- ベストアンサー
キノコの栄養摂取
一般的に、動物は従属栄養生物、植物は光合成による独立栄養植物ですよね。 では、動物でも植物でもないとされることのあるキノコは どのようにして栄養を得ているのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キノコを含む菌類も従属栄養です。 生きている生物から栄養をもらう場合活物寄生または共生。マツタケやショウロです。 死んでいる生物から栄養をもらう場合腐生。シイタケなどです。 という分類がありますが、カメラのレンズのようにわずかしか栄養がない場所にもカビは生えますね。その場合もやっぱり従属栄養です。
その他の回答 (3)
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3
まず菌糸が生長しきのこが生えてきます。 スギナから土筆が生えてくるようなものです。 宿根草みたいに根があってそこから芽が出てくるのにも似ています。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2
菌根を作らない菌の場合はNo.1さんのとおりです。菌根菌(樹木などと共生している菌)はそれに加え、樹木などから養分をもらっています。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。
- arain
- ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1
菌床となる樹木や落ち葉などを分解して栄養としています。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 分解者ってやつですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 マツタケとシイタケでは栄養の摂取対象が異なるんですね。 初めて知りました。