。 こんなクズな自分であり自殺するか思い悩んだ結果、しぬ前に一度家族に迷惑かけず ダメ元に社会復帰しようとおもいました。 しかし自分のような年代で職歴に傷が付き、車の免許とシスアドしかない自分が 社会復帰など可能なのでしょうか・・・? どうすれば社会に復帰できそうでしょうか? 工場系は残念ながら出来そうにありません。 コミュ章ですがお年寄りや子どもとはまだ向き合えそうです。 現在友人が「工場のバイト」と「水泳インストラクタ」のバイトをしていると言われまして 自分もやればと言われました。 しかしこの年でバイト・・・と考えると・・・ そもそも工場バイトや水泳インストラクタなどどんな仕事かも・・・ やはりこの年だとバイトより就職活動するべきなのでしょうか?

  • 失業保険を受け取らずに再就職したのですが。。。

    質問させていただきます。 (1)四年間正社員で働き、去年の9月末に会社都合で退社。(雇用保険4年半加入。失業手続きはしていません) (2)去年の12月から派遣で働き、今年の3月で退社予定。(雇用保険4ヶ月間加入) この場合、(1)の離職票が適用されると思います。 現在派遣社員として雇用保険に4ヶ月入る事になりますが、離職理由が自己都合になります。 失業手続きをすると (1)の離職票に沿って会社都合による退社で待機期間がなして支給されるのでしょうか? それとも(1)の離職票で、自己都合による退社になるのでしょうか? (1)の離職票は今年の9月まで有効なので、支給を受けられればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 28歳の再就職は大変?

    4月に会社をやめ、現在無職のものです。 本格的に就職活動をまだしてないのですが、これからはじめようと思います。 28歳の再就職って大変ですか? 年収400万程度あればいいのですが・・。 得意なことはこれといってないです・・・。 ちょっと学歴がよくてIT分野をちょっと知っているぐらい・・。 営業とかは苦手です・・。 もうちょっとで29歳なのですが、危機感を持ったほうがよいでしょうか? なんとかなる気がするんですか・・。

  • 31歳の技術系の就職

    今、就職活動をフリーターをしながらしています。 技術みたいなものは、学校の方で学生として6年間、基礎的な研究をしてきて身に着けたことです。 年は31歳になりました。 最近、技術系のアウトソーシングの会社を考えてみたのですが、定年まで仕事をもらうのが難しいようなのが気になっています。 数年、アウトソーシングで働いて職歴をつけて、メーカーに転職を考えるのが良いか、また、中途や新卒でメーカーを探し続けるのが良いか等と悩んでいます。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 再就職できるポイント

    30代で転職活動しています。 早々、1ヵ月半経過しますが、再就職ができません。 不動産業界の経験5年くらいしかなく、学歴も高卒であり、離職も多く苦戦しております。資格は、宅建・管理業務主任はあります。 何か、いいアドバイスありませんか?

  • 就職活動中ですが、重大なことに気づきました・・・

    フリーターの20代中盤男です。 フリーターを脱却しようと正社員へ向けて転職活動を試みているのですが、一つの重大なことに気がつきました。 それは、厚生年金です・・・・ 2年間働いていたバイトがありましたが、そこで途中から(確か半年経過したくらい)厚生年金と健康保険に加入しました。 そこから約1年半経過してから、そのバイト先は退職しました。 そして、そこから先月までアルバイトをしていましたが、先日ポストに年金についての支払い記録が送られてきていました。 そこで気がつきました。その1年半働いていたバイト先を退職してから現在まで厚生年金の手続きを一切何もしていませんでした。年金手帳も紛失してしまいました・・・ これは、転職活動に影響してしまいますよね・・・ 非常に今絶望に浸っています・・・ もし近いうちに企業から内定を頂けたとしても、入社の際、手続きの段階でなにかしらの悪い印象は会社に与えてしまいますよね・・・ 下手したら内定取り消しになりかねないですか・・・? 私はどうしたらいいでしょうか・・・ 転職活動自体をするのが怖くなってきました・・・ 会社に入社し収入を得たら、未払いの期間の年金を払う意思はあります。 1年半働いて退社したところから、退社の際にもらった書類等は、破棄してしまった可能性が高いです。離職票等ももらった気がしません。源泉徴収票は、先月まで働いていたバイト先のものはあります。 これを見てくださった方、アドバイス、というか今後どうしたらいいかご意見いただきたいです。本当に困っています・・・ よろしくお願いいたします。

  • 大学中退と間違われていたことにもやもやします

    私は学歴コンプなのでしょうか? 精神科に通っていて、とある申請書類に医師が私の経歴を書く欄があるのですが、大学中退と書かれていました。その医師とは4年くらいのお付き合いです。私は大学院の博士課程を中退しているので、大学も修士課程も修了しています。ずっと大学中退と思われていたのかと思うとちょっとモヤモヤします。別に大学院なんて誰でも入れるので大した学歴だとも全然思っていないのですが、私的には色んな苦労があってその経歴なので… でも別に先生に学歴が間違われていても別に何も気にすることは無いと思うのですが、なんでかもやもやします。 私は学歴にコンプレックスでもあるのでしょうか?? みなさんならもやもやしますか?大卒なのに高校中退って書かれてる感じです。

このQ&Aのポイント
  • ノイズサプレッサーとは、音楽イベントなどでコネクタから出る微弱な電気ノイズをカットする機能を持つデバイスです。
  • 有線接続時の無音時のノイズが気になる場合、携帯可能で一定レベルの信号を切るノイズサプレッサーがおすすめです。
  • 携帯したり装着することで音楽鑑賞やパフォーマンス時のノイズを軽減することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう